モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ctrlキーの位置

2001/12/15 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 もうすぐ30歳さん

S30購入しましたが、大変満足してます!
ただ、Ctrlキーをよく押し間違えてしまうので、左端のFnキーと入れ替えること、もしくはFnキーにCtrlキーを割り当てることはできないでしょうか?どなたか、良い方法が知っていたら教えてください。

書込番号:425356

ナイスクチコミ!0


返信する
bohrさん

2001/12/15 22:02(1年以上前)

CapsLkとCtrlを入れ替えて使っています。

Windows2000
レジストリの

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout

に 「Scancode Map」というバイナリキーを作成。

値に

00000000 00000000 03000000 1D003A00 3A001D00 00000000

を入力して再起動すればOK。

「左コントロール」キーコード 1D ⇔ 「Caps Lock」キーコード 3A。

以下を「ScancodeMap.reg」というなファイル名で保存して結合しても良い。

--- これより ----
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,03,00,00,00,1d,00,3a,00,3a,00,1d,00,00,00,00,00
--- ここまで ---

Win98/ME
以下を参考にされては?http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026773.html

書込番号:425418

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ30歳さん

2001/12/15 23:12(1年以上前)

bohrさん、ご回答ありがとうございます。初心者なのでちょっと難易度高ですが早速やってみます。

書込番号:425553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノート初心者

2001/12/14 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 kakikukekoさん

こんどs30を購入するのですが、これはCD-ROMドライブついてないですよね。
ということは、ソフトをインストールする際、この商品の専用のドライブを買わなければならないんですか?たとえば、IO商品のUSB接続ドライブを買ってもドライバソフトを入れることすらできないわけですよね。s30をインターネット接続して、ドライバをダウンロード、インストール、CD-R・ROMドライブを接続という感じでもOKなんでしょうか?
どなたかご返事いただけると幸いです。ではでは・・・・・・

書込番号:422604

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/14 00:57(1年以上前)

どのCD-ROMドライブのことか不明(IO商品のUSB接続ドライブ)ですが、おそらくUSB接続だとプラグアンドプレイでさすだけで 自動的に認識されると思いますが、いかがでしょう。

書込番号:422632

ナイスクチコミ!0


姫神さん

2001/12/14 01:03(1年以上前)

ネットワーク(LAN)経由というのはどうでしょう

書込番号:422645

ナイスクチコミ!0


JackMANさん

2001/12/14 01:04(1年以上前)

プラグアンドプレイって言ってもさ、認識だけでデバイスはドライバ必要なのがあるっしょ…???。 ネットを介してすれば何とかなるんかと思いますがね…。

書込番号:422648

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/14 01:06(1年以上前)

問題があるとすれば、OSのインストールが必要になった時でしょう。

書込番号:422654

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/14 01:28(1年以上前)

I-O DATA CRWP-i8J/USB だと
楽々インストール(Plug & Play対応)
USBポートにケーブルをつなぐだけでパソコンに認識されるので、メッセージに従ってインストールするだけですぐに活用可能です。ビギナーにも安心してご利用いただけるそうです。
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2001/crwpi8j-usb.htm

確かにすべてがそういうわけじゃないですね。
あと過去ログ[420120]ThinkPad USBポータブルCD-ROMドライブについて
テルミン さん の情報 を参照ください。
これも役に立つと思います。

書込番号:422683

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/12/14 01:37(1年以上前)

I-O DATA CRWP-i8J/USB だとFDドライブが必要だった。
http://ss.iodata.co.jp/servlet/ProductOs?scene=Catalog&code=52857
これだと大丈夫なんでしょうか、わからなくなってきた。

一番いいのはThinkpadをまず買って、ClubIBMに入れば、純正ドライブを会員価格で安く買えるので、一番確実だと思います。

書込番号:422697

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2001/12/15 01:16(1年以上前)

IBM純正でなくても、リカバリー対応のものがありますよ。
ただ、WinXPについてはまだドライバが揃ってないかな?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/vlp/ca03/14p6709/14p6709a.html

書込番号:424142

ナイスクチコミ!0


X27さん

2001/12/19 10:44(1年以上前)

出始めにs30を購入し、HDD換装して98SE(!)と2000のデュアルブートで使っています。

FDDについては、TEAC製FD-305PU/Wは通常使用はもとよりbootデバイスとして使用できます。

Win98の場合はドライバを持っていないらしく、「Boot出来るのにWinが立ち上がると認識できない」という一見不思議な状況になりましたが、対応ドライバをメーカーHPより落として来て一件落着しました。Me、2000なら全く問題無しと思います。

