モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

usb2.0の外付け

2003/03/30 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

サブノートでUSB2.0対応のものということで、R1とInterlink辺りを
考えています。
I/O-DATAの40GのUSB2.0対応ハードディスク(持ち運べるもの)を使って
るのですが、この手のものはだいたいUSBコネクタから500mA以上の電流
が必要ですが、ノートだとコネクタで350mAくらいしか給電できないの
が普通と聞いてます。デスクトップはだいたい平気のようですが。

どなたか実際にお使いの方でこの手のハードディスクをUSB給電のみで
使えている方いらっしゃいますか?

書込番号:1443682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/03/30 21:43(1年以上前)

T1ですがLOGITECのLHD-PBA40U2はバスパワーで使えましたよ。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpba40u2.html

書込番号:1443737

ナイスクチコミ!0


スレ主 usb2さん

2003/03/30 22:24(1年以上前)

情報どうもです。

そのハードディスクも消費電流500mAということで私が使ってる
のと同じような仕様ですね。T1ですか、微妙ですね。R1でもO.K.
なんですかね。店で接続させてもらえればいいんですけど、そうも
いかんだろうし。

書込番号:1443919

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/30 23:07(1年以上前)

アルファデータのはケーブルが電源用に二股になってるのでUSB2ポート使えば必ず動くのがいい、CompaqではUSB1ポートで使用可能、LOOXでは2ポートでないと使えなかった、使用するパソコンでも供給電圧が違うみたいですね

書込番号:1444088

ナイスクチコミ!0


ysu21さん

2003/04/05 01:11(1年以上前)

IOの60Gをつないで使っています。
大丈夫ですよ!

書込番号:1459588

ナイスクチコミ!0


スレ主 usb2さん

2003/04/05 09:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
USB2のハードディスクがケーブル一本で使えるようであれば、
非常に魅力大です。ただサイズを見ると一番薄いところと厚い
でかなり差があることに気づいてしまいました。
鞄に入れるときやっぱり薄い方がいいんですよね。interlink
もちらちらしてきてしまいました。

書込番号:1460186

ナイスクチコミ!0


XYZRさん

2003/04/19 00:05(1年以上前)

小ささで選ぶなら、VAIO Uの方が良さげです。
InterLinkは、液晶が微妙に縦の短い変則XGAなので、
プレゼンなんかでは、使いにくいです。

書込番号:1502053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

(質問)キーボードの配置変更

2003/03/30 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 デカルトの舌さん

PC-MM1-H3Wを購入したのですが、キーボードの左下隅のキーがFnで
その右隣がCtrl等となっており、MT2と異なっているためミスタイプ
をして困っています。
1.キー割り当てを「簡単に」変更する方法があったらご教示ください。 Change Key などを使えば良いのでしょうか?
2.変更した後にキーに貼り付けるラベルなどは市販されているのでしょうか?

書込番号:1443575

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/30 21:30(1年以上前)

キーボードのキー配置を変更するソフトを使用すれば出来るけど
一番良いのは慣れる事です、今のキーボードになれるべきです
2)は秋葉あたりのジャンクあたりであるかも

http://www.forest.impress.co.jp/library/keylay.html

(reo-310でした)

書込番号:1443675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/03/30 22:05(1年以上前)

FnキーはOSから見えない筈だからCapsLockキーとCTRLキーをソフトで切り替える方が良いのでは?
自分はAlt IMEを愛用してます

書込番号:1443842

ナイスクチコミ!0


wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2003/03/31 10:10(1年以上前)

ほいほいさんの発言の通り、Fn キーの割りつけの変更はできません。
他のキーの割りつけならば、やはり ChengeKey がいいと思います。
http://www.forest.impress.co.jp/library/changekey.html

マニアックなところでは、「窓使いの憂鬱」というのもあります。
http://mayu.sourceforge.net/ja/index.html

(KeyLay も一時期使ってました。)

書込番号:1445168

ナイスクチコミ!0


スレ主 デカルトの舌さん

2003/04/01 00:47(1年以上前)

皆様、ご返答と、丁寧な解説ありがとうございました。
結局、「H3Wの Fn をほかのキーに割り当てることは現状では不可能である。」との結論ですね。他のキーボードと異なるので困りますが、
慣れるしかありませんか。(それにしてもどうにかならないかしら。こだわる私が悪いのかしら。同じ悩みをお持ちの方は?)

書込番号:1447565

ナイスクチコミ!0


wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2003/04/02 17:50(1年以上前)

>それにしてもどうにかならないかしら。こだわる私が悪いのかしら。
>同じ悩みをお持ちの方は?
ちゃんとした外部キーボードを使うのも手かもしれません。
http://www.lugos.si/lugos/rms2000/pic/RMS-2000-10-13/pic00001.jpg
の人のように。(ソフトウエア分野での有名人です(^^;) )

あとは、保証対象外になるのを覚悟で、キーボード部分を改造するとか...

