モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win2Kインストールの方法

2003/02/15 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 PCの登山家さん

Win2Kのクリーンインストール方法を教えてください。
どうしてもCDブートで止まってしまいます。(Stopエラー)
(詳細はマイクロソフト サポート技術情報 -294820参照)
試した内容
・CD起動でStopエラー
・FD起動(Win2KのCDからmakebootにてFD作成)途中でストール
・別CD−ROM(PCカード)でCDブート、Win起動前に認識しない
 (やはりBIOSでUSBのCD−ROM、FDDのみブート可能)
以上

書込番号:1311438

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/15 23:50(1年以上前)

HDDにi386フォルダコピーでDOS起動でwinntコマンド入力してください

書込番号:1311471

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCの登山家さん

2003/02/16 00:16(1年以上前)

1620さん すばやい返事ありがとうございます。
要は”HDDにi386フォルダコピーでDOS起動でwinntコマンド入力”
ですね。
もう一度、NEC独自MAKEBOOT.BATで起動FDを作成して
がんばってみます。

以上


書込番号:1311562

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/16 07:29(1年以上前)

ひとこと忘れた、ファイルコピーに時間がかかるのでsmartdrv.exeがあるといいんだけどね、win95・98ならWindowsフォルダにあるんだけど、起動ディスクにコピーしとくと便利

書込番号:1312229

ナイスクチコミ!0


THANKS Kさん

2003/02/21 20:34(1年以上前)

BIOSでUSB2.0を1.1に変更したらWIN2000のCDブートできました。インストールも完了し、ドライバもいれて、やはりXPより快適です。
THANKS K

書込番号:1328548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブについて

2003/02/15 01:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

購入した人に質問なのですが、付属のドライブは、DVD-RAMの再生は、
できますか?
私は東芝のRD-X1を持っているので、すごく重要なのです。
ちなみにシャープの純正ドライブは、カタログには再生okとなっていました。
どなたかお手数ですが、ためしてください。シャープよりこちらが気に
いっています。

書込番号:1308715

ナイスクチコミ!0


返信する
vtr996sc36さん

2003/02/15 04:06(1年以上前)

ためしてください。→ためしてもらえませんか?お願いします。
のほうがレスがつきやすいと思う。

本題のほうは購入していないのでノーコメント。

書込番号:1308966

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/15 07:27(1年以上前)

展示のあるお店に行ってご自分で試させていただくのはどうですか?

書込番号:1309082

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/15 08:46(1年以上前)

ここで聞くより、風見鶏1 さんの言うように販売店で試した方が早い
他の機種も試してみたら、そのときOKなどライブの型番も調べた方が読めるドライが分かります

(reo-310でした)

書込番号:1309150

ナイスクチコミ!0


gitanesさん

2003/02/17 23:55(1年以上前)

先日購入したので試してみました。
レコーダーは持ってないので、PC用のドライブで書き込んだメディアで実験
してみましたが、付属ドライブで普通に認識できました。
参考までに付属ドライブの中身はパナの「UJDA740」です。

書込番号:1317957

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん

2003/02/18 00:46(1年以上前)

gitanesさん 試して頂いてありがとうございます。
最近のコンボドライブは、読み込みに関しては、ほとんど問題ないのでしょうかね?(すくなくともDVDフォーラムにのっとたROM,-R,-RW,RAM)それともソフトの問題も同時進行なのか?まあ良いことです。

で、この掲示版を、見ている方々、引き続きためして頂けませんか?
ためして頂いた場合は、どんな記録でRAMに落としたかを、教えてください。
この掲示版内の意見に、店頭に行って試せばいいのでは?
とのレスがあるのですが、なかなかドライブごと置いていないのです。
および最近展示品が、めっぽう減っていませんか?
そこで、購入した人へのRAM環境にある人へのhelpなのです。
ぜひ結果を、おまちしております。

書込番号:1318161

ナイスクチコミ!0


たつ3さん

2003/02/28 22:51(1年以上前)

上記の方の"UJDA740"であれば、松下の仕様によるとDVDはDVD-R/
-RW/+R/+RWしか対応していません。-ROMが読めるドライブならば
-RWはファームウェアの改造程度で読めるようになりますが、-RAMの
場合はそうはいきませんからね〜。ちなみに121wareの当該機種の
電子マニュアルには"-ROM"のみの対応となっています。(-RAMや-RWが
未対応と書いてあるわけではなく、-ROMだけしか書いていない)
私も近日買う予定なのですが、軒並み売り切れです...
買ったら私も是非試してみたいと思っています。
-RAMが重要ならば、121wareでドライブなしモデルを買って、
-RAMが対応したドライブを買う方がいいと思います。

書込番号:1349777

ナイスクチコミ!0


gitanesさん

2003/03/01 18:09(1年以上前)

仕様書に対応の記載がなかったとのことでしたので、改めて追試しました。
書き込み環境ですが、レコーダーを持ってないのでドライブはパナのSCSI接
続の内蔵型LD-D201JD、メディアはマクセルの殻付き4.7Gを使用。
ドライブ付属のパナのフォーマッターでUDF2.0にてフォーマット後、適当に
ムービーファイルを書き込んで殻から取り出したディスクをLavieJ付属のド
ライブに入れてみたところ、正常に認識され、ファイルの再生も正常に行う
ことができました。参考まで。

書込番号:1352138

ナイスクチコミ!0


たつ3さん

2003/03/01 23:52(1年以上前)

