モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストール簡単?

2003/03/05 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S

スレ主 焼肉ジュージューさん

PC-MM1-H3Sを買おうかと考えているのですが、ドライブがついていないのでクレドールを親機に繋ぐとリムーバブルディスクと表示されるようですが親機のCDドライブを使って、ソフトのインストールは可能なのでしょうか? 出来るという人と、出来ないという人がいて購入に今一歩踏み切れません。
また、LANを繋ぐと出来るという人もいますが私はそちらの知識がまったく無いのですがそちらでのインストールの方法は、難しいのでしょうか? よろしくお願いします。
出来ましたら、この機種をお使いの方に聞きたいのですが、私は外出先でワード、エクセル、ホームページ作成がメインになるのですがその様な方でご使用されている方がいましたら、実際の使用感想を教えてください

書込番号:1365913

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/05 23:51(1年以上前)

クレードル接続では無理ですね、LAN接続ならOK

書込番号:1365986

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/03/06 00:13(1年以上前)

メーカーサイト(クレードル説明部分)から抜粋
デスクのPCからPC-MM1にアプリケーションソフトをインストールすることはできません。※2)
※2 アプリケーションソフトのインストールや付属のリカバリCDをご使用になるには、別売の光ドライブCE-DW02、CE-CW05、CE-CD02のいずれかが必要となります。

書込番号:1366070

ナイスクチコミ!0


wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2003/03/06 12:47(1年以上前)

>親機のCDドライブを使って、ソフトのインストールは可能なので
>しょうか? 出来るという人と、出来ないという人がいて購入に
>今一歩踏み切れません。
ちょっと面倒ですが、ほとんどのソフトは以下のようなCDドライブを
使わない方法でインストールできます。
(1)クレードル接続して、親機より、CD-ROM の内容を全て PC-MM1-H3S の
 HDD の適当なフォルダにコピーします。
(2)その後、クレードル接続を解除し、PC-MM1-H3S を単体で立ち上げて、
 CD-ROMからコピーしたフォルダー上のセットアッププログラムを
 立ち上げます。(setup.exe 等の名前のことが多い)

フォルダーを subst コマンドでドライブに割り当ててしまうと
インストールできるソフトもあります。
コピープロテクトの入っているソフトは駄目かもしれません。

書込番号:1367152

ナイスクチコミ!0


HEANさん

2003/03/27 17:20(1年以上前)

あれ。僕のメビウスでは普通にできました。
普通にリムーバブル領域を指定して。
ただ、USB2.0でも40分ほどかかりましたが・・・
ちなみに環境は親機がMEの自作機です。なんででしょうね。

書込番号:1433660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Win2000用ドライバ

2003/03/05 23:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

S80CにWin2000をインストールしようと思ってます。
ビデオドライバはどれを使えばいいのでしょうか?
同じビデオドライバでもバージョンによって大きく速度が違うそうですが
お薦めのドライバがありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。m(..)m

書込番号:1365818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/05 23:20(1年以上前)

http://www.omegacorner.com/ati.htm

自己責任でお願い致します。ver.2.3.92が使えます。

書込番号:1365833

ナイスクチコミ!0


ノートPC7台目さん

2003/03/05 23:23(1年以上前)

オメガにドライバがあります
但し、最新のものは垂直同期(水平かも)が合わないから
インストールできないみたいです(たった今失敗しました)
S80Bの過去ログからVer2.1.71での成功報告があります
ただ、このバージョンをDLしようと思ったら
めちゃくちゃ回線が重かったです

頑張ってくださいね〜

書込番号:1365845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クレドールって?

2003/03/05 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S

スレ主 迷人2さん

クレドールとパソコンを接続するためには、専用のドライバーをインストールする必要があるのかな?また、USB2がないとうまく作動しないのかな?誰か教えてください。

書込番号:1364274

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/05 19:21(1年以上前)

>クレドールとパソコンを接続するためには、専用のドライバーをインストールする必要があるのかな?

あります。

>また、USB2がないとうまく作動しないのかな?

動作はしますが,転送速度が遅い。

書込番号:1365049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/05 22:03(1年以上前)

クレドールではなくてクレードル(CRADLE;ゆりかご)。
洗剤じゃないんだから。

書込番号:1365543

ナイスクチコミ!0


wakkyさん
クチコミ投稿数:188件 株式会社シーエー 

2003/03/06 12:52(1年以上前)

>クレドールとパソコンを接続するためには、専用のドライバーを
>インストールする必要があるのかな?
相手側のパソコンが、Win2K,WinXP ならば、ドライバは必要ないと
思います。Win98だと、ドライバが必要になります。

書込番号:1367170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/05 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 コンボドライブ初心者さん

LJ500か700の購入を考えていますが、付属のコンボドライブは別のパソコンでも接続して使用できるか教えてくださいませんでしょうか?

