モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ThinkPadE14gen5と迷っています

2024/04/01 07:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 ひろこ7さん
クチコミ投稿数:4件

パソコン初心者です。ThinkPadE14gen5と迷っています。
インターフェースの違い(SDカードを入れるところよ有無)
オーディオの違い(thinkbookはdolbyAudio、thinkpadはdolbyAtmos)
バッテリーの持ち(thinkibookは15時間、thinkpadは13.4時間)

などの違いは仕様書で確認しました。
thinkbookを買うならアクシデントプロダクションつきの延長保証を4年
thinkpadを買うならプレミアサポートプラスを4年付ける予定です。

オンサイト修理までの必要性は感じていませんが、値段的にその保証のセットを検討しています。2つの価格差はthinkpadが7440円高い見積もりをもらっています。

文系の大学生の息子が使うのにどちらを買うのか迷っています。アドバイスお願いします。

納期は2つとも同じだそうです。

書込番号:25682490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/04/01 09:31(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001548000_K0001572962&pd_ctg=0020

スレ主さんの指摘以外の違いとして、
単純に重量
メモリ構成 ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)は 16 GB DDR4-3200MHz (SODIMM) - (2 x 8 GB)。ThinkPad E14 Gen 5 AMDは 16 GB DDR4-3200MHz - (8 GB SODIMM + 8 GB オンボード)。

実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkPad-E14-Gen5-amd.html

実機レビューで最初に見てもらいたいのが、キーボードとタッチパッドの形状。
キーボードはThinkPad E14 Gen 5の方が打ちやすいと思いますが、タッチパッドに関してはThinkPad独自のトラックポイントと、上部のクリックボタンが良いかと思う点。

>>文系の大学生の息子が使うのにどちらを買うのか迷っています。アドバイスお願いします。

最終的にはお金を出す親が口を出すのではなく、ユーザーになる大学生の息子さんに選択すべきでしょう。

書込番号:25682594

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン迷ってます

2024/03/26 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:5件

今年から大学生になるんですが学校で使うパソコンをHPのpavilion aero 13かLenovo thinkbook14 Gen6で迷ってますどちらがいいでしょうか?

書込番号:25675550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/03/26 17:27(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041152_J0000041153_K0001572962&pd_ctg=0020

もう4月が間近な現在、デザイン・仕様に悩むのではなく、納入が間に合うかが必要です。
ホームページを見ると、Lenovoは最短 1-2 週間程度(ご決済日起算)で出荷予定、HPの\107,800は最短04月01日お届け予定。
これで入我式に間に合いますか?
どちらにしても直販モデルは納入が遅れる可能性が大きいです。

書込番号:25675587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/03/26 21:00(1年以上前)

入学してすぐに必要な訳では無いのでゆっくり考えているところなのでデザインとかスペックを較べているところです!貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:25675882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/03/26 21:37(1年以上前)

急がないのであれば、それぞれの実機レビューのURLを記載します。
https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html

大きな違いは、ディスプレイの色域の広さとビデオチップの違い。
結論を言うと、HP Pavilion Aero 13 G3 が良いです。先に書いたように納期に注意。

書込番号:25675926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/26 21:45(1年以上前)

性能的には、どちらも十分だと思いますが、納期の問題が無いのでしたら、Lenovo thinkbook14 Gen6が良いと思います。
たいして重くなく、メモリソケット仕様やM.2スロットに空きがあり将来的に増設や換装が可能、ポート類も豊富、キーボード配列や電源ボタン位置も問題なし、タイプC充電と弱点無しです。
デザインもカチッとした雰囲気で真面目な学生のイメージと合致します。
高額機ではないため、液晶品質は色域、明るさがそんなに良い物ではないですが、IPSだし実用上は十分でしょう。

ただし、主様がオシャレでか弱い系でしたら、1kg切りでオシャレデザインのpavilion aero 13のほうが似合うと思います。
両方ともバッテリー容量が少なめなので、50〜60Whクラスのバッテリーを積むモデルより稼働時間は不利なのは、押さえておいたほうが良いと思います。

書込番号:25675931

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/03/26 22:15(1年以上前)

>onigiri.comさん
HPもレノボのノートパソコンをどちらも使っており、
今はレノボのノートがセカンドマシンとして使ってます。

個人的にはレノボのノートをオススメします。
という事で「Lenovo thinkbook14 Gen6」ですね。

書込番号:25675962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/26 23:38(1年以上前)

コメントありがとうございます!どう言った点でそちらを選ばれたのですか?

