モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動がたまにしかしません・・・

2001/12/11 10:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 どっかーさん

s30を購入し、ついさっき届いたところです。
電源をつけIBMのロゴマーク、win2000が始まるかと思ったら
beginning dump of physical memory.
physical memory dump complete.
contact your system administrator or technical support group.
といわれ、IBMのロゴマークに逆戻りです。
これを何度も繰り返しているとたまにwin2000が起動しますが・・・
こっれて初期不良? それともメモリが足りないということなのでしょうか?

書込番号:417967

ナイスクチコミ!0


返信する
ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2001/12/11 13:59(1年以上前)

購入したところか、IBMのサポートに連絡をしてみたほうがよさそうです。

書込番号:418196

ナイスクチコミ!0


ひとよさん

2001/12/11 15:09(1年以上前)

物理的にメモリーを刺しただけで、
BIOSいじってない可能性があるかも.....。

それなら、どんな機種も同じ問題がおきますね(笑)

書込番号:418286

ナイスクチコミ!0


恭一郎さん

2001/12/15 23:21(1年以上前)

起動がたまに、とまではいきませんが、私も同様の症状が時々起きます。
私の場合、Y量販店のメモリプレゼントでつけているので、
>BIOSいじってない可能性があるかも.....。
が当てはまる可能性があるかもしれません。
BIOSにてどのような設定をすればよいのでしょうか?

書込番号:425578

ナイスクチコミ!0


X27さん

2001/12/19 22:50(1年以上前)

私は主にniftyのフォーラムからs30の情報を得ているのですが、この症状を訴える方結構居ます。

ハードウエアバグに起因するものなので、IBMに送り返すしかないようです(下手にBIOSはいじらないほうが良さそうです)。

ちなみに修理期間は1週間を見れば(実働5日)良さそうです。

対策部品はコンデンサ1つらしいです。

*ちなみに私もこの症状が出たことがありますが、HDD換装後2度目の再起動の際(不確か)であり、以降発生しないので放ってあります。

書込番号:430404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Office2000がインストール出来ません

2001/12/11 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 HITOMI012さん

Office2000をインストールすると
「内部エラー2343 製品サポートまでお問い合わせください」
と表示されインストールできません。
インストールしているのは
Goldと秀丸だけです。
何か対処法があるでしょうか?

書込番号:417549

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりその1さん

2001/12/11 02:22(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J048/2/28.asp
内部エラー2343で検索したら一番上に表示されました(^^;

書込番号:417678

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITOMI012さん

2001/12/11 10:15(1年以上前)

通りすがりのお方
ありがとうございますっ!

書込番号:417943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こいつをアメリカに!!

2001/12/08 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 たくまろうさん

こんにちは.このマシンをアメリカにもっていきたいんです.
ACアダプタに
INPUT : AC 100-240V
とかいてあるんですけど,もしかしてプラグの変換アダプタさえあればあの,
かさばるダウントランスもっていかないでもよいのでしょうか.
コンセントからACアダプタまでのコードはその国の電圧対応のコードにしなければならないとは思いますが.

書込番号:413642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/08 20:06(1年以上前)

そのとおりです。
ノートPCは どのメーカーのACアダプタも
100〜240Vになっていることが多いので
海外でも使えます。
ただしコンセントの形状が国によって違います。
アメリカだと 変換アダプタもいりません。

書込番号:413648

ナイスクチコミ!0


MAXCYUさん

2001/12/08 20:08(1年以上前)

アメリカ本土だったら何も必要ないと思います。
>コンセントからACアダプタまでのコードはその国の電圧対応のコードにしな>ければならないとは思いますが.
こいつだけやってれば大丈夫

書込番号:413652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/08 20:15(1年以上前)

電源コードが日本の規格品ですので、アメリカではアメリカの規格品を
使うのが法律的に正しいですね。まぁ、実際には動いてしまいますが。

書込番号:413663

ナイスクチコミ!0


NOKKO★USAさん

2001/12/09 05:54(1年以上前)

アメリカ留学中で、使用していますが全く問題なしです!!!(^o^)丿
かなり調子よく、周りからの評判も良いよ。

関係ないのですが。。。
インターネットを使用するのであれば、海外にアクセスポイントがいっぱいあるプロバイダーを、日本に居る時から契約しておくことをお勧めします。
こっちで、aolのCD-ROMゲットしてインストールしようと思ったら、ランゲージが違うので出来ませんでした。

書込番号:414453

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくまろうさん

2001/12/09 17:01(1年以上前)

こんにちは.皆さんレスありがとうございます.
これで安心してもっていけます.
すでに使用している方もいるようで.
このマシンは小さくて使いやすいのでもっていきやすいですねえ.

