モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189769件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サポート

2003/05/13 18:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ともみーーーーさん

素人なんで、こんな質問ですみません。
モバイルでバイクで学校とかにももって行くので、S8じゃなくてレッツかなーって悩んでるんですが各メーカーのサポートってどうなんでしょ?
メインで使う予定なんで、壊れたときなかなか帰ってこないとつらいとおもって・・・

書込番号:1574127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/13 19:08(1年以上前)

壊れたら修理に出すから帰ってこないよ、直るまでは。
医者みたいに往診しない・・・
企業なら代替機種持ってくるけど個人向けにはこれもない。

書込番号:1574163

ナイスクチコミ!0


ともみーーーーーさん

2003/05/13 19:24(1年以上前)

でも、帰ってくる時間とか違いないですか?

書込番号:1574202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/13 20:42(1年以上前)

それはあるけどメーカーによって早い、遅いというよりも
パーツがなかったり取り寄せしたりといろいろです。
最近はSARS影響もあり、パーツが届かないなんて事態も
考えられるね。
そんなに変わるものではないです・・・

書込番号:1574390

ナイスクチコミ!0


もこもこもこさん

2003/05/13 23:37(1年以上前)

僕の場合、以前落下で壊したとき、ひどい状態で重傷だったけど、結構早く返ってきましたよ。5年くらい前の話なので、忘れているけど、一週間もかからなかったような...

 記憶が定かではないですが、「意外と早かった」という印象が僕にはあります。

書込番号:1575066

ナイスクチコミ!0


東京大仏さん

2003/05/15 09:00(1年以上前)

>帰ってくる時間とか違いないですか?

パナソは一週間で帰ってくる?んならパナソにしようかな?今シャープのメビウスなんだけど、どんな簡単な修理でも必ず2週間かかる。3年間で4回は行ったかな?自損は2回、あとはACアダプター交換、HD交換、など。板橋から田端の工場に持ってくので2週間かかるんだと。おいおい、電車で何分だよっ!
で、田端に直接持ってったら早くなるか聞いたら対して変わりませんだって。
他にも修理が早いメーカーあったら教えて欲しいです。

書込番号:1578531

ナイスクチコミ!0


さめずさん

2003/05/15 21:46(1年以上前)

私の場合、故障でHDDの交換とサイドカバーの交換を依頼して、
金曜日に受け取りに来てもらって日曜日に帰ってきました。
想像以上にはやっかったので驚きました。
ちなみに東京から出して関西(兵庫?)で修理してもらいいました。

書込番号:1579998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD映像はテレビに映せる?

2003/05/13 15:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 はてなんさん

ど素人な質問ですみません。
DVDを見る際、PCの画面じゃなくて家のテレビに映したいのですが、そういう使い方はできるのでしょうか。

また、これまで8mmテープで撮ったビデオのデータを、このPCを使ってDVDに焼くということはできるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:1573716

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/13 15:44(1年以上前)

>DVDを見る際、PCの画面じゃなくて家のテレビに映したいのですが、そういう使い方はできるのでしょうか。
単体では不可です。
別途ダウンスキャンコンバータが必要です。
「なんですかそれ?」はご自分で調べてください。

>また、これまで8mmテープで撮ったビデオのデータを、このPCを使ってDVDに焼くということはできるのでしょうか。
まずビデオ入力が無いため単体では不可。
別途キャプチャユニットが必要です。
また書き換え型DVDを採用していないためDVDを焼くことはできません。
別途ドライブが必要になります。



書込番号:1573734

ナイスクチコミ!0


スレ主 はてなんさん

2003/05/13 15:52(1年以上前)

梢雪さん、すばやい回答、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:1573755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD映像はテレビに映せる?

2003/05/13 15:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 くみぴょんさん

ど素人な質問ですみません。

書込番号:1573711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linuxのインストール

2003/05/13 12:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 よしむねさん

U101の購入を考えています
U101でLinuxを使いたいのですが、別売のドライブがないと
セットアップは出来ないでしょうか?

