モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームについて

2024/06/05 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!
このPCでデットバイデイライトやエーペックスレジェンドはプレイできるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25761926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/05 21:57(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001524987/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

このようなdGPUの付いた「ゲーミングノートPCじゃ」じゃないと、かなり厳しいでしょう。

書込番号:25761947

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2024/06/05 22:02(1年以上前)

>【DbD】推奨スペック&必要動作環境とおすすめゲーミングPC
https://gamingpc-device.com/gaming-pc-dbd/

>Apex Legendsの推奨スペックを検証 & 解説:意外と重たいよ
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/

推奨動作環境で大きく影響するGPU性能に注目します。(CPU性能、メモリ容量はクリアしています)

GPU性能がDead by Daylight達していますが、Apex Legendsでは達していません。

やはりCPU内蔵の「GPUでは、ゲームを快適にプレイ出来ません。
dGPU搭載のゲーミングノートPCはどうでしょうか。

書込番号:25761950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2024/06/05 22:07(1年以上前)

ベンチマークをアップするのを忘れていました。

書込番号:25761959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/05 22:26(1年以上前)

スレ主様は軽量モバイルノートでゲームできるPCをお探しだと思います。

ゲーム内容にも依りますが、APEXなどは内蔵GPUのPCでは無理だと言っておきましょう。

書込番号:25761972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/06/06 13:11(1年以上前)

お二方
メッセージありがとうございました!
モバイルノートPCでもし2つのゲームが可能であればいいなと思ったのですが難しいようですね💦
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25762544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2024/06/06 22:54(1年以上前)

>ゴロー59さん
価格を気にしないのであればほぼモバイルで、できるものもあります。
https://kakaku.com/item/K0001521843/spec/#tab
ただしお値段は約3倍になりますね。

書込番号:25763120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

子機アダプターが壊れたみたいなので

2024/06/04 05:50(1年以上前)


ノートパソコン > ドン・キホーテ > 情熱価格 MUGAストイックPC3 KNW14FHD3-SR

スレ主 ルナシさん
クチコミ投稿数:20件

どの子機アダプターを買おうか悩んでいます。
どれが良いでしょうか??
皆さんの意見を参考にさせて下さい!

書込番号:25759785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/04 09:35(1年以上前)

>ルナシさん
前回、これをおすすめしたけれども、
https://kakaku.com/item/K0001518032/

これには理由があってさ。 これはブルートゥースもサポートしてるんだよね。 
オリジナルのPCもブルートゥースをサポートしているので、イーブンになるよね。

この小ささでブルートゥース付きは価格コムの比較では他には、でてこないよね。
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec012=1&lid=20190108pricemenu_parts1

>キハ65さん
>内蔵無線LAN(Wi-Fi)が故障して、無線LANが使えないのか?

こっちだよね。

書込番号:25759963

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/04 15:13(1年以上前)

無線LAN(Wi-Fi)子機USBアダプターを購入するときの注意点として、
使用している(orしたい)OSが標準でドライバーを持っているかが重要です。

標準ドライバーで動作しないと、ドライバーをインストールするまで使えないので、
有線LANでダウンロードするか、他のPCでダウンロードしてUSBメモリ等で移して
インストールすることになります。
※そのような環境が無いとせっかく買ったのに直ぐにつかうことができません。

例えば、先に紹介した製品の TP-Link T2U Nano の場合は、こんな感じです。
@Wi-Fi4(11n 2.4GHz)までは、Windows 10/11の標準ドライバーで認識・動作する。
AWi-Fi5(11ac 5GHz)は、Windows 10/11の標準ドライバーで認識・動作しない。
  付属 or メーカーサイトからドライバーをダウンロード・インストールすることでOK。
※T2U Nanoは、自作PC(Windows 11 Pro 23H2)2台で使用(11ac)しています。

尚、Wi-Fi6(11ax)対応のものは、ドライバーをインストールするまで全く認識しないものがあります。

Windows 10/11対応と書かれていても、標準ドライバーで動作するか確認をお忘れなく。

書込番号:25760283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナシさん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/04 19:42(1年以上前)

