モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 開き方

2024/05/19 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-ae000 パフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
使用するため、開くとき、指をひっかけるところが、なんというか浅いという感じなので、天板を閉じたノートパソコンを例えばどこを持つか、指をかけるか、ゆびを隙間に入れるかなど、使われている方はどのように開いているのですか?ちなみにHPのパソコンは初めてです。他のノートは、細いゴムが天板の先端に付いていたりしますが。ヒンジが固いのかも。

書込番号:25740416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/19 10:16(1年以上前)

型式的にかなり古いモデルみたいですが、現物は未確認での購入でしょうか?

メーカーにより考え方は様々です。スタイル重視もあれば実用重視もあります。

対策としては何か薄いゴムシートなどを張り付けるとかですかね。
もちろん貼り方によってはパソコンに悪影響及ぼすことも。
あとヒンジ部分に軽くシリコンを塗布するとかですかね。これも下手につけるとパソコンに悪影響なのでご注意。

書込番号:25740451

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/19 11:42(1年以上前)

うちは15.6インチの別モデルですが。

@両サイド手前の本体とカバーの間を爪か指の腹で少し持ち上げる。
A本体手前中央辺りを左手の指数本で押さえ。
Bカバー手前中央辺りを右手親指の腹で持ち上げ、そのまま開く。
という感じですね。(右利き)

いままで意識したこと無かったです。

書込番号:25740527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2024/05/19 14:57(1年以上前)

両手で両端を摘まんで開けるのが無難です。片側のみに力が加わるとヒンジ破損しやすくなります。
https://blog.goo.ne.jp/pcclinicyokohama/e/aa94eb48591d68734c3bb7c7f4e8ad35

書込番号:25740701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入について

2024/05/19 09:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]

スレ主 tms4455さん
クチコミ投稿数:2件

購入について相談させて下さい。
今使ってるPCの挙動が遅すぎるので新しいPCの購入を考えています。
使用用途は動画を見たりネットサーフィンするのが8割と軽めのゲームをDLして遊ぶのが2割といった感じです。

買い替えるにあたって、scene Investigators
https://store.steampowered.com/app/1159830/Scene_Investigators/
が遊べたらいいと思うのですがこちらのPCはスペック不足でしょうか?
PCの知識が乏しいためご助言いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25740396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2024/05/19 09:45(1年以上前)

>システム要件
>最低:
>OS: WindowsR 10 64-bit or later
>プロセッサー: AMD FX(tm)-6100 Six-Core Processor ~3.3GHz
>メモリー: 8 GB RAM
>グラフィック: AMD Radeon HD 7800 Series
>ストレージ: 26 GB の空き容量
https://store.steampowered.com/app/1159830/Scene_Investigators/?l=japanese

Scene Investigatorsは犯罪捜査ゲームなので、3Dゲームのように推奨スペックがなく、システム要件しか探すことが出来なかったです。

IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500Hをシステム要件で検討すると、CPU性能はともかく、CPU内蔵のGPUチップでは性能不足です。
やはり、CPU内蔵のGPUチップではなく本格的な外部GPUを搭載するゲーミングノートPCが良いでしょう。

書込番号:25740423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/05/19 10:04(1年以上前)

@

A

RTX4060 UWQHD

自分はRyzen5 8600Gと内蔵グラフィックスで試した見ました。

解像度は3440-1440と2560-1080です。
@が3440-1440でAが2580-1080です。
※ BはデスクトップのEXR4060を使ったUWQHDです。

13500HはXeの80EUで640SPでRadeon RX 760は8CU 512SPです。

まあ、やった感じでは解像度も1920-1200が最大になるみたいなので60FPSは出そうなので問題ないと思います。

※ やったのはDEMO版です。

書込番号:25740437

ナイスクチコミ!1


スレ主 tms4455さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/19 11:22(1年以上前)

お二人ともご回答、DEMO版での検証ありがとうございます。
レビュー動画でモンハンやFF15など動かしている様子を見て動くかもと思ったのですが
微妙かもしれませんね。
ゲーミングPCも視野に入れてもう少し検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25740504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

色合いの調整方法ってないものですかね

2024/05/19 02:04(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

価格に惹かれて買ってみましたが、肌色が黄色すぎるというか青系に偏った感じですね。
普段は外付けのモニタで使うことになりそうなので気にしなければいいとは思うのですが調整したいところです。

値段が値段なので書き込み分類を「悲しかった」にはしません笑

書込番号:25740209

ナイスクチコミ!6


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/05/19 03:03(1年以上前)

