モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21916スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

英語キーボードがおかしい

2003/06/09 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 たいがーとーさんさん

ソニスタで、英語キーボード配列にしたのですが、なぜかキーの位置と
文字があっていません。

キーボードドライバーを変更すればよろしいのでしょうか?
どなたかご存じないですか?

書込番号:1653709

ナイスクチコミ!0


返信する
C1XFユーザーさん

2003/06/09 01:09(1年以上前)

確かキーボード設定の変更が必要でそれについては設定方法等が記された
書類が添付されているはずです。(購入時にそのような案内文を読みました)
私も英語キーボードを申し込みましたが、まだTR1が届いてません…
くわしくはお持ちの方のレスを待ちましょう(^^ゞ

書込番号:1653754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/09 02:46(1年以上前)

日本語キーの配置になってたりして?(笑)

書込番号:1653955

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん

2003/06/09 07:58(1年以上前)

入力言語のキー設定に
日本語IMEと、NaturalInputしか
入ってないんでしょう。
私は英語(米国)-インターナショナルを追加しました。
左Alt+Shiftで入力言語が切り替わります。
\→\ 以外は位置が合いました。

書込番号:1654152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 vision1さん

購入してとりあえずFF11のベンチを取ろうと思いましたが、「Direct3Dの初期化に失敗しました」と出てベンチ取れません。これって何が悪いのでしょうか?

書込番号:1653620

ナイスクチコミ!0


返信する
hikeshiさん

2003/06/09 00:58(1年以上前)

ビデオカードです。
動かす方法もありますが。

書込番号:1653722

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/06/09 00:59(1年以上前)

おいらも同じ光景に出会いました。
 察するに、スペックが足りないのでは?(考えにくいけど)
後は、パフォーマンス重視にするとか…OSの設定を軽くなるほうに
 設定してみてください。それでも無理なら、マシンスペックが足りないと
 言うことで…
おいらも低スペックマシンで動かしてみました。そうしたら、やっぱり
 ”3D初期化に失敗”して、起動すらしませんでした。

書込番号:1653727

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/06/09 01:05(1年以上前)

[1616180]を見てみてください。

書込番号:1653744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/09 01:21(1年以上前)

チップセット内蔵型のグラフィックアクセレーターでは無理という
ことで諦めましょう!
ゲームはFFだけというもんでもないし。

書込番号:1653779

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/06/09 01:23(1年以上前)

チップセット内蔵型のグラフィックアクセレーターで動かす方法を[1616180]に書いておきました。

書込番号:1653787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/09 01:33(1年以上前)


おおっ!抜け道ありですか?

書込番号:1653812

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/06/09 01:39(1年以上前)

http://www.tommti-systems.com/の3D-AnalyzeVer2.0と言うソフトを使い、ハードウェアT&L機能を強制的にソフトウェアエミュレーションすれば動く可能性はあります。

書込番号:1653830

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/09 02:43(1年以上前)

↑とはいっても、ソフトが使える保証はない。

ベンチマークが動くかな?っていうだけですね。

書込番号:1653951

ナイスクチコミ!0


hikeshiさん

2003/06/09 02:55(1年以上前)

ソフトも動きますよ。快適かどうかは分かりませんが。

書込番号:1653966

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/09 04:56(1年以上前)

↑高解像度で快適に動かなければわざわざPCでやる理由はないと思うが(^^;

書込番号:1654050

ナイスクチコミ!0


スレ主 vision1さん

2003/06/09 09:45(1年以上前)

みなさん色々有り難うございました。やはりスペック的に動かせたとしても十分で無いことがよく分かりました。快適でなくとも出張等出先で遊べればと思いましたが、家のデスクトップを強化して在宅で快適に動かします。

書込番号:1654242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作について

2003/06/08 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

今日新宿のヨドバシカメラでこの機種を触ってきたのですが
どうも動作がモタモタしていて遅いのです
メモ帳を立ち上げるだけでも少し時間がかかりました
ほとんど同じスペックのLOOX T90Dの方が、
それどころかLOOX T60Dの方が全然速かったです
何か原因があるのでしょうか?
Pentium Mなのでそんなことないと思うのですが
実際使っている方どうでしょうか?

書込番号:1653431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鷹緋さん

2003/06/09 00:56(1年以上前)

すみません、間違えました
ヨドバシカメラではなくBic P kanでした

書込番号:1653715

ナイスクチコミ!0


雪作さん

2003/06/21 10:34(1年以上前)

Windows XP は、アプリケーションの立ち上げなどを最適化して
速くしていったりもしますし、状況によって変わりそうです。
比較するのはなかなか難しいです。

モバイル分野はニッチなので各社それぞれ個性的ですね。
選ぶのも楽しいものです。

書込番号:1687942

ナイスクチコミ!0


彷徨うモバイラーさん

2003/06/21 10:50(1年以上前)

まだ回答がないようなので

展示品はいろいろな人が触っているので、
パフォーマンス設定や電源設定が変えられていた可能性があります。
T90DやW2で使用しているBanias900MHzの場合では、省電力の設定に
すると900MHzから600MHzまでクロックが動的に変化しますし、
デザイン優先にすれば表示は遅くなります。

T90D、W2、VAIO TRのベンチマーク結果がまとまっています。
これで見る限りは、(解説にはメモリ帯域に関係して速度差が見られる
と書かれてはいますが)MobileMark2002のBattery life ratingを
除けば3機種間で、速度差やパフォーマンス差はあまりないですね。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/dvdsubnote/07.html

書込番号:1687974

ナイスクチコミ!0


彷徨うモバイラーさん

2003/06/21 10:52(1年以上前)

作文している間に雪作さんの回答と入れ違いになりました(^^

書込番号:1687976

ナイスクチコミ!0


彷徨うモバイラーさん

2003/06/21 10:59(1年以上前)

機種違いでした。
T60DとT2の比較に関する話題なので、クロックの話は的外れでした。
画面のパフォーマンス設定のみ当てはまります。失礼しました。

書込番号:1687990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニスタとの比較です

2003/06/08 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 タイタンツルさん

ソニスタは今から買っても6月末ですか?スターがたまるって?なにか得があるのですか?