書込番号:1573353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/13 12:42(1年以上前)

DOSで扱えるものなら大丈夫だと思いますけどね。
基本的に純正のものはリカバリできるから大丈夫だけど。

書込番号:1573420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/13 17:57(1年以上前)

USB接続のDOSドライバの入ったドライブならブート
出来ます。
富士通みたいな例もあり100%保証じゃないけど。

書込番号:1573979

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしむねさん

2003/05/13 23:01(1年以上前)

私は、外付けCD-ROMドライブを持っていないので、
純正を購入することにしました。
どっちにしても、リカバリなんかで使うと思うので。。。

ありがとうございます

書込番号:1574931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モデムカードについて

2003/05/13 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

現在モデムカードの購入を考えているのですが、どなたかU101で使用した方はいらっしゃいますか

書込番号:1573304

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/13 15:07(1年以上前)

U101のホームページに
「オムロン株式会社の世界24か国で動作するPCカード型モデムVIAGGIOグローバルカードモデム(ME5614CG2)に対応」
とあります。ドライバもインストール済みで挿してすぐに使えるようです。

詳しくはこちらです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/spec_master.html

書込番号:1573684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

256MB? 512MB?

2003/05/13 07:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 メッセンジャーさん

続々と使用感の報告が寄せられていますねー。 うらやましいです(笑)
さて、早速なんですがメモリは256MBでも充分でしょうか?

使用用途としてはそんなにヘビーな使い方はしないのですが
XPは使用した事が無いために悩んでおります。

現在使用しているpen3-750MHZ のVAIO(256MB)
を2000>XPへ変更した際にその重さに辟易してXP恐怖症になっております・・・

ワード・エクセル等を使用しながら音楽を聴き、WEB閲覧はそんなに
ストレスを感じずできますでしょうか?

初心者レベルの質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:1573026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/13 08:07(1年以上前)

それなら256Mでも十分だと思いますけどね・・・

書込番号:1573037

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/13 08:31(1年以上前)

XP独自のサービスを変更等すれば、かなり2000に近づくと思います。


http://www.geocities.jp/hibiyank/sys/index.htm

書込番号:1573059

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@御殿場さん

2003/05/13 08:38(1年以上前)

使って不足感じたら増やせばよいかと、必要以上無意味ですので。(^_^)b

書込番号:1573064

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/13 09:11(1年以上前)

U101は後から増設を考えていると高くつくよ
小型化の影響でメモリースロットは1個しかないから増設は出来ないです
後から増設は交換しか道はないね、特にメモリーはマイクロDIMMタイプの特殊タイプだから512MBはいくらするのだろう?
増設を考えているなら納期はかかるけど、Windows XP Professional と512MBで2万アップで済むからね。

(reo-310でした)

書込番号:1573097

ナイスクチコミ!0


参考までにとさん

2003/05/13 09:51(1年以上前)

起動直後のタスクマネージャーでは確か140〜150MB前後のメモリを使用していました。
XPによるものかプリインストールアプリで使用しているのかはわかりませんですが結構使用している感じですね。

書込番号:1573150

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/13 10:39(1年以上前)

SONY純正の512MBメモリは39,800円でした。
後から増設を考えると、ソニスタのWORKSモデルがかなりお買い得ですね。
U1を使っていますが、メモリ256MBは少なく感じます(実質は240MBですが)
WinXPはメモリ食いですから、大いに越したことは無いと思います。
そんな自分もソニスタのWORKS待ちです。

書込番号:1573213

ナイスクチコミ!0


ぃぁぅさん

2003/05/13 14:16(1年以上前)

やたら重いソフト使ったりしないのなら256で十分です
ゲームではFF、256でも512でも大差なく動作しております

書込番号:1573597

ナイスクチコミ!0


ilyukさん

2003/05/14 00:31(1年以上前)

moonsさん:512にするならソニスタ
賛成
ぃぁぅさん:256で十分
賛成

自宅PCは256->512->1Gと増設していますが、
 256->512は、早くなったような気がする。
 512->1Gは、違いがわからない男。
状態です。
会社のPCでユーザー切り替えをしたときは
256->512は効果が感じられました。

私もソニスタで512ねらいでしたが、メールこない組です。
店頭で触って256でもイケル感触です。
(液晶がちょっと大きくなったとか
キーボードの感触とかを含む)
いま買おうか、初期ロットはさけて(工業製品の常識?)...
とか言っているうちに次バージョン900でないかな?状態です。

以下蛇足:
Windows2000の場合128MBあれば普通(一般事務)に使えます。
NT4.0で16MBで起動したときは感動しました。^^:
キートップが小さいので、英語キーボードがあればいいのに。

書込番号:1575278

ナイスクチコミ!0


スレ主 メッセンジャーさん

2003/05/14 00:45(1年以上前)

皆様、色々なご意見、ありがとうございました。
参考にさせていただいた結果、やはり256MBで充分かと思っております。

結局「何ができるか」ではなく「何をしたいのか」なのは解っているのですが
ついつい欲張ってしまいますね・・・

早速購入して、使用感のレポートを下みたいと思っております(笑)
親切にありがとうございました。

書込番号:1575318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)