
このページのスレッド一覧(全21916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年2月2日 10:52 |
![]() |
6 | 4 | 2023年1月30日 16:34 |
![]() |
0 | 2 | 2023年12月3日 04:24 |
![]() |
31 | 14 | 2023年2月4日 11:52 |
![]() |
3 | 4 | 2023年1月27日 14:33 |
![]() |
2 | 3 | 2023年1月26日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
こんにちは
1.物理的に同じようにみえますが、USB TYPE Cケーブル データ転送用と充電用ケーブルは、異なるものでしょうか?。
なお、PCの仕様はUSB.3.1GEN1なので
転送は5Gbps、充電は5V 900mV=45Wの性能がでるものです。
2.転送用、充電用 別々に購入する必要があるのでしょうか?。
ご教授ください。
0点

>>1.物理的に同じようにみえますが、USB TYPE Cケーブル データ転送用と充電用ケーブルは、異なるものでしょうか?。
>USB Type-Cケーブルの規格としては、給電規格と転送規格の2種類があります。
>USB Type-Cケーブルは、規格上全てのC to Cケーブルは60Wまでの給電に対応しているので、全てのC to Cケーブルにおいて急速充電に対応していると言えます。
>パソコンと通信したりデータ転送行ったりするUSB転送規格の種類では、通信速度の世代ごとに異なるケーブルが販売されています。
>USB転送規格は下位に対する互換性を持つので、「USBケーブルを買ったのはいいけど使えない」なんてことはほとんどあり暗線。迷ってしまったなら上位規格のケーブルを選ぶのも1つの手です。
https://voltechno.com/blog/usbtypec-cable/
上記に書かれているようにUSB Type-Cケーブルは給電用、データ転送用を兼ねていますが、全てのケーブルは給電規格は標準で60W、USB PD 100W、データ転送規格はUSB 2.0、USB 3.1 Gen1、USB 3.1 Gen2、USB 3.2、USB 4と有ります。
>>2.転送用、充電用 別々に購入する必要があるのでしょうか?。
充電用(給電用)は特に指定がなければ60Wですので、必要とするデータ転送規格にあったUSB Type-Cケーブル1本を購入して下さい。
なお、Thunderbolt 4ケーブルは、給電能力最大100W、データ転送能力最大40Gbps、そして映像信号4K解像度×2台または8K解像度×1台の規格がありますので、高いですがThunderbolt 4ケーブルを1本購入すれば問題ないです。
>「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1341762.html
書込番号:25122902
0点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
上位規格に対応したUSB C to Cを購入すれば間違いないこと理解しました。
サンダーボルト3、4規格があることも知りませんでした。
次回、PC更新時には、意識してPC仕様を探します。HPでは、上位モデルのみサポートかな??。
下位機種でもサポートしてほしい。
また、充電用としてはUSB2.0 のC to Cでも良いことが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25123623
0点



ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 OLED UX3402ZA Core i5 1240P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3402ZA-KN381W
価格コムで「ディスプレイがきれい」という
レビューを見てこのPCの購入しました。
実際に届いて起動してみたところ、
ディスプレイが網目状にギラギラしている状態でした(画像参照)。
画像はカメラで写したからではなく、肉眼でも同じように見えています。
これは初期不良でしょうか?
仕様でしょうか。
購入された皆様のご意見を伺いたいです。
3点

持っていませんが、実機レビューから。
>光沢ディスプレイなので、画面への映り込みがあります。また、タッチ対応なので、背景を白くすると電極線がやや目立ちます。
https://thehikaku.net/pc/asus/22zenbook-14-oled.html#display
上記の記述が気になりますが、仕様のような感じかと思います。
書込番号:25117366
1点

アップされた画像ではよく分かりませんが。
この機種はタッチパネル搭載液晶なので、
センサーの関係で液晶表面に格子状の反射がでるのはタッチパネル方式によっては普通のことです。
書込番号:25117377
2点

ファブリックっぽく見える模様のことですか?
これがそのまま見えるなら、自分なら我慢なりませんが。。。
メーカーに相談してみたらどうでしょう?
書込番号:25119857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > VAIO > VAIO SX14 2022年7月発売モデル
同様な症状の方、解決法があればお教え下さい。
購入直後から、右スピーカーから操作中に「プチ」という音が聞こえます。
音の鳴るタイミングは不定期で、購入直後に上記のような症状が左スピーカーにあったため、vaioストアに問合せをしたところ初期不良ということで交換となったのですが、交換品についてもプチプチ音がしていることに気がつきました。使用中常になっているわけではないのですが、使用していて不快です。
0点

