モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2003/05/30 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 まこりんさんさん

下の書き込みを見ていて疑問に思いまして・・・

大容量バッテリーパックは長期間使用しない時や
AC駆動時などは外しておいたほうが良いのでしょうか?

書込番号:1624387

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/05/30 23:15(1年以上前)

当然です

書込番号:1624438

ナイスクチコミ!0


セブンユーザーさん

2003/05/30 23:50(1年以上前)

デカバは勿論、Liバッテリも。
充放電300〜500に対し、60〜80パーまで低下する。
Http://Arena.Nikkeibp.Co.Jp/Qa/Other/20020704/101003/ほれ

書込番号:1624574

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこりんさんさん

2003/05/31 00:52(1年以上前)

↑リチウムイオンでもメモリー効果ありって事ですか?

基本的に使い切っての充電が良いんですよね?
Liなので一応はメモリー効果なしってことですが・・・

という事は、バッテリー残量があってAC使用時は
大容量BPは当然外すと。。。
標準BPも外すべでしょうか?

書込番号:1624792

ナイスクチコミ!0


セブンユーザーさん

2003/05/31 02:33(1年以上前)


Liはメモリ効果ないはずです?多分。
で、残量一桁になるまで使い切らなくても、
気の向いた時に充電すれば良いんじゃないですか?恐らく。
もし気になれば、水素電池に変えれば良い事ですし。
私が使っているS7はAC駆動時は標準BPも取り外してますが。劣化させたくないので。
デメリットは、ブレーカーが落ちた時くらいじゃないでしょうか?きっと。
あと、外したら端子が剥き出しになるので、カバー付けてます。
底面もスカスカなので、蓋を持ち上げる時、底が一緒に浮き上がってきます。
詳しくは日経PのP122から…

書込番号:1625034

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/31 08:46(1年以上前)

ちゃんとした管理をしようとしたら、結構大変ですね。

http://www.tankmage.com/column/li-ion.html

書込番号:1625390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どっち派?

2003/05/30 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ぺこり〜さん

英字配列キーボードか日本語配列キーボードどっち派ですか?

書込番号:1624381

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/30 23:24(1年以上前)

僕は断然日本語派です。
まわりには、英語じゃなきゃダメという人も結構いますが、日本語でなれてしまっているので、
いまさら、英語配列にはなじめません。

逆に英語配列好きの人に、なぜ英語配列がいいのか教えて欲しいです。

書込番号:1624476

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/05/31 00:11(1年以上前)

こういう話題って不毛じゃない?
結局その人の慣れの問題だし少なくともWindows使っている
人は106キーでいいんじゃない?
101キー使っているからといってパワーユーザ(笑 っていうわけじゃな
いしね。

書込番号:1624656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/31 00:34(1年以上前)

今の私は英語だけどね・・・
日本語キーボードなんて特に必要じゃないし・・・

書込番号:1624729

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/31 02:14(1年以上前)

なんでも良いかな?
今ある(自分の)環境に適応する事の方が大事かと。。。

書込番号:1625010

ナイスクチコミ!0


発見者さん

2003/05/31 02:50(1年以上前)

質問させてください。
英語キーボードで_(アンダーバー)を打つにはどうすればいいのでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/stapa/2000/03/21/

これを見て購入したのですが、アンダーバーが打てなくって困ってます。
全然関係ないお話でしたが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:1625068

ナイスクチコミ!0


Papanpaさん
クチコミ投稿数:71件

2003/05/31 03:10(1年以上前)

何故か? 全て個人的都合ですけど、

(1)親指がかなり短いので、日本語配列だとスペースキーまで届かない
(最低でも、C〜M位の幅がスペースキーには欲しい)。

(2)コーディングするときは、英字配列のほうは自然で論理的
('と"や、[と]の配置等)。

(3)昔の国産パソコンはスペースキーが長かったので、
OADGの変態的(?)な配列にはなじめなかった。

って感じ。(2)以外は別にUSキーボードでなくても良いんですけどね。
まぁ、色々あるのだから、好きなものを使えば、
それで良いでしょう。知り合いに、英国仕様のキーボード
を使っている人もいますよ(しかもノートPC)。

書込番号:1625092

ナイスクチコミ!0


Rhinoさん

2003/05/31 07:40(1年以上前)

