モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ガンマ補正

2003/04/05 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 だーまとさん

先日7230を買いました。
ちょっと画面が青く感じるので液晶モニターのガンマ調整をしたいのですが、AdobeGammaで補正をしてみたところガンマ調整のスライダーを動かしても画面の色が変化しませんでした。
この機種の液晶モニターのガンマ補正はできないのでしょうか?
インターリンクで画面のガンマ補正をしている方がいらっしゃいましたらその方法を教えてくださいませんか?
よろしくおねがいします

書込番号:1460556

ナイスクチコミ!0


返信する
三橋さん

2003/05/12 22:49(1年以上前)

5220を使っていますが、こちらでもできません。
無理なんじゃないんですかねぇ。
スピーカーの音はいいのに、液晶はいまいちかも。
うちの5220液晶は、別のノートPCで普通に表示される写真が、
赤がにじんで見えます。デスクトップ画面などは普通の色具合(に見える)なので、
気がつきませんでしたが、、、残念。

書込番号:1572102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

win2kへのOS乗せかえについて

2003/04/05 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 手動委員会さん

7230の購入を検討中です。
いいですよね、CPUにパワーもあって、バッテリーも長持ち。
かなり、魅力的に感じてるこのPCにひとつ気になることが・・。
Win2k用のドライバってあるのかなってことです。
ビクターのダウンロードページいっても見当たらないので
ASUSの方へいって落とすのかな?
もしWin2kにして使っている方いらっしゃいましたら
よろしくご享受ください。お願いします。

書込番号:1460224

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/04/05 11:09(1年以上前)

同じハードを使っている他のメーカーのHPへいき,ドライバを流用するしか方法はありません。

書込番号:1460395

ナイスクチコミ!0


5220ユーザーさん

2003/04/20 13:00(1年以上前)

ここに出てるので参考になれば。
http://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html

にしても40代男のアイコンって・・・変!

書込番号:1506445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の真ん中あたり

2003/04/05 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 C1から乗り換えさん

液晶の真ん中あたり(閉じたときポインティングデバイス?が当たりそうな位置)が色合いがおかしいのですが、ほかに同じような現象のかたいらっしゃいますかね?

書込番号:1459421

ナイスクチコミ!0


返信する
梅王さん

2003/04/05 07:58(1年以上前)

スティックが当たっていると思われ

書込番号:1460066

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1から乗り換えさん

2003/04/09 20:30(1年以上前)

やっぱりそう思いますよね。
他になっている人いますかね・・・

書込番号:1474136

ナイスクチコミ!0


ぴかちるさん

2003/04/10 04:15(1年以上前)

C1から乗り換えさん。こんにちは。

7230ユーザーです。
当方が所持している7230の液晶(色合い)は全く正常です。
横から見ましたが、スティックはキーボードと全く同じ高さですね。
開け閉めしても、特に画面に当たることはありませんでした。
おそらくスティックは関係ないと思います。
と、すると・・・初期不良の可能性が高いかと。

的確にお答えできなくて申し訳ありません。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:1475447

ナイスクチコミ!0


太郎猫さん

2003/04/10 09:31(1年以上前)

ノートを閉じた状態で強い圧力がかかったのではないでしょうか
僕はスーツケースにぎゅうぎゅうに荷物を入れた(PCも)時に
同じく画面の真中の色合いが変わってしまいました。後悔してます

書込番号:1475684

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1から乗り換えさん

2003/04/11 14:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ノートPCはこれで5台目くらいなので、鞄の中での取り扱いとかにも
注意していたはずなんですがね・・・
買ってからそんなに時間(2週間)がたっていないうちに
このようになってしまうのはいかがなものかと思ってしまいますね。
代理店で初期不良交換してくれるのかな?

