
このページのスレッド一覧(全21916スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月8日 18:06 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月21日 20:23 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月10日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月7日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月8日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月7日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRをお使いの方にご相談です
今4年前のVAIOノート(PCG−XR)を使っていて、買い替えを検討中です。TRをメインPCとして使用するのに何か不都合があれば教えて頂きたいですー。ソニーHPだとうたい文句が「サブPC]ですよねー。もちろんキーの小ささ・容量の少なさなどはあるんでしょうけど・・・すみません、過去スレにも載っているかもしれませんが、どなたか教えて下さい!!
0点


2003/06/08 13:22(1年以上前)
スペック的にはおそらくむちこさんが現在お使いののPCG-XRでやっていたことはすべて出来ると思います(ウィンドウズXP非対応のソフトがあるとそれは動かなくなります)。
あとはご自身もお書きになっている液晶の小ささ、キーボードの小ささやタッチが自分の許容範囲にあるかどうかでしょう。
書込番号:1651700
0点

画面の大きさと解像度(字の小ささ)、キーボードが満足できれば
問題なくメインPCとして使えるでしょうね。
特にキータッチは評価の高いXRと比べると辛いでしょう。
実物で確認することをおすすめします。
書込番号:1651709
0点



2003/06/08 14:01(1年以上前)
shomyoさん、たかろうさん、早速の返信ありがとうございました!
キーボードのタッチなどはすぐに確認してみようと思います!これに自分自身がある程度満足できたら、購入したいと思いますーーーメインOKとういう事で、ちょっと安心♪参考になりました!
書込番号:1651767
0点


2003/06/08 14:37(1年以上前)
最近めっきり出番が少なくなりましたが、フロッピードライブは別売り外付けになります。
むちこさんがXRでフロッピーお使いなら頭の隅に。。。
書込番号:1651839
0点


2003/06/08 18:06(1年以上前)
僕も以前、XRを使っていました。
XRのいいところは、ステンレスメカキーを採用したキーボードですよね。
キーボードのタッチ感は悪くなりますが、気にならないなら、TRは申し分ないですよ。
USBポートも2つありますし、Ethernetポートもあるので、XRよりも全然使いやすいです。
液晶の解像度もXRよりも広くなります。(液晶サイズは小さくなりますが)
XRも好きでしたが、TRはもっと気に入っています。
書込番号:1652289
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


ですが、[1568264]の情報からNOVACのHPを見て買ってみました。
HPを読む限りでは、
「CDブート可能」で、H3Wについては「リカバリCD限定」でもなく、
「起動ディスクも不要」と読み取れたのですが買われた皆さん、
普通に使えているでしょうか?
私は、OS(Win2000アップグレード版)もリカバリCDもブートできず
困っています。
BIOS呼び出し画面の後で一瞬boot.iniがどうのと出るのですが、
読み取れません。その後Xpが起動してしまいます。
NOVACにも質問のメールはしているのですが、既にどなたか
同じような現象を解決できた方がいましたらご教授願います。
0点



2003/06/08 00:36(1年以上前)
購入したCD-R/Wの機種情報を書き忘れていました。
CD-R/W Station for USB
NV-CR340U です。
BIOSはUSBブート可能の状態です。
書込番号:1650341
0点

XP環境のままブートでW2Kをインストールした経験が無いので
すが、もとより新しいOSがあった状態のまま古いW2Kが
インストールできますか?ここは自分で調べてみて下さい。
自分はクリーンインストールの際は、先にCドライブの環境を
すべてフォーマットした後にブートでインストールしています。
ちなみにNOVACでIBM-ThinkPadX31はブートできましたが・・・
書込番号:1650439
0点

NOVACのCDタイプのモノは、ダメでした。
すでに手元にないので機種は、不明です。
ただ、一回だけboot画面のCDに「+」マークがついた事がありました。
☆満天の星★さんの内容を考慮すると、Cドライブフォーマット後なら、
CDに「+」マークがつくのかもしれません。
(ただ単に自分のMM1またはやり方がおかしいのかもしれませんが)。
あと、IOデータのDVDC-U6もダメでした。
どうも、H3W になってからboot時のCDの機種を見ているような気がします。
sharp製のCDでないと認識しない感じがします。
独り言:bootでCDの機種を認識をして他社製なら弾いている?
誰がそんな仕様にしたんだ?IBM互換機って汎用性が売りのハズ。
書込番号:1650886
0点

すでにOSがインストールされているドライブに他のOSを
インストールするに際して、要はパーティションをフォーマットして
インストールできれば何が残ってても問題なし・・・
ここらは自分ではPartition Magicなどのソフトでもってシステムドライブ
を先にフォーマットしてから、インストールしているので情報が定かで
ないだけなんですが・・・
あとはFDDから起動してW2Kをインストールすることもできるでしょ?
書込番号:1650982
0点



2003/06/11 01:16(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
NOVACより返信があり、動作チェックを行うため送り返す
ことになりました。ちょっと遅くなりますが、週末にでも返送する
つもりです。
USBドライブからのブートは初めてですが、ブートする以上、
他のドライブよりも先に読むものと思い、CドライブのOSの有無は
関係ないものと思っていました。(起動ディスクも不要とのことでした)
また、FDDは用途がないため購入は検討していませんでした。
NOVACさんのHP上には動作確認がはっきり謳われていますので、
直ってくることを期待して、結果によってはFDDの購入を検討して
みようと思います。
結果は後日報告させていただきます。
ありがとうございました。
引き続きなにか情報がありましたら、提供よろしくお願いします。
書込番号:1660017
0点


