モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T2のベンチマークは?

2003/06/11 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

CF-T1(PIII-866)ユーザーですが,T2(PM-900)はベンチマークどのくらいですか?ちなみにT1(PIII-866)は,HDBENCH Ver 3.30で下記の通りです.
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15378 39601 39258 14480 13514 22832 30
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
12100 14126 4053 223 20205 18895 1727 C:\100MB

書込番号:1662510

ナイスクチコミ!0


返信する
雪作さん

2003/06/12 08:00(1年以上前)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 899.05MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 252,400 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/06/12 07:58

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK4020GLS

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20190 41190 41727 34703 30454 56200 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25182 29520 5815 465 19327 20280 1789 C:\100MB

書込番号:1663401

ナイスクチコミ!0


スレ主 TARO-2さん

2003/06/12 23:45(1年以上前)

雪作さんさっそくの返事どうもありがとうございました.
メモリがDDR-SDRAMに変更になっただけあって,メモリが2倍以上速くなっていますね.ビデオも2倍以上でしょうか.ハードディスクは同じ.HDBENCHがどこまで測れるものなのかわかりませんが,HDBENCHで見るとCPUはあまり差がでてませんね.ALLで1.3倍の性能アップ(CPUを考慮すると実質的にはALLで1.5倍位?)でしょうか?centrinoのT2が発表になった時は,羨ましくてよっぽど買い替えようかと思いましたが,T1で画像や3Dゲームをバリバリやるわけでなく,MS-OfficeやInternet Explorerなどの使用が中心なので,まああまり大きな違いはないだろうということで,現在のT1を使い切ろうと思います.PDA(シャープSL-C760など)も買おうかと悩んでましたが,CF-Tシリーズは1kgと軽いので持ち歩いても苦にならないのでPDAの代用としても使っています.以前使っていたMobileGearは700g前後でしたからね.

書込番号:1665660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンレスかどうか

2003/06/11 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie TB TB700/5T

スレ主 おでん野郎さん

ご使用の方、お教え願います。
NECのタブレットPCは冷却ファンのないファンレス構成でしょうか?
店頭展示品を裏返して見た時、出入り口?に金網?のようなもののついた
縦長の通風孔?が目に付いたものでして・・。
電源は入ったのですが、喧騒ある店内では音を聞き取る事が出来ませんでした。

ついでに、新宿のヨドバシ・ビック両店ともに展示品にペンが無く、
色々操作してみる事も出来ませんでした(x_x

書込番号:1662320

ナイスクチコミ!0


返信する
piyopiyo〜さん

2003/06/15 09:47(1年以上前)

縦にして上の中央にファンがついています。あまり騒音はないです。
そのまま液晶を天井にして置いておくと、吹き出し口がやや塞がれて熱くなります。

書込番号:1669659

ナイスクチコミ!0


スレ主 おでん野郎さん

2003/06/23 13:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
先日ヨドバシへ再度行ったところ、展示機のペンがありました!
色々いぢって尚更欲しくなりました(笑
たしかにファンは回ってますね。
やはり周囲が騒がしいのと展示品は常時電源ONだったので判別がつかなかったのですが、
このファンは高熱を感知して回りだすのでしょうか?
なんか回ったり止まったりしてたような気がするので・・

書込番号:1694612

ナイスクチコミ!0


piyopiyo-さん

2003/06/27 09:06(1年以上前)

ファンはずっと回っているように思いますが、、、
夜にベッド上でよく使いますが、うるさくないですよ。

書込番号:1706532

ナイスクチコミ!0


スレ主 おでん野郎さん

2003/07/16 22:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
本体は軽いですが人が多いのであまり思い切った真似はできないのですが、
ファンの回転数が変わってるのかな?なんかそんな気がしました。
もちろん耳を当てるような真似は出来ないので吹き出し口に指先をあてて
感じるくらいしか出来ませんが・・・。

それにしても、どこでも高値安定ですねぇ・・

書込番号:1767312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

パームレスト

2003/06/11 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 C1→TR1さん

パームレストに貼ってあるシールは、はがしてお使いでしょうか。
それとも貼ったままにされているでしょうか。

はがそうかそのままにしようか悩んでいます。自分で決めることなのですが、みなさんの動向をお聞きしたくて。
それに、プラスチックが結構薄いようで、パームレスト部分にちょっと力がかかると、結構たわみますよね。
だから、はがさない方が安全かなという気もしていますし。

