モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画再生

2003/02/21 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 こてっちゃまさん

今、購入を迷っています。

この機種でMPEG2(720×480 6Mbps程度)の動画を無理なく再生出来るでしょうか?
また、バッテリー駆動時ではどうでしょうか?
前にも同じような質問があったので申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:1326571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/21 04:09(1年以上前)

無理なくかどうかは知りませんが、概ね対応スペックのなかにクルーソーの
プロセッサって対象になかったように思う。
コマ落ち程度は覚悟しないとそういう作業をするためにあるCPUじゃ
ないことをご理解下さい。

書込番号:1326882

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてっちゃまさん

2003/02/23 23:20(1年以上前)

☆満天の星★ さん
レスありがとうございます。
やっぱり、そうですよね。。。もうちょっと検討したいと思います。

書込番号:1335463

ナイスクチコミ!0


めめちゃん(ちゅうたですさん

2003/02/25 03:53(1年以上前)

http://www.crusoe.jp/technology/benchmarks/mobile_bench.html

↑TransmetaのHPより
DVDやMP3再生では・・・・モバイルPentiumVより
クルーソーの方が優れていると思いますよ。

DivXはどうなのでしょうか・・・・どなたか人柱になった方が
いらっしゃれば・・・良いんですけど・・・(w

書込番号:1339274

ナイスクチコミ!0


メビウス大好き!さん

2003/02/26 19:48(1年以上前)

「Crusoeの方が動画再生に強い!」と言うのは凄く惹かれるお話ですね〜。
そうとは知らず、泣く泣くメビウスをあきらめ、N○Cとか、Panaso○ic製品に触手を伸ばし始めた所でした。
どちらも予算的に厳しいのと、メビウス贔屓の私としては、これが事実かどうか非常に知りたいところです。
Transmetaさんご本人の記事ではなく、どなたか身近にP3-Mマシンを持っている方が居たら比較報告して頂けませんか?

近くに大手のshopが無く、このサイトで通販購入を目論んでいる私としては、皆さんのレビューが頼りです。
他力本願で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1343850

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてっちゃまさん

2003/02/27 19:39(1年以上前)

めめちゃん(ちゅうたです さん 教えていただきありがとうございます。

ん〜、悩みますね。この比較がTransmeta自身の記事であることとOSがMeでCrusoeはTM5600の頃の比較というところが気になります。超低電圧P3と比べるとどうなんでしょう?
比較に載っているN●Cは今は後者を使っていますし。。。

メビウス大好きさん>私もその3社で迷って、N●Cに固まりそうです。
確かに高いんですが、それなりのスペックになってるし。
でも、MURAMASAのやっぱり軽さ、薄さは凄く魅力的です。

書込番号:1346586

ナイスクチコミ!0


Ryuちんさん

2003/02/28 15:00(1年以上前)

MM1-H1Wを使っていますが、
DVD動画の再生にはちょっと耐えきれない感があるような気がします。
avi圧縮の動画ですと音がズレますし…
デスクトップ用Pentium2の500Mhz台と同等の動作力ではないでしょうか?
メイン機のPen2 343Mhzよりは一応速いですが
crusoeはマルチタスクが苦手なようです。こちらはPen2の方に軍配かな…

書込番号:1348745

ナイスクチコミ!0


スレ主 こてっちゃまさん

2003/03/02 19:43(1年以上前)

Ryuちんさん>報告いただいてありがとうございます。
これで何を買うか決まりました!みなさんありがとうございました。

書込番号:1355818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBキーボードは使用可能?

2003/02/20 04:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie TB TB700/5T

スレ主 SYUN介さん

今現在、DynabookのタブレットとLaVie TB TB700/5Tにしようか迷っています。基本的なことをお聞きしますが、USBキーボードをLaVie TB TB700/5Tにさしてキーボード入力は可能ですか?ペンでの入力以外にもキーボード入力をしたいもので・・。
よろしくおねがいします。

書込番号:1324035

ナイスクチコミ!0


返信する
Goosyさん

2003/02/20 13:34(1年以上前)

LaVie TBのオプションにはUSBキーボードがありますので、おそらく大丈夫でしょう。

書込番号:1324684

ナイスクチコミ!0


スレ主 SYUN介さん

2003/02/21 19:07(1年以上前)

レスありがとうございます。
購入された方にお聞きしたいのですが、操作性はどうでしょうか?
メールやワードなど文章を書くときなどは、ペン入力に慣れないと不便でしょうか?

書込番号:1328289

ナイスクチコミ!0


たぶ夫さん

2003/02/23 09:24(1年以上前)

USBキーボードは、起動時のBIOSレベルから使用できてます。

書込番号:1333312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LINUX

2003/02/20 00:52(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 たけいちはんぺいさん

この機種はLINUXをインストールできるのでしょうか?

