モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FMV LIFEBOOK UH90/J3 との違いは?

2025/03/12 09:54(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Note U UA-K1 FMVUASK1BA [ピクトブラック]

クチコミ投稿数:2217件

こちらと FMV LIFEBOOK UH90/J3 との違いを教えて下さい。
何となく なんちゃって Copilot+PC から 、真面な Copilot+PC になった気がしますが…
余談ですが、こちらが出るのを知らずに FMV LIFEBOOK UH90/J3 を 1月17日にケーズデンキで購入してしまいました。( 笑 )

書込番号:26107279

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/03/12 10:19(6ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046112_J0000046179_K0001671234&pd_ctg=0020

CPUがインテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake)とインテル Core Ultra 7 258V(Lunar Lake)と違います。

プレスリリースからですが、

>1 FMV初のCopilot+ PC登場
>最新のインテル Core Ultra プロセッサー シリーズ2(Core Ultra 7 プロセッサー 258V)を搭載し、Copilot+ PCに対応しました。>Copilot+ PCにしかないパソコンの履歴検索や画像生成などのAI機能※2を快適にご使用いただけます。
>また、AIが自動で顔を認識し自然なバーチャルメイクを施してくれるFMV独自のAIメイクアップアプリ「Umore」では、新機能の「3D照明」やWhttps://www.fmv.com/20250116-2_news-press-releases.html?
https://www.fmv.com/20250116-2_news-press-releases.html?srsltid=AfmBOoqX1aV1IW8oukD9FzwiZz6hKnciqUuY6JLPEdk68xxWb3G3gMol

Copilotに何を期待するのかは知りませんが、Windowsのデスクトップ画面の下にあるタスクバーのCopilotのアイコンをクリックしてCopilotを起動させて質問しても大した回答が来ないので、今のところCopilotには期待していません。

書込番号:26107306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件

2025/03/12 10:43(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

早々のご回答ありがとうございました。
CPU が シーズン1からシーズン2に変わって、Copilotが強化された以外はあまり変化無いようですね。
あまり Copilot を使わない方には FMV LIFEBOOK UH90/J3 の方が良いかもしれないですね。
余談ですが、FMV LIFEBOOK UH90/H1 を持ってるのですが、これも CPU( 第13世代 Core i7 )が違うだけでした。

書込番号:26107329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PD充電について

2025/03/11 10:17(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

スレ主 ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

すみません。ご存じの方、ご教授ください。
付属品のACアダプターが大きかったので、以下を購入しました。
エレコムの充電器(EC-YAC03WH)とケーブル(MPA-CCECSS20WH)

充電は出来ましたが、途中、右下から”純正を使ってください”みたいな
メッセージが出てました。(再度、充電し、メッセージを確認してみます。)
これは問題ない?のでしょうか?

書込番号:26105988

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/03/11 11:04(6ヶ月以上前)

出来ましたら、PCに表示されているメッセージの画像または写真をアップして下さい。

PD充電器やPDケーブルを取り替えたらメッセージは出なくなる気もしますが、充電が問題なく出来ているなら放置しても良いでしょう。

書込番号:26106026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/11 14:19(6ヶ月以上前)

充電が出来ているなら問題ないと思います。
自分だったら、メッセージの消し方を調べます。通知を無効にするとか。

ACアダプターのデバイス情報をTYPE-Cケーブル経由で拾っているとか、小賢しい事やってんのかな??

