モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

価格ドットコム限定

2024/01/20 01:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 makisi007さん
クチコミ投稿数:5件

価格ドットコム限定と2つあるんですが、
内蔵グラフィックス
16 GB DDR4-3200MHz (SODIMM) - (2 x 8 GB)

上記が違うようですが、気にするほどのスペック差ではないんでしょうか?
また、カメラのプライベートシャッターみたいな隠せる機能は付いてますか?

書込番号:25590116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2024/01/20 01:29(1年以上前)

>価格ドットコム限定と2つあるんですが、
これと、どれのことでしょう?

書込番号:25590138

ナイスクチコミ!0


スレ主 makisi007さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/20 02:19(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
書き忘れましたがLenovo公式サイトのURLを載せました。

書込番号:25590159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/01/20 03:56(1年以上前)

表記を変えているだけで実質的には同じです。価格com限定モデルの方が安くなっており、保証の内容が落ちます。

しかし、価格com限定モデルの保証をプレミアにすると、標準モデルよりも高くなります。

書込番号:25590184

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/01/20 09:38(1年以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001572962_K0001572969&pd_ctg=0020

ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定 詳細スペック
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230926-tb14g6amd-web1.pdf

ThinkBook 14 Gen 6 AMD 詳細スペック
https://p4-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230926-tb14g6amd-web2.pdf

一見デザインは同じように見えまっすが、重量が違うので、筐体設計が違うように思われる。
詳細スペックでは表れていませんが、ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定のメモリ構成は8GB×2=16GB(デュアルチャンネル)。ThinkBook 14 Gen 6 AMDのメモリ構成は16GB×1=16GB(シングルチャンネル)。

>>また、カメラのプライベートシャッターみたいな隠せる機能は付いてますか?

どちらもあります。

>Webカメラには、プライバシーシャッターが付いています。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#camera

書込番号:25590382

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 makisi007さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/20 09:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!
メモリが違うようですが無料で同じにできそうですね
ほぼ同じですね

書込番号:25590398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makisi007さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/20 09:53(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます!
よく理解できました。
一長一短ですね
メモリは8×8がいいですが、保証が心許ないですね

書込番号:25590399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2024/01/21 14:37(1年以上前)

まとめ ... こんなところですか

アルミとプラで重量が違う
普通に使うのなら16GB...8*2 動画編集するなら16GB1枚にして自分で16GB追加
サポート内容が違う
納期が違う、実際は数日差
現時点では楽天リーベイツが使える・使えない

書込番号:25592021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続した4Kモニターへ4K出力の可否

2024/01/19 06:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 13500H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA OLED搭載 82XD003XJP [クラウドグレー]

スレ主 tamochanさん
クチコミ投稿数:19件

モニターが1920×1200ですが、HDMIから4K出力できますか?
4Kモニターを接続して認識させても最大1920×1200(推奨)までしか表示されません。

書込番号:25589050

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2024/01/19 06:52(1年以上前)

>tamochanさん

●ケーブルの規格は正しいですか?

●DPケーブルでの接続は試されましたか?

●Windows 設定内での解像度は正しく設定出来ていますでしょうか?

書込番号:25589075

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/01/19 06:57(1年以上前)

マニュアル見たら

HDMI コネクター
HDMI 1.4 で指定された 1920 × 1080、60 Hz をサポート

って書いてあるからサポートしてないんじゃないかね。

書込番号:25589079

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/01/19 09:18(1年以上前)

実機レビューからです。
>HDMIポートはHDMI1.4bとなっています。4KテレビへHDMIで接続したときの詳細は下図の通りです。4Kでは表示できずFHDで表示されてしまいました。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23IdeaPad-Slim5i-Gen8.html#usbc

なお、USB Type-CはDisplayPort Alt モードに対応しているので、4K@60Hzの出力は可能です、
USB Type-C HDMI変換アダプタ(またはケーブル)を利用すれば、モニター側から4K@60Hzの出力が可能です。
例えば、
>USB Type-C HDMI変換アダプタ【4K@60Hz映像出力】 uniAccessories タイプC端子 HDMI変換アダプター Thunderbolt 4/3 iPhone 15 Pro/Max、MacBook Pro 2023/Air 2022、iPad Pro/Air 5、XPS、Chromebook等に対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CM8W4B9J/

