モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入予定ですが・・・

2003/05/30 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 コダック人さん

RAM512MB、HDD60GBがどうしても欲しいんですが素直にパナセンスで
購入するのと、ヨ○バシなどでPC本体をまず買ってそのポイント分で
RAMとHDDを買うのではどちらがおトクでしょう?
というか、RAMはともかくHDDは自力で交換できるもんなんでしょうか?
(なんか衝撃保護材をくるんでるみたいなんで・・・)
で、このHDDは2.5インチなんでしょうか?
また、R2はHDDが60GBになるとバッテリーの持ちが30分短くなってますが
このW2も30分短くなってしまうんでしょうか?

書込番号:1622980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/30 15:05(1年以上前)

無理な要求かな?

書込番号:1623097

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 15:38(1年以上前)

松下のHDDは消費電力を少なくするため3.3V対応HDDだね
市販のHDDを改造するログが過去ログに有るから参考にしたら

3年保証も考えたらパナで買いなさい。

(reo-310でした)

書込番号:1623162

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/31 02:10(1年以上前)

そのうち3.3v動作のHDDが市場に出回るから(希望的観測)それまでガマンしましょう。
待てないなら改造へ・・・おすすめは致しませんが(むしろ人柱としては歓迎します)

書込番号:1625004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/31 13:17(1年以上前)

レッツノートのいろんな秘密が明かされてましたよ。

「Let'snote LIGHT W2」ダイエットの秘訣は「AZ31B」
http://www.zdnet.co.jp/products/0305/30/letsita.html

書込番号:1626040

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/31 13:22(1年以上前)

R2でHDDをIC25N080ATMR04-0(80GB)に交換された方がいます。(モバイルPC好きさん>>転載失礼します)
そちらを参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:1626051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2003/05/30 07:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR

スレ主 夏ですねぇさん

購入を考えていますが、CF-R2AW1AXRとCF-R2AW1AXSの違いは何ですか。

書込番号:1622312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/30 10:34(1年以上前)

無線LANの有無です。
Rは無線LANIEEE802.11b。
Sは無線LANなし。

書込番号:1622604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/30 10:43(1年以上前)

申し訳ないです。
CとWを見間違えました。
導入済みソフトウェアで、
・ハードディスクバックアップユーティリティ
・NTTホットスポット自動ログインツール
Webの仕様書を見る限りこれらが差分になりますね。
後パーソナルとビジネスの違いがあるから、保証期間設定もちがうんじゃなかったかな?

書込番号:1622626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/30 10:56(1年以上前)

なにを焦って送信おしてんだ。俺は・・・
違いは
・OS(XP Pro or 2000 Pro)を選べる。
・2000を選ぶと導入済みソフトウェアに差がある。(先に記入)
・〃     JEITAバッテリー動作時間測定方による駆動時間が
 20分短くなる。
私が見つけることができた差分はこれだけです。

書込番号:1622656

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏ですねぇさん

2003/05/30 12:32(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
ところで、XRはXSの改良版(後継版)なのでしょうか。
通販では値段がかなり違う(例えば、ピーシーサクセスさんでは、XR の173,890円に対してXS の190,510円)のですが・・・
こだわってすみません。

書込番号:1622808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/31 09:10(1年以上前)

推測ですが、
ttp://panasonic.biz/pc/prod/common/guara.html
このためかな?
あと、需要と供給なども関係あるでしょうけど。

書込番号:1625436

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏ですねぇさん

2003/05/31 09:51(1年以上前)

いろいろと、ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:1625509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこが夏モデル?

