
このページのスレッド一覧(全21910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2003年5月3日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月25日 13:25 |
![]() |
0 | 14 | 2003年4月26日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月24日 13:34 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月27日 23:27 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月24日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
今回のはいいもんね。そこそこ性能もいいし液晶パネルの輝度も
最大で200cd/u超えくっきり明るい・・・
買おうかな?
書込番号:1521134
0点


2003/04/25 14:38(1年以上前)
っていうかぁ〜、何考えてるんだ!!
GW後なのは覚悟していたが、発売日すらも延期とは!
株価もストップ安状態だし、八方ふさがりだ。
書込番号:1521143
0点

プレステが380万台売れ、任天堂が二位で35万台・・・
もとEpicのいち宣伝マンだった多○○氏が副社長になったのも
理解できるね。SONYの利益の60%を稼いでる。
彼を知ってる人は天才って言ってるけど、ビルゲイツを真っ向から
批判しているのは凄い度胸だ。
書込番号:1521151
0点


2003/04/25 15:58(1年以上前)
ソニーは月曜日もストップ安かなぁ?
書込番号:1521241
0点


2003/04/25 16:00(1年以上前)
なんか待たされているうちにちょっとずつU101熱が冷めてきた
よーな・・・(泣)。5/3,4,5とU101で遊び倒せると思ってたからこ
そ待つことすら楽しみだったのに・・・ほんと、がっかりなり(泣)。
5/10つったら一ヶ月チョイ待てば各社の夏モデルが見えてくるよなぁ・・・。
ウゥム・・・。
書込番号:1521244
0点


2003/04/25 16:02(1年以上前)
来たぁ! やっぱり。 っていう感じですか。先日、「近日発売」と言いながら1年間も待たされてニコンのズームレンズを買ったばかりですから、2週間ぐらいの遅れは我慢出来ます。ニコンさんありがとう。それより、パナソニック。今こそチャンスだ!ソニスタにキャンセルが殺到するような新製品を発売するのだ。みんなが乗り換えて、U101を買わないような、小型のノートを出すのだ。ガンパレ、マネシタ(松下)。この遅れって、どの部品?それとも、肺炎の影響?誰かご存じですか?
書込番号:1521249
0点


2003/04/25 16:21(1年以上前)
2003/04/17
本ページで当初「4月下旬」とご案内いたしました「バイオU」PCG-U101および専用関連製品の発売予定日が「5月3日(土)」に決定いたしました。
↓
2003/04/25
本ページで「5月3日(土)発売予定」とご案内いたしました「バイオU」PCG-U101および専用関連製品の発売予定日を「5月10日(土)」に変更させていただきます。
たしかに予想できていたこととはいえ、
しかも、
現状予定:5月10日(土)発売予定
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_0425.html
あくまでも「現状予定」というのだからねえ。。
だらだらした会社やのう〜。
楽な商売してからに…。
羨ましくて、、、こんな人たちの給料やボーナスのためにこっちは…
書込番号:1521280
0点


2003/04/25 16:21(1年以上前)
こりゃ話にならん!5月3日を楽しみしていたのに。。C1系を待つことにしよう。
書込番号:1521281
0点


2003/04/25 17:31(1年以上前)
3日→10日て、1週間でかたがつくような問題なのですかねぇ。
また、伸びそうなら、延期のお詫びをかけばいいって感覚じゃないのですかねぇ。
ほんとに申し訳ないなら、言葉だけじゃなく態度で示して欲しいです。
これで、GW中はラインストップなんていってたら大笑いですね。
書込番号:1521403
0点


2003/04/25 19:07(1年以上前)
じゃあ不満がある人は注文キャンセルして違う
パソコン買おうよ・・・・そうなれば私に早く来るから(笑)
書込番号:1521611
0点


2003/04/25 19:29(1年以上前)
メールきてがっかりしたけど、自分にとってはストップ安の
ほうが大問題だ! なんとかしてくれーーー
書込番号:1521656
0点

平均株価¥7600台になったよ・・・
これは尋常ではないな。株買う趣味がないのでいいけども、
金融機関、保険会社は七転八倒では?
書込番号:1521746
0点

満天の星さんが書かれているように、SARSの影響で中国から部品が入ってこないそうです。
書込番号:1521926
0点

ここまで来れば、一週間の延期ぐらいなんて無い。
気長に待ちます。
でも、GW後半の予定が、ぽっかり空いてしまった。
旅行にでも行こうかな。
書込番号:1522298
0点


2003/04/25 23:26(1年以上前)
私なんかソニスタを半分あきらめ別口で予約しましたのですがもしかすると発売日の3日に間に合うかもしれないよと言われ今使っているレッツノートT1をオークションにかけてしまいました。入札されている方がいるので取り消しは出来ずどうしたらいいんだかGW明けに松下から新しいPCが出るみたいとデ○コードーさんから聞きました。R1シリーズにしようかな。(今度は型番が変わるかな。セントリーノ?)こちらの方が納期は早いかも。T1を使っていましたがすごくいいですよ。デジカメと一緒に持っていくためにU101にしようと思っていたのに...パナソニックがんばれ!(NikonのレンズVR70-200私も待ちに待って買いました。笑)
書込番号:1522381
0点


