
このページのスレッド一覧(全21915スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年5月28日 20:50 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月30日 17:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月30日 10:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月1日 04:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月31日 04:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
そんなに大変化は期待してもね無理。
同じ筐体を数世代使わないとロット価格が上がり、メーカーとして
重荷になったりす。
数ヶ月すればいずれ発売になりますよ!
書込番号:1615335
0点


2003/05/27 21:59(1年以上前)
気が早過ぎる。鬼も笑わない。逆に伺いたい。なぜ?
書込番号:1615348
0点

インテルのカレンダーをみると来年の早々モバイルCeleron900AGHZが発表になるから、春モデルはCPUアップグレードはするんじゃない。
(reo-310でした)
書込番号:1615349
0点


2003/05/28 00:41(1年以上前)
開発者でも見てますかね。この掲示板。
期待薄じゃないですか?
むしろ、唐突に限定色とか発表したら時期モデル出るんでしょうね。
書込番号:1616104
0点


2003/05/28 05:22(1年以上前)
ハハーン。
鬼が笑わないって事は、年内って事なんですね!
極秘情報TKS!!
書込番号:1616541
0点


2003/05/28 08:14(1年以上前)
↑そ。。。そういうことなんかなぁ 笑
気が早すぎて 鬼もあきれるんだと思うけど。
書込番号:1616674
0点


2003/05/28 11:48(1年以上前)
マイナーチェンジはU3の発売時期から考えると10月頃。
出荷の遅れがあったから新機種は11月かも。
どっちにしろ年末商戦前には出る。
それより、他社の方が気になる。
パナからトラックボール付きが出るのを期待している。
ソニーよ、サムフレーズいらんから、カーソルキー付けてくれ。
書込番号:1616965
0点


2003/05/28 11:49(1年以上前)
マイナーチェンジはU3の発売時期から考えると10月頃。
出荷の遅れがあったから新機種は11月かも。
どっちにしろ年末商戦前には出る。
それより、他社の方が気になる。
パナからトラックボール付きが出るのを期待している。
ソニーよ、サムフレーズいらんから、カーソルキー付けてくれ。
書込番号:1616968
0点



2003/05/28 20:50(1年以上前)
☆満天の星★ さん
reo-310 さん
んーどうでしょう さん
う1 さん
ありがとうございます。
書込番号:1618082
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U101/Pで有線LANがDHCPでIP取得できずに困っています.
Win2K Proのデスクトップでインターネット共有をしていて,
無線LANは問題なくIPを取得できるのですが,有線LANは,
自動のプライベートIPを取得します(169.254.*.*).
手動でIP指定しても,Pingが通りません.
VAIOハードウェア診断ツールでは問題なし,
PPPoEでフレッツADSLは可能.
何か考えられる事はあるでしょうか.
0点


2003/05/27 21:49(1年以上前)
> PPPoEでフレッツADSLは可能
これはデスクトップの話ですか?それともU101の話ですか?
書込番号:1615318
0点


2003/05/27 21:54(1年以上前)
途中で送信してしもた…。
LANケーブルを付け替えてみましたか?
書込番号:1615334
0点



2003/05/27 22:01(1年以上前)
U101の話です>フレッツ可
ケーブルも変えましたが,変わらず.
ハブのランプは点灯し,OS上でも接続されていると出ています.
書込番号:1615363
0点


2003/05/27 22:28(1年以上前)
有線と無線それぞれの接続の仕方はどうなってるんですか?
書込番号:1615475
0点


2003/05/28 05:25(1年以上前)
気合が足りない。
でなければ、根性が足りない。
他の要因として考えられるのは、東京タワーを緑にしたあのセンスのない世界のせい。
書込番号:1616544
0点

同じトラブルだなぁ(本当に^^アレ?)
たとえばルーターがDHCP発行してるなら・・・
DNSをルーターのアドレスにしてみるとか 192.168.0.1 とか
ネットワークブリッジを生かして経由してみるとか・・・
MACアドレスの制限をしていないか確認するとか・・・
W2Kでうっかりユーザー登録してないとか・・・・・・
なんでもアリだなぁ^^
書込番号:1623483
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


みなさんこんばんは。
S7の購入について、ここの情報を参考にさせてもらってました。
どうやらS7は生産終了のようだし・・・・
で、結局S8って6月にでるの?
情報通の人〜!教えてくださ〜い!^^;
0点


2003/05/29 17:20(1年以上前)
S7については過去ログを読みましょう。
S8について、S7との違いはどうなるかということを考えると、
1.CPUは新しいものが出ていない
2.Chipsetは新しいものが出ていない
3.GPUは新しいものが出ていない
4.HDDは新しいものが出ていない
ということで、当分出ないと考えるのがいいと思います。
書込番号:1620400
0点


2003/05/29 17:41(1年以上前)
ごめんなさい、話が一転して生産中止という書き込みをしている人がいますね。
しかし、その書き込みから1週間が経ち、在庫のある登録点が8店。以前より増えているように見えますね。
S8が出ないであろう事は先ほど書いたとおりです。以前Chipsetを変更して・・・というような話もありましたが、855GMEになるのでしたらT2を買った方が幸せになれると思いますが、ここら辺は個人の好みですね。
書込番号:1620450
0点