書込番号:25589197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tamochanさん
クチコミ投稿数:19件

2024/01/19 09:53(1年以上前)

キハ63さん
的確な回答ありがとうございます。
ご教示の対策を調べてみます。

書込番号:25589219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamochanさん
クチコミ投稿数:19件

2024/01/20 12:11(1年以上前)

キハ65さん
先の返信でお名前をキハ63さんと間違ってごめんなさい、キハ65さん。
解決しました。
やはりHDMIは1920×1200までしか出力できず、アマゾンから今届いたUSB-C/HDMI変換ケーブル↓を使用したら4K出力できました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09G5RSNP2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

御礼申し上げます。>キハ65さん

書込番号:25590558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 天板のロゴについて・商品選びについて

2024/01/17 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:4件

【天板ロゴについて】
こちらの商品の天板ロゴはよくあるマルの中にHPと書いてあるタイプのロゴでしょうか?
それともここ最近見かけるようになった棒線4本でHPと表現しているタイプのロゴでしょうか?(画像参照)
価格.comの商品ページとレビュー、直販サイトを確認しましたがどちらか分からなかったので、教えていただけますと幸いです。

【商品選びについて】
また、併せて商品選びのアドバイスもいただけますでしょうか。

使用用途は普段使い(文書作成・簡単な動画編集など)です。
今後留学に行くため持ち運びしやすいモバイルノートで13インチのものを探しております。
予算は10万円以下です。

素人なりに調べてみたところ、当商品(Rizen7)かRizen5かの2択となりました。
(本当はLenovoのThinkBook 13x Gen 2 Core i5 1235Uを購入したかったのですが、品切れでした。。)
Rizen7は10万円超えなので予算的に厳しいのですが、(ランキングも上位ですし)コスパはいいのだろうなとは思います。
ただ、私の使用方法的にスペックを持て余してしまうのであればRizen5でも良いのかな、、と悩んでおります。

皆様の見解をお聞かせいただけますでしょうか。
もし全く別の商品がおすすめでしたらそちらもお教えいただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25587261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/01/17 14:25(1年以上前)

ここからメーカー製品情報ページに飛べば、トップに天板の写真が掲載されています。右タイプの黒いロゴです。

商品選択は動画編集にどれだけの比重を置くかによるでしょう。7735Uはインテル搭載機と比べても、Premiere Proにおけるエンコード時間が高速です。
https://selecting-pc.com/purchasing-information/hp-pavilion-aero-13be-2023.html

書込番号:25587273

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/01/17 14:35(1年以上前)

>>こちらの商品の天板ロゴはよくあるマルの中にHPと書いてあるタイプのロゴでしょうか?
>>れともここ最近見かけるようになった棒線4本でHPと表現しているタイプのロゴでしょうか?(画像参照)

右側の写真に当たります。

実機レビューから。
https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html#gaikan

書込番号:25587279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/01/17 14:41(1年以上前)

>ありりん00615さん

さっそくのご回答ありがとうございます。
また、参考ページを拝見させていただきました。棒線4本のロゴということですね。
当商品(Pavilion Aero 13 G3)と参考ページ記載の「HP Pavilion Aero 13-be(2023年)」の外観は同じものという認識ですが、もし私の認識に誤りがございましたらご教示ください。

また商品選びにつきまして、動画編集をどれくらい行うのかをもう少し考えて判断しようと思います。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25587282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/01/17 14:46(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答いただきありがとうございます。
ロゴについて、右側の棒線4本のほうとのこと承知しました。

実機レビューもありがとうございます。
ご面倒でなければお教えいただきたいのですが、当商品(Pavilion Aero 13 G3)とHP Pavilion Aero 13-beはどう違うのでしょうか?