書込番号:1451981

ナイスクチコミ!0


スレ主 デカルトの舌さん

2003/04/06 07:39(1年以上前)

有難うございました。いろいろキーボードを見たら、MT2のキーボード配置方がマイナーみたいですのでMM1配置で練習しようと思います。

書込番号:1463473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PRO T1 H"INモデル(CF-T1PTA2S)

2003/03/30 10:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1PWAXR

Let'snote PRO T1 H"INモデル(CF-T1PTA2S)がどうしても欲しいのですが、法人向けにしか販売していないとのことでした。秋葉原あたりで店頭で販売しているという噂も聞きましたが、購入された方、見かけた方、いらっしゃいますか?いらしたら店名、価格など教えてください。

書込番号:1441837

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/30 11:07(1年以上前)

ここで買うのはダメですか?

http://www.mylets.jp/

書込番号:1442002

ナイスクチコミ!0


スレ主 meyaさん

2003/03/30 12:41(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
そのサイト、見積もりまでやってみましたが、H"INモデルは販売されていないのです。。。
なにか情報ありましたらお願い致します!

書込番号:1442240

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/03/30 14:18(1年以上前)


あさじいさん

2003/03/30 21:03(1年以上前)

その機種のどういう点が気に入っていらっしゃるのですか?
たとえば、PHSのPCカード型なら、筐体から飛び出す事が嫌なのですか?

書込番号:1443588

ナイスクチコミ!0


スレ主 meyaさん

2003/03/30 23:52(1年以上前)

lumさん、ありがとうございます!ダスキンのショップがあるとは知りませんでした。まだ販売はされていないのですね。貴重な情報ありがとうございます!

あさじいさんへ
H"INモデルは基本料金がかからず、使った分だけの支払いであることが気に入っています。他のPCカードや無線LANのものはすべて基本料金かかりますよね。一番安くても確か月980円。外出先ではメールの送受信をたまにする程度なので、980円でも高いと思ってしまいます。
でも、他に基本料金がかからない通信方法があれば、ぜひ教えていただきたいと思います!

書込番号:1444249

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/03/31 16:19(1年以上前)

私はかれこれ7年 エッジユーザーなので勧めてしまいますが、いっそのこと携帯をお持ちなら それを解約してしまって エッジの音声端末にしてしまう・・(極論かしら?)
音端にケーブルでつないで PRINで接続。通話料も安く音質も良いエッジで音声通話もして さらに基本料金なしでネット。AirH"PHONEというのが新しく出ましたから メールのチェックにもいいのではないかと思うのですが。
http://www.ddipocket.co.jp/airh_phone/index.html
私はかなりエッジには愛着がわいてますので ついつい勧めてしまいます・・先月も一人 エッジ信者が増えました(笑)

書込番号:1445967

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/03/31 16:29(1年以上前)

7年前は エッジじゃないか・・ただのピッチ(笑)
どうも エッジは 安かろう悪かろうとおもわれがち。でも ほんとに音質いいし 実用的ですよ^^もちろん私も上記の使い方で 外でネットもします。
ちなみに私は 家の電話の子機にも設定してますので 家ではYAHOO BBPHONEの子機として使って 電話代削減してます。でもこれやると 音質は台無しなんですけど。

書込番号:1445979

ナイスクチコミ!0


スレ主 meyaさん

2003/04/01 05:56(1年以上前)

愛しのダイナさん、斬新なご意見、ありがとうございます!(笑)
そういう手もアリですね。考えもつきませんでした。
ただ、先日携帯買い替えたばかりでちょっとそこまでふんぎりがつきません、、、でもいろいろ検討してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:1447952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて!

2003/03/29 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 レーコさん

7230の購入を決心したのですが、予算が無い為、とってもお高い純正オプション品達の購入に頭を悩ませております。
吉田カバンは良いとして、ACアダプタかバッテリチャージャどちらにすべきか、大容量バッテリは必要かなぁ・・・等々。
お使いの皆さんはどうされていますか?
教えてください。

書込番号:1440107

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/29 23:40(1年以上前)

オプションが必要かどうかは人による。
つまり,あなたが考えることであって他人が決めることではない。
必ず必要だと思うものだけを買えばよい。

書込番号:1440674

ナイスクチコミ!0


インターリンクのファンさん

2003/03/30 02:15(1年以上前)

オプション品は、どのように使用するつもりかで
要/不要は変わると思います。

大容量バッテリについては、過去ログ
[985973]大容量バッテリ
に記載があるので、参考になさっては?
あまり使い勝手は、良くなさそうです。

ACアダプタについては、↓こんなのもあるようです。
http://www.mobile-power.com/

まずは、本体だけ買って、必要に応じて買い足して
いったらどうでしょうか?