仕事で使用したいのですが、訪問先にはCD−Rが付属していなパソコンと電話回線でのメールしか設置していないことが多く、コンボドライブを接続してデータをコピーして持ち歩きたいと考えております。データのコピーだけですむときにはパソコン本体は持ち歩かず、ドライブだけを持ち歩く、という使用方法を考えています。そういった使用方法は可能なものか教えて頂きたく御願い申し上げます。

もっと良い方法がございましたらアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1364256

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/05 13:14(1年以上前)

>付属のコンボドライブは別のパソコンでも接続して使用できるか教えてくださいませんでしょうか?

このコンボドライブは電源をPC本体から供給しているタイプなので、無理です

データの移動ならUSBメモリーが良いです。

(reo-310でした)

書込番号:1364292

ナイスクチコミ!0


ちっぽこさん

2003/03/05 14:09(1年以上前)

僕もUSBメモリがいいと思います。すごい使い勝手がいいですよ。

書込番号:1364387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/05 14:13(1年以上前)

そこまでの環境ならOSがWin95とか考えられますね・・・

書込番号:1364396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/05 15:03(1年以上前)

専用端子があるなしにかかわらず、CD-R/RWドライブは別途電源アダプターが必要ですので、それだけ持ち歩いて使うことはできません。
 それに相手のパソコンにドライバーをインストールさせてもらうつもりですか。他人のパソコンにそんなことはできないでしょう。

 結論を言いますね。ポータブルタイプのUSBハードディスク。2.5インチが入った手のひらサイズのやつ。バスパワーで動くから電源は要らないし、容量は何ギガバイトも入れられる。いちいちライティングしなくてもいいから使い勝手がいい。
 たとえばこういうやつhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub2-p/index.html
 ほかにもいろんなメーカーから出ている。ケースだけならば3000円くらいで売っているから、交換していらなくなったハードディスクとか、ベアドライブだけ好きな容量のものを買ってきて組み込めばいい。

書込番号:1364510

ナイスクチコミ!0


tessoさん

2003/03/05 17:53(1年以上前)

ファイルサイズが大きいのならCF、マイクロドライブが良いかも

書込番号:1364855

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンボドライブ初心者さん

2003/03/05 22:44(1年以上前)

丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます!!
たいへんよくわかりました。
usbのハードディスクを購入したいと思います。
こんなに便利なものがあるんですね!
早速購入したいと思っておりますが、価格.comのパソコン周辺機器の検索カテゴリーにUSBハードディスクがないようなので、どこで販売しているか、どこを検索すると良いか教えていただけませんでしょうか?

たびたび申し訳ございませんが、宜しく御願いします。

書込番号:1365698

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンボドライブ初心者さん

2003/03/05 22:59(1年以上前)

ごめんなさい。
検索カテゴリーをもう一度よくみたら、PCパーツのHDDドライブのところにありました。ヨドバシカメラでも販売しているのがわかりました。

親切に教えて戴きまして本当に有難う御座いました。

書込番号:1365755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産中止ってホント?

2003/03/04 19:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 かもとさん

気に入ったので購入しようと出入りの業者に2月初旬に注文していた所、2月末に業者から「納期未定」と連絡が入りました。
おかしいと思って別の業者に納期を確認させたら、「生産中止の為納期全くの未定、別のモデルを紹介する様に言われた」とのことでした。
121.WAREのサイトにある電話番号にTELして確認したら、電話口の女性から「直販モデルは納期概ね1週間です。店頭モデルの情報はこちらでは判りかねます。」と言われました。
スペックや店頭で触った感じは合格点だったので購入したいのですが、最初から製品の不具合の話しがあったり、こんな話もあったりちょっと最後の一歩が踏みこめません。
みなさんにはそんな話耳に入りませんでしたか?

書込番号:1361839

ナイスクチコミ!0


返信する
こてっちゃまさん

2003/03/04 23:53(1年以上前)

まじですか?先週コ○マ電機で注文したら、今週の金曜日に入荷すると言ってましたが。。。
何だかいろんな面で不安になってきました(^^;)
とりあえずココで、まだ不具合報告がないのが救いですが。

書込番号:1362926

ナイスクチコミ!0


雅山さん

2003/03/05 22:40(1年以上前)

PC販売店の通販で2月下旬に発注したときは、予定納期5〜10日でした。3月になって、予定納期4月中旬発送との連絡が入りました。
本当に生産中止なのでしょうか?

書込番号:1365680

ナイスクチコミ!0


おぼつちやまさん

2003/03/12 10:31(1年以上前)

LJ500/5AのOfficeがインストールするとOSの何かが壊れてる?のような警告がでてことごとくインストールできないのが原因ではないか??重大なソフトウェアの問題なんじゃないのかな?僕もキャンセルしましたね。納期未定という返事だったので・・・。どうなんでしょうか?