2003/05/30 00:52(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/6A

スレ主 Aimpulsebuyさん

ご存知の方は、教えてください。
夏モデルで10〜12inch軽量(1.2kg未満)B5ノートを検討中の者です。
LavieJは夏モデルでてっきりPentiumM+802.11a/bデュアルワイヤレスか
centrinoになると期待していたのですが、どうしたんでしょう?
HD40Gupのみ!進化ないですねー。LJ7005Eはほとんど見かけなかったし
このモデルはそのうち消滅ですか?
次期モデルのうわさご存知の方いませんか。
個人的には現行モデルのたたずまい(目立たない)が好きなんですが。
外付けCD-RW/DVD-ROM付属でコストパフォーマンスも高いし
そこそこ薄いし、インターフェイスも必要十分だし。

書込番号:1621833

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/30 12:34(1年以上前)

確かPentium3の開発は終了したと思います。商品の競争力を考えれば、秋モデルからは、Pentium-Mベースにせざるを得ないような気がします。
フルモデルチェンジになるか、内部のみの変更になるかは、メーカーの人でないとわかりませんが。

書込番号:1622812

ナイスクチコミ!0


Deutschlandさん

2003/06/30 08:44(1年以上前)

確かにAimpulsebuyさんと同じく
私も夏モデルにはかなり期待していましたが
肝心なCENTRINO プロセッサーが入っていないとは…
私の考えではJシリーズの特徴であるデュアルワイヤレス
が原因なのでは。Mプロセッサーすべてのコンポーネントを使用しないと
CENTRINOと名づけられないため 言われてみれば後になって
せっかく他社とは異なる性能を持っておきながらCENTRINOと名づけるためにデュアルワイヤレスをあきらめるか PentiumM+802.11a/bデュアルワイヤレス と名づけ PentiumIII-M と間違えられるリスクを追うか。
一般ユーザーはPentiumM と名づけると (Banias)プロセッサーではない と思う人が多いと思います。
ある意味ではダブルパンチをくらいながらPentiumM プロセッサー
を入れられないまま夏モデルを出してしまったのでは…
Jシリーズはインターフェイスも充実してますし価格も他社と比べて
安いですし本当に残念です。

書込番号:1715808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/03 18:03(1年以上前)

ん〜、最近ビックで超型落ちのJ700/2Dを実質12万で買ってはじめてノートPC
を手にしてそこそこ満足気味なんで場違いなんですが、最近NECも新会社立ち上げて本腰入れだしたみたいなんで、4F〜5?に変わった時デザイン少し変えた
のと同じよーに、秋モデルあたりにはデザインチョピット一新して出てくるんじゃないすかね。ノートにスペック求めてないんで今ので十分だけど、LavieN
の厚みが半分位になった感じのだったらちょといいかも・・。
しっかしNECのPC使ったのってPC9801RX以来だなぁ(笑)。
でもなんであんな所に[半角全角]キーあるんすかね・・・。

書込番号:1725299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/03 18:04(1年以上前)

上記・顔アイコン間違えました。失礼。

書込番号:1725304

ナイスクチコミ!0


通りすがりの500/5E使いさん

2003/08/01 16:16(1年以上前)

>キートン28さん

キーの位置は気になるところですが適当なソフトで位置を交換しちゃえばいいんじゃないですか?
ちなみに私は,Esc←→半角全角,Caps Lock←→Ctrlって交換して使ってます.この方が使い慣れてるんで.

書込番号:1817496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて欲しい。本当に買っていいの

2003/05/29 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H5W

スレ主 初心者カツさん

モバイルパソコンを買いたいと思っていたのですが、ザウルスではキーボードが使いずらそうで躊躇していました。そんな時モスでB5番のいかにも軽そうな
PCノートを持っている方がいて「見せてください」と頼みました。
軽くっていいなと思いました。「何というパソコンですか」と聞くと「メビウスだ」と教えてくれました。価格は20万ほどしたといっていました。
めちゃくちゃ気に入ったのですが、価格ドットコムで調べて見て、評価があまりにも低かったので買おうかどうしようかと思っています。
特別なことをしたいのでなく、持ち運びに便利でワープロ代わりに使えればいいのです。エクセル、ワードとインターネットが使えれば充分です。この機種は、本当のところどうなんでしょか。

書込番号:1621471

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/29 23:29(1年以上前)

>評価があまりにも低かったので買おうかどうしようかと思っています。
ここのレーダーグラフ型評価はあてになりませんので、あしからず.

>この機種は、本当のところどうなんでしょか
過去ログに目を通されるのが一番かと.