コントロールパネルのカラーマネジメントで調整できるよね。 その他、フリーのツールを使うとかね。

やり方はぐぐってみるとたくさんでてくるよ。
検索キーワードは ”カラーキャリブレーション” が使えると思うよね。

書込番号:25740220

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2024/05/19 09:21(1年以上前)

解像度 WUXGA (1920x1200)のディスプレイですよね。

ThinkPad E14 Gen 6 は2種類のディスプレイがあります。
 (1) WUXGA(1920 x 1200)、IPS、光沢なし、45% NTSC
 (2) 2.2K(2240 x 1400)、IPS、光沢なし、100% sRGB

WUXGAのディスプレイは45% NTSCで、実機レビューによると
>色域は狭いです。当サイトの計測では、sRGBカバー率61.0%でした。なお、最大輝度は、当サイトの計測では247cd/m2と普通です。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#display

色域の狭いディスプレイは、どう弄って(調整して)も色合いは良くならないと思います。
やはり高くても(2) 2.2K(2240 x 1400)、IPS、光沢なし、100% sRGBを選択すべきであった。

書込番号:25740399

ナイスクチコミ!9


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2024/05/19 19:18(1年以上前)

>Gee580さん
ぐぐってみて調べてみましたが、ドライバにも色温度等の調整項目がありました。
これが一番簡単かなと思って色々触っていましたが…

>キハ65さん
選んだのは (1) の方ですね。RDPを多用することもあってスケーリングを使いたくなかったので。
結局色域が狭かったんですね…どう調整しても思い通りの色は出なかったです。
今まであまり意識してこなかったのですが、日常的には外部モニター使うのでこういうものだと理解して使います笑

ご回答ありがとうございました!

書込番号:25740992

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SysInfoCapというHP付属ソフトについて

2024/05/18 13:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

SysInfoCapという謎のHP付属ソフトが高頻度で実行され、メモリ使用率が50%から90%代を乱高下します。
そのせいで発熱、ファンが扇風機みたいにうるさい、処理が重くなるなどの悪影響が出て困っています。
対処法・削除方などがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします

書込番号:25739392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:279件

2024/05/18 13:57(1年以上前)

https://www.errorcode-search.com/faq/Service/HPSysInfoCap.html

管理ツール -> サービス を起動して、「HPSysInfoCap」サービスを無効に設定→PCを再起動してください。
※「HPSysInfoCap」右クリック→プロパティ→全般→スタートアップの種類を「無効」に変更→OK

書込番号:25739416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2024/05/18 18:20(1年以上前)

無効化URLしても再発するみたいですね。
参考
https://twitter.com/PaveSpike/status/1249620942461886466
https://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Operating-System-and-Recovery/SysInfoCap-is-really-destroying-my-computer-and-it-will-not/td-p/8833407

いっそのこと、USBメモリで回復ドライブを作成し、またバックアップ7ソフトでシステムイメージのバックアップを取った上で、下記サイトからUSBメモリでWindows 11のインストールメディアを作成して、Windows 11をクリーンインストールしたらどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25739731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/05/18 18:54(1年以上前)

御二方とも返信有難うございます。Windowsツールから「HPSysInfoCap」のスタートアップの種類を無効にしたら無事に止まりました。一時間程pcを動かしていても「HPSysInfoCap」が動くことはなかったのっで大丈夫そうです。改めてありがとうございました

書込番号:25739787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/06/17 20:49(2ヶ月以上前)

これの通りすれば削除できます
omen16で悪さする?かもです
The way I resolved this issue is to forcibly remove the driver by using DriverStore Explorer, downloaded from here:

https://www.majorgeeks.com/files/details/driverstoreexplorer.html

The driver that's causing the issue is called "hpcustomcapcomp.inf". Note it's NOT the same as the similarly named "hpomencustomcapcomp.inf"; you can leave that one alone.

On my machine there were two versions of this driver present. I removed the newer version and left the older version (1.70.3868.0) on there as it wasn't causing any problems.

To remove the driver, check the box next to it and also check "force deletion", and then delete the driver.