書込番号:25587286

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/01/17 14:50(1年以上前)

>>使用用途は普段使い(文書作成・簡単な動画編集など)です。
>>今後留学に行くため持ち運びしやすいモバイルノートで13インチのものを探しております。
>>予算は10万円以下です。
>>素人なりに調べてみたところ、当商品(Rizen7)かRizen5かの2択となりました。
>>ただ、私の使用方法的にスペックを持て余してしまうのであればRizen5でも良いのかな、、と悩んでおります。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041153_J0000041152&pd_ctg=0020

実機レビューから。
https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html#paformance

僅か7,000円で性能を下げる方がコストパフォーマンスが悪いように思います。

書込番号:25587288

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/17 15:05(1年以上前)

>つもちりんさん
>今後留学に行くため持ち運びしやすいモバイルノートで13インチのものを探しております。

USなど、英語圏なら、現地調達だと安く買える場合があるよ。

書込番号:25587302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/01/17 15:28(1年以上前)

飛ぶのは、価格comの商品ページからリンクされている「メーカー製品情報ページ」です。

そこに製品写真が掲載されています。また、製品名も「HP Pavilion Aero 13-be 価格.com限定モデル」であることがわかります。

書込番号:25587316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/01/17 15:42(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
確かに7000円で高性能を買えると思えば安いですね。

>Gee580さん

ご回答ありがとうございます。
留学先はオーストラリアなのですが、一度調べてみます。
お教えいただきありがとうございます。

>ありりん00615さん

ありがとうございます。やっと理解できました。
頓珍漢なことを聞いてしまったのにも関わらず、優しく教えてくださりありがとうございました。

書込番号:25587328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/01/18 17:12(1年以上前)

現地でパソコンが安く買えれば良いけれど、価格以外でアレコレとチャレンジになりそうです
国内で調達が無難で安心だと思います
安く買えるならチャレンジもありなら現地で

https://www.ryugaku-johokan.com/blog/australia-working-holiday-pc

通信速度が遅いようなので学校とか、住まいとかで快適とは言えないまでも、それなりには使える所を探しておいた方が良いと思います。滞在が短期で通信速度が遅くても我慢するなら別です

https://www.wavenetwork.com.au/australia/internet.html

https://www.ryugakugc.com.au/ryugaku-guide/net-speed.html

海外に長期の滞在も留学もしたことはないから、簡単に調べて分かった範囲です。だけどインターネットを快適に使うには、準備した方が良さそうです。毎日のことですから

書込番号:25588515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/01/22 11:43(1年以上前)

>Gee580さん
>USなど、英語圏なら、現地調達だと安く買える場合があるよ。

日本語が使えなくていいのかって気がするけど、、、
Webだけなら表示できると思うけど、日本語OS買って入れなおしとかメンドクサイことになりそう。

キーの配列とか違うんで、もう、それで覚えちゃったら英語配列でないと、、、みたいな身体になりますけどね。
フルキー部分でさえ配列が違うので。
現地人として生きていく決意してるなら別にいいんだけど。
逆に、現地で日本語配列の外付けKBDも手に入らないし現地のPC借りる時に困るだろうから、US配列に合わせちゃった方が、、、って可能性もありますけど。
日本でのUS配列ノートの手に入りにくさを考えると、日本で就職するならお勧めしづらいです。

僅かな金額差で判断しない方がいいですよ。

書込番号:25593198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/01/22 14:14(1年以上前)

英文主体の生活をするなら、配列がすっきりした英語キーボードの方が使い易いこともあります。

日本語の対応も問題ありません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1414193.html

英語キーボードでの日本語入力は注意が必要です。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/8883?category_id=251&site_domain=default#anc01

HPの個人向けPCの場合、修理等のサポートを受けられるのは購入した国でのみです。法人向けPCの場合は、オプションサービスもありますがかなり高価です。

書込番号:25593345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/01/22 16:13(1年以上前)

使う人によるところが大きいのでは

慣れて違いを吸収できるか、そうではないか

日本で買って持ち込んだ方が良いと思うし、そうであるならば日本語キーボードであって、英字キーボードと選択を考える機会もないし

日本の企業に就職すると決まっているわけではないし、留学・滞在が長くなるかもしれないし、海外で暮らすことになるかもしれないし、帰国しても外資に勤めるかもしれないし

テンキーは、使わないで済むなら使い慣れない方が良いと思うし

HPとかDELLとかを敬遠しない方が選択肢は増えるし、日本で買うならどのみち日本語キーボードなわけで
国内の特定のメーカに固有のキーボード配列(があるのなら)にこだわる方が、これから先で支障があるんじゃないかと思います

