
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


質問がございます。H1とH3の実行速度の差は、867/1000というクロック
の差そのものなのでしょうか。
あるいは、体感できるほどの速度差があるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

所詮CPUはクルーソーです、クロックアップしてもたかが知れています
スピードを気にするならクルーソーてをだすべきではないね
書込番号:1280189
0点


2003/02/05 22:48(1年以上前)
新CMSとPTTで体感速度がクロック比以上に向上した説があるけど
実際に購入した人に、印象を聞きたいね。
書込番号:1280640
0点


2003/02/05 23:23(1年以上前)
いま悩みに悩んでいるので、これは是非知りたいです!
できれば早々に購入したいので、
どなたかお願い致します(聞いた話でも)!
書込番号:1280794
0点


2003/02/06 15:24(1年以上前)
だれもこんな差しかないマシンを2台所有しているとは思えない。
販売店員、もしくはシャープの社員くらいなら知っているのか?
書込番号:1282359
0点



2003/02/06 15:43(1年以上前)
ご回答いただきまして有り難うございます。
kazmasaさんの仰るように、クロック比以上に体感速度が向上したとい
う噂を耳にしたもので質問させていただきました。
サブノートにスペックを求めるつもりは全然ないのですが、前モデルの
H1にXPでは、いわゆる通常のOSレベルの動作に若干のモタりが感じられ
ました(私にとってはあとほんのチョット速ければ…というレベル)。
このモタりが体感レベルで解消されているようであれば大満足、価格差
も詰まってきているので、H3のほうを購入しようかと思います。
他社もクレードルでないとしても、外付HDDとしてそのまま使えるよう
なモデルを出していただけると嬉しいのですが…
書込番号:1282389
0点


2003/02/06 22:55(1年以上前)
余り変わらないとおもいますよ。
バッテリー駆動だと、バッテリーの残量などで、CPUのクロック値が、変化しますから。
電源ケーブルを、つないでれば、カタログ値になりますけど、たいしてかわらないでしょうね・・・^_^;
書込番号:1283533
0点


2003/02/07 12:24(1年以上前)
MM1-1シリーズ(企業モデルはクレードル別売です!注意!!!!)を入手して使用してるのですが、本来モバイルマシンは、バッテリ駆動が多いと思います。ましてやクレードルで充電するなら、デスクで使用時もわざわざ電源プラグをさしなおすのも面どくさい気がしてます。そうなったとき、こいつはなんと292MHzでしか動かないようです。867/1000云々より、292/?の方が問題では?
後どなたか、バッテリ持ちより、パフォーマンス優先の設定にできるような技はご存知ありませんか?
書込番号:1284885
0点


2003/02/07 14:41(1年以上前)
>パフォーマンス優先の設定
XPならシステムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンスで変えれますよ。
私は全て切ってほとんど2000状態です(笑)
書込番号:1285123
0点



2003/02/08 12:35(1年以上前)
皆様のご意見を参考にする限り、やはりそれほど体感差はないようですね。
もう少し価格が下がるのを待って、H3のほうを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1287686
0点


2003/02/09 02:29(1年以上前)
おバカにも買い換えちゃった人の意見です。
H1Wって確かにだんだん使いにくくなっていくんですよね。
クルーソーだかなんだか、いってても要はスッキリ使い心地がね・・・。
で、思い切って買い換えちゃったら、スペック差以上に使いやすくなってました。早いうちに買い換えて正解だったかも・・・。なんて密かに思います。でも次にマイナーチェンジしても買い換えちゃうかな。・・・・・
今の使い心地は早い感じはあります。それより、使いやすくなった印象はあります。ソフトの面での改良(というより悪いところをカバー?)の感触かな・・・。
書込番号:1290298
0点


2003/02/10 19:34(1年以上前)
MM1-H1Wのモッサリ感に嫌気がしてLet's note miniに買い換えてしまいました。
H3Wになってもクルーソーである限り、そんなに体感差はないのではないでしょうか。
書込番号:1295678
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