使用している(orしたい)OSが標準でドライバーを持っているかってどうやって確認するのでしょうか?
調べてもよくわかりませんでした、、

書込番号:25760602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/04 20:59(1年以上前)

このPCの無線LAN(Wi-Fi)の対応規格は、IEEE802.11a/b/g/n/ac です。

私が確認しているWindows 10/11の標準ドライバーで認識・動作するのは、
Realtek製チップを採用した 11n(2.4GHz) までに対応した製品です。
で、先に書いた通りTP-Link T2U Nanoは、11ac(5GHz)に対応しており、
11n(2.4GHz) までは標準ドライバーで認識・動作します。
※そのため紹介したのです。

気になる製品のメーカーサイトで、Windows 10/11はドライバー不要で動作、
とか謡われているものであれば問題無いでしょう。
ただし、自宅Wi-Fi環境の最大速度の規格に対応したものを選択しないと、
ガッカリすることがあります。
※自宅環境が不明なので、PCと同じ11acに対応したものが最低ラインと考えます。

ドライバーをUSBメモリにダウンロードできる環境があれば、標準ドライバーで
動作するかどうかは問題にありません。
※OSクリーンインストール時に問題になるので、標準ドライバーで動作する
  製品も持っていた方が良いと思います。

書込番号:25760691

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/04 21:05(1年以上前)

>ルナシさん
>使用している(orしたい)OSが標準でドライバーを持っているかってどうやって確認するのでしょうか?
調べてもよくわかりませんでした、、

いい質問だけれども、それは、やり方によるけれども、かなりむつかしいよね。
もともと、Windows にはジェネリックドライバー というものが、それぞれのデバイスタイプごとにあって、多くのデバイスがインストールなしで最低限の機能が使えるようになってるよね。

今回の製品もその、ジェネリックドライバーの範疇であれば、ネットだけにはつなげれて、ベンダーサイトからちゃんとした、それ用のドライバーをダウンロードしてこれるよね。

でも、範疇にはいってなかったら、もちろんダメだよね。

それがOKかどうかは、ベンダーのサポセンなどにコンタクトして訊いてみるしかないよね。

わたくしがおすすめしている製品は、たぶん、その範疇にははいってないかな? と思われるよね。 (確定じゃないよね。)

なので、ドライバーを事前にダウンロードしてインストまでしておくのがいいと思うよ。 友人か、知り合い、学校、職場などでDLして、USBドライブにいれて持って帰ってきて、そのPCにインストになると思うよね。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t2ub-nano/

書込番号:25760699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナシさん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/04 23:01(1年以上前)

このPCは有線端子がないからUSB端子にハブを繋げて有線接続するしかないって事ですかね?
自宅環境はspeed wi-fi 5g x12のポケットWi-Fiしかないです、テザリングはパケットを大きく消費してしまうので避けています。
とりあえず知人宅で有線借りて来ますかね。

書込番号:25760832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/05 02:44(1年以上前)

こういうのだよね。
https://www.elecom.co.jp/products/EDC-GUA3V2-B.html
https://www.elecom.co.jp/products/EDC-GUA3H2-B.html

ちなみに、どれにするのかわからないけれども、Amazon のレビューには、Winodows には、T2UBにも対応するジェネリックドライバーが入ってるみたいよ。

どれにするか決まったら、Amazonのレビューものぞいてみるといいかもよ。

書込番号:25760965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2024/06/05 08:46(1年以上前)

わたしも WI-U2-433DMS が良いと思います。

https://kakaku.com/item/K0000962093/

書込番号:25761171

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/05 14:10(1年以上前)

>naranoocchanさん
>わたしも WI-U2-433DMS が良いと思います。

その理由はなんですかね? 

いいところが見えないんだけれども。 接続では、約2センチもとびでるので、ちょっとでも、ぶつけるとか、ひっかけると、折れたり、PC本体やこのアダプタも含めて破損したりするとおもうけれども。 その飛び出るサイズはラップPCでは致命的でしょう。

書込番号:25761465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2024/06/05 16:34(1年以上前)

>Gee580さん

昔から売っていて、満足度・レビューもそこそこなので、安くて良いと思いました!

