モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2003/06/21 23:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 みのみのぷさん

買おうか迷っています。ノートは初めてになります。
W2で、デジカメのコンパクトフラッシュを読むためには
PCカードリーダーを挿せば吸い取れますか。
エッジを挿して使うこともできますよね
差し替えは面倒ですか。
よろしくお願いします。

書込番号:1689913

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/22 07:23(1年以上前)

>PCカードリーダーを挿せば吸い取れますか。
エッジを挿して使うこともできますよね

大丈夫です。差し替えも手順を守れば簡単です。

書込番号:1690688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットセレクター

2003/06/21 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

クチコミ投稿数:10件

はじめて書き込みます。いきなり質問ですいません。本日W2を購入したのですが、会社と自宅でのLANの切り替えをしたいのですが付属ソフトの
ネットセレクターでできるのでしょうか?会社はIPアドレスを振っていて自宅ではIPは自動取得です。以前使用していたvIpCnfgは使えませんでした。どなたか返答お願い致します。

書込番号:1689752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/21 23:22(1年以上前)

ソフトがなくても2000,XPは切り替えれますけどね・・・
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1092

切り替えソフトがついてるかわかりませんが・・・

書込番号:1689770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2003/06/22 00:52(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。でもごめんなさい、試してみたんですがうまくいきません。
他にいい方法ありませんか?

書込番号:1690171

ナイスクチコミ!0


雪作さん

2003/06/22 09:20(1年以上前)

T2に付属のネットセレクターでは、
 自宅の環境を設定する。
 タスクトレイのネットセレクター右クリックで、現在の設定を登録する。
 会社の環境を設定する。
 ネットセレクター右クリックで、現在の設定を登録する。

 あとは、ネットセレクター右クリックで、登録した設定を切り替える。

 (左クリックのきれいなメニューはLANの切り替えでは意味無し。
 出来が悪いぞ、、、)

書込番号:1690838

ナイスクチコミ!0


KAZYAさん

2003/06/22 16:27(1年以上前)

W2使ってます。
ネットセレクター使っていません。
私も同様に会社は固定アドレス、自宅はDHCPから与えています。
切り替えは下記のソフトを使っています。
昔から使っているので慣れてるからってだけですが。。。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se200551.html

あ、無線LANは使っていません。

書込番号:1691860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2003/06/22 18:17(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。ネットセレクターできました!
確かに左クリックのは意味わかりませんね・・

書込番号:1692184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

vgaoem.fonが壊れてる?

2003/06/21 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

スレ主 かず1977さん


今日買ったばかりでそれほどいじってないのですが、
\WINDOWS\SYSTEM\vgaoem.fonが存在しないかまたは
壊れているため、WINDOWSが起動できませんでした。と
いうエラーメッセージが出て、何も出来ない状態です(涙)

数回立ち上がったのですが、そのあと調子が悪くなり、
何回もセーフモードで立ち上げようとして立ち上がらなかった
んです。。。

何か解決策はないでしょうか・・・引き取ってもらって
直してもらおうかな、と考えておりますが。。。

書込番号:1689220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/21 20:50(1年以上前)

リカバリしてみたら?

書込番号:1689231

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/21 20:53(1年以上前)

ハードディスクリカバリーだからしてみたら、直らなければ交換してもらえば。

(reo-310でした)

書込番号:1689240

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず1977さん

2003/06/22 09:00(1年以上前)

てん2くんさん、reoさん、ありがとうございます。
実際にリカバリしても、使用している最中に落ちてしまいます。
初期不良かな?と思ってます。

交換してもらったほうが良さそうです・・・はい。
ありがとうございました。

書込番号:1690805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/23 02:17(1年以上前)

メモリ増設してない?メモリが不良のようなきがする

書込番号:1693908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トラックボール付テンキーパッド

2003/06/21 13:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 みしまさん

主に図書館等でU101を使用しています。
小さいので文房具の感覚で目立たず、気軽にPCが使えるので
この上なく便利。U1は正直遅くて実用になりにくかったのですが、
U101は一般のアプリを使う分には必要十分な速度があって、
遅くてイライラすることは滅多にありません。ようやく使い物になる
モバイルPCが登場したな、という感じがします。
ただ、私にとって最大の欠点は、キーの省略です。U1と比較して、
キーボード配列が普通になったのはよかったのですが、カーソルキーが
無くなってしまったことで、表計算など大変使いずらくなってしまい
ました。小型外付けキーボードを使うと手前のエリアを取ってしまう。
そこで、キーボードの代わりに、テンキーバッドを使おうと思っています。
これならば、右側のエリアをちょっと占有するだけで済みます。
で、質問なのですが、「トラックボールとテンキーが付いたテンキーパッド」
でお勧めなのがありましたら教えてください。更にUSBのハブも付属
していれば最強なのですが・・・・・・

書込番号:1688323

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/22 11:23(1年以上前)

こんにちわ
 トラックボール付きは持ってませんが、小型の指に挟み込む
 なんちゃってトラックボールのような物は売ってます。
 テンキーは今は、持ち運び用にキャノンの電卓キーボードを
 使用しています。 会社ではカシオの少し大きいUSBコードリール
 付きのを使用していますがとても便利です。

書込番号:1691090

ナイスクチコミ!0


スレ主 みしまさん

2003/06/22 13:32(1年以上前)

電卓キーボード?それって普段は卓上型電卓として使えるって
いうことでしょうか?面白いですね、それ。

WACOMのペンタブレットで、トラックボールのようなもの(ちょっと違う
けど)が付いているデバイスを見つけました。でも、タブレットは不要。
カーソルキーが独立して無いと(SHIFT+数字キーの代用は不可)。

書込番号:1691386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

11g対応?