書込番号:415113

ナイスクチコミ!0


助教授さん

2001/12/12 03:20(1年以上前)

ちなみに先日アメリカ出張でこれを持っていきましたが全くもって問題なかったです。ただ,差し込み口の変換がいるような国はホテルに置いてあるところもありますよ,でも絶対じゃないので買って行った方が無難ですね。

NOKKO★USAさんへ
海外アクセスポイントの件は僕も留学経験があるから良くその気持ちがわかります。ここに書くと,主旨からはずれるのでもし私で良かったらメールにて…

書込番号:419542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの換装ができません。

2001/12/08 05:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 Scotishさん

是非とも教えていただきたいことがあります。HDDの換装を他のパソコンを使用して,敢行した(drive copyを使用)のですが,ntldr is missing のエラーがどうしてもでてしまいまい,立ち上げられません。ntldrなど4つのファイルをフロッピーにコピーして,そこからロードすると,立ち上げられるのですが,フロッピーなしでは,やはり立ち上げられません(先の4つのファイルはCドライブにコピーしてあります。)fixmbrやfixbootをやっても直りません。やはり他のパソコンを利用してのコピーには限界があると感じました。そこで,s30のみを利用してのhddの換装はできないものかと検討しています。何かよい方法はないでしょうか。この掲示板で換装を成功させた人もおられるようですが,どうやったら成功しましたか。ぜひぜひ教えてください。大変困っています。よろしくお願いします。

書込番号:412778

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/08 06:15(1年以上前)

Scotishさんこんにちわ

こちらを参考になさってみてください。

http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

書込番号:412787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/12/08 07:43(1年以上前)

S30のみでの換装ということなので参考にならないかもしれませんが、純正CDドライブとリカバリCDを購入するのが一番簡単です。今後の安心を買うと思えば高いものではないと思いますがどうでしょう?

書込番号:412832

ナイスクチコミ!0


hiroひろりんさん

2002/02/06 00:24(1年以上前)

ntldr is missing のトラブルは、DOS起動後、SYSコマンドで処理すれば直りますよ。SYSコマンドの使い方は、SYS/?で見てみてください。私もほかのマシンで設定したHDで換装しましたよ。。

書込番号:516814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トラックポイントについて

2001/12/08 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 恭一郎さん

こん○○わ。こちらの掲示板はよく参考にさせていただいとります。
42Jユーザなのですが、トラックポイントについて皆さんのマシンの状況に
ついてお尋ねしたく思いまする。
 ThinkPadAssistantに「問題: ThinkPad の電源をオンにしたとき、
または通常の操作状態に戻ったとき、マウス・ポインターがドリフト (浮動)
する。」という問題点について、トラックポイントの特性であり、
特定の状況で(長時間使用しつづけたときなど)数秒間発生する、とあります。
 私の使用している端末の場合、長時間使用しているというのが当てはまる
のですが、ほっておくと画面の端に行ってしまったり、二、三十秒間は
続きますし(結構長く感じる)、動かしている最中にもあらぬ方向へ動くので
反対方向にトラックポイントをぐいぐい動かして矯正(?)することが1日1度
以上はあり、鬱陶しく感じることがあります。
 はじめはトラックポイントが重く感じ、プロパティで感度を一番軽く設定
していたのでその所為で(トラックポイントの倒れの癖に)過敏になっている
のではと思い、今は中央より1目盛右寄りに設定しています。回数は減った
ものの、やはり1日1度以上くらいはしつこい感じのドリフトが起こります。
 皆様はいかがなものでせうか?お聞かせくだされ。m(_ _)m

書込番号:412572

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2001/12/08 01:44(1年以上前)

デバイスドライバを更新してみては?
http://www-.ibm.com/jp/domino01/pc/download/download.nsf/DlSearch?OpenForm&ThinkPad

書込番号:412601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/12/08 07:47(1年以上前)