例を挙げると、元々海外で開発されたアプリケーションなどを使う場合、ショートカットキーが英語キーボード前提で設定されていることが多く、これを日本語キーボードで使うと非常に使い心地が悪いです。
ショートカットの設定を自分で変えられないソフトもあるので日本語キーボードでは困るのです。
でも日本で発売されているモデルは元から日本語キーボードがセットになっているので、このことに気が付かないで使っている人は多いですね。
わざわざ英語キーボード買ってきて使い比べるなんてことするひと少ないでしょうし。まあ、使うアプリによるのですが・・・

私は後で2万円かけてでも英語キーに交換してますし、英語キーボードが用意されていないモデルははじめから選択しません。

書込番号:1625305

ナイスクチコミ!0


Rhinoさん

2003/05/31 07:47(1年以上前)

発見者さん:
アンダーバーって [Shift] + [-]で出ないですかね?

書込番号:1625315

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/31 07:58(1年以上前)

発見者さんへ
101キーボード用のドライバがちゃんと入ってますか?
デバイスマネージャ上で101キーボードとなっていても、それを上書きしないと、キー配列が109のまま、という事があります。
キー位置はRhinoさんの仰るとおりです。

書込番号:1625329

ナイスクチコミ!0


発見者さん

2003/05/31 08:46(1年以上前)

TailmonさんRhinoさんありがとうございます。
やはりドライバー入れないとだめですか?
他のキーはうまく打てたので、何でだろ?と思ってました。

ちゃんとドライバーあてます。
ありがとうございます。
(お邪魔しました)

書込番号:1625394

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/31 10:33(1年以上前)

プログラマーの観点で見ると、英語キーボードの方が良いんですね。
とはいえ、プログラムを書かない一般ユーザーにとっては、メーカーが
最初から搭載している日本語キーボードに馴れてしまうと、英語キーボード
の方が使いにくい気がします。
HappyHackingKeybord Lite2の日本語版を使っていますが、英語版と打ち比べて、
僕の場合は日本語版の方が打ちやすいです。

書込番号:1625596

ナイスクチコミ!0


@abcさん

2003/05/31 10:40(1年以上前)

英語配列がいいけど、キーボードカバーってないですよね。

書込番号:1625611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/31 15:09(1年以上前)

日本語キーボードになれててもすごに英語キーボードになれて英語のが使いやすい・・・

書込番号:1626318

ナイスクチコミ!0


エイゴさん

2003/06/01 04:49(1年以上前)

ぼくも現在「Happy〜」使っています。
以前日本語キーボード使っていましたがどっちもすぐに慣れるものではないでしょうか。
ぼくは見た目でひらがなの刻印がない英語キーがすっきりしていて好きです。
選択の幅が広がることはいいことではないでしょうか。

書込番号:1628655

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/01 11:31(1年以上前)

エイゴさんの言われるとおり、馴れの問題もありますね。
また、英語キーボードを使っている人に、ひらがな刻印がなくてすっきり
しているとよく言われます。

でも、キーボードは見ないので、文字のあるなしって関係ない気がするのですが・・・。

書込番号:1629233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーについて

2003/05/30 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 たけにゃんさん

どなたか、お手数ですが教えてください。
他の書き込みに載っているのかもしれませんが、
このタイプのパソコンは最近のゲーム(例:FFなど)は、
使用上難しいでしょうか?

書込番号:1623872

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/30 20:34(1年以上前)

たけにゃん さんこんばんわ

チップセット内蔵のグラフィックですから、FFを実行するのはほぼ不可能だと思います。

書込番号:1623892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:41(1年以上前)

もうちょっとでかくていいなら
LAVIE Mならできるよ。

書込番号:1623912

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 20:47(1年以上前)

同じチップセットIntel 855GM?(64MB)、CPU900MHZで1608だから内蔵グラフィック・アクセラレータとしてはいい方でしょう。FFは最低限1500以上なら使えるから試してみたら。

(reo-310でした)

書込番号:1623935

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/30 20:49(1年以上前)

FF11やるならP4とGF4搭載の機種でやるべし

書込番号:1623937

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/30 23:19(1年以上前)

U101でもFF11を楽しんでいる人もいますよ。
最高スペックならば、快適かもしれませんが、動かないかもしれない機種で
自分なりにカスタマイズして、動かすのは楽しいと思います。
同じ構成のLOOX T90DでFFXIのベンチマークが1600近くでているので、TRでもプレイは可能だと思います。
U101が1100程度ですから、U101よりは快適かもしれませんね。

