
このページのスレッド一覧(全21910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月12日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月12日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月12日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月13日 18:56 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月14日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月14日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT2-F1


私は小柄の女の子です。ですから、重量(軽さ)は結構重要な要素として考えています。でも、もちろん機能も大切でしょう。
SharpのMURAMASAのMT2-F1 と MM1H3W どっちの方がいいですか?
0点


2003/04/12 15:32(1年以上前)
>でも、もちろん機能も大切でしょう。
用途が書かれていないから,どの程度重要視したらいいのかがわからない。
重さに関しては,仕様表をみて軽いものを選びましょう。
書込番号:1482147
0点


2003/04/12 22:25(1年以上前)
私は家で MT2-F1, モバイルで MM1H3W を使用しています。
ほかの皆様の答えと同じですが
「機能を重んじるなら MT2-F1, 携帯性を優先するなら MM1H3W,
両方手に入れたいなら Panasonic Let's Note あるいは
B5 note で Pen3 1GHz のタイプのが出るのを待つ」と
いったところでしょう。
書込番号:1483581
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W
すっかりMM1を買う気になっています。純正の外付けドライブは高いので、PanasonicのKXL-CB20ANかKXL-840ANを考えています。このどちらかでリカバリドライブとして使えた方はおられますでしょうか?もしくはそのような報告サイトはありますでしょうか?人任せの質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。(もちろんドライブは自己責任で買います。)
0点

それ単体でリカバリができるかどうかはわからない、panasonicのは大体出来るらしい、もし出来なくてもUSBFDDも買って機動FD作成すればリカバリは可能、オークションで3000円くらいからあるからそんな出費でもないし、もってて損はない、要らなくなったら売ればいい
書込番号:1482344
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


皆さん、こんにちは。
ノートパソコンを初めて購入しようと思っている者です。
デスクトップマシンを所有していますので、そのセカンドマシンとして
モバイルノートの購入を考えています。
そこで、クレードルを装備した本機種を購入するかそれとも,
NEC の Lavie-J700-3F などのクレードルが無い機種にしよう
か迷っています。
お聞きしたいことは、クレードルがない機種でも、デスクトップと
LAN接続して、マイドキュメントなどを共有すれば、クレードルを
使用した時と(ノートパソコンをデスクトップのハードディスクと
して使用する上では)ほぼ大差ないことができるのでしょうか?
LAN接続などに関しては本で読んだものの実際にやったことはないので、
使いやすさとか転送速度などがクレードルと比べてどのくらい違うのか
ということが分かりません。
もしかしたら、とんちんかんな質問かもしれないのでが、
どうかご教授ください。
0点


2003/04/11 20:41(1年以上前)
>ほぼ大差ないことができるのでしょうか?
両方のPCが起動中+設定が完了している
ことを満たせば一応出来ます。
ただし、クレードルは接続がUSB2.0、LANはよほどのことがない限り100BASE/TXなんで、クレードルのが速いです。
梢
書込番号:1479812
0点


2003/04/12 12:51(1年以上前)
梢雪さん、お返事ありがとうございます。
クレードルの方が、LAN接続よりも高速なのですね。分かりました。
ぼくは、Word と PowerPoint を主に使うので、それほど高速性は
なくても良いのかなぁと思っているのですが、転送速度などを調べて
みます。どうもありがとうございました。
書込番号:1481766
0点


2003/04/12 14:06(1年以上前)
LAN接続をして、フォルダーを共有することは可能ですが、その際には、両方のコンピューターを起動させなければなりません。クレードルならば、MM1はクレードルに入れておくだけです。
データをどのように共有するかですが、デスクトップにデータを入れておいて、そのバックアップをモバイルの方にとるならば、バックアップに時間がかかるし、いつ同期したかに気を配っていなければなりません。
MM-1をクレードル経由でハードディスクとして使う場合は、データはMM-1だけにおいておくのです。データは一つですから、同期、という概念ではありません。しかし、データ損失に備えて、バックアップはデスクトップの方にとっておくのです。考え方としては、1)LAN経由で「2台の」コンピューターを「同期」するか、2)「1台の」デスクトップに「外付けのハードディスクをつけて」、その「外付けハードディスク」がはずしたら、独立のコンピューターとしても動く、という2つの考えです。1)の場合は転送速度よりも、「同期」のステップが多すぎることが問題です。2)の場合は、特別なことは何もしなくていいのです。デスクトップで仕事するときはMM-1をクレードルに入れておく、外へ出るときはMM-1をクレードルから抜いて持って行く、その中には今までのデータはすべてはいっている。そして、外で入力してきて変更されたデータは帰ってきてからクレードルにさせば、続けてデスクトップで続けられる、という具合です。
ここには「同期」という概念はないです。
書込番号:1481917
0点



