
このページのスレッド一覧(全21918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月20日 16:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月20日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月20日 15:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月24日 20:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月20日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月22日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

>現在、U1を使っているのですが
PC133 SDRAM 144Pin MicroDIMMタイプのメモリーは最大256MBしかないです、128MBが直付けだから無理ですね。
(reo-310でした)
書込番号:1685664
0点


2003/06/20 16:53(1年以上前)
よく知らないならレス市内市内
書込番号:1685732
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


ここの掲示板を参考にして先日購入しました。質問なのですが
With You Callというテレビ電話のできるソフトが入ってますが
このソフトでテレビ電話するには相手もこのソフトが入ってないと
テレビ電話できないようなのですが、バイオの関連製品にある
ビジュアルコミニケーションカメラ(PCGA-UVC11)
を別途購入すればテレビ電話できるとあるのですが
バイオ以外のパソコンでも使えるのでしょうか?
0点


2003/06/20 15:40(1年以上前)
不可能ではないのかもしれませんが、
基本的に「With You Call」はVAIOでしか動作保証されていませんし、
ビジュアルコミュニケーションカメラのシリーズもVAIO以外では動作しないことになっています。
(カメラに関しては裏の手もあるし、ロジクール製のカメラやハンディカムも使えるけどね)
ですので、VAIO以外のユーザーは使わないほうがいい、と思ったほうがいいと思います。
書込番号:1685612
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


購入された方と店頭などでさわられた方に質問です。
CD−ROMのふたがパームレストになっているのですが、
キーボードでの入力の際の使用感(がたつきなど)はいか
がでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/06/20 13:15(1年以上前)
しっかりしていて、がたつきは全然無いですよ。
CDが回転していると振動がちょっと気になりますが
CD回転中ってあまりキーボード使わないので問題には
ならないかと思います。
書込番号:1685367
0点


2003/06/20 14:33(1年以上前)
個体差があるのでしょうか?
私の場合は少し感じられます。
まぁ、気になる程ではありませんが・・・。
書込番号:1685499
0点


2003/06/20 20:32(1年以上前)
左パームレストがドライブの蓋になっていることが
購入前に気になっていましたが、
使用1週間以上が過ぎ、今では全く不安がなくなりました。
指で強く抑えてたわみ具合を見ても、
右側のドライブ上でない側のパームレストと変わりありません。
(左のほうがたわみが少ないかも?)
書込番号:1686214
0点



2003/06/24 20:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
子供二人が熱を出して寝込んでいたので、ぜんぜんチェックできず
お礼が遅れてしまいました。
皆さんのおかげでまた、購入へと一歩前進しました。
ありがとうございました。
書込番号:1698718
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


内蔵のモデムって海外では使用不可なのでしょうか?
全世界使用可というカードモデムが売ってますけど、VAIO内蔵は使えるけど保証外という事で、ソニーとしては使えないという意味なのか?物理的に接続が不可能なのか?
試された方はいらっしゃいますか?
0点


2003/06/20 09:17(1年以上前)
仕事でアメリカに3ヶ月ほどいましたが、SRX7(前モデル?)では、問題なくインターネットもメールも、そしてファックスもできましたよ。
TR1もたぶん、問題ないと思いますが。
書込番号:1684964
0点


2003/06/20 09:27(1年以上前)
たいがいの国には「通信法」というような法律があって、通信をするにはその国の認可を受けた電話やモデムを使う必要があります。そして認可を受けるには費用と時間がかかりますから認可を受けない場合が多いでしょう。
実際問題としては多くの国で似たような基準で運用しているので互換性はあるのですが、前述のような理由でメーカーとしては「使えます」とはうたえません。
書込番号:1684979
0点


2003/06/20 10:27(1年以上前)
追伸です
国や施設によってはモデムに電圧がかかって壊したり、極性が反転している場合もあるので、実際に行く国の情報を事前に調べてから使ってください。
http://www.tabisaki.jp/
も参考にしてはどうでしょうか?
書込番号:1685051
0点


2003/06/20 10:27(1年以上前)
基本的にどんなモデムでも世界中で使用出来ますが 海外使用をうたっていないモデムは 長期使用すると壊れる事があります。IBM、東芝などのの海外使用可の内蔵モデムが付いているノートがいいのでは。。。。
なお、香港にいかれる方は コネクターの形状が違いますので アダプターの現地調達必要です。
私はUSAに滞在していて モデム破損を経験した実体験あります。(FUJITSUでした。仕方がないから 外付けモデムを買って最近まで 使っていました。)
書込番号:1685052
0点

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support-sys/overseas/regulation.html
これ対応の機種もありますけどね・・・
アメリカと日本ではジャックが同じだから使えるでしょう。昔はアメリカと同じようにしてたし・・・ SONYとしては、何があってもサポートしないってことです。実際は使えるのが多いみたいですけど。
書込番号:1685197
0点


2003/06/20 22:58(1年以上前)
これまでSRX7を使っていましたが、アメリカ、カナダ、ドイツでは
問題なしでしたから、恐らくTR1でもOKだと思います。
(TR1に切り替えた今は、OKじゃないと困る...)
ただし、ホテルによっては怪しい場合もあるので、必ずモデムセーバー
とかモデムチェッカーと呼ばれるものを使って、電圧と極性のチェックを
してから接続した方が良いです。たばこの箱の薄さが半分くらいのものとか、色々有ります。私はこれをPCと電話コードの間に入れて接続してます。
私の知り合いでもそのまま繋げてマザーボードのモデム部分を
ぶっ壊してしまった人がいます。その場合の修理代と言ったら...
保証がないとかなり厳しいですね。
(保証が効くかどうかも微妙...というかダメなんじゃないかな)
書込番号:1686719
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


以前はSRを使っていたのですが、この度TRに買い換えました。そこでWindows MessengerでSRのときのようにビデオチャットや音声チャットをしたいのですが、出来ません。これって私の設定が悪いのでしょうか?
0点

たぶん設定が悪いか、相手がルータを入れてたり、UPnP未対応のものを使っているということはありませんか?
書込番号:1684619
0点

MSNメッセンジャーベータ6をつかってみてはいかが?
書込番号:1684658
0点



2003/06/20 11:14(1年以上前)
SRの時には問題なくやっていて、相手の方もルータは入っておりません。メッセージとして「相手のPCに対してサウンドカードが対応してないか相手のメッセンジャーのバージョンが4以前の可能性があります。」というような内容が表示します。相手のバージョンは4.6なので問題がないのですが、サウンドカードが対応してないとはいったい何なのでしょう?
書込番号:1685134
0点


2003/06/20 18:59(1年以上前)
この機種の使用者からのレスがあればよいのですが。
サウンドカードの設定で、全二重、半二重の切り替えができるとかではないのでしょうか。取説に記載ありませんか。
勘違いでしたらごめん。
書込番号:1686004
0点


2003/06/20 23:36(1年以上前)
音声チャットできるよ。
状況がわからないのでなんともいえないけど、ネットワークブリッジ
使ってるとつながらない。
今は残念ながらそれぐらいしか答えられません。
もすこし詳しく環境が知りたいっす。
書込番号:1686874
0点


2003/06/22 22:51(1年以上前)
Yahooメッセンジャーに代えたらどうでしょうか?
書込番号:1693140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)