上記の自己resです。ようやく本体が手に入ったので試してみました。
IDE接続の松下製LF-D310で書き込んだ4.7GBのメディアが読むことが
できました。上記と違う結果となってしまい、申しわけありません
でした。ならびに追試していただいたgitanesさんもお手数おかけ
しました。

書込番号:1353285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタマイズモデル

2003/02/14 15:36(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

マイレッツ倶楽部のカスタマイズモデルを買おうか迷っています。
結局のところ、無線LANがついているタイプは市販されていないのですよね。

書込番号:1307104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/18 03:00(1年以上前)

こんなのもあります。。。

新型Let'snoteにimpress Watchと
マイレッツ倶楽部のコラボモデルが登場
〜限定100台の先行予約受付中〜

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/pana/pana.htm

書込番号:1318467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 めびぃさん

もし分かる方がいましたら教えてください。
ノートパソコンを購入しようと思っているのですが、
PC-MM1-H3Wか、それより小さいサイズで
内部電源のみで電車の中などでDVDを見たいのですが、
どのようにすれば可能でしょうか?
PCカード?とかでDVD-ROMは外付けできると電気屋さんの店員さんから
教えていただいたのですが、できないノートパソコンもあると
ききました。

書込番号:1304295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/02/13 14:11(1年以上前)

見たいDVDを外付ポータブルHDDに入れて見るのも手かと、
かそのままHDDに入れてみる。
 ドライブつけて見るにはバッテリーの問題と、何かお店ひろげるのも?。

書込番号:1304437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/13 14:44(1年以上前)

どのパソコンでもDVD-ROMは外付けできます。
 ただ、DVD-ROMの電源をACアダプターからとらなければならない。だから外では使えません。ノバックからUSBで電源供給できるDVD-ROMが出てたけど、やはり不安定なので薦められない。
 SONYのSRX、C1、U3シリーズならIEEE1394接続で横に専用電源端子があるのでパソコンとDVD-ROMのみで見られる。

書込番号:1304485

ナイスクチコミ!0


スレ主 めびぃさん

2003/02/13 15:39(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
どうやら難しそうですね。。。
PCカードでなら内部電源のみで動くと
BICカ○ラの店員さんが教えてくれましたが、これもだめでしょうか?
おとなしくLOOXにすべきですか?

書込番号:1304579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/13 16:22(1年以上前)

USB DVD-ROMドライブ同様に、PCカードのSCSIのパスパワーで動かせることは動かせるんだけど、やはり電力不足によって安定して作動するかどうかはわからないんですよ。
 ちゃんと動けばラッキーと思って買うか、店員さんに実験してもらうかしないと自信をもって薦められないということです。

書込番号:1304643

ナイスクチコミ!0


スレ主 めびぃさん

2003/02/13 17:18(1年以上前)

では、実験してもらって、動けば買おうと思います。
動かなければ、DVD-ROM内臓のものを探します。
内臓なら、問題なく動かせるはずですよね?
ありがとうございました。

書込番号:1304727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/13 18:48(1年以上前)

加賀電子からPCカードバスパワーのが出てますが。リブレットL1で試したのですが、コマ落ちで見るにたえがたいでした。
 OSは2k、Xp.クルーソーだからかも。K6-500とおんなじ感じです。

書込番号:1304931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/02/14 04:06(1年以上前)

そういう用途だとLOOX-Tが一番いいような気がします。

>見たいDVDを外付ポータブルHDDに入れて
それアウトですよ(笑)

書込番号:1306284

ナイスクチコミ!0


トロの父さん

2003/02/14 23:41(1年以上前)

バッテリ駆動だと何MHz駆動になるのかな? 867MHz(H1)だと292MHzだけど・・
DVDがストレスなく再生できるパフォーマンスでるのでしょうか?

書込番号:1308334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画再生能力

2003/02/12 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

スレ主 BLACK CANDYさん

panasonicのLet'snote CF-R1とこの機種でどちらを購入しようか悩んでいます。
このH3WでVGAサイズのmpgなどの動画を普通に再生出来ますか?
WindowsMediaPlayerでは重いのでしょうか?
使用されている方ぜひ教えてください。

書込番号:1301505

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/12 21:10(1年以上前)

クルーソーはスピード期待するとがっかりしますね、動画再生はそれなりです、私のはLOOXですが重めのファイルははじめの部分がカクカクしてます

書込番号:1302689

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK CANDYさん

2003/02/17 10:21(1年以上前)

動画再生に問題がないならこの機種でもいいかな。
ご解答ありがとうございました。

書込番号:1315857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XP Pro

2003/02/12 01:57(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

OSがXP Home ですが、Proを持ってるので
入れ替えたいのですが可能なのでしょうか?

書込番号:1300736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/02/12 02:31(1年以上前)

可。自己責任で。

書込番号:1300829

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/12 08:16(1年以上前)

Windows XPProfessional(Service Pack1)のアップグレードパッケージなら問題ないでしょう、それ以外は全てクリーンインストールしてSP1を当ててください

現在のWindows XPHome Edition(Service Pack1)よりバージョンが低いもに変えると不具合を起こします、全て自己責任で

(reo-310でした)

書込番号:1301104

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/12 08:20(1年以上前)

誤解を招くので正式名称は
Service Pack 1 適用済み 「Windows XP Professional ス テップアップグレード」です

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/

(reo-310でした)

書込番号:1301108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)