2003/06/21 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 ぱそおたさん

富士通LOOX TにIEEE 802.11gドライバ正式版を8月に公開http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0620/fujitsu.html
ではLet's NOTEシリーズは?

書込番号:1688026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱそおたさん

2003/06/21 11:24(1年以上前)

リンク間違ってました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0620/fujitsu.htm

書込番号:1688036

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/21 11:27(1年以上前)

無線LANチップは802.11g対応のBroadcom製チップを採用してるから、正式認可になっただけ、Centrino搭載なら無理だね。

(reo-310でした)

書込番号:1688044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱそおたさん

2003/06/21 11:41(1年以上前)

Let's NOTEの無線LANはインテル(R) PRO/Wireless 2100だからだめですか(>_<)

書込番号:1688072

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/21 12:08(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD載せ替えられますか?

2003/06/21 09:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 乗り換え検討中ですさん

IBMのThinkPadを使用している者です。
現在使用しているPCが古くなってきたので、買い換えを検討しております。
一つ不明な点があるので、ご存じの方に教えて頂きたいのですが、ThinkPadですと、HDDが手狭になったときに、バルク品のHDDを買ってきて、載せ替えることができました。
ただ、S7のように超薄型のモデルですと、バルク品で対応しているHDDがあるのでしょうか?つまり、汎用品のHDDを用いてHDDの載せ替えができるのでしょうか?
パナソニックのT2などですと、薄型にするためにHDDも独自仕様のものを導入しているため、事実上HDDの載せ替えが不可能であるとのことでした。
ということで、どなたかご存じの方お教え頂ければ幸いです。
お願いします。

書込番号:1687854

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/21 09:59(1年以上前)

松下の3.3V仕様とか、東芝の1.8インチ仕様は市販されていないです
40GB以上欲しいなら2.5インチの標準物を搭載した物を購入した方がいいよ
質量が1キロ前後は殆どがこのタイプです。

(reo-310でした)

書込番号:1687876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/21 10:23(1年以上前)

reo-310さんが言われているように、現在は、1.8インチのHDDは一般に
は販売されておらず、手に入れることができません。

書込番号:1687918

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/21 13:28(1年以上前)

今後も販売される予定無しです。
東芝と松下が製造していますが、業務提携により、販売窓口は東芝が
独占、いよいよ失望的。

書込番号:1688308

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗り換え検討中ですさん

2003/06/22 13:13(1年以上前)

早速の情報、皆様ありがとうございました。
なるほど、やはりそうでしたか。
軽くていいなと思っていたのですが、残念です。
多少重くてもThinkPadをとるか、それよりも、ともかく軽さをとるか、うーむ、これは悩みどころですねえ。
ありがとうございました。

書込番号:1691350

ナイスクチコミ!0


1.8HDD一般販売希望さん

2003/06/22 20:10(1年以上前)

ですが、S7 にはHDD交換用のふたが本体下部についています。
東芝はHDD単体の販売予定なしと言っていますが、
将来的なアップグレードの可能性を残しているあたり、期待できるのかもしれません。

書込番号:1692511

ナイスクチコミ!0


あるこ〜るのあるちゃんさん

2003/06/23 09:21(1年以上前)

HDDのふた。
あれは、多分トラぶったときに交換しやすいようにしてるだけじゃないかな?
こんな機種だとたとえば、初期インストールのソフトに欠陥が見つかってもリカバリCD配布して終わりとは、出来ないでしょうしね。

でも、私も高容量のやつがバルクでなくてもいいからサードパーティとかで出てくれるとうれしいですけど・・・。メーカー品だと多分値段聞いただけでやめちゃいそうな気がする。

書込番号:1694205

ナイスクチコミ!0


CIAOCIAOさん

2003/06/24 21:30(1年以上前)

旧型SS5を使ってます。大容量バッテリ付でも十分軽く、毎日持ち歩いて活用してます。出張で地球の裏側に行っても楽々インターネット。

毎日使用して半年ほどでHDDが壊れました。暑い中酷使したからでしょうか。ハード的に壊れちゃったらしくて、データー復活を試みましたが、涙を飲みました(;_;) 保証期間でしたので、無料交換しましたが、保証が無ければ6万円以上のOS付きHDDを購入するしかありません。

この機種の唯一の弱点です。これが無ければ次回もこれの後継機種を買うんですけどね。

書込番号:1698922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)