2003/04/26 13:35(1年以上前)
量販店様等でのご予約、ご注文をいただきます場合、確実にご購入
いただけるような状況であれば、お手数でございますが、エントリー
キャンセルをお願い申し上げます。
※エントリーはご購入をお約束いただくものではございませんため、
エントリーいただいたままでも問題はございません。
とのことです。
書込番号:1523845
0点


2003/04/29 02:38(1年以上前)
月曜日もストップ安でした。
水曜日はどうなる・・・
書込番号:1532172
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


私がU101を予約しておいたお店からこんな↓メールが届いたのですが、これはここのお店に限ったことなんでしょうか?
**********メール本文***********
一部部品の調達不足による生産遅れの為、発売予定日を以下の通りに変更させて頂きます。
大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫びいたします
当初予定:5月3日(土)発売予定
↓
現状予定:5月10日(土)発売予定
0点

どうも手順を間違えているねぇ。
そういうことは、
まずそのショップとソニーに直接確認するべき事でしょうが。
書込番号:1520843
0点


2003/04/25 13:21(1年以上前)
ソニーが発売日5/10に延期を正式にお詫びを出しています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_0425.html
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/
書込番号:1521034
0点


2003/04/25 13:24(1年以上前)
★発売日5/10に延期について
SARSの影響か?
書込番号:1521039
0点


2003/04/25 13:25(1年以上前)
あ、表情(顔アイコン)間違えた!
書込番号:1521041
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S


今、メインとしてそして持ち運べる機種として購入を検討しているのですが
クルーソーというのはペンティアムに比べてどのように違うのでしょうか?
使い道としてはワードエクセル、インターネット、メール、デジカメ編集くらいなのですが・・ほとんど初心者なので変な質問の仕方ですみません。
0点


2003/04/24 21:49(1年以上前)
画像編集を行うのでしたら、クルーソーよりPentiumやCeleronのほうが良いかもしれません。
書込番号:1519443
0点

画像編集とかはできないことはないけど、遅いですね。
快適に使いたいなら、違うものがいいでしょう。
ワードなどあまりCPUに負担のかからないものは、ある程度快適に使えるかもしれません。ただし、起動などは遅いでしょうが。
書込番号:1519509
0点

LOOXでデジカメ画像編集してるけど問題ないです、本格的なのはきついだろうけどね、速さを求めないならいいCPUですよ
書込番号:1519516
0点

夏モデルでクルーソー搭載モデルは発表になるのかな?
(reo-310でした)
書込番号:1519894
0点

VAIO−UのCeleron600がPentium3.1GHz-M並に性能がいいので
このCPUに流れ込みますね。
TM8000が出てみてまた流れが変わる・・・
書込番号:1520026
0点


2003/04/25 00:26(1年以上前)
バニアスコアのセレロン出ますかね??
書込番号:1520047
0点

U101のCeleron600MHzのはBaniasコアでしたよね?
かなりいいスコアでしたよ。
ただPentiumMのULV版も出るし、次のDothanも年内には出ます。
書込番号:1520088
0点

さっきから気になっていたんですけど、クルーソーはペンティアムよりは遥かに速いと思うんですけど。
書込番号:1520185
0点

Pentium でも其の後のナンバーコードで違うわな
今時Pentium pro、Pentium 2の頃の話をする人はいないでしょう
モバイルPentium III-M、モバイルPentium 4ーMと比較が妥当では?
(reo-310でした)
書込番号:1520583
0点


2003/04/25 08:41(1年以上前)
>U101のCeleron600MHzのはBaniasコアでしたよね?
おっしゃるとおりです。
でも、これってソニー用の特注じゃないんでしたっけ??
書込番号:1520594
0点


2003/04/25 23:41(1年以上前)
>でも、これってソニー用の特注じゃないんでしたっけ??
ポーズですよ、ポーズ。
書込番号:1522444
0点


2003/04/26 01:00(1年以上前)
>ポーズですよ、ポーズ。
ってことはそのうちIntelのロードマップに載ってくるってことですかね??
書込番号:1522756
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR


ネット販売では無線LANモデルがあるということは、内部にminiPCIポートが付いているのでしょうか?購入を考えているのですが無線LANが無いのでためらっています...カード自体は持っているのですが...どなたかわかる方、よろしくお願い致します。
0点


2003/04/24 10:26(1年以上前)
もうすぐ、新しいのが発表されるので、
それを待ってから、決めるのが良いように思います。
おそらく、今度は、セント何ちゃらモデルもありそうですから。
miniPCIのカードについては、箱を開けたことがないので、
正確なところは分かりませんが、ポートがあっても、
アンテナが内蔵されているかどうか微妙なので、
使えない可能性が高いと思います。
書込番号:1518150
0点



