
このページのスレッド一覧(全21915スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月7日 10:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月28日 13:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月6日 03:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月6日 20:43 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月10日 18:49 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月10日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B
これが売れればこの方向に固定されると思いますが、
まったく別な機種、新企画ものであるかもしれません・・・
書込番号:1644476
0点

そうそう、☆満天の星★さんの言われるように、SONYは何を出してくるか
予想がつかない業者ですからね。
今まで考えもつかなかった1スピンモデルが発表される可能性も否定も
できないように思います。
しかし、それがいつになるとか言われると・・・・(全く無いかもしれないし)
書込番号:1644986
0点

ぜひ出してほしいですね
ただそれがC1、SR(N505)、R(Z)505はたまたまったく違うものになるのか
予想つきませんね、個人的にはSRの軽量版でZのようなデザインがいいかな。
書込番号:1645115
0点


2003/06/06 12:56(1年以上前)

今のB5サイズは2スピンドルが旬ですね
質量も1.3キロだから1スピンドルなら900グラム以下じゃないと売れないでしょう、需要があれば発売するんじゃない。
(reo-310でした)
書込番号:1645527
0点

厚さは我慢したとして脱着式のウエイトセーバーありにすれば
2スピンドルのほうがブートなど、何かの際に便利ですよ。
書込番号:1646020
0点


2003/06/06 23:23(1年以上前)
1スピンドルのモバイルマシンはヘビーユーザーにしか受けないとの判断なんでしょうね。
女性ユーザーやコンパクトモデルで全てをやりたいと思っている人には、
TRは光学ドライブも付いているので、とっつきやすいモデルだと思います。
後付で光学ドライブをつけるのって、ちょっと億劫だったりしますから。
でも、B5サイズの軽量モバイルノート出して欲しいですね。
書込番号:1646832
0点


2003/06/07 10:41(1年以上前)
1スピンドルにしてGPUを載せて欲しいと思っているのは私だけ?
書込番号:1647999
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


先週
R2の購入を心に決めて新宿に行ったのですが、
どこにもないのです・・・・・・。ヨドバシ、サクラヤ、ビックカメラ・・。
どういうことなんでしょう・・?
どなたか「ここで売ってたぞ」って方いませんか?
できれば上の店舗のどれかの店で。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002004&MakerCD=65&Product=Let%27s+NOTE+R2+CF%2DR2AW1AXR#ShopRanking
こんなに置いてるけど、なんで量販店しかだめなのですか?
書込番号:1644458
0点



2003/06/06 02:09(1年以上前)
レスありがとうございます。
多分大丈夫なんでしょうけど、
若干不安があって・・。
書込番号:1644594
0点

日を追うごとに価格と言うか旬の価値がなくなります。
しばらくして量販店で買う頃には、価格コムのショップでは30%も
安価になってたりと・・・
買い時>>ほしい時>>>在庫のあるショップ、これしかないでしょう。
書込番号:1644659
0点

量販店で予約して買うか、通販しかないよ
パナのPCはバイオ当たりの生産台数の20分の1だから、在庫をおく方が難しい。
(reo-310でした)
書込番号:1645537
0点


2003/06/07 22:41(1年以上前)
今日6月7日新宿のソフマップに在庫ありました。
T2はなかったけど。
書込番号:1649910
0点


2003/06/28 13:03(1年以上前)
今日、地元のビッ○カメラで「在庫あり」の文字を見て衝動買いしてしまいました。
179,800円でしたが、10%ポイント還元もあるしいいかな・・・と。
CF-S21からの買換えのため速度には満足!ただトラックボール派の私としては
暫くはパッドに慣れないでしょうね。
でも軽くて毎日仕事に持ち運ぶには最適ですよね。
書込番号:1709972
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S
マ、マニアックなご質問ですね。
若干異なりますが、MV1-C1W(ドライブ付きMURAMASA:CPU Pen3 1GHz)で、
TurboCADなら使っていたことがあります。
そんなに重くは感じませんでしたが、やはりCADをやるのにXGA液晶は狭いですね。
MM1-H3SはCPUがCrusoe TM5800 1GHzですよね。しかもAutoCADですか。
若干重く感じるかなー?とは思われます。
どんなものを描かれるのかわかりませんが、実務でCADをやるには、
CPUも大切ですが、液晶がSXGA+のノートの方が良いのではないでしょうか?
(ご質問への回答になっておらず、すみません。)
書込番号:1644708
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