書込番号:25676129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/03/26 23:45(1年以上前)

>>どう言った点でそちらを選ばれたのですか?

回答を読んでいますか?

書込番号:25676134

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/03/27 00:13(1年以上前)

>キハ65さん

>今はレノボのノートがセカンドマシンとして使ってます。
>個人的にはレノボのノートをオススメします。

これでわかれって無理でしょw
なんでセカンドの方を勧めるのか?

書込番号:25676150

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/03/27 01:00(1年以上前)

イマドキの大学生はみんなストイックで遊ばないのかもしれないけど、周囲と協力するというのも大事な学ぶべきスキル、、、と大学では言われたけどな。

授業終わってから1.4kg越えるPC + ACアダプタ、もしくは、0.6kg級のモバイルバッテリ を持って課外活動とかナンセンスの部類でしょう。2Lのペットボトルをバッグに入れて通学するのと変わりませんぜ。
必然的にHPしか残らない。

で、この機種の場合は妥協も出来るかと思うけど、キーボードはイマイチ。海外ブランドは海外向けのデザインを無理に日本語化しているので配列に歪が出ます。
キーボードは身体に触れる部分なので道具としては大事なところ。既にタッチタイプのスキルが完成していて「これで問題なし」と判断できるならいいですけど。
もちろん中にはこういうキーボードで口述筆記する人も居ますが、自分に期待できるかどうかは自分で考えてみてください。

ノートの場合、ディスプレイが狭いし調整できるのでTNでも問題なし。IPSに拘る意味はないです。
デザインとかやるなら正確な色 (最低sRGB 99%等)である必要はあるけど。

ビデオチップも気にする必要ないです。事務仕事できる程度の性能はあります。

予算的に11万位出せるのなら、メモリー妥協して8GBにして、Lバッテリーにした方がいいと思う。バッテリ足りないと、全教室の各ブースに電源来てるのだとしてもACアダプタ持ち歩きにはなるから。

1kg以下、20時間駆動で検索すると、こんなのが出てきますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033033_K0001463612_J0000037030&pd_ctg=0020
見て貰ったらわかるけど、キーボードはそれぞれに妥協が必要です。

この価格帯だとメモリ8GBになっちゃうけど、1kg増えるよりマシでしょう。

で、等ピッチのキーボードに拘ると
https://kakaku.com/item/J0000040780/
これ富士通WEB MARTでカスタマイズして、メモリ8GB+大容量バッテリーにすれば、まぁ困ることはないマシンになるんだけど121,166円。
万全の16GBにすると、151,810円

こういうものはキリまで削ると、ガクンと質が下がりますんでご注意を。

書込番号:25676185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/03/27 01:22(1年以上前)

>ムアディブさん
キーボードの配置は慣れてしまえばあまり苦にはならないということですかね?

書込番号:25676199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/27 01:38(1年以上前)

>ムアディブさん
大学は全寮制なので通学もなく、農業生なので体力には自信があります。なので重量はある程度無視し性能重視で選びたいと考えています。重量を無視した場合ムアディブさんならどちらを選ばれれますか?また11万円台で他におすすめがあれば是非教えて頂きたいです。長文で致しました。

書込番号:25676209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/03/29 23:58(1年以上前)

>ムアディブさん
昔の学生のパソコンもちは約 2.4 kg とか普通に持ち歩いてましたよ
リチウムじゃない奴
学校にUnixとかPC9821とかPPC601でたての頃かな?