書込番号:25761578

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/05 17:09(1年以上前)

>naranoocchanさん

お返事ありがとう!

書込番号:25761615

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/05 21:17(1年以上前)

>ルナシさん

スマホでドライバーをダウンロードすることもできますよ。

TP-Link T2U Nano の場合。
・Archer T2U Nano V1 のコンテンツ
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t2u-nano/
にアクセスして、DriverのArcher T2U Nano(UN)_V1_190527_Win10&Win11 の
右端にあるダウンロードアイコンをタップするとダウンロードされます。
※Archer T2U Nano_V1_190527_Win10.zip がダウンロードされる。
ダウンロードされたファイルをUSBメモリにコピーしてパソコンに移せばOKです。

パソコン側では、Archer T2U Nano_V1_190527_Win10.zipをダブルクリックし、
表示されたフォルダとファイルを適当なフォルダにコピー。
T2U Nanoをパソコンに取り付け認識されたら、コピーしたフォルダ内の
Setup.exeを実行してドライバーをインストールします。

私は、Android 14 スマホ で、ChromeブラウザをPC版サイト表示で行っています。
ルートのDownloadフォルダにダウンロードされます。

書込番号:25761890

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/06 03:21(1年以上前)

>Gee580さん
メーカーサイトでもコンパクトって言ってます。
「飛び出す部分はわずか19mm」

まあ、Bluetooth付きが良いとのことであれば、
「PLANT WNPU583B」で良いと思います。

不要であれば、提示したWI-U2-433DMSで良いと思う。

後はルナシーさんの判断次第だと思います。

書込番号:25762134

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/06 04:36(1年以上前)

>聖639さん

どっかで、中国製だから嫌とか言ってなかった? だったら、とくに柳生はどうなのかね。 PLANT WNPU583Bもどうかね? では日本製って何があるの?

>メーカーサイトでもコンパクトって言ってます。
「飛び出す部分はわずか19mm」

そりゃ、自動車にくらべてコンパクトでしょ。 19mmは約2センチなんで、よろしく。

PLANT WNPU583Bは19mmをはるかに突破してるじゃん。 

>後はルナシーさんの判断次第だと思います。

それは当たり前だよ。 言うまでもない。 ルナシーさんが最終的に何を選ぼうがわたくしたちがきめることではありませんよ。

書込番号:25762152

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/06 06:51(1年以上前)

>Gee580さん
確かに中国製は嫌いだけど、無意味に買わないだけだけ(苦笑)
それを言い出すと物が買えないし…。

必要なら買う(苦笑)。
普通に薦める。

今のONUもSONY製だけど、中国で作られてたはず。
台湾製だと良いと思うけどね(苦笑)。

書込番号:25762211

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/06 08:49(1年以上前)

>ルナシさん

このパソコンは、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2 なので、USB3.0対応の
無線LAN子機および、Bluetoothアダプターでないと、電波干渉を
起こして正常動作できない症状が出る可能性があります。

電波状況は、USB3.0、Wi-Fi(2.4GHz帯)、Bluetooth、2.4GHz帯で
通信を行うワイヤレス機器(キーボード・マウス等)で起きやすいす。
※100%の発生率ではないですが、発生したら面倒です。

既に紹介済みの、T3U Nano、T2U Nano、T2UB Nano、WI-U2-433DMS は、
すべてUSB2.0用なので、電波干渉を起こす可能性があります。
※うちは、T2U NanoをUSB2.0ポートに取り付けていますが、11n(2.4GHz帯)で
  大量のファイル転送を行うと、ワイヤレスマウスの動きがもの凄く緩慢に
  なります。11ac(5GHz)では問題ありません。

テザリングで使用する周波数帯域が、2.4GHz/5GHz/両方か試したことが
ないので分かりませんが、2.4GHz固定だった場合、電波干渉の可能性あり。
※USB2.0延長ケーブルやUSB2.0ハブ経由で接続することで、電波干渉を
  防げる可能性があります。

