
このページのスレッド一覧(全21909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2024年3月8日 22:14 |
![]() |
0 | 22 | 2024年3月9日 12:20 |
![]() |
10 | 6 | 2024年3月12日 12:12 |
![]() |
1 | 1 | 2024年3月5日 19:47 |
![]() |
2 | 5 | 2024年3月4日 13:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2024年3月15日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]
ここからLenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]を購入出来ます。
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=82YXCTO1WWJP3
書込番号:25652741
4点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 4 13.5インチ/Core i5/8GBメモリ/512GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
外部接続して、4Kモニター 27インチくらいを考えてますが、
USB−C端子が、1つしかありません。
モニター側に、HDMI端子やD-Subしかない製品もありますが、
USBハブが必要ですか?お勧めモニターがあれば教えてください。
スピーカー内臓希望です。
0点

USBーCのThunderboltも対応でしたらこちら。
https://www.amazon.co.jp/CalDigit-Thunderbolt-Element-ユニバーサルマルチポートハブ、Thunderbolt-4、最大8Kのシングルディスプレイまたはデュアル4K/dp/B09D2GBHTF/ref=sr_1_119?crid=V059DQ1M02CU&dib=eyJ2IjoiMSJ9.8wCj5WaJdUS_k3B0iw2reb_gIf1xSpiyLPNXFaVUssdcgTVcA8s9txMlttMATss1M64HZGk742nvtREhv6MZLHnDtbWtq_hTrsjibPl5FtKzp0ET45gyLb7gpwr3yTMba5b4WkbJ87T3boicP0n2e2g2WrlWJRegKy0079NcfyQrkEWdk6bBx25yIKFKmpQCCiYrAmERueJ7_PW4BL6i73D_j0QrqJFZdDuD68-LpQtSM9Y69eyUmb6hhvi28XCM.oQDZHxuHIWY_X3DawUjjsspHM1Qus8uIX80w2oZWhBg&dib_tag=se&keywords=thunderbolt+4+docking+station&qid=1709875170&s=electronics&sprefix=%2Celectronics%2C144&sr=1-119
書込番号:25652099
0点

>>USB−C端子が、1つしかありません。
>>モニター側に、HDMI端子やD-Subしかない製品もありますが、
>>USBハブが必要ですか?
D-Sub端子に接続する場合は、USB Type-C-VGA変換アダプタを使うしかないでしょう。
HDMI端子に接続する場合は、USB Type-C-VGA変換アダプタ(またはケーブル)やUSB Type-Cハブと言うかドッキングステーションを使うことになるでしょう。;
また、モニター側にUSB Type-C端子がある場合は、USB Type-C接続になります。
>>お勧めモニターがあれば教えてください。
製品が多いし、予算面・用途をはっきりしないと、お勧めはありません。
書込番号:25652115
0点

グリーンビーンズ5.0さん
返信いただいたサイトが見れません!
キハ65さん
ドッキングステーションですか?
キーボードが、USB Type-Cで、外付けHDD3台 USB Type-Aです
スピーカー内臓希望。
DELLとかベンキューになるのでしょうか?いずれも機種が多く、どれが
いいのか? Surface Laptop 4 を調べると対応出来ない機種もあるとか?
予算は、10万以下で、27,28位希望です。用途は、サイト閲覧や動画編集に使います。
書込番号:25652137
0点

ACアダプタは専用ポートですからこれを利用する前提なら電源は不要でしょう。充電をモニタから行いたいのであれば、TypeCはモニタ直結にしてTypeAのUSBハブを増設すれば済む話でしょう。
https://kakaku.com/pc/usb-hub/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec012=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec201=3-
書込番号:25652171
0点

ありりん00615さん
ドッキングステーションは必要ないですか?
USB Type-Cがあるモニター選ぶといいってことですか?
書込番号:25652207
0点

なお、コスパで選ぶとモニターはDellになると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09CGY99X5?th=1&m=AN1VRQENFRJN5
AmazonだとBenQの方が安いように思えますが、マケプレはリスクが高いです。
書込番号:25652223
0点

USB Type-Cで直結して映像を出せば一番簡単といえば簡単だと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001586622_K0001560472_K0001544241_K0001378199_K0001362670_K0001489841&pd_ctg=0085
もっと安いのだとType-C-DP変換とかType-C HDMI変換でも映せます。
Type-Cの出力から出た、出力を映像出力に変換してかつUSBを使いたいならドッキングステーションが必要という話では?
書込番号:25652224
0点

