
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


NECの121@ストア製のLaveGタイプJと通常販売されているLaveJとでは仕様が同じ場合、どちらがお安くなっているんだろう?やっぱり量販店で購入する方が安いのかな?
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


NECの121@ストアのLaveGタイプJと、通常販売されているLaveJとでは
同じ内容の場合どちらがお徳なのだろう?もしかして同じ金額になったりするのだろうか?やっぱり量販店で通常販売のLaveJを購入する方がやすいのかな?
0点


2003/03/01 08:39(1年以上前)
121@ストアのLaveGタイプJをLavie LJ700/5Eの装備にしてみたら
\217,800なので、ここの最低価格よりは高いです。
(これは現在のキャンペーン中の価格)
でも秋葉原などのお店の価格はどこもだいたい\229,800
くらいで売っているので、それよりは安いです。
(量販店のポイントなどは考慮してません)
ポイントの率が高いお店での実質価格は20万円を切りま
すので、ここの最低価格よりは安いです。
書込番号:1350757
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E


LaVie J LJ700/5E と下記のページにある LG93JJ/D とは同じ物ですか?
http://121ware.com/product/pc/200301/nsmobile/lgj/spec/index.html
0点

LaVie G タイプはカスタマイズモデルです。
メモリやHDD容量など自分で選択する方式なので、
全く同じじゃないです。
書込番号:1252678
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C/W


ビクターのインターリンクや東芝のリブレットはWinXPのCD-ROMが
同封されていないようですが、このLOOXS80Cシリーズはどうなので
しょうか?
HDD内領域からのリカバリより、CD-ROMからのリカバリに安心感を
持っているので(^−^;
0点


2003/01/26 21:57(1年以上前)
>ビクターのインターリンクや東芝のリブレットはWinXPのCD-ROMが
同封されていないようですが
同封されているのはWinXPのCD-Romではなくて,リカバリCD-Romではないでしょうか?
書込番号:1250544
0点


2003/01/26 22:01(1年以上前)
今時のPCでOSが単体で付いてるのって少ないと思う。
っていうか、リカバリーという形で付いてるのがほとんどでしょ。
書込番号:1250556
0点


2003/01/26 22:08(1年以上前)
ただ、リカバリディスクの3枚目には、i386フォルダが収録されていますね。
書込番号:1250590
0点


2003/01/26 23:19(1年以上前)
ご質問からは逸れるかもしれませんが、私はハードディスクリカバリのPCは購入対象外です。OS単体でなくてもリカバリCDがあるものを選択します。シャープや富士通の場合リカバリすると比較的クリーンな環境にでき必要なソフトだけを再インストールできることが私にとっては使いやすいと感じるからです。また、自己責任でのハードディスク交換の際も便利です。
ちなみに・・・ハードディスクリカバリの場合、極力アプリケーションをインストールしない最低限の方法はあるのでしょうか?
書込番号:1250886
0点

DiskToDiskリカバリーとは言ってもPowerQuest社か
トレンドマイクロ社製のリカバリー・イメージファイルと一緒です。
クリーンな状態にしたものを自分でイメージを作成して同じ領域に
ファイル化するか? または自分でCD−Rにする。
これならHDD交換してもCDブートでもってインストールできる。
書込番号:1250945
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A


発売前にこんな質問でごめんなさい。
付属のCD-RWは専用の様です。ネットでCD-RW無しのモデルを購入し、他社市販CD-RW(手持ちの他のPCにも流用したい)を接続したいと考えております。ブートの掛かる製品ご存じないですか?
0点


2003/01/24 09:35(1年以上前)
発売前にそれがわかる人はいないんじゃないですか?
書込番号:1243061
0点

今回のモデルはコンボドライブが標準ですからこれが必要ないなら、旧モデルを安く買うほうがメリットあるのでは
コンボドライブでCDブートは純正以外無理でしょう
書込番号:1243069
0点