あと、このパソコンの内蔵無線LANをBIOSで無効化した方が、後付けの
アダプターを使う場合に無用なトラブルを避けられます。
※Bluetoothも一緒に無効化されてしまう場合は、無線LAN+Bluetooth対応
  アダプターを選択した方が良いでしょう。

取り敢えず、USB3.0対応の子機(無線LANのみ)をひとつ紹介しておきますね。
・WDC-867DU3S [ブラック] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000979655/spec/
出っ張りが大きいし、価格も高いです。

書込番号:25762286

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/06 08:52(1年以上前)

×:電波状況は、USB3.0、Wi-Fi(2.4GHz帯)、Bluetooth、2.4GHz帯で
〇:電波干渉は、USB3.0、Wi-Fi(2.4GHz帯)、Bluetooth、2.4GHz帯で

書込番号:25762291

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/06 08:57(1年以上前)

ゴメン。
このパソコンに内蔵Bluetooth機能は備わっていませんでしたね。

書込番号:25762297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナシさん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/17 14:48(1年以上前)

プログラマーの知人にも聞いてみたところ、TWA-001が良いとの事だったんですが、皆さんはどう思いますか??

書込番号:25776082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2024/06/17 17:35(1年以上前)

>TWA-001が良いとの事だったんですが、皆さんはどう思いますか??

・TOKAIZ 無線LAN WiFi 子機 Wi-Fi5 AC対応 無線LANアダプター AC600 2.4GHz 5GHz 433Mbps + 200Mbps 超小型 usb無線アダプター Windows/Mac OS 対応
https://amzn.asia/d/8ipSeyr

これですね。
私が最初に紹介したTP-Link T2U Nanoと同じスペックで、若干高価です。
同じくUSB2.0規格なので、USB3.0ポートのみのこのPCに取り付けると
電波干渉を起こす可能性があります。
※絶対に発生するわけではないので悩ましいところです。
  発生した場合の対処方は、先のレスで説明済み。

USB3.0対応の製品を紹介してもらってください。

書込番号:25776267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電波がキャッチ出来なくなりました

2024/06/03 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > ドン・キホーテ > 情熱価格 MUGAストイックPC3 KNW14FHD3-SR

スレ主 ルナシさん
クチコミ投稿数:20件

2021年3月16日にドン・キホーテで購入しました。
テザリングもポケットWi-Fiの電波がキャッチ出来なくなってしまいました。
有線はないのでわかりません、故障or寿命でしょうか?

書込番号:25759126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/03 16:57(1年以上前)

寿命じゃなく故障です。
ドンキに修理相談問い合わせましょう。
金額次第では。。

書込番号:25759133

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/03 17:13(1年以上前)

WiFiアダプターが認識されなくなってるよね。 お金がかかっても、なんだから、ちょっと自分で調べてみますかね?

下のタスクバーに左端のWindowsマークに上で 右クリック。
でてきたプルアップメニューになかに デバイスマネージャー がいるので、それを 左クリック。

そうすると、 デバイスマネージャー に画面がでてくるので、 左側 の一覧から ネットワークアダプターを
みつけて 左クリック で開いてみる。 

そこの写真をUPしましよう。

その他のデバイス 、や 不明のデバイス が左側の一覧にいたら、それも 左クリック で開いたところの写真をUP。

できる?

書込番号:25759159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/03 18:34(1年以上前)

>ルナシさん

>電波がキャッチ出来なくなりました

ドライバーがいなくなったみたいですね。他にPCがあればLANアダプターのドライバーを探すことも可能です。
簡単な方法は無線LAN子機アダプタを買った方が早いと思いますよ。
2.5・5G用を参考に

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001126363_K0000962093_K0001239181&pd_ctg=0064

書込番号:25759270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ルナシさん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/03 19:04(1年以上前)

ありがとうございます!
その他のデバイスや不明のデバイスは表示されませんでした。

書込番号:25759316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/03 19:45(1年以上前)