バッテリー入って3.0kg
https://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/satellit/310spec.htm

軽いのはSONYの薄っぺらい奴だったけど名前忘れたな
今のノートに比べれば十分分厚いんだけど

とても肩がこるのが苦痛でした

書込番号:25679722

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/03/31 11:57(1年以上前)

>onigiri.comさん
レノボを選んだのは、購入を検討している時にセールをしていたのとRTX3080を搭載していて、良い価格だったので購入です。

自分は元々IBM派です。その後を引き継いでいるレノボのためってこともあります。

過去にはHP.,DELLも普通に使っていましたね。
この辺りもいいGPUを搭載していたからっていう理由ですね。

書込番号:25681326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/04/05 23:09(1年以上前)

スレ主さん初めまして

ご入学おめでとうございます。私はMacユーザーなのでお力にはなれませんが、祝辞を送りたくて書き込ませて頂きました。

新生活、楽しいこともうまく行かないことも沢山あるでしょうが、法律や不文律だけは守り、立派な大人になってください!

お体には気をつけて!応援しています。

書込番号:25688309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 Haru99999さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
原神が中画質から低画質程度でできるノートパソコンをさがしています

【重視するポイント】

【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
Think Book14 Gen6 AMD Ryzen5 7530U 16GB 512GB
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen7 512GB 16GB
Inspiron14 Core i5 1335U 512GB 16GB
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25675440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11734件Goodアンサー獲得:1215件 私のモノサシ 

2024/03/26 15:13(1年以上前)

ゲーミングPCク括りにあるもの、
dGPUありの物から選んだほうが無難です。

ゲーム目的前提なのに、
変にケチると直に買い直ししたくなるかも…

ランキング上位にある中では、
最低ラインはここらへんかな?
https://s.kakaku.com/item/K0001591445/

書込番号:25675457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2024/03/26 15:44(1年以上前)

グラボ搭載モデルを選べばいいと思いますが、発熱は気になります。
https://kakaku.com/pc/gaming-note/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_Spec113=20,22,23,25,26&pdf_so=p1

内蔵GPUの性能が大きく向上した125Hを選ぶのも手です。
https://kakaku.com/item/K0001610782/

書込番号:25675482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/26 16:09(1年以上前)

挙げられている3機種で一番内蔵グラフィックが優れているのはRyzen7 7735UのPavilion Aero 13ですが
それでも原神をプレイするには若干スペック不足な気がします。
※以下レビューサイトで低設定で平均58fps出ていますが1年近く前のものなので最新環境ではもっと重くなっている可能性があります。
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen7-7735U.html

内蔵グラフィックにこだわるなら最新世代のCoreUltraの末尾Hのモデル(末尾Uはグラフィック性能が低いので注意)なら
それなりに動きそうですがCoreUltra搭載モデルは最新の最上位機種になるので高額なものが多いです。
※同レビューサイトですが最近のレビュー記事で中設定で平均59fpsとのことです。
https://thehikaku.net/pc/game/24CoreUltra7-Game.html#game11


重量や発熱、あとACアダプタの大きさが気にならないならば
少し古めでもいいのでグラフィックボード搭載のゲーミングPCを探す方が安く快適にプレイできるかと思います。
最新・最上位CPUの内蔵グラフィックでも性能は5年以上前のローエンドクラスのグラフィックボード程度くらいでしかないので。。

書込番号:25675504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/03/26 16:31(1年以上前)

CPUより外部GPU優先で、RTX 3050以上搭載モデル。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001465119_K0001507644_K0001591445&pd_ctg=V078

書込番号:25675536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC初心者です、ThinkBookとで迷っています

2024/03/25 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]

スレ主 gma0403さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品と以下の商品で迷っています。

ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
https://s.kakaku.com/item/K0001572963/

