
このページのスレッド一覧(全21909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月27日 00:06 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月23日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月25日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月8日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月22日 11:33 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月28日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


Crusoe TM5800 1000 MHzと言うスペックで、DivXで圧縮した2時間ぐらいの映画を700MBぐらいにし、ダウンスキャンコンバーターで出力して36型TVに繋いで観たいのですが、字幕が見れるぐらいの画質で観れるか分かる方がいましたら、教えてください。
0点



2003/02/23 22:59(1年以上前)
済みません。ダウンスキャンコンバータを接続する端子が無い事に気が付きました。
書込番号:1335383
0点


2003/02/27 00:06(1年以上前)
ディスプレイのコネクタのことかな?
形が特殊なのですけど付いてますよ。
付属品に変換コネクタもあります。
書込番号:1344864
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A


1.DVDは違和感なくみれますか?
2.XPはリカバリ-イメージがHDに埋め込まれているようですが、CDに抜き出して再インストールするとか、
後からCDを購入するとかできるんでしょうかね?
0点


2003/02/23 09:53(1年以上前)
既出,過去ログを調べなさい。
書込番号:1333377
0点


2003/02/23 12:31(1年以上前)
>XPはリカバリ-イメージがHDに埋め込まれているようですが、CDに抜き
>出して再インストールするとか
データバックアップソフト「バックアップ−NX」がインストールされている筈です。
http://121ware.com/product/pc/200301/nsmobile/lvj/software/index.html
>後からCDを購入するとかできるんでしょうかね?
「メディアオーダーセンター」という所で購入できると思います。
http://consumedia.ssnet.co.jp/moshi.html
書込番号:1333741
0点


2003/02/23 13:39(1年以上前)
私はLJ5005Aを使っていますけど、HDDのリカバリーイメージは消して使っています。
DVDも無論みることができます。
ただし個人差はあると思います。この手のマシンにDVD鑑賞において
ハイパフォーマンスを期待するのはちょっと、難しいかもしれません。
しかし、しっかり考慮されていて(付属のWINDVD4)を使って通常のヘッドホンをつければドルビーサラウンドが体感できます。
私もしましたが結構いいですよ☆
書込番号:1333886
0点



2003/02/23 15:43(1年以上前)
どうもありがとうございました。
リカバリーは出来るようですね。
DVDはまぁ観れそうですが、DVDプレーヤーとして通用するかどうかは、なかなか明言が得られないですねー。評価に個人差もあるでしょうし、仕方ないか。
>既出,過去ログを調べなさい。
過去ログぐらいみてるよ。答えをチャンと書けねー奴は黙ってなさい。
書込番号:1334176
0点


2003/02/23 17:52(1年以上前)
>過去ログぐらいみてるよ。
見ても気づかないのは,見ていないのと一緒だ。
もう少しちゃんと見たら?
書込番号:1334521
0点



2003/02/23 22:02(1年以上前)
>見ても気づかないのは,見ていないのと一緒だ。
なるほど、1308715は観ていたのですが、LJ500,700/5A,5EにのDVDについては
不十分だったので訊いたわけですよ。
これ以外にもご存知のようですので、教えて下さいな
書込番号:1335212
0点

DVDを観るのには輝度とコントセスト比が十分な液晶パネルでないと
綺麗には観れません。
この機種の正式データは知りませんが店頭で見る限り、向いている
機種じゃないと思う。
他の用途ではいい感じですが・・・
書込番号:1335392
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


Crusoe TM5800 1000 MHzというCPUはベンチマークなどでPentium IIIのどれくらいの速さなのでしょうか?いろいろと雑誌を調べてはいるのですがなかなか比較と言うのが載ってないので質問させていただきました。どうかおわかりの方、教えてください。
0点


2003/02/22 15:11(1年以上前)
過去ログ参照。
梢
書込番号:1330796
0点


2003/02/23 00:00(1年以上前)
ここの過去ログにあるか?
梢
書込番号:1332403
0点


2003/02/25 23:34(1年以上前)
過去ログを読んでいないので恐縮ですが、
自分でベンチマークを取ったところでは、
Crusoe TM5800 1000 MHzは、Pentium3-700〜800相当でした。
書込番号:1341581
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie TB TB700/5T
あまりの薄さに感動して、思わず購入してしまいました。
(早速、スタートレックの壁紙を入れて、PADDのようにしています。)
そこで、b-mobile(CFタイプUの128kのモデル)を使って接続しようとしたのですが、かなりの確立で固まってしまいます。又、固まらなくても回線を切断しようとすると、「応答なし」になってしまうことがよくあります。
同様の症状の方はほかにもいますでしょうか?(DDIポケットのAir-H“と同でハードなのでb-mobile ユーザー以外にもいると思うのですが・・・)
0点