>BLACKLABEL20さん
Bluetooth5.0があるのでBluetooth接続のキーボードはいかが?
こんなのもあります。
iClever キーボード Bluetooth ワイヤレス パンタグラフ 日本語JIS配列 3台同時接続可能 テンキー付き フルサイズ 超薄型 静音設計 充電式Type-C 無線 コンパクト ラップトップ パソコン用 スマホ PC iPad用Windows Mac iOS Android対応 IC-BK22 シルバー
USB−C端子をモニター用に、
とりあえず
書込番号:25652230
0点

自分はEIZOのビジネスモニター EV2785-WTのユーザーで、高価で万人向けではありません。
そろそろ私の別のモニターへ鞍替え検討中ですが、迷い道に入っています。
書込番号:25652258
0点

この製品の場合、TypeC、TypeA共にGen1なのでモニタ以外はTypeAで問題ありません。
無線キーボードも混線が起きにくいnifying接続タイプが安く買えます。
https://review.kakaku.com/review/K0000810366
書込番号:25652294
0点

ありりん00615 さん
マケプレはリスクが高い?どういうことですか?
揚げないかつパンさん
ありがとうございます
1991shinchanさん
Bluetooth接続のキーボードですが、反応が今一つなので、USBで使用してます。
キハ65さん
はい、確かに高価ですね、そこまでは、いいかな。。。。
書込番号:25652318
0点

Amazonのマケプレの場合、商品購入時のトラブルの責任は基本的にショップにあります。最悪の場合、料金が引き落とされて、商品が届かないというケースもあります。
但し、AmazonにはFBAという販売に関する責任をすべてAmazonが負うという制度があり、これを利用しているマケプレなら比較的安全です。
https://sell.amazon.co.jp/fulfill/fulfillment-by-amazon
価格.com登録店の場合、非正規流通品を扱うECショップにも注意が必要です。場合によっては中古品が届くこともあります。
書込番号:25652344
0点

ありりん00615さん
こちらの機種は、USB typeーCでは、充電出来ないですよね?
書込番号:25652847
0点

>>こちらの機種は、USB typeーCでは、充電出来ないですよね?
いいえ、出来ます。
実機レビュー参照。
https://thehikaku.net/pc/microsoft/21SurfaceLaptop4-13.html#usbc
書込番号:25652885
0点

SPキハ65さん
え?そうなんですか?PD充電器で試したのですが
充電出来なかったので・・・・・
書込番号:25652905
0点

推奨は60W以上のPD充電器です。
https://support.microsoft.com/en-us/surface/usb-c-and-fast-charging-for-surface-d320ab19-e4ed-c36d-7458-7d7aec69d34a
先に紹介したDellのモニタは65W出力です。
書込番号:25652936
0点

私が使用しているモニターはEIZOの4Kモニター FlexScan EV2785-WTで、スペック表でUSB Type-Cの電源供給能力は60Wです。
現在使用しているWinowsのノートPC Dell Inspiron 15 5510は65W充電器、MacBook Pro 14インチ 2021には96W充電器が付属していますが、過負荷時でない限り、モニター側の60WのPD給電で問題なく充電出来ています。
書込番号:25653184
0点

BenQ EW2880U-JPにした場合、USB typeーA×3,USB type−C×1を接続する場合は、
やはりドッグステーションが必要でしょうか?
DELL S2722QC も検討中
書込番号:25653348
0点

Power Delivery(USB Type-C / Thunderbolt 3)
60 W
しかなく出力がないので、ドッキングステーションは必要になります。
Type-A 3個とType-C 1個が必要なら割とダメなモニターの方が多いと思います。
書込番号:25653366
0点

キーボードも付けるならTypeA4つでは?どちらもTypeAx4のやすいUSBハブで問題ありません。
充電にも対応できるはずですが、出来なかったとしてもACアダプタを使えば済む話です。
書込番号:25653370
0点