みなさん、いかがでしょう。

書込番号:1662044

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/11 21:46(1年以上前)

ふつーは剥がすと思うけどね。でもこれが意外と貼りっぱなしの人おおいんだよね。そこだけ色が変わっちゃったり(正確には周りのいろがかわるのだが)するのにねえ…

書込番号:1662181

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/11 21:59(1年以上前)

全部剥がしてます。タイプするとき気になるので。
どれだったか忘れましたが、強烈に付いているのがありますね。

書込番号:1662245

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/11 22:38(1年以上前)

シールというのは、WindowsXPとPentiumMのシールのことですか?
僕は気にならないので、そのままにしています。
それよりも長期間使用していると、パームレストが色あせてきそうなので、
逆に透明のシールをパームレストに貼りたいなぁと考えています。
白色ですから、色あせてくるとかっこ悪いかなぁと。

書込番号:1662419

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/06/11 23:06(1年以上前)

WindowsXPとPentiumMのシール>

いや、それは剥がさないって(笑 まあ、剥がしてもいいかもしれんけど。

こういうふうにステッカーついてるのあるでしょ。TR1のはしらないけど。もしかしたらTR1には何か別のシールがついていたりするのだろうか…

http://www.cybernet-jp.com/furima-to/2001/0128/PA090129.JPG
http://www.jp.joshin.co.jp/products/fujitsu/biblo0106/kbd.jpg

書込番号:1662551

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/11 23:13(1年以上前)

agfaさん、僕のTRには何も貼っていませんよ。
確か貼ってある物と貼っていない物があるはずです。
以前購入したGRのときも貼っていませんでした。

もし貼っていたら、パームレストの色褪せ防止に貼ったままにしていたと思います。

店頭に見に行っていないのですが、どんなシールが貼ってあるんでしょう?

書込番号:1662588

ナイスクチコミ!0


RINパパさん

2003/06/11 23:17(1年以上前)

C1→TR1さんが言われているのは銀のTR1のPRが書いてあるシールのことですよね?
私のにはそのシールは最初から貼ってないんですよ。
moonsさんもそうだと思いますがソニスタのワークスモデルにはそのシールは貼ってないんですよね。
店頭で見たTR1には貼ってありましたので。
そのシールって剥がしやすいシールになってるのではないでしょうか?
剥がしたほうが良いと私は思います。
せっかくの白パソですから(笑)。

書込番号:1662604

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/06/12 00:24(1年以上前)

他のシールは知らないですが、intelのシールってはがしちゃダメではなかったですか?
あまり覚えてはいないのですが以前教わった記憶が・・・

書込番号:1662879

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/06/12 04:05(1年以上前)

スペックが云々とか機能が云々とかのシールは展示物に貼る物だ。

あんなダサいシールを貼ったまま使用するなんて、どの様なデザインのノートも完全に殺してしまっている。

自分で貼るシールなら何でもアリ。

書込番号:1663270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/12 05:22(1年以上前)

オークションの査定額が2%は下がるよ・・・

書込番号:1663297

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1→TR1さん

2003/06/12 05:59(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
私のいっているものは、TR1の説明のシールです。

みなさんは、基本的にはがす派なんですね。
色が変わるなら、はがそうかなと思います。

ところで☆満天の星★さん、はがす方とはがさない方のどちらが値下がりするのですか?
オークションに出す気はないのですが、後学のために教えてください。

書込番号:1663315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 09:34(1年以上前)

中古品を買うことを考えてみて下さい。
シールが貼ってあるパソコンの方が、何となくあまり使われていない中
古品、よって割ときれいな状態なのかな、と錯覚を起こさせますよね?
そこで、割と短い周期で買換える人は、買取店に少しでも新しいもので
あることをアピールするために、あまりシールをはがさない人が多いの
ではないかな、と思います。(自分も剥がしません。)
(実際には、買取専門店での買取価格査定には、ほとんど関係ないんで
 すけどね。 ^^; )

