
このページのスレッド一覧(全21912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月17日 06:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月16日 17:15 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月16日 21:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月16日 22:17 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月17日 12:34 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月23日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

2003/05/17 06:06(1年以上前)
自分は100gの衝撃を吸収するエレ超衝撃吸収インケーのA4を使ってるが、
サイズがサイズな為結構淵が余るからマウスでも入れれる。
B5でも納まるには納まると聞いたが、
セブン専用じゃないから知らん。
ポリウレタンで押さえるとゆっくり沈む感じでまあ自分は満足。
書込番号:1583819
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
メーカーがCentrino搭載モデルに消極的なのか、インテルの生産の歩留まりが多く、まともな生産台数が計画出来ないかのどちらかでは。
(reo-310でした)
書込番号:1582048
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

2003/05/16 13:42(1年以上前)
レスがつかないようなので。。。
たぶん・・・
オフィスパーソナルが約20000円増
256→512MBに換装が19000〜22000円増位かな?(市価30000弱)
結果気にするほど変わらないからレスが付かなかったのかな?
書込番号:1581608
0点


2003/05/16 13:46(1年以上前)
↑の
市価30000弱は512MBのメモリモジュールです。(一応)
オフィスパーソナルが市価39000円位するからメモリ合計512で良いのなら
オフィスモデル買って、256MB(市価8000円位)を増設するのが良いと思う。
書込番号:1581615
0点


2003/05/16 15:10(1年以上前)
↑たびたび失礼
256MB 市価8000円→10000円でした。
書込番号:1581783
0点


2003/05/16 17:28(1年以上前)
WORKSモデルと通常モデルではそれほど価格が変わらないんじゃないかと思います。
やはりOfficeとメモリ512MBでトントンかと。
ちなみに、TRのメモリはDDR266のMicroDIMMなので、256MBで2万円、512MBで4万円しますよ。
書込番号:1582068
0点



2003/05/16 21:45(1年以上前)
みなさんありがとうございました。定価くらい載せてもらいたいですよね。。
書込番号:1582676
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


2スピンドルノートが元気ですね。中でも軽量のTR1、CF-W2は注目しています。XP Pro、12.1型液晶、HDD40GB、DVD-RAM再生機能付きで100g軽いCF-W2か、1,280×768ドットワイド高輝度・低反射のクリアブラック液晶、MOTION EYE、ステレオスピーカー内蔵、2.4/5GHzデュアルバンド無線LAN、Office XPやゼンリンDVD地図等ソフト充実のTR1か・・・。皆さんならどちらを選びますか?
ちなみに私は12.1型液晶で100g軽いという点でW2かな?
0点


2003/05/15 20:01(1年以上前)
TR1に一票。
意匠トレンド作らなきゃいけないSONYが...という部分はありますが、
仕様的に過不足なく、下の書込みにありますように単純に「いいなあこれ」
という感覚。
オフホワイトのボディカラーが愛と平和を感じさせます。
(そりゃ、MAC、TOSHIBA、HITACHIもだろぉ!!<自分突っ込み)
ん〜でも、買うのはヨドバシカメラで実際の質感を確かめてからだな〜。
PANASONICの一世代前機種と自分のNECのはキーボードでガックシしたので。
書込番号:1579710
0点


2003/05/15 22:12(1年以上前)
重さ1.39kgですよ。
毎日ということを考えると
まず、持てません。
書込番号:1580096
0点

いくら軽くても設置面積の大きい12.1インチのW2はいまいちかな、個人的にはLOOXTかTR、この辺は好きずきでしょうけど、1スピンドルモデルのおもしろそうなのはまだ待ちかな?LOOXSは秋?冬?
書込番号:1580146
0点

キーピッチが、
・TR1 : 17mm
・LOOX T90D : 18mm
・CF-W2 : 19mm
仕事やメールなどで使うなら、打ち込みやすさも重要なポイントだと思います。
実際にお店で展示品を触って、打ち込みやすいキーピッチのものを見つけた方が
よいと思います。
キーピッチが1mmで、だいぶ打ち込みやすさが変わってきますから。
(ちなみに、感じキーピッチでもメーカー・機種によってだいぶ異なりますけれど・・・)
書込番号:1580294
0点

↑ ミスです。
×:感じキーピッチ
○:同じキーピッチ
申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:1580307
0点


2003/05/16 13:23(1年以上前)
LOOXは前作からドラスティックにモデルチェンジしてなかなかの
仕上がりのようです。
しかし、TR1やW2と比較して400g以上オーバーウェイトでは厳しい。。。
結局TR1かW2の戦いになってしまうのか。
書込番号:1581579
0点


2003/05/16 22:17(1年以上前)
LOOX T90Dはかなりキーボードが逸品との事、http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030513/104641/
TR1はどうなのでしょうね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/hotrev211.htm
キーボード重視するならかなりLOOXの方が期待大ですが、、、。
鉄板が下に敷かれている様なしっかりした打ち込み感に比べTR1は???。
書込番号:1582779
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


購入希望者です。少し質問があります。
@ 2000proとデュアルブートで使いたいのですが、ドライバの取得には苦労するでしょうか?
A 松下のPCを買ったことがないし持ってる人も周りにいません。電話やHPでのサポートはしっかりしてるのでしょうか?例えば、動作トラブルに対する迅速さや正確さ、などです。
B 3年間保障というのはオンラインで買った場合の特典なのでしょうか?
お願いします。
0点