性能や製品の違いなどどのような感じになりますでしょうか?
IntelとADMはどちらの方が良いのでしょうか?
corei5とRyzen7との性能の違いや初心者にはどちらがおすすめかなどご教示いただけますと助かります。
高校生の子供と共用で使う予定で、PCでゲームする予定は今のところありません。
子供にとっては初めてのPCになります。

書込番号:25673989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/03/25 13:36(1年以上前)

比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001572963_K0001530388&pd_ctg=0020

実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23IdeaPad-Slim5i-Gen8.html
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html

普通に使うなら、CPUがIntelかAMDは気にしないで良いです。

両モデルの違いは、ディスプレイのパネルが液晶かOLED(有機EL)かです。
私は、はっきり言ってOLED(有機EL)の出来が良いかは使ったことがないので、分かりません。

実機レビューを見て、判断して下さい。

書込番号:25674034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/26 17:46(1年以上前)

できる事は変わらないのでこだわりが無ければ気にしなければいいです

液晶=長持ち
OLED=短寿命

書込番号:25675605

ナイスクチコミ!0


bety1818さん
クチコミ投稿数:26件

2024/05/08 14:17(1年以上前)

OLEDが短命とか
輝度半減期が10,000時間以上、24時間付けっぱなしでも3.5年使えれば十分でなくて?

パソコンのサイクルが3〜4年と言われてるのに
まず24時間付けっぱなしなんて無いわけだし、ノートパソコンの寿命よりかはOLEDは長持ちしますよ

書込番号:25728110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/08 14:44(1年以上前)

>gma0403さん

>性能や製品の違いなどどのような感じになりますでしょうか?

メリット
ThinkBook 14 Gen 6  重量が1.38 kg

IdeaPad Slim 5i Gen 8 CPUスコアが22973 画面種類 OLED

普段の使い方では差は判らないと思います。
映像などで、画面種類 OLEDの方がきれいには見えると思います。
どちらを選んでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:25728134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

7430Uと7530Uの性能差は?

2024/03/24 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]

スレ主 StigTGさん
クチコミ投稿数:1件

この機種のCPUはRyzen 5 7430Uで、7530Uとの性能差を知りたいのですが、NET上にベンチマークが見当たりません。
クロックは7530Uが2.0GHz、7430は2.3GHz。ブーストクロックは4.5GHzに対して4.3GHz。6コア12スレッド含めて、その他の値は同じ。
という事は、ベンチマークもほぼ差がないという評価でよいのでしょうか?

書込番号:25673398

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/03/25 00:24(1年以上前)

下記のYahoo!知恵袋のPassMarkサイトを見ると、全然違う型番のプロセッサなので、回答は誤りでしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14294330439

シングルスコアはクロック周波数の違いで7530Uの方が若干上で、マルチスコアは誤差程度の違いで同じくらいような気がします。

書込番号:25673602

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/09 19:38(1年以上前)

>StigTGさん

>この機種のCPUはRyzen 5 7430Uで、7530Uとの性能差を知りたいのです。

RyzenのCPUを比較

CPU名称  PassMark(M)  PassMark(S)

7530U  16326      3120

7430U  14730      3044

詳細は

https://pcrecommend.com/cpu/ryzen/

7530Uが上ですね、2千円分

書込番号:25729399

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

bluetoothドライバ

2024/03/24 11:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > B9440UA B9440UA-72008

急にBluetoothが無効になってしまい、デバイスマネージャでも表示されなくなってしまいました。
サポートページ(https://www.asus.com/jp/supportonly/b9440ua/helpdesk_download/)でBluetoothのドライバをダウンロードしましたが
インストールができません。
パッケージの中の、インストール手順を拝見しましたが、アイコンなどが見当たらず・・
インストール手順は英語で
Review the InstallStep.txt file to learn how to install the driver.