書込番号:26106241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

2025/03/11 20:48(6ヶ月以上前)

HP_System_Event_Utility

>キハ65さん
>プロヘッショナルさん

皆様、ご返信ありがとうございます。
メッセージを添付します。
HP System Event Utilityからのメッセージでした。
問題なさそうであれば、システム→通知でOFFにしようと
思います。

書込番号:26106706

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/03/11 22:01(6ヶ月以上前)

>>HP System Event Utilityからのメッセージでした。
>>問題なさそうであれば、システム→通知でOFFにしようと

Windowsからのメッセージではなく、HPのユーテリティからのメッセージですね。

HP System Event Utilityからのメッセージを無効化しましょう。

そうしないと、PD¥給電する能力があるPCモニターとUSB Type-C接続すると、そのようなメッセージが出るのはうざいでしょう。

また、「HP System Event Utility」で検索すると、削除をお勧めするサイトが多く出て来ます。
https://www.google.com/search?q=HP+System+Event+Utility&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:26106821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件 Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルの満足度5

2025/03/12 08:42(6ヶ月以上前)

ta-maさん

自分はこの機種にAnker NanoII 65Wを使っていますが何も問題出ていないので安心して使ってください。

自分も最初の頃はNanoII使って同じようなメッセージが出ていた記憶ありますが最近は見なくなりました。もしかするとHP System Event Utilityは起動しないようにしたのかも。

書込番号:26107212

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

2025/03/12 15:16(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
>プロヘッショナルさん
>BIGNさん
皆様、ご返信いただき、ありがとうございました。
以下で対応しました。

>>HP System Event Utilityからのメッセージを無効化

書込番号:26107641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

シャットダウンから起動でHDMI認識しない

2025/03/09 20:14(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad P14s Gen 5 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 PRO 8840HS・32GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21MECTO1WW [ブラック]

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

他のPCでは問題ないType-CのハブがこのP14sだと以下の状態になります。
シャットダウンの状態から起動するとHDMIからの出力にならず、PCの画面のみ表示される。
TypcCケーブルを抜き差しするとHDMIは表示される。

今のところUGREEN、ANKERのもの試しましたが同じ症状になります。

なにか改善方法ありますか?

書込番号:26104180

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/03/09 21:45(6ヶ月以上前)

USB Type-Cハブは、PD給電器からUSB Type-Cケーブルで電源供給を受ける、いわゆるUSB Type-Cドッキングステーションのようなものでしょうか。

USB Type-Cハブのメーカー・型名は?

また、PCからの画面出力はHDMI端子やUSB Type-C端子(この場合はThunderbolt 4端子)とHDMI変換アダプタ(またはケーブル)を使用する単純な方法が良いかと思います。

書込番号:26104305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/10 20:21(6ヶ月以上前)

私も前のパソコンも抜き差しで何度か調整したら
うつりましたよ。
そんなものだと妥協しました
NECだったからレノボとほぼ中身同じです

書込番号:26105417

ナイスクチコミ!1


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2025/03/15 14:29(5ヶ月以上前)

ドッキングステーションUGREENの2個とANKERの1個、PD充電器も100Wの物3種類。
Windowsの設定、BIOS/UEFIの設定、ぐぐったもの、Lenovoのサポートにあるものすべて試してみたけど全部だめ。
hp、fujitsuのpcでは全部問題なく動作する
なんでかなー
HDMIはPCに直刺しなら問題ない。
いままでPCにつなぐケーブルは1本だったのになー。

書込番号:26111113

ナイスクチコミ!0


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2025/03/19 21:40(5ヶ月以上前)

だめもとで買った以下のMOKiNのUSBハブはシャットダウンからの起動時もHDMIを正常認識して使えた。
ケーブル1本でHDMI、充電、LAN、外付HDD、外付SSDをまかなえている。延長2mケーブルしても普通に使える。
数日使ってるが問題ない。
◎ MOKiN USB ハブ 7-in-1 USB-C マルチポート ハブ アダプター(MOUC6001-US)

以下の3種類はシャットダウンからの起動時にHDMIを認識せず。ケーブルの抜き差しが必要。
※いずれも他のPCでは正常動作するのでThinkPad P14sとは相性が悪いのだと思われる。
×UGREEN Revodok USB-C ハブ 6in1 100W 10Gbps(45363)
×Anker PowerExpand 6-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ(A8365)
×UGREEN Revodok 105 USB Cハブ 5-IN-1(CM478)