書込番号:1323781

ナイスクチコミ!0


返信する
はとむねさん

2003/02/20 13:24(1年以上前)

発売してすぐだからまだ試した人いないんじゃないでしょうか?
最近のLinuxはハード認識が強力になってるからいけそうな気もしますが。
検索してみてください。

書込番号:1324664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中容量バッテリでのクレードル充電

2003/02/19 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 エスティマ野郎さん

皆さん教えてください。

中容量バッテリを装着したままで、クレードルに挿すことは出来ますか&充電出来ますか?

簡単な質問ですが、教えてくださ〜い

書込番号:1322581

ナイスクチコミ!0


返信する
プロジェクトXさん

2003/02/19 21:31(1年以上前)

今,ちらっとクレードルにはまっている我がMM1H3Wを見たら,バッテリー部分はクレードルより上になっています。つまり大丈夫でしょう。

書込番号:1323029

ナイスクチコミ!0


魚田さん

2003/02/20 21:06(1年以上前)

先週買いました。中容量バッテリーを。クレードルにもちろんはまります。充電も出来ます。

書込番号:1325666

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスティマ野郎さん

2003/02/22 01:22(1年以上前)

プロジェクトXさん、魚田さん 簡単な質問に対してご返答ありがとうございます。

実は社内でシャープの展示即売会が予定されていまして、かなりの値段で購入できそうなのです。
これで安心して?購入できます。

どうもありがとうございました。

書込番号:1329580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスク取り外し

2003/02/19 11:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

スレ主 HDD 2.5さん

どなたか、LOOX S80Cの、ハードディスク取り外された方はいらっしゃいますか?
ケースの裏側のネジをはずすと簡単にはずせそうなのですが。
それと、ハードディスクは2.5インチなのでしょうか?
ご存知の方は、教えてください。

書込番号:1321800

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/19 12:06(1年以上前)

参考にしなさ
http://www.imart.or.jp/~kou/loox/

(reo-310でした)

書込番号:1321808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/19 12:34(1年以上前)

いな。

書込番号:1321847

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD 2.5さん

2003/02/19 12:37(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。なかなかむずかしそうですね。
うまくいったら、デスクトップパソコンにつないで、WIN MEをインストールしようと思います(BOOTの問題もクリアできそうです)。
ありがとうございました。

書込番号:1321861

ナイスクチコミ!0


関西人パート2さん

2003/02/19 12:54(1年以上前)

老婆心ですがWindowsMeは止めておいたほうがいいと思いますよ。どうしてもOSを変更されたいならWindows2000をお勧めします。
Loox TシリーズのHDDは裏側の蓋を開けるだけで簡単にアクセスできます。Sシリーズも大差なかったのでは・・・

書込番号:1321912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/19 15:10(1年以上前)

何だかんだ言ってもW2Kが軽さも安定感もあるからいいよ。
WMP9.0もインストールできるようになったし・・・

書込番号:1322140

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD 2.5さん

2003/02/19 18:49(1年以上前)

いつの間にか、こんなにレスが・・・みなさん、ご意見ありがとうございます。WIN2000持っているので参考にさせていただきます。

書込番号:1322573

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/19 18:53(1年以上前)

筐体が変わってからのSシリーズは、裏蓋を外すだけでHDDの交換ができますね。

書込番号:1322584

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/19 19:34(1年以上前)

S73Aでやったよ、5400rpmのがいいね、体感差アップだし、交換は5分もあればできる、OSは2000が安定性・軽快性ではいいと思う

書込番号:1322686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 00:48(1年以上前)


ここは1620さんと100%同意見でした・・・

書込番号:1323769

ナイスクチコミ!0


旧ザクさん

2003/02/24 23:54(1年以上前)

リソース管理がちゃんとできれば、最速環境だったりします。<Me
どうせ2000入れるなら、その前にMeを入れてみるのも面白いですよ。

書込番号:1338713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けドライブ

2003/02/18 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 おかっちさん

この製品についてくる外付けドライブは、他の製品でも使うことができるのでしょうか?電源のとりかたを(写真で)みると、不可能そうな気はするのですが・・・・・

書込番号:1320783

ナイスクチコミ!0


返信する
週末買いましたさん

2003/02/19 08:12(1年以上前)

電源形状が特殊なので,他機種での利用は難しいと思います。
週末にこの機種を買いましたが,コンボドライブ用のACアダプタは付属していませんでしたから。
…自分で電源を工夫すれば,ドライブ自体は他でも使えるんでしょうけど^^;

書込番号:1321454

ナイスクチコミ!0


はとむねさん

2003/02/19 13:40(1年以上前)

週末買いましたさんに同意です。
おそらく電源さえうまくいけば動くと思います。
中身は松下だし。
プラグの形状が合うものがあればですが。

書込番号:1321997

ナイスクチコミ!0


たつ3さん

2003/03/03 01:16(1年以上前)

USBと電源の二つのコネクタがありますが、USB側の方は
コネクタの形状だけで言えばSONYのハンディカムとか
ネットワークウォークマンなどで使うケーブルと同じ
ですね。あくまで形状が同じだけで、使えるかは分かり
ません。(今のところ電源ケーブルがないので試しようが
ないですが)

書込番号:1357099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)