書込番号:25593473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポインティングデバイスについて

2024/01/17 04:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:328件

こちらのモデル価格com限定モデルとなっており、直販サイトを見るとポインティングデバイスの欄に何もなく、タッチパッドは使用できるのでしょうか?
製品モデル 21KJCTO1WWJP5です。

書込番号:25586940

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/01/17 04:52(1年以上前)

製品画像にはちゃんと装備されていますよ。
全機種見れば分かりますが、カスタマイズモデルだけ表記が省かれています。

書込番号:25586948

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2024/01/17 09:03(1年以上前)

>家電ボーイさん

写真で見ると、ポイントデバイスは無くて、タッチパッドだけの機能の様です。

ThinkPad シリーズを検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:25587050

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/01/17 09:15(1年以上前)

普通のノートPC同様の形状・機能のタッチパッドです。

実機レビューから。

>タッチパッドの使いやすさや、クリックボタンの押しやすさも普通です。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#key

書込番号:25587058

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/01/17 09:16(1年以上前)

いくらなんでも写真見て付いてるものが動かないって事はないと思うんだけどね。(動かないなら騒いでる人が居るハズ)

まぁ、仕様書も契約の一種と思うなら厳密には保証されませんな。(実はタッチパッドじゃなくてカバーです、、、みたいなこと?)

書込番号:25587059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/01/17 09:20(1年以上前)

>JAZZ-01さん

さすがによく登場される御仁なので、失礼ながら用語も指摘させていただきますと、、、

それは「トラックポイント」って名前が付いてます。

https://e-words.jp/w/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9.html
>画面上での入力位置や座標を指定する機器の総称。マウスやタッチパネル、ペンタブレット、タッチパッド、トラックボール、ジョイスティックなどの種類がある。

言葉の定義があるわけじゃないですけど、一般的にはこう解釈されます。

書込番号:25587061

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2024/01/17 18:00(1年以上前)

>ムアディブさん

フォローありがとうございます。

主の言い方に近い様な(分かりやすい)つもりで てけとーに書きました。汗。

書込番号:25587442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBハブについて

2024/01/16 11:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5i Gen 8 Core i5 12450H・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83BF000AJP [クラウドグレー]

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
USBハブを購入して、ケーブルまわりをすっきりさせたい。
電源
マウス
スピーカー
DVDドライブ

上記4点をハブに接続して、使用できるものはありますでしょうか?

UGREEN Revodok 105 USB Cハブ 5-IN-1 USB ハブ

上記のものを検討してますが、いかがでしょうか?

書込番号:25586174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/16 11:52(1年以上前)

いいとおもいますよー
I Have a ハブ

書込番号:25586188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/16 12:08(1年以上前)

DVDドライブ使うならセルフパワータイプを選びましょう。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00FZTNX8W/

書込番号:25586201

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/01/16 12:08(1年以上前)

使用できます。

このタイプのUSBハブと言うかUSB Type-Cドッキングステーションは、PD給電器からUSB Type-C ケーブルを接続してPD給電を行って下さい。多分HDMI端子からの画面出力、光学ドライブはUSBバスパワー不足になります。

HDMI出力は、最大4K@30Hzです。

書込番号:25586202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/01/16 13:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

この商品他の商品より、大分安いので少し不安でした。
Thunderboltに対応してないパソコンですが、
パススルー充電がちゃんとできるのでしょうか?

無知ですみません

書込番号:25586282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/01/16 13:24(1年以上前)

この買おうとしている商品はパススルー充電が可能ですが、やはりセルフパワー式の方がいいですかね?

書込番号:25586284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/01/16 13:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もともとついてる充電コードをこの商品にさすという認識であってますでしょうか?