トラックポイントは多少個体差があるようです、あまりひどいならサポートにかけ合うとか

書込番号:412836

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭一郎さん

2001/12/09 21:22(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ほかの方々、情報あれば下に続けてレスお願いいたします。

書込番号:415494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

S30-42Jのバッテリーの不思議

2001/12/07 09:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

何か単純な設定ミスなのかもしれないのですが・・・・。
バッテリー満タンのまま電源を切り、ACアダプタをはずしたまま数日間放置、再度起動したところ、バッテリー表示は95%ぐらいなのですが、しばらくして突然電源が落ちます。残量が少ない時のアラームもこの場合は出てきません。再起動するにはACアダプタをささないと起動できません。
再起動後のバッテリー残量は0です。こんなことはありえるのでしょうか?それとも不具合??どなたか何か思い当たることございませんか?

書込番号:411323

ナイスクチコミ!0


返信する
A.A.Aさん

2001/12/07 14:34(1年以上前)

私もありました。結果的にバッテリーから供給されなくなりIBMに電話してバッテリーを交換してもらうことにしました。

書込番号:411646

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D.Dさん

2001/12/07 15:33(1年以上前)

とすると、これも交換なのかな・・・。
前回も同じことがあったのですが、その後充電はできました。
今回は、充電できてない・・・。

書込番号:411719

ナイスクチコミ!0


てる2さん

2001/12/07 17:04(1年以上前)

多分BTではなく、システムボードや電源回路の不具合なので修理が必要です。

書込番号:411802

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D.Dさん

2001/12/07 17:45(1年以上前)

ちょっとショック・・・。
ただいま、放電、充電中です。
IBMに聞いてみたけど、再度充電してバッテリーのみで起動できなかったら、もう一回連絡してとのことでした。

書込番号:411844

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D.Dさん

2001/12/07 17:46(1年以上前)

顔まちがえちゃった。

書込番号:411845

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D.Dさん

2001/12/07 19:26(1年以上前)

IBMに言われたので、コンセントのタコ足をやめて、再充電してみたらほんの数分で緑ランプ(満タン)。100%から現在使用中ですが、今のところ約1.5時間、81%で使用中。とりあえずは大丈夫みたいです。
タコ足をやめる前に一度タコ足のままで試したのですが、だめでした。
電圧とか関係あるのかな?ただいま故障でないことを祈りつつ使用中です。

書込番号:411969

ナイスクチコミ!0


JackMANさん

2001/12/08 22:54(1年以上前)

意味深な状態ですね…、今度買う、俺のもそうなら怖いなぁ…。

書込番号:413900

ナイスクチコミ!0


mankunさん

2001/12/09 21:49(1年以上前)

私の状況と似ているような気がします。

私の場合は、満充電でACからはずし、持ち歩くと数分後には一切起動出来なくなり。
持ち帰って、ACにつなぐとバッテリーの表示が、不明のバッテリーになり
充電状態も、残量なしを表示する事が持ち歩くたびに起こりました。

サービスセンターと何度もやり取りをして、Cモスのクリアーに
電源ドライバーの入れ替え、BIOSの再インストールに、
OS再インストールまでサービスセンターの言うは全部やりました。
結果、原因は不明で交換になりました。

が、納得いかなかったので、自分ではどうもバッテリーのコネクター部の
接触不良では無いかと、バッテリを数回抜き差ししてみたところ、
その後異常はなくなりました。

ただ、気分的には非常に気に入らないので、
予定通り交換をしてもらいましたが・・・

書込番号:415540

ナイスクチコミ!0


複雑圭さん

2001/12/10 23:34(1年以上前)

関係ありませんが、私は先々代の535は底が異様に
熱くなり、先代の240は液晶の初期不良で、同一箇
所を3回修理してようやく直りました。
IBMのハードは個体差が大きいようで、もう二度と
買うまいと思いました(でもs30買ってるおれって...

書込番号:417333

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.D.Dさん

2001/12/13 00:26(1年以上前)

さてさて、この前の段階では、結局バッテリー60%ぐらいで急に電源落ちました。とりあえず、バッテリー交換してみようということで、IBMからのバッテリー郵送待ちです。今日帰ってみたら、宅配の不在届けがきてたので、明日の朝の宅配待ちです。

書込番号:420877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)