2003/04/13 18:55(1年以上前)
本当はマックが好きさん コメントどうもありがとうございます。
クレードルとLANの差が分かりました。
クレードルつきの本機種にするか、バックアップには手間がかかるけれ
ども値段の安い他機種にするか検討してみます。
書込番号:1486424
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1PCAXR


Let's NOTEを買おう。(とりあえずは見よう。)
とあちこち探しているのですが、近所ではなかなか見つかりません。
千葉県南部のヤ○ダ、コ○マ、○'sは一通り回ってみたのですが、、、
最終的にはマイレッツ倶楽部で買っても構わないのですが、20万円もする機械。
一度見ない事にはなかなか。。(^^;
ここで見かけたよ。とか情報あったらよろしくお願いします。<(._.)>
マイナー前のモデル(866MHz)でも構いません。
0点


2003/04/11 17:07(1年以上前)
とりあえずY電機船橋店にはT1がありました。
(R1は無し)
書込番号:1479287
0点



2003/04/11 18:48(1年以上前)
たべさんありがとうございます!
週末、時間が出来たら足を運んでみようと思います。
ほぼこの機種に決めているのですが、
買おうと思ってる機種の書き込みが「0」
なのは寂しいなーと書き込みしてみた節もあったり。笑
他にも情報あったらお願いします♪
家がかなり千葉県の南の方なもんで。。笑
書込番号:1479521
0点


2003/04/11 21:17(1年以上前)
秋葉には展示してありました。栃木のYマダ駒生店も展示してありました。千葉からは遠いね、秋葉の方が近いですね。新幹線の中で使っている人を見ました。
書込番号:1479933
0点



2003/04/12 06:42(1年以上前)
Pansonic LF-P567さんありがとうございます。
でも栃木Yマダ駒生店はちょっと遠いですね。笑
Y船橋店を回ったり、電話で在庫確認しまくって外れたらやっぱ最後は秋葉ですかね♪
当方電車に乗るのが嫌いで少々遠くとも車で行ける郊外のお店を愛してるんですが。笑
書込番号:1481099
0点


2003/04/12 17:19(1年以上前)
お店とは違いますが、ドライブついでにお台場にあるパナソニックセンターっていうところだと展示してあるんじゃないでしょうか?
書込番号:1482459
0点


2003/04/12 19:38(1年以上前)
本日、Yデンキ宇都宮店でリニューアル オープニングセールで通常
179,800が139,800販売されていました。対数無制限、但し、お一人1台ですが。如何ですか?
書込番号:1482912
0点



2003/04/12 22:55(1年以上前)
パナソニックセンター!そんなのがあったのですね。φ(。.;)
台場なら行動圏です。あきたさん情報どもです♪(^^)
139,000、、、ごくり(唾)
そ、そりは13日(日)でも大丈夫なんでしょうか?
宇都宮遠いけどそれだけの値段なら行く価値が。。。
で、電話してみよう。。 PanasonicT1さんありがとう♪
書込番号:1483704
0点


2003/04/13 07:18(1年以上前)
ここの中のカフェはすべてR1かT1みたいです!
http://www.panasonic-center.com/public/digitalnetwork.html
体験スペースにもあると思います。
http://www.panasonic-center.com/pana/index.html
場所は
http://www.panasonic-center.com/access.html
書込番号:1484745
0点



2003/04/14 22:04(1年以上前)
あきたさん丁寧にありがとうございます。
船橋のY電機にて日曜日に購入してきました。(^^)
宇都宮店にもTELしてみたのですが「店頭価格なのでご来店してください」
の一点張りで。。(商売としてはまったく正しいと思いますが。)
在庫一個とのことだったので往復500kmのギャンブルは冒せないので
県内で無難にいきました。
まだ少ししか使ってないけど満足しています。
みなさまどうもありがとうございました。
しばらくは値下がり情報見たくないので価格.com見ないようにしようかな。笑
書込番号:1490032
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


こんにちは。モバイル用パソコンを購入しようと計画しているものです。
バイオのU101にしようかC1にするか悩んでいます。
ただ、ソニスタをみるとC1は販売終了になっています。
C1の新機種が販売されるのでしょうか?C1の新機種に関する情報をお教えください。
0点


2003/04/11 16:10(1年以上前)
新しいC1は出てくる模様。しかし、詳細は一切不明。
書込番号:1479152
0点

電子ディスプレイ展の記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/nj00_edex.html
によると、U101の液晶はシャープの7.1型システム液晶らしい。
シャープは7.4型WXGA(1280×768)のシステム液晶も出荷済みらしい。
このワイド液晶はどのPCに搭載されるでしょうか?
可能性としては、LOOXかC1あたりでは。(Libは多分自社液晶)
書込番号:1479619
0点



2003/04/14 14:07(1年以上前)
回答ありがとうございます。
C1早く発売してほしいですね。期待して待っています。
書込番号:1488784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)