書込番号:1624451

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけにゃんさん

2003/05/31 11:32(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:1625756

ナイスクチコミ!0


さん

2003/06/01 00:09(1年以上前)

FFする為に20万円も出すの?へーーーっ

書込番号:1628053

ナイスクチコミ!0


現場のヒトさん

2003/06/02 21:42(1年以上前)

FFやるだけなら
PS2で充分

書込番号:1633943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

テレビ鑑賞

2003/05/30 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 りんごすいさん

バイオUでテレビを見ようと思うんですが、アンテナ付で小型のチューナってありますか?USB2.0用もしくはPCカード型がいいですね。バイオで見てる人っています?

書込番号:1623705

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/30 20:00(1年以上前)

アンテナ付きというのは聞いたことないね。
アイオーかカノープスのサイト覘いてみな。

書込番号:1623784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:11(1年以上前)

同じくアンテナ付のUSB2.0は聞いたことないねUSBならあるけど
http://www.iodata.co.jp/products/video/2002/gvbctv5usb.htm

アンテナ何とかするならこんなのあった、さがしてみてあったら報告してね
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-ut/nv-ut200/index.html

書込番号:1623818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:19(1年以上前)

ここの真ん中ぐらいの携帯みたいなアンテナはかわいいな

書込番号:1623850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:35(1年以上前)

今気づいた・・・・ここ(汗
http://www.actis-oka.co.jp/2003a/antenna/under_antenna2.html

書込番号:1623902

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごすいさん

2003/05/30 20:44(1年以上前)

参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:1623919

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごすいさん

2003/05/30 20:53(1年以上前)

エアーエッジ等でどこかのサイトから、テレビ番組の動画をリアルタイムで表示させるってことはできるんでしょうか?無線LANでテレビを配信して、それを見るみたいな感覚だと、お手軽なんですが。街中でうまくテレビを観賞する方法があればもう少し活用できるかなと思いまして、、、

書込番号:1623948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:58(1年以上前)

エアーエッジとかではネット配信は無理、遅すぎ
無線LANカードならネット上の動画を見ることはできるから(その場の速度にもよるけど)
ホットスポットなんかでは、楽しめるんじゃない
TVをリアルタイムで配信してるのは聞いたことないけどね。

書込番号:1623973

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 21:57(1年以上前)

ログの内容を読んでいるとノートよりポータブル液晶TVの方がいいような
街角なら無線スポットよりTVをおいてある方が多いよ

(reo-310でした)

書込番号:1624149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/30 23:18(1年以上前)

無線LANで、ピコプレーヤーで鑑賞。<俺

書込番号:1624448

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 23:38(1年以上前)

屋外でTVをお考えでしょうか。
 はっきり言いましてやめた方がいいです。 外付け
 ではアイオーデータ等で何種類か出ていますが写り
 も感度も良くありません。 相当電波強度の強い所
 でないとロッドアンテナではきついです。
 鑑賞なら先に発言のあった液晶TVの方が全然使え
 ます。 歩いて見るとか移動しながらは不可と思っ
 た方がいいです。

書込番号:1624529

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 23:48(1年以上前)

追伸
 PHSなどは駄目ですし、TV視聴もできませんが
 バイオメディアを利用してホットスポット等の無線
 スポットなら自宅のギガポケットを操作して鑑賞す
 ることが出来ます。 MPEG4リアル変換モード
 であれば低画質で160Kbpsで利用できます。

書込番号:1624565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/30 23:55(1年以上前)

携帯用のポータブルTVをバッテリー駆動で観たほうがいいね。
コンピュータに何でもかんでも要求するのは無理というもの・・・

書込番号:1624591

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごすいさん

2003/05/31 09:34(1年以上前)

みなさん、意見ありがとうございました。今のところ、お手軽にってわけには行かないようですね。今後、地上波テレビのデジタル配信でも始まれば状況かわるかな?とりあえず、HDD内のビデオ鑑賞程度にとどめておきます。

書込番号:1625478

ナイスクチコミ!0


モバイル大好きさん

2003/05/31 11:13(1年以上前)

USB2.0でこんなのありますけど・・・。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/20/11.html
実は私も狙ってます。

書込番号:1625699

ナイスクチコミ!0


モバイル大好きさん

2003/05/31 11:15(1年以上前)