Step by step
1. Extract the drivers package and get into the folder
2. Click the File option from the upper left corner of the driver package folder
3. Move the cursor to the Open Windows PowerShell option
4. Select Open Windows PowerShell as administrator option
5. Select Yes, Allow this app to make changes to your device.
6. Input .\setup.bat
7. Press Enter key to start drivers installation until return to next command line.
8. After install successfully, please restart.


と書いてありますが、2番目のdriver package folderというのが見当たらず、exeファイルなども見当たりません。

おわかりになるかたいらっしゃらないでしょうか??

書込番号:25672583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/24 12:28(1年以上前)

デバイスマネージャのネットワークアダプターにWAN関連やBluetooth Device関連の文字がないなら、
ハード的に認識してないからドライバーインストール不可になりますよ。

書込番号:25672632

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/24 12:34(1年以上前)

>いろいろ買いたいなさん

その英語のテキストは、Win10用だよね。 Win11でやってない?
で、そのドライバもWin10用でしょ? Win11用はダウンロードできないもんね。

Win10で やったら、そのテキスト通りになったよ。

書込番号:25672640

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/24 12:56(1年以上前)

Win11でやるのであれば、その英語テキストの手順ではダメだよね。

このドライバはWin10用なので、Win11にいれるとどうなってしまうのか不明だけれども、そのインストはできると思うよ。

ダウンロード フォルダに それが入っているとおもうので、その上で右クリック。
Extract (展開、解凍:日本語がどうなってるかわからないので) で解凍。
タスクバーの虫眼鏡で、 powershell とタイプ。
でてきたリストの右から、管理者モードを選択。
で、黒いウィンドーがでてきたら、以下をコピペしてエンター。
cd .\Downloads\
cd .\Bluetooth_DCH_Intel_Win10_64_VER215001driver_only.zip\
で、以下をコピペしてエンター。
.\setup.bat

で動き出すはずよ。

だけど、Win11にいれるとどうなるかわからないので、最悪、クリーンインストも考慮しておいたほうがいいかもね。
重要なファイルのバックアップをとっておきましょう。
もちろん、自己責任でお願いよ。

書込番号:25672667

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2024/03/24 21:41(1年以上前)

インテル ドライバー & サポート・アシスタント
でインストールできるかも。

書込番号:25673406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/03/25 14:03(1年以上前)

>Gee580さん
こちらのパソコンはWindows11へのアップグレード要件を満たしていなかったので、Win10のままです。
管理者モードで行うと、C:\WINDOWS\system32>
として開くのでしょうか?
これだと、Downloads以下を実行しても 存在しないため、実行できません となりました。

また管理者モードではなく通常でPowershellを開いて実行すると
ibtsiva\ibtusb_siva_ext.inf
アクセスが拒否されました。
SFP\ibtusb.inf
アクセスが拒否されました。
WSP\ibtusb.inf
アクセスが拒否されました。

となってしまいました。



>猫猫にゃーごさん
こちらは実行してみましたが、特に変わりませんでした。

書込番号:25674062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/03/25 14:18(1年以上前)

>Gee580さん
上の英語の手順書について改めて行ってみました。
エクスプローラー?フォルダー? のファイル/ホーム/共有/表示 というタブの中の
ファイル→windows PowerShell を管理者として開く
を選び、.setup.batを入力しました。

しかし、

ibtsiva\ibtusb_siva_ext.inf
oem44.inf

SFP\ibtusb.inf
oem59.inf

WSP\ibtusb.inf
oem2.inf


3
3

と出てくるのみで、インストールされている様子はありませんでした。

書込番号:25674080

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/25 17:38(1年以上前)

>いろいろ買いたいなさん
>と出てくるのみで、インストールされている様子はありませんでした。

インストはされてると思うよ。最後の3 3についてはコマンドのリターンコードだと思うけれども、意味はわからないね。
で、
SETUPの中身を見たけれども、2行しかなく、おかしなスイッチが2つ、ついてたね。これについてはわからないよね。

一応、SETUPが動いたというころで、質問については、めでたしめでたしなんでけれども、
要はBlueToothが使えなくなったので、復活させたいんでしょ? そう質問すればいいのにね、と思ったよね。
日本人はみなこうなのかね?