その後どうなったかについてなのですが、結局サポートに持ち込みました。
結果としては不具合があるため新品に交換となりました。
なのですが...交換になった新品でも症状は変わりませんでした。
どうやら、サポートでも打つ手無しのそうです。
うーん、困った。
気が付くとドコモでも同様の症状の書込がありますね。
不具合のある機種が多いモデルなのでしょうか?
書込番号:1371631
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W




2003/02/21 23:34(1年以上前)
私も購入の際色々調べ 結局は東芝のS5にしましたが、
HPを一度見てみるのも一考かとおもいます。
出来ませんと書いてあります、LANにてインストですね。
書込番号:1329159
0点


2003/02/21 23:56(1年以上前)
クレードルにつながっている状態で、インストーラーをMM1にコピーするという手もありますね。
書込番号:1329241
0点



2003/02/22 11:33(1年以上前)
なるほど。
ありがとうございます。参考になりました。
後は、お金と相談になりそうです。
書込番号:1330327
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


LJ700/5Eを使用されている方にお聞きしたいのですがキータッチが良くないと言う意見が多々あるようですが、どのような感じなのですか?キー全体が、たわむって事なのでしょうか?私は現在、LJ500/3Eを使用していますが、LJ700/5Eに乗り換えた時に違和感を感じてしまうのでしょうか?
0点

液晶ディスプレーとファンの音、Keyboardだけは個人差がある
のでどんなコメントも反映されません・・・
自分で実機を触るのがいいです。
書込番号:1328491
0点


2003/02/21 20:20(1年以上前)
僕の感覚ではキータッチがよくないのではなくて、なんていうか、キーの配置ですかね。
横のキーピッチはいいんですが縦方向が狭いように思います。あと、BSやTab、CapsLockが小さいとか、メインキーのピッチにこだわりすぎてはしっこのキーが小さい感じです。
人によっては打ちにくいかもしれません。
乗り換えて違和感を感じるかはぼくにはわかりませんので店頭で確認しえみてください。
ちなみにぼくはこのキータッチ(ピッチじゃなくてね)は好みです。ほどよく硬くて。少なくともムラ○サよりはぜんぜんいい。
書込番号:1328506
0点

機種の評価は少しでも良くならないと、前機種よりは評価が落ちるのは当然です
それと個人的な好みの評価は自分の使用に合うかは別でしょうね
液晶とキータッチは店頭で確かめられるから聞くだけ無駄でしょう。
(reo-310でした)
書込番号:1328675
0点


2003/02/21 21:50(1年以上前)
他のPCからの買い換えなら違和感は大いにあるでしょうが
同じLJシリーズなので特に違和感は感じないのではないでしょうか?
というより、おなじ系統でない限り
少なからず違和感はあると思います
書込番号:1328773
0点


2003/02/22 04:01(1年以上前)
すでに書かれていることもありますが、
1.縦方向がやや狭いので結構せせこましい感じがする
2.「半角/全角」キーが一番下の「Alt」と「無変換」の間にあるので、漢字変換をしようとするときにキータッチを間違える
など、はじめてLJユーザになったのですが、個人的にはデスクトップと併用しているとちゃちい感じがして違和感がありまくりです。
でもみなさんが書かれているように結局自分でさわってみるのが一番かと。
書込番号:1329806
0点


2003/02/22 22:33(1年以上前)
のんよんさんの質問に戻って僕の感想を。あくまでも僕の感想なので参考程度に。NECのノートは初めて使うのですが、やはりThinkpadがいいのは確かですが、MuramasaMT2よりはいいものの、MuramasaのMM1よりもLaVieJ L700/5Eは柔らかいと思います。SONYのSRX7はThinkpadに少し落ちるくらい。L700/5Eは中央付近を中心にキーがたわむ感じはしますね。結構気になるのは確かですね。半角/全角キーは確かにThinkpadS30あたりと同じで使いにくい場所にありますね。
書込番号:1332016
0点


2003/02/28 16:10(1年以上前)
ThinkPadを一回でも触ったらだめですよ。(^^;キーボードの打ちやすさは
奴に敵うものはいません(^^;しかし、質問の回答からは外れますが下位機
種のLJ500/5を買ったのですが最初ThinkPadX30と比較し、X30はあまりに
も機能/拡張性を重視した場合のコストパフォーマンスが悪すぎるので、最終的にはLaVieJにしました。なんと言っても軽い!!。それにRWドラ
イブもついてるので、お買い得面から見れば抜群です。
書込番号:1348873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)