ごめん。たかろうさんの投稿に既にあったね。

書込番号:1625709

ナイスクチコミ!0


VAIOU101さん

2003/05/31 15:27(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13828
SONY製は、U101に対応してるみたいです。

書込番号:1626366

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/31 22:32(1年以上前)

ああ、発売延期になったものですね。
  狙ってます^^ギガポ使えるから
   でもACアダプターなのでここの趣旨からは除外ですねぇ。

書込番号:1627643

ナイスクチコミ!0


そうさねさん

2003/06/01 01:46(1年以上前)

別に質問者は「U101を携帯テレビとして使えるか?」とは聞いてませんがね。(文面から推察する分には、携帯したいんでしょうけど)

書込番号:1628369

ナイスクチコミ!0


NなAおO@大宮ネットカフェさん

2003/06/01 02:30(1年以上前)

GR3Nでも一応携帯テレビとして使っています。

書込番号:1628467

ナイスクチコミ!0


NなAおO@大宮ネットカフェさん

2003/06/01 02:31(1年以上前)

やば・・1つずれた

書込番号:1628468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リネージュ普通に動きますか?

2003/05/30 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

リネージュをやりたくて買おうか悩んでます。U−101でやっている人いたら教えて下さい。ラグなく普通に動くのでしょうか?

書込番号:1623596

ナイスクチコミ!0


返信する
わしみ/Pさん

2003/05/30 20:27(1年以上前)

普通に動いていますよ。

書込番号:1623876

ナイスクチコミ!0


ドット欠け1個組さん

2003/05/31 18:59(1年以上前)

16万もするゲーム機ですか。おめでたいね。

書込番号:1626936

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/31 22:36(1年以上前)

確かに勿体無い気はしますが
  本人が価値を見出してるんですから
   もう少し言い方ってものがあるのでは・・・

書込番号:1627657

ナイスクチコミ!0


101も買いました。さん

2003/05/31 23:13(1年以上前)

16万の価値観を何に見出すかは、購入できる本人次第。

書込番号:1627824

ナイスクチコミ!0


うひっさん

2003/06/01 01:01(1年以上前)

>16万もするゲーム機ですか。おめでたいね。

すなおに羨ましいって言いなYO。かわゆいね。

書込番号:1628243

ナイスクチコミ!0


そうさねさん

2003/06/01 01:55(1年以上前)

出張が多い人ならいい選択なのかも知れませんね。

書込番号:1628397

ナイスクチコミ!0


Qui-Gan Jinnさん

2003/06/01 02:43(1年以上前)

U1でも動きますよ。
ただし、液晶が小さいので解像度を高くするとかなり文字が読みづらいです。U101はU1より液晶が一回り大きいですが、長い時間やるのはつらいと思います・・・

書込番号:1628500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H5W

スレ主 初心者カツさん

使用を見たら、CDROMが別売になっていますが、エクセルやワードを使いたいのでofficeをいれたいと思うのですが、どうやったらいいのか教えてください。別のデスクトップのパソコンはあります。

書込番号:1623260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/30 16:32(1年以上前)

OfficeならネットワークでCD-ROMドライブを共有してインストールできましたけど・・・

書込番号:1623270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 16:34(1年以上前)

クロスケーブルでつないで適切な設定をして
デスクトップのドライブを共有して、そこからインストール
やり方の詳細は「クロスケーブル LAN 設定」をGOOGLEで検索すれば
適当なHPが見つかると思います。

もしくはCD-ドライブを買う。

書込番号:1623275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 16:36(1年以上前)

ADSLとかで接続してるなら
ルーターつかってLANでつなげれば2台ともネットできるし
後々便利、おすすめ。

書込番号:1623281

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 17:19(1年以上前)

LAN接続でも直接ならクロスケーブル、ルーターなどを使用する場合はストレートケーブルを間違いないように

それよりよオフィスソフトはパッケージ商品かなプリインストールされているOEM商品はインストール出来ないよ、officeXPだと使用できるのは回数限定でそれ以上は使用できなくなってますから

(reo-310でした)

書込番号:1623394

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カツさん

2003/05/30 18:01(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。購入後は、CDROMは買いたいと思いますが、
勉強の為やってみます。
いつも人任せにして、やってもらうので全然覚えないんです。
この掲示板に書くのも勉強になっています。

書込番号:1623505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)