ウィンドウズからWiFiアダプターが認識されてないよねぇ〜。 これはアダプターが壊れたと思うよね。

https://www.youtube.com/watch?v=QSXj3REZNiE
このビデオにそれが写ってるけれどもマザーボードに張り付いているタイプなのでそれだけの交換ができないようになっているみたいよ。

外付けUSBWIFiアダプターを買ってつけるとか。小型もあるので目立たないよね。
これがいいかな。
https://kakaku.com/item/K0001518032/

あとはサポセンに修理見積をしてみるしかないかなぁ。 あまりにも高ければ、同じ型番を買うとかね。 やすく売っているといいんだけれども。 ドンキの最新型は5万以上するみたいだから。

書込番号:25759366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ルナシさん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/03 22:35(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:25759597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/04 02:24(1年以上前)

>ルナシさん
自分なら「WI-U2-433DMS」を選択します。

※中華の無線アダプタが嫌いなので…。
(TPlinkが嫌いなので)

書込番号:25759737

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルナシさん
クチコミ投稿数:20件

2024/06/04 04:47(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:25759760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

中国個人情報保護法 対策について

2024/06/02 14:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件

中国個人情報保護法第7条対策は 皆さん どのようにされていますか ?

https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20180911eco_00001.html  (中国個人情報保護法)

@ 中国製通信機器は購入しない (すでにレノボのノートパソコンを購入してしまった)
A 購入したレノボのノートパソコンをリセットし、Windows11を再インストールする 
   (基本ソフトはリセットできないかも)
B ウイルス対策ソフトをインストールする
C 中華系アプリケーションはインストールしない
D ネットで通販利用や決済はしない

過去に LINEの個人情報が中国に流失してるので 個人では どうしょうもないかもです






書込番号:25757737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2024/06/02 15:08(1年以上前)

日本においては中国国内向けの電子機器を買わなけれ済む話です。
https://www.gizmodo.jp/2023/03/android-xiamoi-oneplus-phones-personal-info-study-jpn.html

書込番号:25757778

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/02 15:09(1年以上前)

レスしたけれども、全部はじかれたよ〜。

書込番号:25757779

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/06/02 15:38(1年以上前)

具体的にどういうケースの話をしているのか書いてくれないとなんともだけど、、、

まず、中国軍が法律守るとは思えず。
ロシア、北朝と並んで、破壊活動が最も多い国の一つですからね。
民間企業も、スパイであることを義務付けられてるし。

具体的にどういう個人情報がどう使われるのが怖いんでしょうか?

>中国製通信機器は購入しない

中国製のチップ (特に通信関係) を使っているか、他も含めてファームウェアのアップデートが中国人支配下にあると、いつでも目立たないように静かに特定の人物にバックドアを仕掛けることが可能だし、中国政府には合法的にそれを命令する権限があります。

特に、軍、航空、船舶、インフラ関係の学者/企業、および、受託を行っている企業は、末端ほど狙われているのが現状ですので、家族に該当する人がいるならヌルイことするのは止めといたほうがいいと思いますが。

書込番号:25757819

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/06/02 15:44(1年以上前)

A〜Cは容易に回避可能な権限がメーカにはあるし、Dは、出した内容は基本的にダダ洩れですよ。
日本だって、曖昧なポリシーがまかり通ってるので、それで何かコントロールできるとも思えないですけど。

LINEのダダ洩れ事件だって、LINEサイドで擁護する人が居るくらいなので、世の中の正義感なんてそんなもんかと。

書込番号:25757828

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件

2024/06/02 16:08(1年以上前)

>ムアディブさん

具体的には バックドア の件です

すでに レノボのノートパソコンを購入してしまったので これから気をつけるとこあるのかなと ?