書込番号:1621481

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カツさん

2003/05/29 23:34(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
価格ドットコムを使うのもはじめてです。めちゃめちゃ欲しいので買いたいと思いますが、発売まだされていないの価格がでるのはいつものことですか。

書込番号:1621505

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カツさん

2003/05/29 23:55(1年以上前)

>過去ログに目を通されるのが一番かと.
実のところ過去ログという言葉もわかりません。この製品の前の機種の意見を見たほうがいいということですよね。

書込番号:1621610

ナイスクチコミ!0


ka-saさん
クチコミ投稿数:10件

2003/05/30 11:10(1年以上前)

やはり多少は動作がモッサリしますが
ワード、エクセル、ネット、メール程度なら余裕でこなせます。

値段的にもこなれてきているので、MM1-H3Wでもいいかと思いますよ。
性能は体感できる程の差は無いと思いますし。
HDD容量が欲しいのであれば、外付けポータブルHDDを買い足せばいいと思います

書込番号:1622683

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者カツさん

2003/05/30 15:49(1年以上前)

>値段的にもこなれてきているので、MM1-H3Wでもいいかと思いますよ。
性能は体感できる程の差は無いと思いますし。
HDD容量が欲しいのであれば、外付けポータブルHDDを買い足せばいいと思います

値段が安いんならそちらの方にしようかな。HDDもそんなに容量使わないし。
回答ありがとうございます。

書込番号:1623183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2003/05/29 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 VAIOU101さん

U101を買いました。今まではダイヤルアップでインターネットをしてましたが最近ADSLが使える地域(8M)になりましたので無線LANを使ってADSLでインターネットをしようと思いますがSONYでおすすめの無線LANがありましたらお願いします。

書込番号:1620533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/29 18:51(1年以上前)

高くても純正がほしいのでしたら、それになります。
他のメーカーのものでいいならショップならびにオークション
などでも安価なものが入手できます。

書込番号:1620592

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 17:30(1年以上前)

先輩の言う通り^^
 純正はドライバが入っていたり便利なんですけど高価です。
 メルコとかコレガとか数が出ていて安いので十分です。
 自宅ではメルコの無線アクセスポイント(単独の)を使用して
 事務所ではコレガのルーター+ハブ+無線の複合機を安売りで
 購入してそれぞれ使用してますが問題なく動いてます。

書込番号:1623423

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOU101さん

2003/05/30 19:02(1年以上前)

レスありがとう
SONYのホームページで調べたら2.4GHzと5GHzがありますけど
U101内臓LANで使うには2.4GHzですが動画とかを見たりするには
5GHzの製品でLANカードを使ってじゃないと無理ですかね
あと将来の事を考えると5GHzの方がいいかなと思いますが
詳しい人よろしくお願いします

書込番号:1623627

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 06:58(1年以上前)

詳しくないけど^^
  5GHzはaタイプ(でいいのか)で電子レンジ等の周波数
  の上を行くので干渉を受けにくいですが、従来の普及2,4
  GHzとは互換性がありません。
  最近ではgタイプが互換性を売りに高速無線LANと普及し
  つつあります。 すでにbタイプを使用しているU101と
  かと併用できるので暫くはこちらが主流になるのではないか
  と思われます。 中にはNECのようにa,b両対応のも出
  はじめていますけど、まだまだ少数派です。(企業向け?)

  2.4bでは2Mbps程度がコンスタントに安定している
  感じなのでMPEG1であれば見れますが、MPEG2では
  こま落ちや停止したりしてしまいます。

書込番号:1628737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCカードスロット

2003/05/29 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 どらごん☆さん

初めて投稿致します。どらごん☆と申します。
先日、やっとの思いでS7を購入しました。
やっとデータの転送が終了し周辺機器の認識という所で
AirH(NEC)が認識しないんです。

どなたか同じことをやって解決された方いませんか?

***********************補足

「デバイスマネージャ」にて
・通信ポートなし(手動で入れたが「!」のまま)
・PCMCIAカードは「Cardbus」で認識
(BIOSからPCMCIAに変更しても駄目)

他のPCカードが現在、手元にないので
PCカードスロットの問題かは不明。

***********************補足

書込番号:1619699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/05/29 10:54(1年以上前)

カードがしっかり奥まで挿入されていないことって
ありますよね?(新品の場合特に)

書込番号:1619723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)