この製品のスピーカーは、手前、前方の下にスピーカーが位置していますね。今までプチプチ音が気になることはなかったです。恐らく使用環境のテーブル面の素材が反響しているのではないでしょうか?
しかし、VAIO SX14 は他の製品と比べると、スピーカーから出る音は乏しい。音域が浅く、ボリュームも小さい。音が薄いので、音量を上げると音割れしたかのような、まるでビープ音のような、かすれた音声になる特徴がありますね。
それ以外は良いのですけれど。
書込番号:25404535
0点

>ya7par1さん
オーナーの方からのご返答、ありがとうございます。
実は交換できた製品は、交換前の機種と同様、今度は右のスピーカーから「プツップツッ(こっちの方が音の表現としては正しい)」と、警告音や他の音を鳴らしていないときに鳴っています。
この音は、筐体を持ち上げて耳を近づけても聞こえてきますので、机からの反響音ではありません。
昔技術の課題とかで、インターホンなどを作成したことがある方なら覚えはあると思うのですが、スピーカーのケーブルに何かが干渉したときにスピーカーから聞こえてくる「プツッ」という音です。
こんなこと、これまで買ってきた10台以上のノートPCでは、まったく経験が無かったため、VAIOのサポートセンターに問い合わせていましたが、「仕様の範囲内」だということでした。
総額40万近くしたPCなのに、本当に残念な代物でした。
キーボードの打ち心地の改善や天板のカーボンの触り心地、ファンも以前のモノよりも静かになっていただけに、こんな基本的な作りの部分で不快感を感じるとは思ってもみませんでした。この「プツッ」と時折聞こえてくる不快な音を除けば、非常に良いノートPCではあるのですがね。
次にWindowsノートPCを買うときには、VAIOを買うことはないのだろうな。
書込番号:25530550
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]

WiFi6が有効に利用できる環境は限られています。
この製品はGbEに対応しているのでゲームなどでは有線で接続すれば全く問題ないですよ。
書込番号:25114056
2点

>T.K190さん
IEEE802.11ac対応なら大丈夫でしょう。
書込番号:25114076
4点

>>こちら、WIFI6未対応ですが、実際使用するうえで通信速度が気になることはあるのでしょうか。
Wi-Fi 5対応 (IEEE802.11ac/a/b/g/n準拠)対応で、実用上は何ら問題ないです。
書込番号:25114082
4点

インターネット回線の通信速度が1Gbpsを超えるような状態でもなければ、WiFi5でも十分だと思います。
PC側がWiFi6に対応しているかどうかよりインターネット回線が十分な通信速度が出ているかどうかの方が重要です。
インターネット回線の通信速度より無線LANルーターとPC間の通信速度が上回っていれば、WiFi5でも十分使えます。
書込番号:25114106
3点

私が所有しているDELL Inspiron 15 5510はワイヤレス モジュールがIntel AX201でWi−Fi6対応なのですが、インターネット回線はauひかりギガ得プランの契約でWi−Fi6の恩恵は有りません。
1ギガの速度では問題有りませんが…
書込番号:25114172
1点

この機種の場合、RTL8852AE搭載という点がネックかもしれません。インテルならWiFi5でも安定しています。
インテルCPU版なら、6E対応のIntel AX211が搭載されます。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkbook/thinkbook-series/thinkbook-14-gen-4-(14-inch-intel)/21dhcto1wwjp5
書込番号:25114307
1点

一つ前のGEN3を買いましたが、WiFi6の表記になっています。
これはどうなんでしょうかね?
自宅ではWiFi5なので確かめようがありませんが。
メーカーの仕様に書いてある内容が怪しくて疑っています。
書込番号:25115081
0点

>Ken Grandさん
ThinkBook 14 Gen4の製品ページをよく見ると
価格.com限定モデルの他はみんなWi-Fi 6E対応でした。
ちょっと腑に落ちないですね。
書込番号:25115128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日は違っていた気もするのですが、販売ページを見るとこの製品も6E対応です。
しかし、AMD CPU版にインテル版は本来搭載されないはずなので、AX200が搭載されていたのならラッキーでしょう。
書込番号:25115280
0点