書込番号:1663515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 09:38(1年以上前)

ちょっと訂正させて下さい。
×:買取店に少しでも、新しいものであることをアピールするために、
○:買取店に少しでも、あまり使っておらず、きれいに使っていたこと
  をアピールするために、

書込番号:1663521

ナイスクチコミ!0


Z505ユーザーさん

2003/06/12 18:27(1年以上前)

スナドリネコさんもおっしゃってますが、シールの有無は買取の査定に影響
しません。だいたい店側は減点方式で査定しますので…。シールは無くても
減点対象にはなりません。加点にもなりません。

過去にかなりの台数を出していますが、少なくともソフマップではそういう印象ですね。

ついでに言うと、それなりに使い込んだマシンは、シールをはがしたときに
色の違いが出てしまいます。私のマシンはかなり目立ちました。
買い取り業者も、かなりの美品で無い限りは、展示のときはシールをはがします。
本体は出荷前に洗浄液等で清掃しますので…

書込番号:1664495

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1→TR1さん

2003/06/12 22:56(1年以上前)

ありがとうございました。
買い取り店では、シールの有無は別段問題にはならないということですね。
きっと、オークションではシールがあると若干値が高くなるということなのだろうと推察します。
大変勉強になりました。

とりあえず私は、経年劣化での変色の方がいやなので週末にでも慎重にはがすことにします。(とりあえず4年くらい使おうと考えていますから。)
また、よろしくお願いします。

書込番号:1665423

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1→TR1さん

2003/06/15 14:11(1年以上前)

先ほどはがしました。
きれいにとれました。はがしにくいものはありませんでした。
なんだか、すっきりとしています。

書込番号:1670382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD革命のインストール

2003/06/11 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 パソコンかっちゃった!さん

わたしが、以前使っていたCD革命3をインストールしようとしたところ、インストールできません。書き込むドライブをきめて(ちなみにD-ドライブ)次というボタンをクリックすると、レジストリーキーがセットできません、というふうになってしまうんです。もし、解決法をご存知の方が居られましたら教えてください。お願いします。

書込番号:1661716

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/11 20:02(1年以上前)

バージョンが古いからXPに対応していないのでしょう
バージョンアップで7にするのがベスト
http://www1.ark-info-sys.co.jp/

(reo-310でした)

書込番号:1661825

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンかっちゃった!さん

2003/06/11 20:19(1年以上前)

XPはプロパティの部分でwindows95や98を選ぶことができます。実際選んでみました。(確か、CD革命3はwindows95のころのものだと思うのですが)しかし、それでもダメでした。

書込番号:1661877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/11 21:04(1年以上前)

XP対応のバージョンにバージョンアップするのがいいと思うよ。たしか5.5から対応したような・・・

書込番号:1662037

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/11 21:28(1年以上前)

>XPはプロパティの部分でwindows95や98を選ぶことができます。

互換モードのことだと思いますが、全てが使用できるわけではないです
アプリケーションソフトで使えるのは半分以下ですね
特にCD−R/RWライティングソフト、翻訳ソフト、バックアップなどは無理です。

書込番号:1662105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPプロへのUPグレードしたかた

2003/06/11 17:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ゆたか名古屋さん

TRを買おうと思っていますが、XPプロへのアップグレートしても、インストール済みのソフトは使用できるのでしょうか?教えてください・
ヤマダで227800円ポイント13%なんです。

書込番号:1661453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/11 17:41(1年以上前)

99.9%は使えますが、メーカーの保証がなくなります。
国内メーカーはOS変更を認めませんので・・・
それとドメインなどに入る会社の規約が必須でないなら機能など
まったく基本構成は同じです>HomeとPro

書込番号:1661468

ナイスクチコミ!0


C1XFユーザーさん

2003/06/11 17:48(1年以上前)

おそらくProが必要なご環境なんだろうと推測しますが、[1651813]からのスレッドをご一読ください。
メーカー保証が不必要ならProへアップ、保証が必要でお時間が許すなら
ソニスタのWorksモデルを選択されたらどうでしょう。

書込番号:1661490

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたか名古屋さん

2003/06/12 00:32(1年以上前)

会社でログインするのに必要だったのです。色々教えていただきありがとう

書込番号:1662907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

起動しなくなってしまう!