>>BenQ EW2880U-JPにした場合、USB typeーA×3,USB type−C×1を接続する場合は、
やはりドッグステーションが必要でしょうか?
BenQ EW2880U-JPにUSBハブ機能はないので、キーボードやマウス、USBメモリのようなUSBデバイスを接続する場合はドッキングステーションが必要です。
DELL S2722QCはUSBハブ機能があるので、キーボードやマウス、USBメモリのようなUSBデバイスを接続するときはドッキングステーションは不要です。
マニュアルから引用です。
>SuperSpeed USB5 Gbps (USB 3.2 Gen 1)Type-A ダウンストリームポート
>USB デバイスを接続します。
>注:このポートを使用するには、モニター付属の USB Type-C ケーブルをモニターとコンピューターの USB Type-C アップストリームポートに接続します。
https://dl.dell.com/content/manual25334435-dell-s2722qc-monitor-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89.pdf?language=ja-jp
書込番号:25653388
0点



ノートパソコン > PASOUL > NC14J Celeron N4020/SSD 256GB/8GBメモリ/14インチ フルHD/Windows 11
このPC使われている方いますかね?
調子が悪かったので、Windows11を新規でインストールしてみたのですが、音が出なくなってしまいました。
デバイスマネージャーに「オーディオの入力および出力」が無い状態。
一応ネットで出てくるような解決策は試しているけど、どれもダメ。
例えば
https://studiobulk.com/livealife/2018/10/26/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%96/
や
https://jp.minitool.com/news/no-output-input-devices-found.html
は試しました。
ドライバーも探してみたけど見つからず、手詰まり。
使われているみなさん、新規インストールしても音は出せていますでしょうか?
1点

・Pasoul NC14J ノートパソコン JIS日本語配列キーボード 第11世代クアッドコアCPU搭載 Intel Celeron N5095 14インチワイド フルHD 1080P Windows11 SSD256GB メモリ12GB USB3.0 USB Type-C HDMI 2.4GHz/5GHz Wifi Bluetooth 内蔵スピーカー WPS office搭載
https://amzn.asia/d/dH4gTPh
カスタマーレビューを「ドライバ」で検索すると、ドライバーのインストール方法が書かれています。
書込番号:25650233
2点

すばらしい。
こんなところに情報が転がっていたとは。
ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:25650591
0点

OA PLAZAの魂を吹き込んだオリジナルシリーズ【PASOUL】
パソコン総合ショップ オーエープラザ
oa-plaza.co.jp
https://oa-plaza.co.jp
限りある資源を大切に。パソコンの再生・WEB販売15年以上の信頼。中古パソコン・リユースで環境に貢献する、埼玉県八潮市の株式会社オーエープラザです。
ドライバ配布については見つからなかったのでIntelから探すしかないですね
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download-center/home.html
チップセットさえドライバがあたれば残りは自動的に降って来るでしょう。ただしこのPASOULと言うのが
Microsoft側にドライバを投げていればの話ですが。
書込番号:25652437
2点

>猫猫にゃーごさん
BiTECOOLのイメージをダウンロード/解凍して、Driverは入手できましたが、
インストールしても残念ながら音は出ませんでした。
>きとうくんさん
返信ありがとうございます。
インテルドライバーはCPU内蔵グラフィックしか検出されませんでした。
このマシン、BOOKOFFで訳アリ品\5000ぐらいで売ってて、
Windows11正式サポートCPUでこの価格なら遊んでみようかなと思って買ったのですが、
なかなか手ごわいです。
USBヘッドホンなんかを付ければ音がでますが、なんだか負けた感。
書込番号:25654347
1点

では、ダウンロードしたリカバリーイメージからリカバリーすることはできないのですか?
書込番号:25655438
0点

ハードの故障の可能性が高いので、サポートに聞いたほうが良いかもね。
https://www.pasoul.jp/ssl/contact/
あまり聞いた事もないメーカーは、いくら安いからと言っても手を出さないほうがいい。
SSDもサンイースト製が使われてたなら完全に自業自得ですから。
価格が安いのには必ず理由があります。
最低でもパソコン工房などで、N100搭載PCで6万は出したほうが安全です。
書込番号:25657436
4点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル
ご教示下さい。
本製品を購入検討しています。オフィスなし。
価格.comより遷移するメーカー直販サイトの定価は159,500円で
セール価格99,800円です。
楽天市場のHPのDirectplus
https://item.rakuten.co.jp/directplus/pva13be-r516-wps-2/
では、定価122,500円、セール価格99,900円です。
セール価格はほぼ同等ですが、定価が極端に違います。
製品に違いはあるのでしょうか?
楽天市場ではポイント10倍セールをしているので
同じ製品なら楽天市場で購入しようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