書込番号:1478947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 チカ@初心者さん

表題の通りになりますが純正以外でブート可能な外付けCDDありますか?
純正品は少々、私にはお高いようで困っています。
コンボドライブでもう少し安いものってありますか??
よろしくお願いします。

書込番号:1459380

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr MACさん

2003/04/26 17:15(1年以上前)

本当にブータブルかどうかは確認できませんが,純正品に外見がそっくりの(CDDではなく)DVDCDドライブとして,Panasonic KXL-CB20ANがあります.CDDも有るかどうかは調べてません.私個人は,特にブータブルでなくても良いので,でも,おそらくOEMだろうから,普通の使い方では他社製品より相性良く,かつ少なくとも純正と同じに小さい(外見が一緒なのであたりまえですが)使えるんじゃないかと気軽に考え考え購入しました.某量販店で7230のコーナーに置いてあったので.値段は3500円ほど安かったようです.

書込番号:1524297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XPと2000

2003/04/03 13:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1PWAXR

スレ主 みんみん91さん

XP仕様のLet's NoteにWin2000とのDual Bootを考えているんだけ出荷時はどのようにパーティーションが区切られているのでしょうか?また、パーティーションを任意に区切ることは可能でしょうか?また、Win2000を入れた場合、ホイールやネット接続などのLet's PC専用のドライバはリカバリーデータから持ってくることができるのでしょうか?
やったことがあるひと、おしえてくださーい♪

書込番号:1454559

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/03 17:50(1年以上前)

パナのサイトにサポートOSなど何か?

書込番号:1454989

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/03 18:57(1年以上前)

Win2000モデルを買い,後からWin XPを入れてデュアルにしたほうがドライバそろいやすい。

書込番号:1455148

ナイスクチコミ!0


びあびあさん

2003/04/03 23:18(1年以上前)

以前同じような事を質問して返事が来ているので、参考にしてください。


>>>>1.現在Sony Vaioを使用しておりますが、プロダクトリカバリーディスクが標準添付されております。御PC のカタログによりますとリカバリーデータはHD中にあるということですが、外部記憶装置に退避することは可能でしょうか?

HDRECOVERY領域は不可視な領域となっており、退避する事は出来ません。

>>>2.御PCはPro以外はXP仕様となっております。 別にWindows2000を所有しているのですが、これを用いてパーティーションを区切ってWin2000との| Dual Bootを考えています。 出荷時はどのようにパーティーションが区切られているのでしょうか?また、パー| ティーションを任意に区切ることは可能でしょうか?また、Win2000を入れた場合、ホイールやネット接続などのLet's PC専用のドライバはリカバリーデータから持ってくることができるのでしょうか?(動作保証についてはお

パーティションを分割する事は可能ですが、OSのデュアルブートは出来ません。
HDRECOVERY用にMBRに特殊な情報が記録されておりデュアルブート環境を
作成すると、リカバリーが出来なくなります。


ひええええええ、これではWin2000バージョンを手に入れるしかないですね。
ところで、今日、ヤマダ電機に在庫を聞いたところ現在のT1はもう、製造終了していて、いま、流通している分で終わりとの事です。
・・・・・・ということは近いうちにセントリーノ仕様がでるということでしょうか?誰か最新の情報があったら教えてください

書込番号:1456081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/04 04:19(1年以上前)

僕は常々IBM-ThinkPadなどの付属のHDリカバリーをPartition Magic
を使用して削除します。
次にCドライブ環境を初期状態のまま自分で2GB程度のパーティション
領域を別途作成しそこにイメージとして置く。ソフトはDrive Image。
ただFキーから起動させるためのコマンドデータは無い訳ですから
緊急時はFDD、通常時は仮想FDから起動させ使用しています。

パーティションを分割すればデュアルも可能になりますが・・・
保証という規約に反し、初期化状態そのものが別な仕様になる
ため覚悟出来ないならこれは真似しないで下さい。

書込番号:1456856

ナイスクチコミ!0


Mo_Moさん

2003/04/04 08:42(1年以上前)