書込番号:25586286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/01/16 13:41(1年以上前)

>>UGREEN Revodok 105 USB Cハブ 5-IN-1 USB ハブ

下記のAmazonで販売されているモデルですね。
>GREEN Revodok 105 USB Cハブ 5-IN-1 USB ハブ Type-C 100W PD急速充電 1*USB3.0+2*USB2.0ポート 5Gbps超高速データ転送用 スリムハブ 4K HDMI出力 Windows 10/8.1/8/7/Vista/XP;MAC OS;linux;IOS;Androidシステム対応 Mac Pro/Air/iPad Proなどと互換性あり
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BR3M8XHK

>この買おうとしている商品はパススルー充電が可能ですが、やはりセルフパワー式の方がいいですかね?

このUSB ハブで充電できます。

>もともとついてる充電コードをこの商品にさすという認識であってますでしょうか?

付属している65W ACアダプター (3ピン) USB Type-CとUSB Type-Cケーブル(コード)をこのUSB ハブに挿して下さい。

>ACアダプターは65Wです。サイズは普通ですが、電顕ケーブルが太いので、持ち運ぶときはかさばります。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23IdeaPad-Slim5i-Gen8.html#gaikan

書込番号:25586300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/01/16 17:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

こちらの商品を購入しようと思います。

書込番号:25586448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/01/16 17:09(1年以上前)

>もともとついてる充電コードをこの商品にさすという認識であってますでしょうか?

HUBがパワードローするので、フルスピードで充電されないとかってことは起こりうる。
あと、相性とかね。

書込番号:25586452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUとメモリについて

2024/01/15 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 petrolzさん
クチコミ投稿数:2件

@Ryzen3 7320U・8GB
ARyzen5 7530U・16GB
@とAで悩んでおり、その差額は11,000円です。
用途としては、Officeの事務作業・Zoom・写真の整理くらいの予定です。
@とAだと、どちらがコスパが良いでしょうか?

書込番号:25585472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/01/15 19:46(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543295_K0001543297&pd_ctg=0020

差額は11,000円ではなく12,000円ですが。コスパ云々と言うより、Windows 11を運用する上でメモリは16GBは必須だと考えております。

書込番号:25585492

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/01/15 20:05(1年以上前)

Aですかね?

SSDが256GB差あるし、メモリーも8GB多い、CPUも速度が倍近くで12000円差なら、快適なのは7530Uの方かな?
メモリーが3000円、SSDが3000円、CPUが6000円と値踏みするなら同じだけど、最初から快適だから

256GBのSSDはOSと少しのデータ入れたらいっぱいになりそうだしね。

書込番号:25585521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/01/15 20:38(1年以上前)

petrolzさんにはパソコンの格言
「そのとき買える、最高のものを買え」

普通の人は、使い慣れるとより高度なことを
やりたがる。

書込番号:25585566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/01/15 22:54(1年以上前)

長く使う前提なら2
すぐ買い替えるなら1

理由1:Zen2 APU
理由2:Zen3 APU

Zen2でも悪くはないけどね、4コアで8GBだからね
やっぱり6コア16GBは必要に思えます

256GB SSDは空き容量が小さくなると速度低下してしまうケースがあるので(DRAM無の場合らしいですが)
ネットサーフィン向けですね 

書込番号:25585779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 petrolzさん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/16 08:14(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>ZUULさん
>きとうくんさん
皆様、ご助言ありがとうございます。
Aにする決心がつきました!

書込番号:25586015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2024/01/16 18:04(1年以上前)

passmark singleでCPUでの比較

7320U 2398 / 52,800円 0.0454
7530U 3166 64,800円 0.0489

7530Uの方が微妙に良いですな。
でもCPU性能は、この程度なら違いを感じることは難しいと思いますけど。

>用途としては、Officeの事務作業・Zoom

ネット会議中にExcelとPPTとテキストエディタ起動して、プレゼンしながら議事録とりとかやるなら8GBだとモタつくと思います。
どうせ買い替えるなら16GBにしといたほうがいいのでは? と思うけど、使い方によっては8GBでも問題ないです。

>写真の整理

はツール次第フォーマット次第。Lightroom ClassicでRAWとかだと、6コア使用するので明らかに性能差が出ると思います。
この場合はレスポンスに直結するので6コアを強く推奨します。

書込番号:25586498

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)