
このページのスレッド一覧(全21912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月18日 16:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月21日 00:23 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月20日 01:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月18日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月16日 23:22 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月21日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


どなたか詳しい方にお聞きしたいのですが、店頭モデルはWIN XP HOMEしかないのですがこの機種だど添付のシステムCD−ROMにWINDOWSと各種ソフトウェアーが一緒に入っておりWINまたはソフトのみの再インストールが出来ないようになっていますが、WIN XP HOMEがインストールされた状態からXP Proにアップグレードしてもソフトは問題なく残っており使用上なにか不都合(動作しない・誤動作・バグ)などはでないのでしょうか。ソニスタでWORKSで買えばいいのですが仕事で使いたいのでオフィスXPは必須でそれだとソニスタでは高く、さくらやなどのポイントがつくところで買ってポイントをWIN XP Proアップグレード版購入に当てたいと思っています。どなたか教えてもらえないでしょうか。
0点

スキルがあるならOSの入れ替えでもかまわないが
ネットオークションでofficeXPpersonalでも買えば
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=officeXPpersonal&alocale=0jp&acc=jp
私なら安いoffice2000をゲットしてもう直ぐ出るoffice2003のアップグレードを買うね。
ネットオークションで2000なら5000円前後で変えるよ
(reo-310でした)
書込番号:1584626
0点


2003/05/17 15:02(1年以上前)
よっぽどのことがない限りはProにする必要はないと思いますが。
何かやむをえない事情でもあるのでしょうか?
梢
書込番号:1584713
0点


2003/05/17 18:49(1年以上前)
市販パッケージによるアップグレードは可能です。
勤務先のWindowsネットワーク・ドメインにクライアントとして参加するにはProになると思います。
Homeでも、ワークグループ名やユーザー名、パスワードを一致させればネットワーク上の資源などにアクセスすることはできますが。
書込番号:1585226
0点


2003/05/17 19:52(1年以上前)
今までVAIOばかり使ってきていますが、アプリケーションは別CD-ROMで付属されていたりします。
HomeからProにアップグレード後に付属のソフトウェアをインストールすることは可能だと思います。
書込番号:1585410
0点



2003/05/18 16:44(1年以上前)
梢雪 さん
事務所でも使うので(netwear)どうしてもWIN XP PROがいいです(確認したところProでないと社内ネットワークで使うにはいろいろ不都合があるみたいです)。あれから色々調べたらWIN XP Proアップグレードが会社で手に入りそうなのでやはり店頭販売版を購入してWIN XP HOMEからProにアップグレードしたいと思います。
書込番号:1588133
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


> ソニスタの注文書は未だに返事無し
とよく聞くのでソニスタ確認の電話を入れたところ
カード決済ならすぐとのこと(支払い方法によって違う)
カード決済でも、全然音沙汰ない人もいるのでしょうか?
0点



2003/05/21 00:23(1年以上前)
3日で届きました
書込番号:1595282
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


初めて掲示板に書き込ませていただきます。
買い替えを機に、出先で空き時間にFFをしようと思っているのですが、この機種は動くのでしょうか?
スペックの見方がよくわからず、決めかねております。
くだらない質問ですみませんが、どなたか教えてください。
0点


2003/05/17 03:38(1年以上前)
残念ながら動きません。
無理やり動かすことができたとしても、
プレイは不可能です。
書込番号:1583708
0点

動作はするけど快適にプレイできるかは?
FF11のスコアも1700前後では。
(reo-310でした)
書込番号:1584513
0点


2003/05/17 15:26(1年以上前)
この機種のグラフィックは
Intel 855GMの内蔵グラフィックだと思いましたけど、
Intel 855GMの内蔵グラフィックでFF11を3DAnalyzeを使わずに
動作させることできました?
Intel 855GMの内蔵グラフィックはハードウェアT&L
無かったようにおもったのですが。
FF11は、ハードウェアT&Lが無い場合、3DAnalyzeを使わないと
動かなかったように思ったのですが。
書込番号:1584773
0点


2003/05/17 16:07(1年以上前)
Intel 855GMの内蔵グラフィックで、動くことは動くみたいですね。
書込番号:1584854
0点


2003/05/17 19:49(1年以上前)
U101で動いているのが羨ましいですね。(チップセットが違いますが)
TRの主な仕様には3Dアクセラレーション対応とあるんですけど、だめなんですかねぇ。。。
快適プレイは無理とは思いますが・・・。
書込番号:1585402
0点



2003/05/19 23:05(1年以上前)
御助言ありがとうございました。
動作は微妙な様ですので、実機が発売されてから検討してみます。
明日から銀座で仕事なので、覗きに行けるとよいのですが・・・
書込番号:1592233
0点


2003/05/20 00:58(1年以上前)
FFベンチで、1920というスコアが下記に出ておりました。
http://kettya.com/notebook/ff11bench.htm
かなりの優れものかも(下記参照)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0311/cent02.htm
書込番号:1592714
0点


2003/05/20 01:06(1年以上前)



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


放熱対策になにか手を講じてる方はいらっしゃいますか?
ノートPCの宿命なんでしょうが、このPCも長時間
使用するとかなり熱を持ち、夏場の使用がつらくなりそうです。
ファンがなくて静かなのはすごく気に入っているので、ファンを
付ける以外の放熱対策で工夫されている方がいたら、教えて
いただけないでしょうか?
0点