それでは、デバイスマネージャーにて、左ペーンに”不明なデバイス”または、”その他のデバイス”がいないか見てみて。 トップバーの”表示”にて”隠れたデバイスを表示”にチェック。
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten07/7013.html

@”不明なデバイス”
A”その他のデバイス”
Bブルートゥース
Cネットワークアダプター
左ペーンで、それらを開いたところの写真をUPしてミレル?

それから、
perfmon /rel
コマンドで でてきたウィンドウのなかで、そのBlueToothが使えなくなった日あたりに赤や黄がいないかな?
いたら、それらを開いて、ブルートゥースに関連するのがないか探してミレル? で、その写真もUP。

書込番号:25674317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/03/25 21:58(1年以上前)

>Gee580さん
デバイスマネージャで非表示のデバイスを表示にすると、bluetoothは出てきました。
これまでペアリングしていたようなものは出てきました。

不明なデバイス、というのは「ユニバーサルシリアスバスコントローラ」では出てきましたが、不明なUSBデバイスというものばかりで
Bluetoothの表記があるものはありませんでした。

信頼性モニタについては intel corporation - displayというもので何度かWindows Updateに失敗は認められるんですが
Bluetooth関連では見られませんでした。
いつからBluetoothが使えなくなったかもわからなくて。マウスが使えず、マウスパッドでやりくりしている最中
設定を確認してみるとBluetoothがOFFになってしまっていて。

あと左ペーンとは何のことでしょうか??

書込番号:25674648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/03/25 22:11(1年以上前)

>Gee580さん
あとはネットワークデバイスのなかで、Bluettooth関連のものが非表示になっていました

書込番号:25674662

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/25 23:07(1年以上前)

>いろいろ買いたいなさん
>設定を確認してみるとBluetoothがOFFになってしまっていて。

これは何? 写真をUPして?

>あと左ペーンとは何のことでしょうか??

左側の部分のこと。

さて、UPしてもらった写真をみると、Bluetooth が死んでるようにみえるね。 もしかすると、こわれてるかもね。
では、ドライバを違うところから入れる前にもう一度確認だよね。

@ ncpa
コマンドで、でてきたウィンドーの写真
Aインテル ドライバー & サポート・アシスタント で 下のほうに PC の構成情報がでているはずなので、その写真。 とくにWiFi と Bluetooth のところ。

書込番号:25674727

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/25 23:20(1年以上前)

BWin10の設定で、 APPー>APPと機能 で インストしたAPPのリストの中に Bluetooth がいるか確認と その写真。

書込番号:25674736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/03/26 07:28(1年以上前)

>Gee580さん
@ncpaをコマンド入力しても見当たりませんでした・
Aインテル ドライバー & サポート・アシスタント というアプリは見つかりませんでした。Intel インテル で検索窓で調べてもでてきません
B設定内のAppと機能  こちらでもBluetoothの表示はありませんでした。

ドライバを再インストールしてもだめってことなんですかね?

書込番号:25674947

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/26 14:09(1年以上前)

こういうのいないの?

>@ncpaをコマンド入力しても見当たりませんでした・
Windows Powershell : ncpa
Command Prompt : ncpa.cpl

>Aインテル ドライバー & サポート・アシスタント というアプリは見つかりませんでした。Intel インテル で検索窓で調べてもでてきません

えっ?! 上でやったんじゃないの?

>B設定内のAppと機能  こちらでもBluetoothの表示はありませんでした。

UPした写真はWin11の例だけれども。

>ドライバを再インストールしてもだめってことなんですかね?