今日注文していたR2が届きました。早速家にあるメルコのエアステーション経由で
ネットに接続しようとしたのですが、つながりません・・・。
普段使っているデスクトップは同じくメルコの無線LANカードをPCI接続して
使っているのですが、確かメルコの仕様で14chを使っていたはずです。
(それしか使えないとエアステーションのヘルプにも記載されています。)
一方、R2は1〜11chでしか使えないとR2の中に入っている操作マニュアル
に書かれていました。ということは両者間は繋げないということでしょうか?(でもパナの推奨アクセスポイントはメルコのエアステーションですよね?)
なんだか初歩的なうっかりした間違いや勘違いをしていそうで怖いの
ですが、どなたか繋げるのならその繋ぎ方をお教えいただけませんか?
ちなみに使用しているエアステーションは WLAR-L11-Lです。
0点


2003/06/06 14:16(1年以上前)



2003/06/06 19:58(1年以上前)
まだUpgradeにはアクセスしていません(というか、R2ではネットに
アクセスしたことがありません。)ので、Q815485の適用はしていません。
・・・どうしたらいいものか(>_<)
書込番号:1646248
0点



2003/06/06 20:43(1年以上前)
デスクトップからエアステーションマネージャーを開いて、設定で
チャンネルを変更したらすんなり認識するようになりました。
・・・お騒がせしましたm(__)m
書込番号:1646344
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


先日、パナセンス マイレッツ倶楽部にてW2 40GBモデルを予約したのですが、たった今、「明日からの60GBキャンペーンの実施にあわせて60GBモデルへの変更を受け付けます」とのメールがあり迷っています。
60GB/512MBモデルで\249,800で5%のパナセンスポイントがつきます。駆動時間は、7.5時間から7時間に短くなり、出荷予定日は、7月下旬となります。早くほしいのですが、待ったほうが良いでしょうか。
0点


2003/06/05 22:02(1年以上前)
待てるのなら待ったほうがいいと思う。
書込番号:1643663
0点


2003/06/05 22:46(1年以上前)
どう考えてもキャンセルした方が得!7月下旬まで待つか・・・
早くほしかったけどなあ。
書込番号:1643843
0点


2003/06/05 23:07(1年以上前)
そんなに遅いならせめて1GHzのにして欲しいですね。
書込番号:1643926
0点

自分の予想では、この機種、価格.comでの価格は以外と早く下がるような気もします。
そうすると、7月下旬頃に25万円+5%パナセンスは、かなりな高値になっている
ような気も・・・
(あくまでも、スナドリネコの”感”ですから、あまりお気にせずに。)
書込番号:1644858
0点

HDDの容量が60GBも必要なら待つ方
サブ的な使用目的なら必要ないでしょう
(reo-310でした)
書込番号:1645622
0点



2003/06/06 19:17(1年以上前)
皆様ご返信有難うございます。プラス1万円(5%がつくのでコチラがやすい?)でHDが1.5倍になるのお考えればやはり待った方が良さそうですが、一ヶ月以上待つとそれこそ1GHzがでそうだったり、デザインやカラーの選択肢も増えたり、値段ももっともっと安くなりそうな気がして、いつまでたっても踏ん切りがつけられそうもないかも・・・キャンセルできるのが9日までなのでギリギリまで悩んでみます。
ところでHDの容量が増えることで発生するデメリットとは駆動時間が短くなることぐらいなのでしょうか?
書込番号:1646120
0点