現在、LavieJのLJ500を使ってます。
新型の性能に惹かれて、買い換えを検討しているのですが、
気になる点が2点有ります。
1.動作音
今のは、ファンの音やDiskの音が結構大きいです。
夜中に使っていると、ファンがやかましくて・・・
新型では改善されているでしょうか?
2.スピーカーの位置
今のは、スピーカーが底面に付いているので、
音楽とか結構聞きづらい感じです。
新型でもスピーカー位置は底面でしょうか?
解る人がいたら教えてください。
0点



2003/02/06 03:32(1年以上前)
質問1に答えようにもレスが。。。書けないって。。。イヤはや困ったもん、だねー
もうそろそろこういうのやめませんか○○○さま!! みんなのために!!
で☆さんも戻って..くださいませ..
書込番号:1281436
0点


2003/02/06 11:38(1年以上前)
私も購入検討中で現行LJ700/5Eの動作音がどのようなものか知りたいです。
特に、ファンです。使っている最中は回りっぱなしなのか、それとも
たまに回る程度なのか。
もし回りっぱなしならP社のレッツなどファンレス機種を考えます。
ただ、LJ700/5Eは色々ついていて安いので、なるべくこちらにしたいです。
音は個人差があり難しいかと思いますが、是非教えて下さるようお願いします。
書込番号:1281903
0点


2003/02/09 12:05(1年以上前)
昨日からはじめてLaVieのユーザになりましたが、今のところファンの音はさほど気にはなりません。
でもときどきHDDが回転する音がカタカタするのであまり大きくはないものの多少気にはなりますが。
それにしてもキーボードはやや使いにくいなぁ...
書込番号:1291240
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W




2003/02/04 12:28(1年以上前)

英語版WindowsXPをインストールしか出来ないみたいですね
英語から日本語はOKですが、逆は無理みたい
書込番号:1276421
0点



2003/02/05 07:37(1年以上前)
takmaiさん、reo-310さん早速のレスをありがとうございました。ナンシーにはそう言っておきました。
書込番号:1278632
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


これは、PCの問題じゃないかもしれないのですが、WindowsXPのボリュームコントロールの全ミュートしても、全てのボリュームのミュートにチェックが着きません。
私が持っているもう一台のノートは、全ミュートすると、他のボリュームも全ミュートになるのですが。みなさんどうですか?
全てにチェックすれば、音は出ないのですが、それでは、全ミュートの意味ないな〜って。
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


しもちぇっくと申します。早速質問なのですが、セカンド機として使うのではなく、主力機として購入を考えております。インターネット、メール、ワード、MP3、デジカメ画像処理程度の使用を考えておりますが、HD15ギガでも問題ないでしょうか?どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
0点

このクラスでWinXPは重たいと思います。
レスポンスを軽くしたいならOSをWin2000にしてHDDも
容量の大きい60GBとかにしないとメイン機としてはだめでしょう。
これは個人的な意見ですが・・・
書込番号:1268537
0点

しもちぇっく さん こんばんは。
あくまで個人的な意見ですが、私なら主力機としては買わないです。
HDD容量も少なく光学ドライブも別売りなので、後々の追加投資が心配です。
私なら2スピンドル又は3スピンドル機にします。
書込番号:1268582
0点

特殊な1.8インチHDDですから換装は難しいでしょう
OS、アプリケーションソフトを含んで15GBですから、データ領域は10GBでは
2年前のレベルなら十分でしたが、今のレベルだとサブ的な使い方が無難でしょうね
搭載しているCPUもクルーソーですから
書込番号:1268585
0点



2003/02/01 23:04(1年以上前)
やっぱりそうですよね。ありがとうございました。
書込番号:1268587
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A


ご存じの方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。
重量ですが、カタログ記載は1.19Kgとありますが、これは標準バッテリー
装着状態なのでしょうか?それとも非装着状態なのでしょうか?
0点




2003/01/29 19:16(1年以上前)
reo-310さん。情報ありがとうございました。
標準バッテリー装着状態での重量だったんですね。
書込番号:1259327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)