2003/04/24 13:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうですか、もうすぐ新型が出るのですか...確かに、それを見てからの方が良いかも知れないですね。
アンテナについては、たぶん内臓していないので自作しようかor他の機種からはずすかしようと思っていました。
書込番号:1518460
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1PWAXR


こんにちは。
今、 Let's NOTE T1 CF-T1PWAXR と Inter link MP-XP7230 の
どちらを買おうか迷っています。
どちらも無線LAN対応でメモリも256(標準)、PentiumVといいのですが
バッテリー充電時間がinter linkのほうが標準バッテリーを付け加えると少々長い気がします。趣味でFLASH映像等もやってみたいと考えていますが、性能的にどちらがいいのでしょうか?
またかさばらずにいいのはどちらなのでしょうか!?
ご意見お願いします♪
0点

書いてあるだけのバッテリー駆動時間もたないですよ。
実際は60%程度です。起動して輝度も最低にし何もしない状態
を基準にしていたりする・・・
書込番号:1515680
0点


2003/04/23 18:46(1年以上前)
Let's NOTE T1 CF-T1PWAXR 12.1インチ
Inter link MP-XP7230 8.9インチ
液晶サイズが相当違いますけど気にしないのでしょうか。
書込番号:1516076
0点


2003/04/26 14:02(1年以上前)


2003/04/27 00:41(1年以上前)
新機種はcentrino搭載ですね。
T1は値下がりするでしょうし今は静観するのが吉。
書込番号:1525675
0点


2003/04/27 03:12(1年以上前)
全然、質問に答えてなかったですね。
性能的にはほとんど変わりないと言って良いと思います。
バッテリの持ちもカタログスペック上はどちらも5時間ですか?
どちらがかさばらないかは、サイズ的にはInter link MP-XP7230 ですが、
厚みの点ではT1でしょう。
では、モニタ10.4インチと2つの中間になるR1はどうでしょうか?
(わたしがR1ユーザーでもありますし…)
でも無線RANモデルが選べるPROの現行モデルは完売です。
次期モデルが出ると思いますが、
新機種が出てみないと何とも言えないといったところでしょうか?
書込番号:1526046
0点



2003/04/27 23:27(1年以上前)
R1Pさん助言ありがとうございます。
考えてみます。
書込番号:1528591
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


デスクトップを所有していて二台目の候補として
この機種を買うことを検討しているものです
この機種から印刷するときは皆さんどうやっているのですか
もうひとつ。この機種にクレードルからアプリをインストールすることができますか?できない場合はみなさんどうしていますか?
さらに クレードルはこの機種を買えばついてくるんですよね?
下の掲示板を見るとWIN2000にかえているかたがいらっしゃるのですが
XPだとなにかつごうのわるいことがおきているのでしょうか?
なにとぞご教授ください
0点

印刷?パソコンとプリンターをUSBでつなげばいい、LAN接続ならプリンタの共有、
クレードルからってのは無理じゃない?ファイルはコピーできるだろうけど、Win2000に変えた方が動作がきびきびするから、XPで都合が悪い訳じゃない重いだけ
書込番号:1515435
0点


2003/04/23 14:57(1年以上前)
不思議なんですよね。これの前の機種H1Wだとクレードル経由で
インストール可能となっていたのに、この機種では不可になってます。
不便になったとしか思えないけどどうしてなんでしょうね。
書込番号:1515597
0点

XP&W2Kの違って本質的には別にない。
デザインがW2Kのほうがシンプルなだけ・・・
でもXPの視覚効果を外せば同じインターフェイスになります。
ただ同じインターフェイスで使うなら、より動作が軽めの
W2Kにしたほうが自分には合理的です。
書込番号:1515692
0点



2003/04/23 22:08(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます
印刷についてなんですが
だいぶ前のプリンターを使っていてUSB接続でないんですよ
従来のあの古いタイプ(なんていうのかわからないんですが台形をひらべってくしたみたいなやつ)の接続でやるしかないんですが
この場合、母艦から操作して母艦経由でいんさつすればいいんですかね?
以前の掲示板でLAN接続なら母艦からアプリをインストールできると書いてあるのを発見したんですが
そのやりかたでドライブを共有すればいいとなっていたのですが
実際にはどうやればいいのですか?
どこかやり方を詳しく書いてあるサイトを紹介していただけないでしょうか
よろしくおねがいします
書込番号:1516749
0点


2003/04/23 23:18(1年以上前)



2003/04/24 04:41(1年以上前)
すごい!!! 紹介していただいたサイトわかりやすいですね
ありがとうございました
書込番号:1517800
0点


2003/04/24 10:05(1年以上前)
USB←→パラレル変換ケーブルを買うなり、BBルーターを使っている
のであれば、プリントサーバーを買うという手もありです。
書込番号:1518109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)