2003/06/11 15:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 壊れか普通かさん

TRを日曜に買いました。私はUSBフラッシュメモリー(IOデータ)を常用しているのですが、何げなく普通に使用していたところ、ある時再起動しようとしたら、起動しなくなりました!何度やっても同じで、「壊れた!」と思ってあわてまして、ふとUSBフラッシュメモリーを抜いたら何事もなく起動しました。このような現象は初めてです(TRのせい?IOデータのせい?)。回避する方法はあるのでしょうか、バグですか?メーカーに聞こうにも両方ともなかなか繋がりません!!どなたかご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1661240

ナイスクチコミ!0


返信する
チヨビタ君さん

2003/06/11 16:55(1年以上前)

それはやっぱりおかしいですね。FDを入れっぱなしで起動して、立ち上がらなくて焦るってことはよくありましたけど、USBメモリは優先的に起動するデバイスではないはずですからね。初期起動に関するBIOS設定が変わっているのでしょうか?(でもWIN-OSは通常の起動を繰り返していて自然にこういった設定変更など起こらないですよね、普通..)。詳しい方に私も教えて欲しいです。でも当面の対処としては、USBメモリは起動してから入れる、ということでしょうか?

書込番号:1661369

ナイスクチコミ!0


C1XFユーザーさん

2003/06/11 17:07(1年以上前)

当方、OSも98SEですし、デバイスも違うので参考になるかどうか。
USBメモリではなく、USBネットワークケーブルを挿したままでは
起動できなかった経験があります。
あまり気にしなかったので起動してから挿すようにしてました。

書込番号:1661398

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/11 18:13(1年以上前)

USBのドライバを再インストールしてみたらどうですか。

書込番号:1661558

ナイスクチコミ!0


とらんすぴゅーたさん

2003/06/11 18:57(1年以上前)

こんにちは,USBメモリ接続時の挙動についてですが,おそらくUSB-FDDかUSB-CDと思い込んで,一生懸命ブートしようとしているものと思います.BIOSセットアップにおいて,BOOTデバイス順番の設定を'HDD'を一番最初にすると事象はなくなると思います.
TRが手元にないので,具体的な表現ができなくてすいません.

書込番号:1661658

ナイスクチコミ!0


TTTTTR1さん

2003/06/11 20:48(1年以上前)

SonyNotebookSetupの起動のデバイスの順序でHDを一番上にもってくればOKでしたよ。
私のTR1もメルコのフラッシュメモリーを指すと、FDが入っていたみたいに起動をしません。
仕様だと思います。
USB-FDDかUSB-CDと思い込んで,一生懸命ブートしようとしているものと、、、そのとおりだと思います。

書込番号:1661980

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/06/11 23:44(1年以上前)

素朴な疑問なのですが…
と、いうことは、USBのドライブでブートできるということですか?

書込番号:1662720

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/06/12 00:30(1年以上前)

>USBメモリからのブート
もうできる様になったのかなぁ?たしかそんな計画?があったような気がします。思い出せない・・・
今は無理だとしてもそのうち対応するのでは?

書込番号:1662898

ナイスクチコミ!0


スレ主 壊れか普通かさん

2003/06/12 09:42(1年以上前)

いろいろお返事ありがとうございます。
起動の順序はHDDが最初に設定しても同じ症状でした。会社の同僚のDynabookで同じようにメモリー刺してみても起動に問題はありませんでした。ThinkPadも大丈夫でした(確かUSBメモリでもBootできたような話は聞いたことがあるが..)。
まあ、起動する時は抜いておけばいいのですが、何かしっくりこないといいか、ノドにひっかかっているような感じで..。

書込番号:1663530

ナイスクチコミ!0


hiriQさん

2003/06/12 18:07(1年以上前)

以前、機種は違いますが、SHARPのノートパソを使っている時に、
同じような現象で悩まされました。
原因はIntel アプリケーション・アクセラレータでした。
もし、インストされている場合は削除してみてください。
自分はTR持ってないので、それが原因かどうか分りませんが、
御力になれればと・・・。
(はずしてたらすいません(^_^;))

書込番号:1664455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)