書込番号:26116382

ナイスクチコミ!4


スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

2025/06/01 22:51(3ヶ月以上前)

BIOSをV1.10→V1.14にアップデートしたところ以下の2つでもシャットダウンからの起動でちゃんと外部ディスプレイに映像出力されるようになった!
「Anker PowerExpand 6-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ(A8365)」
「UGREEN Revodok 105 USB Cハブ 5-IN-1(CM478)」

以前書いた「UGREEN Revodok USB-C ハブ 6in1 100W 10Gbps(45363)」は手元にないのでわからない。

Lenovoのドキュメントに以下の記載
[問題の修正]。
- USB 4.0デバイスが前面のtypecポートで検出できない問題を修正。
- Logitech Brio 305カメラ接続時に無限ブートループが発生する問題を修正。
- S4S5再開後、P34WD-40/P27h-30モニターが点灯しない不具合を修正しました。

「- USB 4.0デバイスが前面のtypecポートで検出できない問題を修正。」が効いたんだと思われる。

これで安心してThunderboltのドックも買おうと思える。

書込番号:26197504

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Panasonic PC Camera Utility が立ち上がらない

2025/03/08 10:05(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LV9 CF-LV9RDHVS

クチコミ投稿数:4件

Panasonic PC Camera Utilityが立ち上がらない。
system interface device 0021、0040のアクセスができない。有効になっているか確認してくださいと表示されています。
system interface device 0021、0040はインストールされているが、デバイスマネージャーに0021が表示されない。(0040はされている)
この後の改善方法がわかりません。ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26102197

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/03/08 10:32(6ヶ月以上前)

Panasonic Let's noteシリーズは持っていませんが、システムの復元で解決しなければ、PCのリフレッシュ、リセット(初期化)が必要だと思います。

書込番号:26102233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/08 10:41(6ヶ月以上前)


最近Windows11に変えましたか?
それから「Panasonic PC Camera Utility」が
立ち上がらなくなったんですかね?

「はい」
ならWindows 10 Proに戻せば!

------------------
Let's note LV9 CF-LV9RDHVS 2020年 6月下旬 発売
画面サイズ:14型(インチ)
CPU:第10世代 インテル Core i5 10310U(Comet Lake)/1.7GHz/4コア
CPUスコア(PassMark):6365
ストレージ容量:SSD:256GB
メモリ容量:8GB
ビデオチップ:Intel UHD Graphics
■OS:Windows 10 Pro 64bit 重量:1.18kg

書込番号:26102246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/08 12:09(6ヶ月以上前)

Windows11にアップグレードしています。
こちらが原因ですかね?
Windows10に戻さないと直らないですかね。
皆様のお知恵をいただけると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:26102377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/08 12:58(6ヶ月以上前)

>つばめ999さん
https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh51t39?launch=true&mode=full&hl=ja-jp&gl=jp&ocid=bingwebsearch
対応OSがWindows10となっていますので、Windows11では使えないかもしれませんね、だめもとで、ここからインストールしてみるのも手ではありますが。

書込番号:26102435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/08 14:18(6ヶ月以上前)

ご連絡ありがとうございます。
既にインストール実施していますが、改善しません。


書込番号:26102497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/08 15:54(6ヶ月以上前)

>つばめ999さん
自分のレッツノートSV7にて起動してみました、普通に起動するので、OSがおかしいかと思います、
リカバリーツールからリカバリーできませんか?