書込番号:25757857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/06/02 16:10(1年以上前)

どうもこうも、実際のLENOVOのPCは政府内でも使ってる。
個人がどうこう言う前に防衛省や内閣とかが使ってるうちは安全だよ。
そもそも。それが本当に仕込まれてるならUEFIではなく別チップですね。
そうでないと無力化できるから、軍などの政府組織が加担してこういう操作をして実際に販売されてることが分かったら中国はPCなどで市場を失うし、日本みたいな腑抜けは別にしてアメリカは輸入禁止などで貿易封鎖することは目に見えてます。
そこまでリスクを冒してそれをやっても良いかは中国の判断ですが、中国は知ってると思います。
PCを安価に中国は作れるが、別に他国がPCを作れない訳ではないです。

もっと、米中関係が悪化してそういう措置をするときは中国は経済的に破綻して国際的にどうにもならなくなった時でしょう。
もしそれをやったら、まあ、どうなるかは分かりますのでそこへはとりあえずは手をまだ出してないとみるのが一般的です。
米国なども国内に入るPCなどについては、政府や軍はサイバー攻撃も想定してると思うので解体くらいはしてるでしょう。

ファーウェイの時間はなんていうか米国の中国への見せしめですからね。
まあ、知り合いに正津関係者がいるなら紅い方向は気を付けないと、どうなるかは分からないというのは本当だとは思います。

書込番号:25757861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/06/02 16:16(1年以上前)

× まあ、知り合いに正津関係者がいるなら紅い方向は気を付けないと、どうなるかは分からないというのは本当だとは思います。
〇 まあ、知り合いに政府関係者がいるなら紅い方向は気を付けないと、どうなるかは分からないというのは本当だとは思います。

実際には問題なければ良いんですが。。

書込番号:25757870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/02 16:40(1年以上前)

中華製のマザーボード(X99? LGA2011? 双路)をアマゾンで購入して、XeonCPU(E5-2680v4)を2つ搭載して、28コア56スレッドだ、ドヤ!ってやってた時期があったんだけれども、Windows10の時は普通に使えたのだが、Windows11にしようと(裏技)、LANポートに繋いだ瞬間、ブルースクリーンになった。クリーンインストールだろうが、アップグレードインストールだろが、とにかくつないだ瞬間、ブルースクリーンになるのである。
これはもしかして・・・、と思い使うのやめました。

書込番号:25757897

ナイスクチコミ!4


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件

2024/06/02 17:16(1年以上前)

>帰ってきたジサカーさん

DELLのノートパソコンのOS(Windows11)をマウスコンピュータのデスクトップのOS用SSDにコピーしたら マウスコンピュータのデスクトップパソコンがDELLのパソコンになってしまいました

パソコンをリセットしてWindows11を再インストールしても メーカーの基本ソフト(バックドア)は残っいてるのか DELLから案内通知が来ます

書込番号:25757944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2024/06/02 17:58(1年以上前)

>これから気をつけるとこあるのかなと ?

ネットに繋がずオフラインで使い続けるか、ネットに繋げるにしてもIDやパスワードを使うような操作を禁ずるぐらいかな。

書込番号:25757994

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/02 19:04(1年以上前)

>kumasan001さん
普通にレノボのノートパソコンは使っていますね。

まあ、個人的には個人レベルのものはそこまで影響はないと思います。

ラインも諦めてますし…。

友人どころか、病院の診察券もラインでやるようになりました。

個人的にはそこの歯科の治療が完治したら、もう切り捨てるつもりです。
※大須にある歯科です。

書込番号:25758061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/02 19:34(1年以上前)

ストレージは120GBで、運よく古いものだったので物理的に破壊して処分しました。
マザーボード、CPU、グラボ(GTX750)、メモリ(DDR4-2133)はハードオフへ売却(二束三文でしたが)

それからLINEは最初からやってません。理由は「相手が読んだか読まないかが分かる、逆もまたしかり」なのが嫌なので。女の人に言わせると「既読無視」が一番嫌だそうです。中国とかサーバーが韓国にあるなんてのは後から知ったことでして。それからコロナの予約はLINEでと市役所から来ましたが、電話で予約しました。

そういえば、この前変な電話が来ましたね。+281? アフリカ? 出ませんでしたけど。

書込番号:25758097

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件

2024/06/02 20:35(1年以上前)

名案がうかびました

M2SSDケース(3500円)を購入して、他のパソコンから レノボのノートパソコンのSSDにクローンを作成する方法です

Windows11をリセットしてWindows11を再インストールだけではLenovoのままなので、SSDのOSをそっくり入れ替えです

成功すれば 今回購入したノートパソコンが 他のメーカーのパソコンになります。

書込番号:25758154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2024/06/02 21:03(1年以上前)

