モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問です。

2001/10/28 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 丹波屋のおはぎさん

待望の42Jを手に入れ、オフィスHPをインストールし、エクストリームのボディスーツも手に入れ、快適に使用しています。ただ、気になるところが1つ・・・。PCスロットとCFスロットの取り出しバーが毎回折れそうで心配です。なんかいい方法ありませんか?そして、除くと蓋がなく、ごみやらたまりそうで・・・。PCやCFのスロットは毎回取り出さずに、入れたままPC本体の電源ONOFFが可能なのでしょうか?それとも入れたままですとなんか不都合があるのでしょうか?ないようでしたら、小生の外付けCDRはPCスロットですので、コードだけ外し、PCカードは挿入したままにしておきたいのですが?あのやわそうな取出しバーだけがどうも気になります。折れてしまった方いますか?あれが折れたらどうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:348314

ナイスクチコミ!0


返信する
zzzzzzzzz.....さん

2001/10/28 18:02(1年以上前)

PCカードは入れたままで使えます。
レバーは折れると修理に出さないと直りませんので気を付けましょう。
#半角カナは読みにくいから避けて欲しいです。

書込番号:348433

ナイスクチコミ!0


回鍋肉さん

2001/10/28 18:03(1年以上前)

EMS(有料)に入れば?3年間、折れても無料で直してくれます。

書込番号:348434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

s30とマイクロドライブ

2001/10/26 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 だなしさん

旧型s30を狙っているのですが、s30のCF端子ってマイクロドライブ
対応しているのでしょうか? 購入目的がデジカメデータの確認&保存用
と考えているので・・・。宜しくお願いします。

書込番号:345834

ナイスクチコミ!0


返信する
ULTRA NIPPONさん

2001/10/26 23:46(1年以上前)

IBMのHPにこの機種のオプションとして掲載されているので大丈夫でしょうね。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tps3016/tps3016o.html

書込番号:345851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

s30は赤外線ポートが使えないって本当

2001/10/24 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 いよいよさん

新らたにs30もでましたが、赤外線ポートは使えるのでしょうか?旧バージョンでは使えますか?教えてください。

書込番号:343164

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/24 23:21(1年以上前)

最近のノートは赤外線ポートがついていないことが普通になっているようです。
s30にもありません。
標準でLANがついているようになってきました。

書込番号:343234

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2001/10/24 23:25(1年以上前)

新旧っていうのはWINDOWS MeかXpかと言うことかと思いますが、OS云々を言う前に、s30では、どのモデルにもIRポートは付いていませんから、そのままでは赤外線でのやりとりは出来ません。IBM機の仕様はここで想像してるよりWEBをご自身で確認したほうが早いのでどうぞ。判らない部分はダイヤルIBMに電話が宜しいでしょう。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.html

IR廃止は最近の流行みたいで困っちゃいますね。
私の記憶では、最近のノートでIRポートが装備されてるのはHP社OmniBook500くらいではなかったかな?なかなかよいノートですが、日本HP社はなぜか英語キーボード仕様を売ってくれないので、個人的にはバツです(-_-)

書込番号:343238

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/10/24 23:58(1年以上前)

X22には付いているらしいけど・・?
どこだろ?黒くて分からん。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx221a/tpx221as.html

書込番号:343327

ナイスクチコミ!0


zzzzzzzzz.....さん

2001/10/25 00:41(1年以上前)

X22のIrDAポートは保守マニュアルを見る限りではi1620でIEEE1394ポート
がついてるところ(左側面:PCカード・スロット手前)ですね。

書込番号:343408

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2001/10/25 01:06(1年以上前)

へえ?新製品X22には載せてきましたか。そういえばXシリーズは伝統的にウルトラポートでIRが付くようになってましたね。だいたいWorkPadで赤外線出しといてThinkPadで受けられないのが矛盾だもんねえ。。

書込番号:343443

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/10/25 21:34(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

s31についておしえてください。

2001/10/24 04:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 chinkpadさん

Windowsノート (IBM) ThinkPad i Series s30 2639-43J についての情報
chinkpad さん 2001年 10月 24日 水曜日 03:13
155.pool7.ipctokyo.att.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

s31を待ちまくっています。
米IBMのサイトとかみましたが、よくわかりません。
価格、ガワ、スペック等なんでもいいので何か知っていたら是非教えてください。最近はs3042Jがやたら安くなってきたんでこちらの方も検討しています。

書込番号:342224

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷーすけ2さん

2001/10/24 10:01(1年以上前)

年内の発表はまずないと思います。

書込番号:342382

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/10/24 16:35(1年以上前)

s30のWindowsXP搭載のものが出ましたね。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tps301a/tps301as.html

書込番号:342689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラージュブラックWIN2Kにしたいが

2001/10/23 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 乗り換え天国さん

一つ質問したいのですが

WIN2Kでミラージュブラックがありませんよね
そこでミラージュブラックのS30を買ってWIN2Kを
LAN上のドライブからインストールしようと思います。

2000からMeってアップグレードできるんでしょうか?
LANからのインストールはかのうでしょうか?