2003/05/17 03:31(1年以上前)
2000以下で売ってる冷却シートや冷却台はどうなんでしょう?
これからの季節には熱暴走が防止できそうだと思います。
書込番号:1583703
0点

えめえめ1 さんこんばんわ
こんな製品はいかがでしょうか?
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp
サンワサプライ
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN2&cate=7
書込番号:1583712
0点


2003/05/17 04:14(1年以上前)
私は使用してませんが
ソフトのチカラで冷やすと云うソフトがある様です。
CPLCool ($13)
7〜8度下げるようです。参考までに。
http://www10.plala.or.jp/seenan/pc/cpucool/
http://www.podien.onlinehome.de/CPUCOOL.HTM
書込番号:1583734
0点


2003/05/17 14:42(1年以上前)



2003/05/18 01:33(1年以上前)
皆さんありがとうございます。色々あるんですね〜 (^^;
”冷却”で検索すれば、よかったんですね。
”放熱”で検索していたので、たどり着けなかったみたいです。
外出先での使用が増えるとソフト冷却が魅力的ですが、今の所
メイン使用は家庭内なので少しでもCPUを消費しない
B5サイズノート用の冷却シートを購入してみようとおもいます。
物足りなかったらソフトとダブルで使用しようかな (^^)
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:1586651
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/05/16 23:22(1年以上前)
ULV Pentium M 900MHzですし、ドライブも付いていますし、OfficeXPもついているので、価格的には普通だと思うのですが。
ちなみに僕も欲しいです。
U101がソニスタからメール来なくて、買えなくてよかった感じです。
TRのエントリーは発表日に即しました!
買うならWORKS TUMIエディションがいいかなぁなんて。
書込番号:1583043
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


このTR、かなりいいと自分的には思ってるのですが、
私がノートで一番気になるのは、音です。(^-^;
やっぱ移動中とか使ってると周りに気を遣うのは当然だとして、
今回のTR、どうなんですかね?
さすがに、まだ市場に出回ってないだけあって誰もわからないかなぁ・・・。
そこが一番知りたいのに、どなたか他のノートを参考にでもいいので教えていただけないでしょうか。
私は、ノートに関しては初心者並です。
今度のVAIOを買うとしたらノート二台目です。
0点

厚みもあるのでDVD鑑賞を前面に出している観点で言えば
良好の部類かと勝手に思っています(笑)
ただ音量は2W程度かな?まあSONYのアクティブ折りたたみ式の
SP使っているので、依存はしていないけど。
書込番号:1582278
0点

ボディが小さいのでファンとかは回ると大きめな気がするけど、まだ誰もわからないね想像するしかない
書込番号:1582404
0点


2003/05/16 20:10(1年以上前)
さて、どーですかね。
想像するにファン音はSRシリーズと同等ではないかと思われます。(少し小型化したようですがそれが消音化につながるとはあまり思えませんので)
HDD音も起動中はコロコロコロと・・・静かなカフェとかでは気にする人もいるかもですね。>>なるべく神経質そうな人の近くではやめときましょう(笑)
ま、すべて憶測ですのであしからず。
書込番号:1582413
0点


2003/05/16 20:17(1年以上前)


2003/05/16 20:29(1年以上前)
結構SRと比べると消音、省電力化に成功したようですね。
本文にある
>今回の新開発ファンは、まさにその点をクリアしたものだ。
とはどの程度クリアできたのか、楽しみな点でもありますね。
PANAのW2はファンレスで良いのですが少し不安も・・・
書込番号:1582464
0点


2003/05/16 23:25(1年以上前)
動作音気になりますよね。
でも、ファンレスだと本体が熱くなりませんか?
本体熱くなるとバッテリーとか早く劣化しそうで心配です。
書込番号:1583056
0点


2003/05/17 00:16(1年以上前)
これからの季節ファンレスにはちと分が悪いでしょうね。
膝上に直に置くと火傷するカモ。
ファンの音を嫌うか、熱い筐体を嫌うか二者択一ですね。。。
まぁ、こんな感じで悩んでるときが一番楽しいカモ(笑)
モバイルしたらバッテリーは冷蔵庫で冷やしますか・・・
書込番号:1583270
0点


2003/05/17 01:28(1年以上前)
この機種、ファンは付いてますよ。
書込番号:1583503
0点


2003/05/17 01:39(1年以上前)
すいません。W2の話をしていました。
ついつい話が脱線してしまい失礼をば。。
書込番号:1583540
0点



2003/05/19 20:01(1年以上前)
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます(^-^
やっぱまだ出回ってみないとわかんない部分も多いですよね。
その点はクリアした・・・ってどこまで?
って詳しい数値などのせてないのが余計気になりますね。。。
先行で買うか、出回ってから買うのを検討するか・・。
まだ悩んでみます。(^-^;
書込番号:1591483
0点


2003/05/21 00:05(1年以上前)
週間アスキーのレポートで「実際に使ってみると、動作中にタッチパッド周辺と本体底面が熱くなるのが少し気になる」とありましたね。ただモバイル性能は、必要十分だとか・・・。
書込番号:1595208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)