腑に落ちないと言っても、メーカーのHPにある価格の同じモデルの仕様にはWiFi5となっているのでどうしようもないかと。
メーカーに問い合わせて確認してみないと誤植かどうかははっきりしないですよね。
別の製品だとストレージ容量が少ないくせにWiFi6というだけでこの製品より高かったりするから、どうなっているのでしょうね。
特に割引率の高い製品のようですので、その分WiFi6から5に落としているという所なんだと思いますけど(モデル名を変えた在庫処分なのかもしれない)。
書込番号:25115284
2点


自己レスすみません
+1,100円で6対応、+2,200円で6E対応ですね
カスタマイズ画面の文章が似てて違いが分かりませんでした
書込番号:25116563
2点

あくまでも私見ですが
実際Wifi5か6か6Eというのは問題ではなく
IntelかRealtekかということが重要に思う。
Lenovoのサイトでチャットで先ほど聞いたがわからないという回答でしたね。
以前、ideapad の3500Uのモデルを買ったときは、AX200を別途購入して
自分で交換して使ってたので、そういうことも考えています。
書込番号:25126404
0点



ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 OLED UX3402ZA Core i5 1240P・16GBメモリ・512GB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3402ZA-KN381W
今月末まで2万円引きになってますが、3月末やそれ以降でさらに安くなる可能性はありますでしょうか?
DELLのInspironと悩んでるのですが、、
書込番号:25113934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>直販限定
>ASUS Zenbook 14 OLED UX3402ZA (UX3402ZA-KN381W)
>発売日:2022年8月25日
>店長一押しセール 実施中!
>期間限定でお得にゲット!さらに送料無料!
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5655334200?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=980781&ranMID=43708&ranEAID=%2FVv6e0WKODg&ranSiteID=_Vv6e0WKODg-weMZ4DTiA70dIqkB3fHUfg&utm_content=1
ASUSのノートPCは、Lenovo、Dell。HPのように注文生産ではないから、3月末まで待っていると在庫切れになる可能性があり、その時点で買っておけばと後悔する。
書込番号:25113968
1点

2月〜4月は新学期需要で何もしなくても売れる時期です。この時期に入ると、納期が厳しくなる可能性があります。
書込番号:25113972
1点

市場の価格変動で可能性が無いことを証明するのは無理でしょ。
一般的にはPCは3〜4月が需要期なんで、高くなるかモノが無くなるか。毎年「学校に間に合いません」祭りが始まります。
イス取りゲームだし。
連休明けまで待てば安くなるとは思いますが、この機種は無理かもね。
書込番号:25114165
1点

>ムアディブさん
>ありりん00615さん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございました。
決算期だと安くなるのかと安直に考えていましたが皆さん仰る通りですね。急な支出があり今月は厳しいから見送ろうかどうしようかと思って悩んでいました。
書込番号:25115325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ750/FAB PC-HZ750FAB
内蔵しているCMOSバッテリーを自力交換された方はおられますでしょうか。
仕事で使っておるためすぐにはばらせないため、バッテリーの仕様をご存知の方がおられましたらお教えください。
恐らく3Vの二次電池だとは思いますが
書込番号:25113839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTube
>NEC LAVIE Hybrid ZERO バッテリー交換修理 PC-HZ750DAB
https://www.youtube.com/watch?v=qPxrWZ4SBxk
赤で囲んだ部分がコイン型バッテリー。
書込番号:25113859
1点

一次電池タイプ
>TM CR2032 ケーブル2PINコネクタ付 CMOS BIOS など バックアップ電池などに 02K6541 02K6572
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L9LW25Y/
二次電池タイプ
>ExHung® 3V 1-Cell ML1220 3V 二次充電式リチウム電池 コネクタ2ピン付き CMOS電池 バックアップバッテリー 適用する NEC VersaPro VB-E VB-F LaVie Touch LT550/FS LS550AS6B
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YXN63W1/
書込番号:25113868
1点

上記の一次電池、二次電池の電圧は、両者とも3Vです。
書込番号:25113955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)