書込番号:341081

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/23 12:11(1年以上前)

絶対とは言えないけど、出来ます。
念の為にWindows 2000のセットアップファイルを一旦s30のHDDにコピーして行えば、たぶん間違いなく出来ると思います。
必要なドライバ類は先に用意しましょう。

書込番号:341093

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/10/23 13:35(1年以上前)

補足としては、EZボタン(っていうんですか、私は4WJなんで。)ユーティリティーソフトは無いようです。Win2kモデルでは音量調節ボタンになってます。ThinkPadボタンについてはユーティリティーを導入すればOKです。

WinMeモデルに付属してくる一部ソフトが使えませんのご注意を。ノートンアンチヴィールス(笑)とか。

詳しくはこちらを。↓ LAN経由についても情報があります。
http://www.thinkpad-club/
#こちらでは既出事項なので、質問は控えて、慎重に。検索で情報をあさりましょう。(^^;

書込番号:341169

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/10/23 13:45(1年以上前)

すみません、URLの一部が抜けてました。m(_)m
http://www.thinkpad-club.com/

書込番号:341183

ナイスクチコミ!0


zzzzzzzzz.....さん

2001/10/23 20:10(1年以上前)

Kくん さん
>EZボタン(っていうんですか、私は4WJなんで。)ユーティリティーソフト
>は無いようです。

i Series s30用のEZボタン・ユーティリティはWinMe/Win2Kの両方に対応
しており,Win2Kでもきちんと使えます。
これでは,s30のような音量調節設定にはなりません。

http://www-6.ibm.com/jp/domino01/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/0BCD14ADEF3589C849256A48004AD04C

書込番号:341587

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/10/24 13:25(1年以上前)

zzzzzzzzz..... さん

おお、そうですか。参考になります。(^^)

#ユーティリティーのバックアップをお忘れ無く。>乗り換え天国さん

書込番号:342552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSの入換え

2001/10/23 03:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

s30衝動買いしてしまいました。OSがMeの在庫しかなかったけれど、安かったので即決。で、98SEに乗せ換えようと思い、フォーマットし、いざインストールと思いきや、パナソニックのUSBのCD-R/Wドライブを認識しません。仕方ないので、FDISKでc:ドライブを削除してパーテーションを切り直し、MeをDtoDで復元しようとしたのですが、元にもどれません。CD-ROMドライブは純正じゃなきゃダメなのでしょうか?あと、パーテーションの切り直しはタブーなのでしょうか?買ってその日にただのオブジェになってしまいました。誰か救いの手を・・・・

書込番号:340737

ナイスクチコミ!0


返信する
回鍋肉さん

2001/10/23 03:43(1年以上前)

真っ当な方法は、IBMのPC工房からリカバリーCDを3千円から4千円くらいで買い、純正CDROMドライブを使ってリカバリーする。それがいやなら、TeacのCD-ROMドライブの中に互換性があるのがあるらしいので、それを使う。
それが、いやなら、ハードディスクをs30から取り外し、デスクトップにつないで、OSを入れる。

書込番号:340746

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/10/23 06:54(1年以上前)

本題から話がそれますが、
ThinkPad の多くは、動作可能OS一覧に98SEが含まれていますが、
s30の動作可能OS一覧には98SEが入ってないんですよね。

書込番号:340847

ナイスクチコミ!0


inoue-t3さん

2001/10/23 06:59(1年以上前)

こんにちは。
Think about ThinkPad ●のおっしゃる通りで、Win98にした場合IEEE1394,LAN等が使えないのではないでしょうか。

書込番号:340849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/10/23 07:17(1年以上前)

DisktoDisk領域を残してのFDISKのやり方はFDISKのバージョンや方法など手順があったように思います。確かwebに載ってるはずです。CD-ROMはBIOSいじって認識しませんか?

書込番号:340860

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/10/23 13:43(1年以上前)

こういう問題はやはりこちらでしょうか。
http://www.thinkpad-club.com/
他の掲示板の宣伝みたいで申し訳ありませんが。^^;
#既出事項なので検索で情報をあさりましょう。

Recovery機能を戻すフロッピーを用意してあれば、それで直るかも。

Win98化は、専用のドライバが用意されていないので、使用できない機能も出てくると思いますが、他の機種のドライバを当てて動くかもしれません。が、自己責任でお願いします。
私もそのうちチャレンジします。

書込番号:341178

ナイスクチコミ!0


zzzzzzzzz.....さん

2001/10/23 20:15(1年以上前)

パーテーションを日付の古いFDISKでいじるとはまることがあります。
WinMeの起動ディスクだと大丈夫なはずです。
一度,Disk to Disk領域(ibm_service)以外を全て解放し,Disk to Disk
し直しされてみられては?

書込番号:341596

ナイスクチコミ!0


スレ主 猿飛さん

2001/10/25 12:38(1年以上前)

皆さん、参考になるご意見ありがとうございました。おかげさまで、FDISKでDtoD以外のパーテーションを削除し、DtoDで復帰し、オブジェ(笑)からは回避しました。OSは、98seを断念し、Meに戻ってしまったので、Win2000にバージョンアップすることにしました。Meを丸ごとバックアップしておいてから作業に入り、Me−>2000に無事移行できました。が、しかし、ここでまた問題発生です。画面が一回り小さくしか表示できず、ディスプレのドライバを探したのですが見つかりません。Meと2000では、ドライバが違うのでしょうか?

書込番号:343895

ナイスクチコミ!0


とっぺぽんさん

2001/10/27 01:07(1年以上前)

同様の載せ替えをwin98→win2000にしたところ、画面が小さくなることがありましたがBIOSをアップグレードしたところ解決しました試してみてください

書込番号:345982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)