2003/06/07 23:49(1年以上前)
1GHZのCPUを載せる予定なので7月発売であると
期待しています。
書込番号:1650167
0点


2003/06/08 08:18(1年以上前)
>ところでHDの容量が増えることで発生するデメリットとは駆動時間が短くなることぐらいなのでしょうか?
発熱が増えるとか、バックアップが大変だとか・・・
騒音はどうなんだろ?
書込番号:1651099
0点


2003/06/10 18:49(1年以上前)
40GBから60GBになると何故稼働時間が短くなるのでしょうか?
HDDの消費電力のちがいですか?
書込番号:1658577
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


u101にAir-Hを使っているのですが受信アンテナがよくオレンジなってしまいインターネットの画像がうまくダウンロード出来ません。バイオの505で同じ状態ですると全然問題なく出来ます。何か設定するところがあるのか教えてください。
0点


2003/06/05 20:41(1年以上前)


2003/06/05 21:55(1年以上前)
この機種は通信感度があまり良くないみたいなんですよ。
Air エッジは使ってないのではっきりとはわかりませんが、
うちのeo64エアのPHSカードも感度がよくないので。
内部ノイズのせいかも・・・
Airエッジの設定でなんとかなるといいですね。
書込番号:1643627
0点

たしかに感度悪いですねー
こちらの@FreeDもトランスノートでは正常に
受信していたのが、同じ場所で101にすると圏外
になります。 ノイズは確かに凄いなぁ^^
書込番号:1644460
0点


2003/06/06 21:29(1年以上前)
@FreeDも感度悪くなるんですか〜。
U101+@FreeDを計画しているんですが,どれくらい感度悪くなりますか?
例えば,アンテナ3本が2本になるとか,圏外になるとか・・・
それ次第では購入を再検討しないと・・・@FreeD使えないと意味ないから!よろしくお願いします。
書込番号:1646481
0点


2003/06/07 08:16(1年以上前)
と言うことは…
u101用にエアエッジ買うなら
富士通の外付けUSBタイプや
ケーブル接続のエアエッジフォンにした方が
感度良好なんですかね?
書込番号:1647779
0点


2003/06/07 16:34(1年以上前)
現在U101-@FreeDで通信してますが感度が悪いということはないです
先程 設定ツールで見たらアンテナ3本立ってました
場所は仕事場(書店の中)です
以前はLooxで使ってましたが こちらも感度に問題は
ありませんでした
端末は1Pです
書込番号:1648738
0点


2003/06/07 23:29(1年以上前)
エアエッジのUSBタイプの方がノイズに対して有効って事なんですかね!?
書込番号:1650131
0点


2003/06/08 01:06(1年以上前)
USB延長ケーブルを使って、AirH"本体をPC本体から離して
電波の入りが良いところに設置するってことじゃないですかね。
書込番号:1650472
0点

@FreeDは基地局が近くの場合(アンテナ3本)は
取り立てて異常は見られませんが、弱電界の場合(1本)
とかになりますと、あきらかに受信が出来なくなったり
します。 本体からのノイズも影響しているのでしょう
が、なんか動作に不安定さもありますね。 イメージと
しては携帯のアンテナを伸ばした時と縮めた時で電波の
弱いところに来たら・・・な感じでしょうか。
書込番号:1650728
0点


2003/06/10 07:53(1年以上前)
私もあまりの感度のわるさにUSB AIR H"に機種交換しました。
@FREEDももってますが、他のパソコンと比べると明らかに感度が
落ちます。
以前他のノートでもこのような現象になり買い替えしたことがあります。
ただ、まったく使えないわけではなく、強電界場所では問題ないので
、、、USBであればまったく問題ないです。
AIR H"より@FREEDの方が影響受けやすいと感じています。
書込番号:1657372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)