書込番号:1385239

ナイスクチコミ!0


マンサクさん

2003/03/17 17:05(1年以上前)

本日確認した所、生産は現在注文分で中止とするそうです。原因は不明なようですが、Jシリーズでペンティアム-M搭載を考えているような裏情報はあるとの事でした。発売したばかりでどうなることやら・・・

書込番号:1401989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

外付けCDは何を?

2003/03/04 09:39(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

これまで、販売店でビクターのパソコンって、さわると意外に反応早いなあ。でも、車はホンダじゃなくてトヨタじゃなきゃ、という性格ですから、ソニーじゃなくて大丈夫かなあ。買い換えの時にどんと値段が落ちるかなあ。などと、考えてます。それでも、魅力あるマシンと思いますが、そこで、7230を購入する場合、過去のレスを読んでいると、純正CDは必要ないと読めますが、今、一緒に他社も含めてCDを買うとするとどこがいいのでしょうか。誰か、教えて!

書込番号:1360837

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/04 12:54(1年以上前)

Panasonicあたりが無難じゃないでしょうか?ちなみに私は車だったらトヨタは絶対買いません

書込番号:1361036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/04 17:27(1年以上前)

日産が好きなひとはVAIOを買うでしょう。
トヨタが好きなひとは富士通、NECになりますね。
何でしょうか?僕のは田舎臭い感じがしてしまう・・・

書込番号:1361621

ナイスクチコミ!0


猛烈獣王さん

2003/03/04 20:02(1年以上前)

そしてスバル好きな人はSHARPを買うw

書込番号:1361983

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/04 20:06(1年以上前)

スバル好きはIBMって気がする・・・

書込番号:1361999

ナイスクチコミ!0


ざくるーさん

2003/03/04 20:30(1年以上前)

じゃあSHARPはミツビシか。

書込番号:1362095

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/04 21:21(1年以上前)

ちなみにMAZDA好きな私はCompaq

書込番号:1362249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/04 21:55(1年以上前)

じゃメルセデスはどこよ???(笑)>sotec?

書込番号:1362359

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/04 22:05(1年以上前)

アストロ乗っているけど、パソコンは外資系は使用したいとは思わないね
ホンダも好きだけど、次がトヨタかな

(reo-310でした)

書込番号:1362399

ナイスクチコミ!0


mukさん

2003/03/04 22:16(1年以上前)

おもしろいですね。私は最初はNECのノートでした。今はVAIOを使っていますが、車はTOYOTAです。パソコンと車の関係はおもしろそうですね。

書込番号:1362443

ナイスクチコミ!0


猛烈獣王さん

2003/03/04 22:28(1年以上前)

うーんHONDAが出てない。あ、そうか東芝だ!!

書込番号:1362488

ナイスクチコミ!0


hisayanさん

2003/03/05 17:41(1年以上前)

私はトヨタに乗ってますけど、東芝とVictor7220ですよ!

書込番号:1364824

ナイスクチコミ!0


スレ主 KJPN8さん

2003/03/05 20:41(1年以上前)

は、は、は、色々なご意見、楽しめました。そうですね。車にエアコン、パソコンと相関関係がありそうです。ところで、本題に戻らせていただいて、手元に7220のカタログしか無いのですが、7230になっても、純正ならMP−WDX1で、パナソニックなら、KXL-CB20ANということでしょうか?そして、どちらを選ぶかは、後は価格だけということでしょうか。どなたかお教えください!

書込番号:1365253

ナイスクチコミ!0


カカキートさん

2003/03/07 15:50(1年以上前)

私はアルファロメオ乗ってますが、現在自作PCとVicotr XP-5220使ってます。確かにトヨタ乗ってる人はVicotrは買わないかも・・・。

書込番号:1370294

ナイスクチコミ!0


いんたりんくさん

2003/03/08 02:23(1年以上前)

パナソニックのT1とかだと他社製のドライブは必然的にUSBに
なるからドライバのインストールはネットでドライバを落とさないと
いけないなどちょっと面倒ですね。インターリンクでしたらIEEE1394ドライブを簡単につけられて簡単ですよね。持ち運びしなければ
メルコなどで安いのもありますし。

書込番号:1371972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/09 14:37(1年以上前)

こんにちは。
愛車は富士重、使用PCはHP、カシオ、アップルです。所有してるだけなら
オリヴェッティもありますけれど。

このPCはビクターというよりはASUS製品という認識なので、車でいうと
GM辺りではないかと想像しますが。

それはさておき。
PCMCIAブートでリカバリする事を考えると、KXL−830系はどうで
しょう?
これなら中古も結構多いし、比較的安価で入手できると思うのですが。

書込番号:1376503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)