ベースユニットは、HP Pavilion Aero 13-be2000は同一。
CPUが同一プロセッサ、メモリ容量、SSD容量が同一であれば、ハードウエア仕様は同じでしょう。
直販モデルの定価は謎。
書込番号:25648459
1点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 710S Plus Core i3搭載モデル
このPCで、PC側のType-C端子を使って、テレビなどとHDMI接続をされて問題なく使っている人にお伺い致します。
● PC側のType-C端子を使って、プロジェクターのHDMI端子に接続したいと考えています。
● Type-C HDMI 変換ケーブル(DisplayPort Alternate Mode対応品) を使うことを想定しています。
● このPCなのですが、仕様書を見ると Type-C の仕様が
https://lenovomobilesupport.lenovo.com/jp/ja/documents/pd104396
Type-C (USB/DP) × 1 と、なっています。
● このDPというのは、DisplayPort のことだと思っています。
疑問点 このPCのUSB Type-C端子は、DisplayPort Alternate Modeに対応しているのでしょうか?
以前のIBM時代は20年くらいThinkpadを使っていましたが、
レノボになってからメーカーのスペック説明などが全般的に雑になって良く分からなくなりまして。
問題なく使っておられる方から、レスを頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

持ってないけど、
>>疑問点 このPCのUSB Type-C端子は、DisplayPort Alternate Modeに対応しているのでしょうか?
そうです。
書込番号:25646477
1点

OCN(旧NTT-X) オンラインショップからです。
>外部ディスプレイ出力 あり、USB Type-Cx1
>外部ディスプレイ解像度 4096x2304ドット
https://nttxstore.jp/_II_LN15573042?FMID=XStore
書込番号:25646528
1点

>キハ65さん へ
情報をありがとうございました。 使用出来るということが確かに分かりました。
先ほども書きましたが、レノボは説明が粗いので困ります。
ありがとうございました。、
書込番号:25646564
0点

画像出力端子のHDMI端子が無いですよね。
書込番号:25646642
0点

>キハ65さん へ
>画像出力端子のHDMI端子が無いですよね。
そうです、このPCにHDMI端子は無いです。
今まで買っていたPC達には映像端子が付いていたのですが一度も使ったことが無いので必要を感じず、
また外出先で使う用だから、この軽量PCで良っかとして選んだのですが、
来月の会合でプロジェクターを使うことになりました。
Type-C HDMI 変換ケーブル(DisplayPort Alternate Mode対応品)
接続したパソコンの条件:Thunderbolt 3 / 4 又は 映像出力対応 が必要です。
www.amazon.co.jp/dp/B0BTBQ4B9Y
先ほど、AMAに注文しましたが、上記の製品で PC側のType-C(映像出力 DP) に
Type-C HDMI 変換ケーブル を刺して、
プロジェクターのHDMI端子に繋いでみる事にしました。
ダメなら、【USB Type-A 3.0 HDMI 変換ケーブル】 か 【USB Type-A 3.0 HDMI 変換アダプタ】を
使ってみる予定です。
書込番号:25646713
0点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 5 13.5インチ/Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Pro搭載モデル
【困っているポイント】
バッテリー残量は残っているのに電源が入りません。(充電器の白ランプも点灯していません)
【使用期間】
3ヶ月前(2023年11月末)に新品で購入し、ほぼ毎日使用していました。
【利用環境や状況】
衝撃や水漏れ等無く使用していたのですが、突然電源が入らなくなってしまいました。
【質問内容、その他コメント】
まだ購入して1年未満なのでメーカーの無償修理が受けられると思うのですが、メーカーへ修理に出すと初期化されるみたいなので出来ればバックアップを取ってから出したいです。
修理依頼以外で何か電源が入る可能性がありそうなおすすめの方法はありますでしょうか?
書込番号:25645428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理を出した方が良いかと思いますが、Microsoft公式のSurface修理においてはリファビッシュ品(整備済み品)の交換修理となるので、修理依頼する場合は、必ずデータのバックアップやシステムイメージのバックアップを取って置きましょう。
書込番号:25645459
0点

回答ありがとうございました。
次回からはこまめにバックアップを取っていこうと思います。
書込番号:25661292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)