CD-ROMについては、OEM供給元がVAIO C1やFM/V LOOXと同じ(Y-E電機)らしくブート可能だったという情報も多くあります。

これから購入されるのであれば保険の意味も兼ねて純正品をお勧めしますが、身近にC1やLooxのユーザーが居られるのでしたら試してみる価値はあると思います。

書込番号:429570

ナイスクチコミ!0


X27さん

2001/12/19 20:18(1年以上前)

マイナーな自己訂正レスです。

「Y-E電機」というのは誤りで「Y-E Data」社が正しい社名です。「安川電機」の系列のというのが頭にあって、ごっちゃになってしまいました。

書込番号:430153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Linuxの入るB5ノート

2001/12/13 10:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

現在、B5ノートを探しています。
最初はLinuxは半分あきらめていたので、ソニーのB5シリーズ
の掲示板で質問させていただいたのですが、考えてみればIBMは
Linux対応のノートが多いようですね。

[344575]あたりを見るとs30シリーズはLinuxが入るようなので、
このあたりを買いたいのですが、s30の続きにかなり多くの
バリエーションがありますよね?i-seriesも含めて。

無線LANは必要ないのですが、
「Linuxで動作するLANコネクタ」
は必要です。

どのあたりのs30にすればよいか、
アドバイスしていただけないでしょうか?

書込番号:421355

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fish25さん

2001/12/13 10:20(1年以上前)

続けての書き込みですみません。
s30シリーズにはFDDもCD-ROMも付属していないので、
オプションで購入する必要があるようですね。
このオプションCD-ROMは、CD-ROM-BOOTできるのでしょうか?
できないとかなりインストールは厳しいですね。

また、i-seriesにはDisk to Diskという、復旧ディスク無しの
不思議な修復機能があるようですが、これはどういうものでしょう?
Windowsに限ったものだけですか?それともこの機能でLinuxも
入れられるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:421366

ナイスクチコミ!0


XJRR2.さん

2001/12/13 13:06(1年以上前)

s30かx22のどちらか忘れてしまいましたが、IBMのサイトでLinaxモデルを見ました。
時間が無くてURL調べれないてすが、IBMショッピングを見て下さい。

Disk to Diskは、HDDの一部が非表示にしてあって、そこにリカバリーCDと同じものがあります。
リカバリーCDをなくす心配のないのがメリット。デメリットもありますが、不安なら、リカバリーCDを
IBMから購入できます。

書込番号:421563

ナイスクチコミ!0


スレ主 fish25さん

2001/12/13 19:52(1年以上前)

IBMのショッピングページで探しましたが、
残念ながら見つけることはできませんでした。

Disk to Disk は面白いですね。HDDが壊れたときは困りそうですが。

どうもありがとうございました。

書込番号:422088

ナイスクチコミ!0


zzzzzzzzz.....さん

2001/12/13 21:37(1年以上前)

TURBOLINUXの入ったThinkPad i Series 1620はありました。
今みてみましたら,売り切れのようです。

http://www-6.ibm.com/jp/pc/linux/

Club IBM会員向けにはRedHat Linuxモデルがありますが,会員外に
販売されてるのかどうかはわかりません。

http://www.rakuten.co.jp/zero-one/286072/512700/


それと,ThinkPadのLinux対応状況はこちら。

http://www-6.ibm.com/jp/linux/lsc/linux_hw/tp_sum.html

※こちらはあくまでもメーカーがさらりと検証してるだけですから,
 Linuxユーザー・サイトで聞いたほうが確かな情報が得られるでしょ
 う。

..で,s30については... googleで検索すれば出てくるでしょう。

http://www.google.com/search?q=ThinkPad+s30+Linux&hl=ja&lr=lang_ja

書込番号:422256

ナイスクチコミ!0


スレ主 fish25さん

2001/12/14 08:27(1年以上前)

こんなにもいろいろな調べ方があるのですね。
とても参考になりました。
1620ならほぼ確実に大丈夫そうですね(ちょっと大きいですけど)
(s30も不可能ではないようですが大変そう)

どうもありがとうございました。

書込番号:422973

ナイスクチコミ!0


norimaruさん

2001/12/14 17:50(1年以上前)