丸囲み数字(機種依存文字)の使用は止めましょう。
1.たぶんドライバの大半は2000/XP共通なのではないかと思う。
XPのドライバがそのまま使えるかもね。
この話題に関しては他人に聞く事では無く自分で解決する事
だと私は思っています。
自分で解決出来る技量の無い人は素直に2000モデルの購入を
おすすめします。
2.自分はご厄介になった事が無いのでわかりません。
過去ログに目を通して判断して下さい。
3.マイレッツ倶楽部での購入は3年保証になりますね。
それ以外はメーカー保証1年でしょうがPCショップ
独自の長期保証などもありますからご検討下さい。
書込番号:1580964
0点


2003/05/16 05:44(1年以上前)
検索でこんなサイト、見つけました。
私自身は対応したことないけど、niftyのFPANAPCの掲示板でも結構サポート対応はいい感じみたいですよ。
http://fweb.midi.co.jp/~yanagawa/bb/quick.html
書込番号:1580989
0点



2003/05/16 12:13(1年以上前)
返答ありがとうございます。やはり、不安を掻き立てるのはメーカーに対するイメージの問題かなと思います。自分なりに情報を集めても家電としては高い物ですからね。パナソニックのPCっていうこで眉をひそめるのもすでにコンサバかなともおもいました。しかし、この製品は軽く、シンプルでよい構成ですね。
書込番号:1581421
0点


2003/05/16 15:36(1年以上前)
W2良いですね。
僕もVAIO TR1とW2で迷ってます。(ソニスタにエントリーしたけど)
TR1は液晶のクォリティ(見てないけど)とIEEE1394で勝り
W2はHDDと軽量(-100g)、RAM読み込みで勝ります。
さてコレばかりは人それぞれですが実機見て考えるしかないですかね。
ちなみにW2KとXPのドライバは互換性が無いものを結構見かけますね。
書込番号:1581833
0点


2003/05/16 15:55(1年以上前)
ちなみに、W2にIEEE1394がついてないのはスペースが無かったからとは
本当なんでしょうか??
↓のスレでライセンス料とも言われてますが・・・できれば付けて欲しかった。
書込番号:1581885
0点


2003/05/17 05:59(1年以上前)
以前、日経ビジネスのサポートランキングで上位にあった記事があって関心したのですが、検索してみたら、DELLのサイトに見つけちゃいました。直販メーカー上位の中で、直販じゃないメーカーでくくると2年連続トップでした。
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/020320.htm
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/020320.htm
書込番号:1583812
0点


2003/05/17 06:04(1年以上前)
あ、同じリンク先でしたので、2年連続は間違いです。
少なくとも2002年3月の記事での評価です。
書込番号:1583814
0点


2003/05/17 12:34(1年以上前)
板違いで申し訳ないですが、DELLのサポートは、素晴らしいっス。
電話かければ、すぐ繋がるし、壊れたハードは無償交換だし。
(これは、3年間サポートに入っているためかも・・)
ただ、職場で台数(80台)仕入れたのですが購入2年でHDDの交換率20%・・・
無償交換とはいえ、データ流出云々や再セットアップすることを
考えるとちと辛いっす。
でも、個人使用なら全然OKかな、壊れたハード交換してくれるし。
書込番号:1584429
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2003/05/15 15:16(1年以上前)
…何処にでも出張するって事?w
書込番号:1579176
0点


2003/05/15 15:28(1年以上前)
3日前くらい前の確認だけど宮城県仙台市泉区にあるベスト電器にあったよ。104で電話番号確認して在庫確認してみたら?
書込番号:1579199
0点


2003/05/15 19:42(1年以上前)
今日の19時現在、札幌のや○だ電気に2台あったので1台買ってきました。早い者勝ちかも・・・!
書込番号:1579654
0点


2003/05/15 23:31(1年以上前)
俺は11日にヨドバシで、予約入れてきた。納入まで3週間との事。もしかしたら早まるかもしれないが...とも。
昨日再度納期の確認をとってみたら6月半ばだって!待っている人が沢山いるので、大勢キャンセルが入れば6月上旬出荷だって!
書込番号:1580355
0点


2003/05/16 12:32(1年以上前)
仙台市青葉区南吉成のMAXデンコードーには未だ在庫があるようです。なんか店員に聞いてみたら売れてないみたい。私はWORKS待ちなので買ってませんが・・・。結構頻繁に店を覘いていますが、実物の前で足を止めている人見たこと無い。
書込番号:1581458
0点


2003/05/16 12:45(1年以上前)
ヨドバシ、15日発送組の人いない?手元にまだ届かないのかな?
書込番号:1581491
0点


2003/05/17 02:19(1年以上前)
横浜近郊のヤマダ電機で12日に電話で聞いてみたら、早ければ今週末、
遅くても来週末といっていたので予約しました。
ちなみに近くにある他店舗のヤマダ電機にも同様に聞いてみたところ、
早くて3週間かかるといっていました。
店舗によって偏りがあうのかな?それとも店員さんの情報不足?
書込番号:1583622
0点


2003/05/18 14:43(1年以上前)
高知のカメラのキタムラ土佐道路店で、154より安くするとの表示に、先着2名と書いて、1名に書き換えて、CDドライブが付いてくると書いてました。
書込番号:1587875
0点


2003/05/18 23:08(1年以上前)
17日にケーズデンキ白井店に在庫があったので買いました。143,000円でした。まだ在庫はあるそうです。「新製品が安い♪」のCMに違わない安さでした。
書込番号:1589376
0点


2003/05/23 18:17(1年以上前)
はい、ケーズデンキ白井店まだありました。あと少しあるそうです。値段も安かった
書込番号:1602122
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)