書込番号:1653171

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/06/08 22:53(1年以上前)

予約していた人からの発送ですから、いまからだと発送は遅くなりそうですね。

starが溜まって得することといえば、限定品を早めに購入できるチャンスがある
といったところでしょうか。

書込番号:1653210

ナイスクチコミ!0


アイボン2号さん

2003/06/09 23:08(1年以上前)

starをたくさんためる方が、後々得です。
それと、WORKSモデルであれば、あとから、256MBのメモリーを
買い足すことを考えれば、価格的にお得ですよ。
今から注文ですと、「6月下旬お届け」と表示されますが、
そのくらいあっという間ですよ!
ソニースタイルで購入すれば、インテルのような、パソコンに
貼れるソニスタ特製のステッカーももらえますので、
かっこいいですよ!

書込番号:1656374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デュアルアプリケーション

2003/06/08 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

CF-A2をXpにバージョンアップして使用してきましたが、
もう限界にきました。
買い換えようと思ってます。
CF-A2は普段は持ち歩いて使ってますが、
職場に戻ったときは17インチの液晶ディスプレィをつないで
2048×768で二つの画面を行き来して使ってます。
これはすごく重宝します。
ただし、画面の色(C)は中(16ビット)でしか使用できません。
この機種ではいかがでしょうか?


書込番号:1653146

ナイスクチコミ!0


返信する
雪作さん

2003/06/11 00:56(1年以上前)

私も職場では二画面です。ノートPCの秘めたるメリットですね。

ただし、遅くなる気がして16bitカラーで使っています。
(T2はメインメモリとVRAMが共用でもありますし。)

そう言えば、という訳で、試しにトゥルーカラー二画面に設定してみ
ました。

で、設定は出来ました。ご安心ください。

書込番号:1659971

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLAN00さん

2003/06/12 13:09(1年以上前)

雪作さん、大丈夫なんですね。
早速、買いに行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1663925

ナイスクチコミ!0


plan00さん

2003/06/18 15:19(1年以上前)

13日は金曜日で日が悪かったので、
14日の土曜日に買いました。
動作はきびきびと快適ですし、
ネットワークもうまく切り替えられます。
ところが、ところが・・・
17インチLCDを外付けで接続しましたが、
CF-A2のようにデュアルアプリケーションの設定が見つかりません。
デュアルディスプレィはあるのですが・・・。
外付けと付属LCDが同じ内容なら表示できますが、
それぞれ異なる内容を表示できません。
どうやったらいいのか?わかる人いたら教えてください。

書込番号:1679789

ナイスクチコミ!0


雪作さん

2003/06/21 10:15(1年以上前)

Intel Extreme graphics のプロパティで拡張ディスプレーを選びます。
壁紙右クリック-グラフィックオプション-プロパティ
コントロールパネル - Intel extreme graphics
標準ではタスクトレイに常駐もしていたような。

書込番号:1687900

ナイスクチコミ!0


plan00さん

2003/06/23 16:18(1年以上前)

何度もすみません。
助かりました。
快適です。
ありがとうございました。

それにしても、
呼び方が全然違っていたので気がつきませんでした。
まだまだ、修行がたりません。

書込番号:1694960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生時間はどうですか?

2003/06/08 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 あけみんさん

CF-W2とTRと検討中です。
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2011.htm
ここにCF-W2のDVD再生時間の生地があるのですが、同じような条件でTRの場合はどれくらいにになりますか?
カタログではバッテリー駆動時間7時間ということですが・・。

書込番号:1653030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あけみんさん

2003/06/08 22:05(1年以上前)

生地→記事ですね。あーはずかしい。

書込番号:1653033

ナイスクチコミ!0


チヨビタ君さん

2003/06/13 14:34(1年以上前)

なかなかレスが付かない様なので、私が個人的に試した結果をレポートします(私自身も興味があったので)。
まず充電100%状態で、最大輝度でバッテリーに切り替えると(ワイヤレスOFF状態)残り時間は3.49〜4.12時間と表示されます(状態によって少し異なる様です)。DVDを起動すると、これが2.46〜2.54時間という表示に変わります(バッテリー消耗が激しくなるのでしょうね)。
最大輝度で全画面表示で再生し続け、時々残り時間を見るために(タスクバーを表示させるために)ウィンドウ表示に戻し、残り時間を見てまた全画面にするということを繰り返しました。私の映画ソフトは118分で終わったので、すぐまた再生して2時間30分の時点で残り表示を見ましたが、バッテリー残量は14%、残り時間は25分でした。上の記事に比べると単純比較ですが30〜40分ほど負けますね。しかし初期に表示される予測作動時間よりも少々長目に作動する様です。少なくとも映画1本は安心して見られる様です。しかし当然なことながらアクティブな使用状態で5〜7時間の作動は望めないようです。

書込番号:1667082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)