ちなみに私の42JのLANコネクタはVineで使えていますよ。
ネットワークインストールもできました。
Linuxは最初はとっつきにくいですがけっこう使いやすいものです。
がんばって下さい

書込番号:423494

ナイスクチコミ!0


うっくんさん

2001/12/18 23:21(1年以上前)

WindowsMe/2000のs30でのDtoDリカバリはIBMがMBRに細工をして実現しているので、liloをうっかりインストールすると最悪リカバリCD−ROMを発注しなければならなくなる可能性もあるのでご注意を

書込番号:428917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仮想表示

2001/12/11 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 たろうさん

ThinkPad s30 2639-42J を買いたいんですが、
気になることがあります。
液晶の表示が、1,024×768ドット とあるんですが、
これってもうこの大きさに固定されてしまっているのでしょうか?
それともコレ以外の表示ができるのでしょうか?

できれば、表示部分は 800*600 で、仮想表示 1,024×768
ができたら言うことナシなのですが・・・。
そうできなくても、もっと大きく画面がつかえたりとか・・・

解像度の変更をしたときに、画面の中央部にだけ
画面が表示されて周りが真っ黒になるノートパソコンがよくありますが、
あれはつらいです。

書込番号:418258

ナイスクチコミ!0


返信する
CARAさん

2001/12/12 01:54(1年以上前)

たしかS30は出来たと思いますよ
以前お店で試したこと有ります
S30なら量販店でも置いてあるところが多いですから
実際に見て確かめるのが一番だと思います

以前のThinkPadだとドットが粗くなってしまいましたが
S30は綺麗でした

書込番号:419456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

fusion-3.0

2001/12/11 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 マイノリティさん

2639-42jにmacintoshのハードウェアをエミュレートした fusion 3.0を稼動された方、居られましたら問題点などレポート頂くと幸いです。

書込番号:418029

ナイスクチコミ!0


返信する
はもさん

2001/12/12 17:29(1年以上前)

fusionではないので、期待してる回答とは違うと思いますが…
私は42J+Win2kSP2にBasilisk II+日本語化パッチ+MacOS8.1で動いています。
忠実にエミュレートされてるらしく、訳の分からない事で固まるのもMacそっくりですが、Win自体は落ちません。

書込番号:420251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動がたまにしかしません・・・

2001/12/11 10:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 どっかーさん

s30を購入し、ついさっき届いたところです。
電源をつけIBMのロゴマーク、win2000が始まるかと思ったら
beginning dump of physical memory.
physical memory dump complete.
contact your system administrator or technical support group.
といわれ、IBMのロゴマークに逆戻りです。
これを何度も繰り返しているとたまにwin2000が起動しますが・・・
こっれて初期不良? それともメモリが足りないということなのでしょうか?

書込番号:417967

ナイスクチコミ!0


返信する
ナタクさん
クチコミ投稿数:304件

2001/12/11 13:59(1年以上前)

購入したところか、IBMのサポートに連絡をしてみたほうがよさそうです。

書込番号:418196

ナイスクチコミ!0


ひとよさん

2001/12/11 15:09(1年以上前)

物理的にメモリーを刺しただけで、
BIOSいじってない可能性があるかも.....。

それなら、どんな機種も同じ問題がおきますね(笑)

書込番号:418286

ナイスクチコミ!0


恭一郎さん

2001/12/15 23:21(1年以上前)

起動がたまに、とまではいきませんが、私も同様の症状が時々起きます。
私の場合、Y量販店のメモリプレゼントでつけているので、
>BIOSいじってない可能性があるかも.....。
が当てはまる可能性があるかもしれません。
BIOSにてどのような設定をすればよいのでしょうか?

書込番号:425578

ナイスクチコミ!0


X27さん

2001/12/19 22:50(1年以上前)

私は主にniftyのフォーラムからs30の情報を得ているのですが、この症状を訴える方結構居ます。

ハードウエアバグに起因するものなので、IBMに送り返すしかないようです(下手にBIOSはいじらないほうが良さそうです)。

ちなみに修理期間は1週間を見れば(実働5日)良さそうです。

対策部品はコンデンサ1つらしいです。

*ちなみに私もこの症状が出たことがありますが、HDD換装後2度目の再起動の際(不確か)であり、以降発生しないので放ってあります。

書込番号:430404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)