表題とバックドアに関係性はありません。Lenovo製品の深刻なバックドアが発覚したのは2015年の話で、その後のBIOSアップデートで解消されています。

また、バックドア事件で有名なのは、アメリカの政府組織が流出させたWannaCryぐらいでしょう。

アメリカは中国が製品にスパイチップを仕込んだと主張していたこともありました。
https://gigazine.net/news/20190515-what-happened-supermicro/
これが本当ならOSの入れ替えも無意味でしょう。

書込番号:25758191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/02 22:53(1年以上前)

そもそも中国政府やレノボが、個人情報をちまちま抜いて個人財産巻き上げる訳ないでしょ。すぐにバレるし、世界から信用無くすので割に合いません。

やっているとすれば、外国政府や企業の機密情報をこっそり覗くぐらいじゃないですか。それに関わらない一般人は相手にしてないと思いますよ

書込番号:25758320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件

2024/06/03 00:36(1年以上前)

>mokochinさん
>ありりん00615さん
>帰ってきたジサカーさん
>聖639さん
>茶風呂Jr.さん
>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>Gee580さん

バックドアの目的は 習近平に批判的な人を見つける、取り締まるためだと思います

日本には すでに中国の秘密警察が常駐していて 体制に批判的な中国人や有害な考え方の他国人をマークしているかもです

こういうクチコミをすること自体が 危ないかもです。

私は 今後 自分で話題にしておいてなんですが この件に関して自己責任として 控えさせていただきます

書込番号:25758403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2024/06/03 00:46(1年以上前)

中国政府の目的は中国国内でのスパイ活動を含む監視です。これにSNS等での発言も含まれると考えればいいでしょう。

北朝鮮の話題を出しただけでスパイとして捕らえられてしまう国です。
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/article/page_ihd8pro8inqhvxi3.html

書込番号:25758407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/03 02:34(1年以上前)

>日本には すでに中国の秘密警察が常駐していて 体制に批判的な中国人や有害な考え方の他国人をマークしているかもです

このスレ、レノボで建てたんですか?
マークされるワードを書き込んじゃいましたね
無事をお祈りします

書込番号:25758448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/04 16:54(1年以上前)

>Lenovo製品の深刻なバックドアが発覚したのは2015年の話で、その後のBIOSアップデートで解消されています。
そういう事件がありましたね。
あとほかにもアプリに仕掛けられたものがありましたね。
隣国4国のスパイ活動もまた有名なので、
気をつけるに越したことはありません。
私はサムソンのSSD専用のソフトも削除しました。
先日も中国の工作員と思われる女性が自民党議員の秘書だったりして摘発されています。
普段は何もなくても、いざという時に暗躍するのが工作員
気をつけましょう。

書込番号:25760392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件

2024/06/06 22:07(1年以上前)

>1991shinchanさん
>mokochinさん
>ありりん00615さん
>帰ってきたジサカーさん
>聖639さん
>茶風呂Jr.さん
>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
>Gee580さん

今日パソコンが納品されセットアップしました。
コスパいいですね
欠点らしきものが無いです(3Dゲームや4K動画の編集はしない)
しいてあげれば LENOVOのログが目障りなのと、CD-ROMの読み込みができないことくらいかな

BOISにバックドアの心配がありますが、気にしなければベストなパソコンです
パソコンの箱を開梱しないで 新品未開封のままオークションで転売しようかと出品していましたが落札されないで良かったくらいです。


書込番号:25763069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストレージの増設は可能でしょうか?