書込番号:26102601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/09 19:02(6ヶ月以上前)

WINDOWSのカメラソフトでは作動はしますのでこれで我慢します。
皆様いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:26104086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

映像制作

2025/03/07 23:30(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 価格.com限定・AMD Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21M3CTO1WW [グラファイトブラック]

クチコミ投稿数:12件

春から大学生になり、大学にパソコンを持ち込みつつ映像制作などもしたいのですが、その場合このパソコンの性能はそれらをするのに十分でしょうか。やはり映像制作といっても実際に作業する環境などで必要な性能は全く変わってくるのでしょうか。またRYZEN5の8000番台搭載パソコンなどと比べると世代が1段低い代わりにグレードが一段高いこのパソコンとの性能差はどれほどみられるのでしょうか。

書込番号:26101814

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/03/08 00:07(6ヶ月以上前)

映像制作用のノートPCなら、内蔵GPUだけでは不向きだと思います。

書込番号:26101832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 駆動時間はどうでしょうか

2025/03/01 17:51(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして 
予算の都合により大学の生協さんでの購入は考えてません。
大学推奨が
・core i7若しくはRyzen
・メモリ16GB
・ストレージ256GB以上
・重量1.6kg以下
・画像1920×1200
・カメラ付マイク
と、ざっくりですがこの子にしよかと考えてます。 

サポートはどうでしょうか。駆動時間はどうでしょうか。 
よろしくお願いします。

書込番号:26094143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
cokoさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:27件

2025/03/01 18:52(6ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

大学の斡旋するパソコンは、
4年間の長期(延長)保証や物損保証の加入料込みでは('_'?)
また、修理期間中の貸し出し機も有る場合もありますよ(^_^;)

よく考えましょう(((^^;)

書込番号:26094227

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2025/03/01 18:53(6ヶ月以上前)

PCWatchの以下記事によれば、

>JEITA 測定法 3.0では平均値の3分の1ぐらいが実利用時間
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1576063.html

価格COMnoスペック表によると。
>駆動時間 JEITA Ver3.0:11.8時間(動画再生時)/21.8時間(アイドル時

JEITA Ver3.0の平均値とは、動画再生とアイドル時との平均なので、
5.6実利用時間の計算式は(11.8時間+21.8時間)/2/3≒5.6時間と約5時間30分7が実駆動時間の目安となります。
PCに負荷をかければ実駆動時間は短くなりますし、動画視聴だけなら公称値の11.8時間に近いのではないでしょうか。

書込番号:26094229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/03/02 08:32(6ヶ月以上前)

>cokoさん
はい、知ってます。
>キハ65さん
FMVはアイドルで20時間以上可能でしたので比較させていただきました。参考にさせてください。

実際購入したかたレスポンスお願いします。サポートどうでしょうか

書込番号:26094779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/03 13:07(6ヶ月以上前)

大学の推奨が割とハイスペックなのが驚きですが、価格コムの注目のスペックにも書かれている通り”目的に合ったもの”をという部分ではご要望に合ってるのでしょうか?
実のところ、14インチでありながら”ややゲーミングPC寄り”でしかも他の同じサイズのPCより重いため携帯性は悪い方なのです、多くのメーカーも同じなのですが、ACアダプターのスペックを明記していません、じつはそれを含めると2s弱の重量なります
このPCの重量増加の要因に冷却機能の強化があり、つまりは普段でも”五月蠅い”PCですから、2〜3年経った頃にはバッテリーでの駆動時間も2〜3時間くらいになるかと思います

サポートに関しては悪くはないかと思います、余談ですが噂によるとこのまま円安が進めば島根で作ることも視野に入るような情報もありFMVと共に国産PCの一つになるかもです

書込番号:26096453

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2025/03/03 15:04(6ヶ月以上前)

昔(10年近く前まで)のノートパソコンはバッテリーが着脱できたので、
予備バッテリーを持ち歩くことで実働時間を延ばすことができました。
現在のノートパソコンはバッテリーが内蔵されており簡単に交換する
ことはできませんが、モバイルバッテリーで補完することは可能です。

大学によっては車通学ができるところがあるので、車内に充電環境を
設置し、休み時間にこまめに充電に通うとか。
※異性を誘って遊びに行ったりすることもできたりします。

あと、毎日パソコンが必須な場合、故障に備え予備機も用意しましょう。
同じ機種で、クローンで互換性を保てると最高です。

書込番号:26096559

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)