2003/06/13 23:27(1年以上前)
私はNOVACのNV-DV2600U(DVD/CD Station for USB)
を買って使っています。
私は、もともとついているリカバリーディスクは使ったことがありませんが、OSのクリーンインストールならしました。
出来たOSはWondows XPとWindows 2000 SP3です。
USB2.0に対応したのがWindows 2000 SP3かららしいので
元々はWindows 2000だったのですが、SP3を当てて自分でCDを焼いて作成しました。
実際に、ノーマルのWindows 2000は最初のDosでドライバを入れていき
最後に今からセットアップ画面に行くといったところでエラーが出ます。
ですので、NovacのページにCDBoot確認済みリストに入っていれば問題なく動作すると思います。
書込番号:1668456
0点



2003/06/21 20:22(1年以上前)
昨日CD−R/Wが返ってきました。
ドライブの故障とのことで部品を交換して頂いたようです。
これから必要なデータをバックアップして、明日辺りOSの入れ替え
にチャレンジしてみようと思います。
ひとつだけ気になっているのは、Edo2さんの書き込みでWin2000はSP3
のパッチをあてた状態でなければ、途中でエラーが出るとのことですが、
以前の書き込みでは、インストール後にWindowsUpdateすれば大丈夫と
いったような記述が見受けられました。
私の知識不足だと思いますが、SP3をあてた状態でCD-Rに焼くというのを
どのように行えばよいかハッキリしませんので、とりあえずノーマルな
インストールから試してみようと思います。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:1689160
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


WORKSモデルが到着しました。しばらく使っているのですが本体左側がかなり熱くなります。ファンの音も回ってないのでは?と思うぐらいとても静かなんですが…。みなさんはどうですか?
0点


2003/06/08 01:07(1年以上前)
店頭で確認しただけですが、駆動3時間弱処理はほぼインターネットのみと思われる
機体の底面は相当熱かったです。夏場の膝上ポジションはかなり苦しそうな。
書込番号:1650473
0点


2003/06/08 02:08(1年以上前)
僕のも結構熱いです。直接膝乗せ利用は厳しいかも。それよりもHDのカチャカチャいうアクセス音が気になりませんか?
書込番号:1650661
0点


2003/06/08 10:20(1年以上前)



2003/06/08 12:32(1年以上前)
「ソニーの検証ではそれほど問題にならなかった」のそれほどっていうのは…。どうなんでしょうね?
書込番号:1651577
0点


2003/06/08 13:38(1年以上前)
姉妹が使っているTRを使ってみました。
個人差はあると思いますが、本体底面はけっこう熱くなると感じました。キーボードの上はそんなでもないような…
HDDのアクセス音は微妙に気になりました。アクセスし始めだと思うのですが、カチャカチャいいます。
書込番号:1651735
0点


2003/06/08 16:15(1年以上前)
私のも今、初めてバッテリをつけ電源入れたんですが、セットアップしてただけなのに かなり熱くなります。 膝の上に置いたりするので心配です。
書込番号:1652059
0点


2003/06/08 18:02(1年以上前)
底面、熱くなりますね。
まだそれほど使っているわけではないですが、ファンの音は聞こえないですね。
底面が熱くなるので、冷却シートでも購入しようか思案中です。
ウッキー2さんの言われるとおり、HDDのカッコン音の方が気になります。
書込番号:1652276
0点


2003/06/10 00:10(1年以上前)
HDのカチャカチャ音非常に気になります。
こんなのが製品として売られて言いのでしょうか?
内臓カメラで動画を撮ったら、HDの音が非常にうるさい!
この内臓マイクはHDの音を拾うためのものなのかーって感じです。
みなさんのTRのHDのカチャカチャ音はそれほど気にならない程度なのでしょうか?
書込番号:1656663
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


すみません。本日買った方、予約した方、いくらで、買いましたか?
通販と家電量販店とじゃ、ずいぶん、幅がありますけど?
価格情報、お願いします!!
東京近郊の方、量販店の情報、教えてください。
宜しくお願いします。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


TRを購入予定ですが、今度、無線LANにしてみたいと思ってます。現在使用しているのはYahooBBですが、別売りのアクセスポイントの他にルーターも揃える必要はありますか?よろしくお願いします。
0点

YBBの無線のものに入るの?それならいらないかもね。ただ、それをしないなら無線ルータを買ってる方がいいよ。
書込番号:1649851
0点


2003/06/07 22:53(1年以上前)
アクセスポイントに ルーター機能が備わってるものが 一般的ですよ。
YahooBBモバイルの対応店を利用するなら モデムを取り替えてもらって
YahooBB12M+無線LANパックというコースに替えたらいいと思います。
が、YahooBBのモデムで無線にするより ルーターを買うほうがオススメです。(機能面、お値段の面から)
書込番号:1649949
0点


2003/06/08 20:59(1年以上前)
YBBは必要。EACCESS,ACCAは不要。
書込番号:1652806
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


今日S80をC購入しました。セットアップも終わり一段落し、本体を持ち上げたところでカチャリという音が内部から・・・どうやらキーボードの右下付近からしているようです。これは他のS80Cもそうなんでしょうか?
音は本体を横方向に振ったときのみなり、縦方向にふってもなりません。なにか内部の部品が外れているような音なので気になってなりません。
S80Cをお持ちの方みえましたら教えてください。
0点



2003/06/07 21:34(1年以上前)
すいません、自己レスです(>_<)
PCカードスロットに適当なカードを入れてみたらカチャカチャいわなくなりました。カードがない状態ではスロット内部の固定用部品か何かがフリーの状態になっていて音が鳴っていたようです。どうもお騒がせしました。
書込番号:1649635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)