ただし、持ち出すつもりであれば、かばんは必須です。
(こんなパソコンを持ち歩かないつもりで
  購入する人も少ないと思いますが)

私は、普通に持ち歩くときは、100円ショップで売っているA5用の
スポンジバックに入れています。

出張などに持っていくときは、
以前、使用してたVAIO C1用にのかばんが、
ちょうど良いサイズでしたので使用しています。

予算がないということであれば
純正でなくても手頃なものがあると思います。

書込番号:1441263

ナイスクチコミ!0


スレ主 レーコさん

2003/03/31 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。
とりあえず本体のみ買うことにしますね。

書込番号:1445644

ナイスクチコミ!0


ぴょぴょぴょさん

2003/03/31 21:55(1年以上前)

メモリーの値段はいくらですか?
注文受け付ける店も無いようですが・・・

書込番号:1446869

ナイスクチコミ!0


ぴかちるさん

2003/04/01 10:06(1年以上前)

ぴょぴょぴょさん。こんにちは。

7230ユーザーです。
ビクターが推奨している「トランセンドジャパン」のメモリ256MBで
TS256MJV7210(256MB)22,000円前後かと思います。
普通のメモリより小さいので少々お高めですね。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:1448168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

10インチ以下のモバイルがほしい!!

2003/03/29 14:26(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 AKI_yngswさん

7230の購入を考えています。
今はとにかく10インチ以下のモバイルのPCがほしいのです。
7230はそのあたりグッドな商品と考えていますがせっかくの新商品なのにセントリーノでないのはちょっと残念なのです。
実際セントリーノと7230のCPUを比較してやはり差は出てくるのでしょうか?
または7230以外の10インチ以内のモバイルとしては何が候補として挙げられますでしょうか?(looxs?)
よろしくお願いします

書込番号:1439124

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/29 14:34(1年以上前)

常用では関係ないと思いますよ.
あと、セントリーノはCPU単体ではなく無線LANのチップとチップセット自体はPentiun Mというものです。

書込番号:1439135

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/29 14:36(1年以上前)

あと、セントリーノはCPU単体ではなく無線LANのチップとチップセットをあわせたもので、CPU自体はPentiun Mというものです。

修正です

書込番号:1439143

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/29 14:42(1年以上前)

夏モデルまで待てば?
Pentium M搭載機が出ると思うよ。

書込番号:1439157

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI_yngswさん

2003/03/29 14:50(1年以上前)

>常用では関係ないと思いますよ

ありがとうございます。

夏には出そうなのですね
なんか新し物好きなものですから・・・すいません。。。
やはり7230と比較検討する10インチ以下のモバイルはほかには
無いですよね。

書込番号:1439181

ナイスクチコミ!0


○△×−−さん

2003/04/11 23:55(1年以上前)

この機種のチップセットが、SISなので、インテルのチップセットにするには、時間が必要なので、夏には難しい気がします。

書込番号:1480475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイ

2003/03/29 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

S7はデュアルディスプレイが出来ると思いますか?
現在、NECのLJ700を使っていますが、デュアルディスプレイが出来ないのが不満です。
830MGを使っているLetsNoteなどはデュアルディスプレイが可能だということです。
S7は速くて、薄くて軽くて、長時間バッテリーが着いていて、メモリが768MBつめて、いいのですが、デュアルディスプレイが出来るLetsNoteか、今回は見送りか、悩みます。

書込番号:1438471

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/29 09:27(1年以上前)

メーカーに聞くのが一番。
この種の質問なら快く答えてくれるはず。

書込番号:1438479

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkawaさん

2003/03/29 09:48(1年以上前)

そうですね。早速電話してみたところ、出来るという回答でした。
なんか、自信なさそうな回答でしたが。。。。
※東芝のサポートセンターはホームページにユーザ登録が必要と書いてありましたが、問題なく聞けました。なーんだ。

書込番号:1438515

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/29 09:53(1年以上前)

仕様を見ると問題なく出来るでしょう
専用グラフィック・アクセラレータ32MB搭載ですから
最大2,048×1,536ドットのデュアル表示は出来るね


(reo-310でした)

書込番号:1438526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/29 10:24(1年以上前)

ちょっと気になったんだけど、最大メモリー768MBのなっていますが、メモリースロットは1つしかなくて空き無しとなっているので、標準の256MBをはずすと、768MBメモリーはないから512MBしかつめないんじゃないのかな。それとも標準は直付け? 仕様表の間違いかな。確認した方、わかります?

書込番号:1438583

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/03/29 16:16(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/ss/manupdf/mp1163a.pdf
P87
memory P89

書込番号:1439350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/30 02:13(1年以上前)

lumさん
 お返事ありがとうございます。取扱説明書を見させてもらいましたが、増設メモリースロットとあるので、標準メモリーは内部で直付けと解釈したらいいのですね。つまり768MBにはできると。ドットコムのスペック表の間違いですね。

書込番号:1441261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)