>びあびあ さん
1.御PC のカタログによりますとリカバリーデータはHD中にあるということです
が、外部記憶装置に退避することは可能でしょうか?
HDRECOVERY領域は不可視な領域となっており、退避する事は出来ません。

いや別に(Windows上から)不可視的な領域になっていても、専用Back-Upソフト上
から見えれば退避する事はできますよ。Windowsのファイルコピーや通常の書き
込みソフトではデータを退避できないという意味では? まず専用ソフト(DriveImageやGhost)上から見えるかどうか?、見えれば退避の方法はあるん
では??まずここが問題。

2.パ-ティションを分割する事は可能ですが、OSのデュアルブ-トは出来ません。
HDRECOVERY用にMBRに特殊な情報が記録されておりデュアルブート環境を作成する
と、リカバリーが出来なくなります。

ここはサポセンがいうのであればその通りなのでしょう。
ただ1.でHDRECOVERY領域を外部記憶装置(この場合はHDDがお奨め)に退避でき
れば、別に構わないんのでは??(そこから復元できることを確認してからの話
ですが・・)(私だったら現HDDと同じ環境Back-UpしたHDDを予備に作成しておき
問題なく動作&復元できることを確認してからトライするでしょうけどね。)

>スレ主のドライバーの件は、該当機種のリカバリー領域を見た訳ではないので
、何も言えません・・・ あんまり役に立てなくて済みません

書込番号:1457022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/04 14:53(1年以上前)

HDDリカバリー領域を100%そのままパーティションとして
外付けHDDか何かに保存することは可能です。
専用のソフトが必要になりますが・・・
そうすればHDDの領域を自由に扱える場合もありますね。
万が一、リカバリーしたい時には外付けに保存したパーティション
をコンピュータのHDDの後方に復元すれば平気なはず。

書込番号:1457756

ナイスクチコミ!0


nanashi-sanさん

2003/04/05 01:43(1年以上前)

> パーティションを分割する事は可能ですが、OSのデュアルブートは出来ません。
> HDRECOVERY用にMBRに特殊な情報が記録されておりデュアルブート環境を
> 作成すると、リカバリーが出来なくなります。

ひええええええ、もう既にデュアルブートにしてしまったよ。
リカバリー出来ないのか(T^T)

書込番号:1459685

ナイスクチコミ!0


Mo_Moさん

2003/04/05 08:09(1年以上前)

実は2.↑ここのサポセンの言う意味がさだかでないが・・・
XPと別パ-ティション作成しそこにW2k入れデュアルブート環境にすると パーティ
ションテーブルとパーティションIDが出荷時の状態と違ってしまうためリカバリ
プログラムを認識しない状態になっているだけなら、領域開放すればリカバリー
出来る場合はあるよ。(パナのリカバリ-プログラムどうか知らないけど・・)

書込番号:1460081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WinXPProのインストール手段

2003/04/02 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 むらまさうす〜いさん

PC-MM1-H3Wの購入を考えております。

WinXPProをIODATAのSCSIPCカードとSCSICDROMドライブを使用して、クリーンインストールしたいと思うのですが、

Windows XP 起動ディスク
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=83F53BE9-28FA-40E8-8EC2-631504EF5E26

とUSBFDDを使ってできますか?

書込番号:1451550

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/02 21:41(1年以上前)

うちにあったSCSICD-ROMでは失敗した、ドライバがあればできるらしいが・・
もしUSBFDDから起動ディスク等を改造してSCSIのCD-ROMが認識できるなら、WinXPCD内のi386フォルダをHDDにコピーしてwinntでインストーラ起動すればいい、あとsmartdrvがあるとコピーが早い

書込番号:1452702

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらまさうす〜いさん

2003/04/03 16:28(1年以上前)

1620さんありがとうございました。

他社ノートPCでもできたんで、なんとかできそうですね。購入して挑戦してみます。

書込番号:1454822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)