2003/05/30 00:44(1年以上前)
川崎のヨドバシで注文受付中でしたよ。
でも、同日、川崎のやまだに行ったら生産終了してますと言われました。
S8もし発表があるとしたら6月中旬と思われます。
(S7が3月・S6月12月発表されているので<TOSHIBAのページに・・)
書込番号:1621811
0点


2003/05/30 10:43(1年以上前)
6月にULV Pentium M 1GHzが発表されるようですね。
ということで、6月か7月にS8が出る可能性が高いですね。
書込番号:1622625
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


初めましてこんにちわ。
今迄長い間Macを使用していましたが、
一台ウィンドウズノート型が欲しくて今検討中です。
パソコン店の展示品を触って一つだけ気になった事があったので
是非教えて頂きたく思い、投稿致しました。
お店に展示してあったレッツノートのT1シリーズのトラックパッドを
真直ぐ上から下迄なぞった所、
画面上の矢印が「3」の字を緩やかに描きました。
何度やってもこうなったのですが、
これは展示品の故障なのでしょうか?
それともこのシリーズはこういうものなのでしょうか?
もしお解りになる方がいらっしゃいましたら、
是非御助言をお願い致します。
0点


2003/05/27 22:43(1年以上前)
故障か、店舗の展示として何か設定しているのかはわかりませんが、
通常はそのようなことはないです。(としか言えないと思います)
書込番号:1615527
0点

う〜ん、見たことのない症状ですね。(返って、その展示品を見てみたい気がします^^;)
通常はそんなことがありませんから、展示品の故障だと思いますけど・・・
書込番号:1616493
0点


2003/05/31 12:00(1年以上前)
レッツT1/R1シリーズはもともとビジネスモバイル分野では
定評がありますからそれはなくてその展示機だけと思います。
(実際自分R1ユーザですがそんなことはないです。)
そんなことが普通にあったら出先で外付けマウスを使わないモバイラー
から相当叩かれているはずですからね。
相性の悪い外部マウスドライバなんかをインストールしたらどうか
わかりませんけどね。
ちなみにわたしはR1でかなり特殊=ロジクールの8ボタンマウスを
使ってますが、内臓も外付けもどっちもちゃんと使えています。
書込番号:1625843
0点



2003/06/01 04:57(1年以上前)
違ってたらごめん さん、スナドリネコ さん、今日は何の日 さん、御回答有難うございます!
きっと展示品だからという事なのですね!
あの後もう一度触りに行ったのですが、
どうも中央付近のほんの僅かな(何ミクロンかの)
凹みに指が取られている様な感じでした。
いずれにしても展示品だからこそと言われて凄く納得致しました。
皆様の言葉を聞きまして、安心致しました。
全く仰る通りで、そのような現象が存在していたら、
既に叩かれている筈ですよね……。
これで唯一心配していた事が晴れましたので、
私も遅れ馳せ乍ら予約をしてこようかと思います♪
どうもありがとうございました!
書込番号:1628659
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


InterLink MP-XP7230の購入を検討していますが
バスパワーで周辺機器を利用できたかお教え下さい。
USBポートとIEEE1394の両方について
分かればベストです。
複数のUSBバスパワー接続の機器を持っていますが
リブレット(L2)では利用できず、LOOX(T9/80M)
では利用できました。
機種によりUSB給電が十分に出来ないようなので
購入前に確認出来ればと思い、質問しました。
参考に所有しているパスパワーUSB機器は
下記のようなものです。
I/Oデータ MOドライブ
FUJITU スキャナ
ハードディスク MK6022GAXなど
0点

前にUSB2ndHDDアダプタでも認識しないのがあるって書き込みあったから電力供給は多くない方と思う、持ってるのが動くかどうかは?
書込番号:1615036
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


今月19日より本モデルの使用を始めておりますが
その中で多少気になることがありますので
ご意見ご見解をお聞かせください。
文字入力の際、特にマウスやタッチパッドは
触ってない(と思います。)のに
勝手にカーソルが別のところにジャンプする時があります。
最初はマウスに手が触れたのかなと感じていたのですが
どうも、原因はそこでは納得できません。
「Tab」「Ctrl」「Fn」以外でのショートカット動作が
dynabook特有であるのでしょうか?
以前は、富士通のBIBROを愛用しており
その時は特に上記の様な症状はありませんでしたが
私のタイピングに原因があるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点


2003/05/27 13:01(1年以上前)
タッチパッドを一度OFFにして試してみたらどうでしょうか。
東芝だとFn+F9キーで切り替えられませんか?
(機種により違うかもしれません。それらしい絵が描いてあると思います)
書込番号:1614167
0点



2003/05/27 13:05(1年以上前)
なるほど!
早速、OFFにて実践します。
ありがとうございます。
書込番号:1614177
0点

さわってしまって動いているのであれば、マウスのプロパティでタップ機能だけオフにすれば良いと思いますよ。
タッチパットは機能しますし。
書込番号:1625163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)