2024/05/30 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 3 Core i5/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

クチコミ投稿数:3件

初心者なので教えてください

ストレージが256gですが増設は可能でしょうか。
空スロットはあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25753658

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/30 12:21(1年以上前)

仕様の書き方から見て、多分、空きスロットはないと思います。

マイクロソフトの製品情報の仕様によれば、

> ストレージ オプション:
> 取り外し可能な[8] ソリッド ステート ドライブ (SSD) のオプション: 256 GB

> [8] このデバイスには、ユーザーが修理可能な部品は含まれていません。
> ハード ドライブは、Microsoft が提供する手順に従って、IT 機器保守担当者など、適切なスキルを備えた技術者が取り外し可能です。

となっていますので、自己責任でSSDを大容量のものに交換することは可能だと思います。
ただ、使用できるM.2 SSDのサイズが2230なので注意が必要です。

書込番号:25753723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/30 13:15(1年以上前)

>夏が好き。さん

内部に無ければ外付け買えば良いじゃん

書込番号:25753786

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:162件

2024/05/30 14:09(1年以上前)

>夏が好き。さん
基本的には素人には無理です(苦笑)。

USBメモリーかUSBHDDでも使っていると良いです。

自分も一度店頭とかで見て無理そうなら諦めてます。

ハッキリ言って、自分で初心者と言ってるぐらいなので無理と断言します(汗)。

書込番号:25753849

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/05/30 14:10(1年以上前)

>夏が好き。さん
>ストレージが256gですが増設は可能でしょうか。
空スロットはあるのでしょうか。
ありません。
SSD増設不可、交換です。
少し難易度が高いので、ご自身での交換は止めた方が良いかと?
保証対象外になります。
Surface Proならネジ外すだけで簡単に出来るんですけど…

書込番号:25753850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2024/05/30 14:49(1年以上前)

サービスガイドより

こちらから、Surface各シリーズの分解方法やデバイスの交換を説明しているサービスガイドがダウンロード出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=100440

書込番号:25753887

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2024/05/30 15:24(1年以上前)

黄色の四角で囲んだところがType2230のM.2 SSDを外したものです。

YouTubeからです。

M.2 SSDは、キーボード側を外さないとアクセス出来ません。

>Repair | Microsoft Surface Laptop Go 3
https://www.youtube.com/watch?v=PFB0sdIZjGk&t=266s

書込番号:25753913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/30 15:31(1年以上前)

>夏が好き。さん

> ストレージの増設は可能でしょうか?

出来ると思いますが、相談する型のスキルでは難しいと思います。
Surface Laptop Go 3 サービス案内 参照

書込番号:25753919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/01 16:29(1年以上前)

皆様大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25756508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ5 CF-SZ5PDYVS

クチコミ投稿数:83件

先日このパソコンを中古で買って使っているのですがホイールパッドの挙動が不安定だと感じています。ホイールパッドの縦スクロールの動き、横スクロールの動きが不安定です。50%くらいの確率でしか正確に動いてくれません。これはこういうものなのでしょうか?
この機種かLet's noteのホイールパッドを使ったことのある方おしえてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:25751518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2024/05/28 17:50(1年以上前)

>かものちゃんさん
自分はSV7を使っていますが、普通に使えています、中古なら、1か月か3か月ほどの保証があると思いますので、
買った店に確認したほうがいいかと思います。

書込番号:25751640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2024/05/28 22:33(1年以上前)

>19ちゃんさん教えてくださりありがとうございます。
ホイールパッド不具合ですかねえ。無料で無線マウスくれたのはそういうことだったのかなあ。
不具合チェックしているのですが、今のところ液晶シミとこのホイールパッドがやばいです。
おっしゃるとおり交換保証が3か月あるのでさらにチェックして決めようと思っています。

書込番号:25751989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2024/05/28 22:43(1年以上前)

ちなみにDVDドライブをBlu-raydriveに改造したのに、あとでSDカードが認識してないのに気が付いて、
修理できあかったです。
問題あるなら、早めにアクセスですね。

書込番号:25752008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2024/06/21 12:00(1年以上前)

>19ちゃんさん
ご返信ありがとうございました。
ホイールパッド爪が長いと、ホイールパッドのまわりをうまくまわせないと気づきました。ホイールパッドをうまく使うには少し訓練が必要だと感じました。
まだじゃっかん縦スクロールがうまく使えない時がありますがどうしようかなあ。なやみます。

書込番号:25781249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)