そうですよ。
話からすると、どこかおかしくしたか、おかしいんだろうね。 

書込番号:25675393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/03/26 18:25(1年以上前)

>Gee580さん

ncpa.cplで出てきた画面はWi-Fiしかなく
appと機能では下記の通り、IntelのBluetoothはでてきました

書込番号:25675658

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/26 21:25(1年以上前)

>いろいろ買いたいなさん
>ncpa.cplで出てきた画面はWi-Fiしかなくappと機能では下記の通り、IntelのBluetoothはでてきました

Win10の設定にて、ブルートゥースが単純にOFFになっているだけではないのかなぁ?
ブルートゥースの部分だけ壊れたというのは考えにくいしねぇ。

>急にBluetoothが無効になってしまい、

これの証拠の写真をUPしてみて。

設定 ー> デバイス ー> ブルートゥース&その他のデバイス
の写真をUPしてミレル?

書込番号:25675911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/03/27 07:18(1年以上前)

>Gee580さん
このような形で、ON OFFが選択するスライドが表示されなくなっています

書込番号:25676312

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/27 11:41(1年以上前)

これは、まずいね。

WinKey + R
でてきた小窓に

ms-settings:troubleshoot

をコピペ・エンター
でてきたウィンドーで その他のトラブルシューティング
で ブルートゥース で 実行ボタン をクリック

で、診断結果 の写真をUPして。 詳細情報など全部中身を見てくれる? ブルートゥースがない とかでてない?

書込番号:25676534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/03/27 12:48(1年以上前)

仕事先で確認できませんが、トラブルシューティングもやって
Bluetoothがみつからない、インストールされていません

みたいなことが書かれていたとおもいます

書込番号:25676603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/27 17:41(1年以上前)

場所

>仕事先で確認できませんが、トラブルシューティングもやってBluetoothがみつからない、インストールされていません

やっぱりねぇ。 
調べてみたけれども、このモデルはASUSから、診断ツールがでてないんだよね。

@BIOSに入って、Diagnostic とか、 Diagnostic tool とか、そういった診断系ツールを探してミレル?
もしあれば、それを実行だよね。

Aすでに保証期間は終わってるんでしょ? ボトムカバーを開けて、そのアダプターを抜き差ししてどうなるかミレル? AC-8260。 アンテナのポートはとても細かくて弱いので、取り扱いはすごく注意してね。

https://www.youtube.com/watch?v=xZ3qWKCKyCQ


Bクリーンインストしてみる。

CそのAC-8260を購入して、付け替えてみる。 
https://www.amazon.co.jp/-/en/Wireless-AC-802-11ac-867Mbps-Bluetooth-8260NGW/dp/B0CSBPBRNQ/ref=sr_1_1?crid=2PDW8YX255NEB&dib=eyJ2IjoiMSJ9.MlgYa8Af_8nV87B0lRkL0m1nOdwWRiAVujKQot1JcShQf-EBc0CtML3tnAr76EFiR3m03c0ZuMg_KfE-wAc78i1-K2IbnsILYPK1ZOwy6KwI_VdhMizpyEeT3n9pzz1m5etRrHmtDeeO3p5c-vRfC7PELEFqxVd7fjHJCDIPPJ8oNrt682BsI2dLbwwaKOpKlfnwuBsyyqZUvGsu5qgCtZU4dtsvnddLAYVLw9ZFDSJOTnEAsaKmwAW1_v-ctO5pOSSqsqaXqmtFmYiLznMBHJmD4jGs7KY75iRot8_j2lE.a10o0bkIBtiOurMlL4unEBacbDPtgujzRUGlPYhjE6s&dib_tag=se&keywords=AC-8260&qid=1711527905&sprefix=ac-8260%2Caps%2C197&sr=8-1

WiFiはOKでBluetoothがダメなケースはすごくレアな感じだけれども。今のところ考えられる手はこんな感じだね。
あまり負担をかけずに治らないか挑戦してきたけれども、どうもそうではないみたいね。

書込番号:25676875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/03/27 18:05(1年以上前)

ハードをいじるのはやめたいのでクリーンインストールするか、考えたいと思います。
とてもご丁寧にありがとうございました

書込番号:25676909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)