2003/01/25 11:06(1年以上前)
返信ありがとうございます。
shomyoさん:「発売前にこんな質問でごめんなさい。」と書いたはず...。
reo-310さん:参考になりました。純正品を買うことにします。
書込番号:1245714
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C


LOOX S80Cが本日発売のようですが、HDDが10GB増えたりCMSがバージョンアップしているにも関わらず、新機種のS80CとS80Bとの価格差がほとんど無いのは何故でしょうか?
こことかはS80Cの方が安かったりします。とても気になります。
http://www.ec-idaten.ne.jp/servlet/SearchGoodsListExistView?shopcode=00000036
S80Cが発売したらS80Bを買おうと思っていたのですが、この価格ならS80Cを買った方が良いな様な気がします。
何かの落とし穴でもあるのでしょうか?
どなたか理由の分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

LOOXシリーズ春モデル
選べる通信機能、AirH"INとワイヤレスLAN。長時間駆動も快適なモバイルノート。
FMVLS80C FMVLS80CW 149,800円
FMVLT93C FMVLT93CW 199,800円
LOOXシリーズ冬モデル当時の価格です
選べる通信機能、128kbps対応AirH"INとワイヤレスLAN。長時間駆動も快適なモバイルノ ート。
FMVLT93BW 209,800円
FMVLT93B 209,800円
FMVLS80BW 154,800円
FMVLS80B 154,800円
値段設定が5000〜10000円値下げされていますね、他のモデルも1〜2万の値下げです、富士通に限らず他のメーカーも値下げされています
冬モデルがほしいなら交渉して2万安いぐらいでゲットしてください
書込番号:1224981
0点



2003/01/18 00:22(1年以上前)
reo-310様、早速のお返事ありがとうございます。
発売したての現在では価格差は少ないけど、これから値下がりするという事ですね。
新機種がいきなり現行機種の実売価格で発売されるとは驚きです。
現在のS80Bの実売価格とほぼ同じ値段でS80Cを買うか、値下がりしたS80Bを買ってあまったお金でほかの周辺機器を買うかが悩みどころです。
とりあえず実機を触ってみて、CMSのバージョンアップでどの位性能が向上しているか確かめてから決断したいと思います。
書込番号:1225131
0点


2003/01/18 01:07(1年以上前)
富士通のモバイル機は、次のモデルから大革新するんじゃないでしょうか?以下は、富士通の本部長の談話ですが・・・・。
ちょっと期待したいところです。
「かつては、LOOXで新たな潮流を作ったものの、その勢いを継続できなかった反省がある。LOOXやモバイルノートのMGシリーズにおいて、富士通のモバイルパソコンを今後どうするべきか、という点を真剣に議論しはじめている。1月15日に発表した春モデルでは、MGシリーズでモバイルパソコンとしては初めてスーパーファイン液晶を搭載したが、夏モデルではさらにモバイルパソコンを強化して、モバイル系でのヒット商品を生み出したい」
伊藤本部長は、次期モバイルパソコンにおいて、「まったく新しいものを考えてほしい」と社員に指示を出している。
同社のパソコン事業の今年の重要なテーマのひとつがモバイルパソコンであり、そこに富士通のイメージリーダー的製品が生まれる可能性もありそうだ。
出典:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0116/gyokai46.htm
書込番号:1225284
0点


2003/01/18 02:59(1年以上前)
>MGシリーズでモバイルパソコンとしては初めてスーパーファイン液晶を搭載
この時点でダメな気が。。。外で使うものにファイン液晶って必要?
書込番号:1225492
0点

ファイン液晶って必要?
直射日光が当たる場合はファインの方が見やすいことがある。
携帯の画面に液晶保護シート貼っているか貼っていないかぐらいは違うよ。
書込番号:1225629
0点

直射日光の下だと普通の低輝度低反射だとまともには見れないです
スーパーファイン液晶は実用に耐えるレベルですね、使用してみればわかる
書込番号:1225723
0点


2003/01/19 03:32(1年以上前)
ファイン液晶が直射日光下での視認性に優れているとは知りませんでした。一つ勉強になりました。
書込番号:1228584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)