書込番号:26213021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

動画が再生できません

2024/05/14 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8 Chrome OS・インテル N100・4GBメモリー・64GB eMMC・12.2型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 82XH001KJP [アビスブルー]

ブラウザを色々試してみたのですが、
Chrome、Firefoxでは問題なく再生できるのですが、
Opera、Brave、Vivaldi等で動画が再生できません。
再生画面になると画面が真っ白になり、右上のxと左上の←だけが表示されます。
音声は出るのですが、映像が映りません。
再インストールしたり、再起動したり色々試してみましたが解決せず。
動画はYoutubeの中でも再生できるものが稀にあります。
Operaを愛用してきたので不便を感じています。
同じ症状の方、解決方法ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:25734788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2024/05/14 14:51(1年以上前)

広告ブロック機能を無効にしても再生できないなら、Chromebookでの利用は諦めるしかないかもしれません。

書込番号:25734817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/05/14 15:04(1年以上前)

ありりん00615さん

メッセージありがとうございます。
これまで Chromebook Ideapad duet 370では正常に動作していたんです。環境を引き継いで同じ設定にしているのに機種が変わったら再生できないということで困っているというより当惑しているところです。

買ったばかりですし、それ以外は快適なので諦めたくないとこなんですが。。。>ありりん00615さん

書込番号:25734827

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/05/14 18:07(1年以上前)

Android版のブラウザの話でしょうか?

個人的にはAndroid版のブラウザは使う気になりません。
ほとんどがサブセットですから。

Linux版も使えますので、試してみてください。
こちらはフルセットだと思います。

書込番号:25734993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/05/14 22:30(1年以上前)

>Audrey2さん

アドバイスありがとうございます。
Android版のブラウザ(Playストア)からのインストールです。

ただ、Linux版も試しましたが同じ症状でした。
買い替えるしか手がないのでしょうか。

書込番号:25735258

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/05/17 15:48(1年以上前)

WebブラウザがHTML5に対応してないのでは?
以下のサイトにアクセスしてHTML5に対応してるかどうか確認してみては?
https://www.youtube.com/html5

書込番号:25738371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/05/18 22:47(1年以上前)

>kabadaさん

ありがとうございます。このような確認サイトがあるんですね。
早速調べてみました。

「お使いのブラウザは最新です
YouTube の最新機能をご利用いただけます。」

と出ました。(対応済ということでしょうか!?)
Chrome、Firefox、Operaの3つすべてが上記のメッセージが出ていました。
動画はOperaだけが再生時に画面真っ白、となってしまいます。
再インストールに再起動、Linux版入れても、Lite版、Beta版入れても同じ状態です。
うーん。。。

書込番号:25740086

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/05/19 08:47(1年以上前)

>キツネのパジャマさん
Opera自体に問題は無さそうですね。
Operaの閲覧履歴とキャッシュファイルを削除すれば動画再生可能になるのでは。

書込番号:25740373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/05/19 15:07(1年以上前)

再生画面(真っ白)

>kabadaさん
閲覧履歴とキャッシュのクリアをしてみましたが、症状は変わっていません。
ですが、1つ気付いたことがあります。Youtubeでも再生できるものとできないものがありました。

例えば、再生できるもの
https://www.youtube.com/watch?v=icAoCkvQk7k
https://www.youtube.com/watch?v=v15NjzSXSKc

再生すると白画面になってしまうもの(音声は正常)
https://www.youtube.com/watch?v=I9YX6Dyt0GI
https://www.youtube.com/watch?v=a-D9b2pGL9c&pp=ygUM44OL44Ol44O844K5

これらの動画はフォーマット?かなにかが違うのでしょうか?
再度試してみても同様の症状です。

書込番号:25740707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/06 23:55(1年以上前)

解決しました!
何と「ナイトモード」をONにしていると正常に再生できることがわかりました。
なぜかはわからぬ謎現象ですが、少なくとも「ナイトモード」をONにしておけば再生に支障がないようです。
その状態でOFFにすると、また白画面になってしまいますが。
というわけで、ナイトモードで色温度と調光が調節できるので、昼っぽくして対処しました。
ちょっと納得いかない部分もありますが、これでなんとか使い続けられそうです。
いろいろとアドバイスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:25763187

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > EliteBook 830 G10/CT Notebook PC スタンダードモデル

スレ主 koji55555さん
クチコミ投稿数:49件

初心者です。 このPCと SoftBankのiPhone 14でのデザリング接続についての質問です。
どなたか 詳しい方ご教示頂けると幸いです。

今、HPのノートパソコン EliteBook 840 G8 を使っています。


2023年12月に iPhone 14に変更する時に、キャリアを SoftBank に変えました。
それ以来 テザリングを接続しても数分(体感 5分以内)に接続が切れてしまいます。

キャリアをSBに変える前は、下記でテザリングできていました。
iphone OS のUpdate など、いろいろと試しましたが、未だに接続が切れてしまいます。


  2023/2月〜12月   Ymobile iPhone 13 を使用
  2022/7月〜2023/2月 ドコモ iphone 11 を使用


PCは以前から使用していて、OSも Windows 10 のままです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25732441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)