モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S30で256MB増設は?

2001/10/22 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 マヒマヒさん

初めて書き込ませていただきます m(_ _)m
iシリーズでないS30を購入予定ですが、256MBのメモリ増設って無理なんでしょうか?メーカーが128MBとしているのは承知しており、バッテリーの持ちに影響する事は覚悟しておりますが、認識できないものでしょうか (・_・?)

書込番号:340045

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/22 20:19(1年以上前)

無理っぽいんじゃないでしょか。
そういう話は聞いたことがありません、寡聞ながら。

書込番号:340088

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/22 20:20(1年以上前)

マヒマヒさんこんばんわ

最大容量をオーバーしてメモリを積載しますと、メモリを認識できないだけじゃなく、起動しない事もあります。

I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html

書込番号:340089

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/10/22 21:28(1年以上前)

チップセットの440MXの仕様上、無理です。

書込番号:340189

ナイスクチコミ!0


スレ主 マヒマヒさん

2001/10/25 10:50(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:343778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S30でブート可能なFDDドライブ

2001/10/17 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 うるとらたーぼさん

以前も書き込みをさせてもらったのですが、純正以外のUSBフロッピーで
S30をブートできるものがあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:332830

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/10/17 21:06(1年以上前)

大体、なんでもできると思うが。わしSONYのUSBフロッピーつかっとる。

書込番号:332940

ナイスクチコミ!0


あつこさん

2001/10/17 22:43(1年以上前)

iMACのフロッピードライブでもできました。

書込番号:333109

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/10/18 17:05(1年以上前)

どれでも使えると言うわけではないのなので、念のため。

SONYのは使えるようですね。富士通のバルク品とかもOKみたい。
    ↓
http://www.thinkpad-club.com/

こちらを「s30 USB FDD ブート」とかで検索すれば情報が得られますよ。

#ThinkPad Clubでの質問は過去ログ・利用規程を熟読の程。

書込番号:334141

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるとらたーぼさん

2001/10/18 18:27(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。
結構他社製のFDでブートするんですね。

書込番号:334236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ADSL利用について

2001/10/14 10:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 けいっちさん

ADSLの通信速度の遅さに悩んでます。
現在、Yahoo BB!を利用していますが、通信速度が370〜400kbp程度しか出ません。
色々な雑誌をみたりYahooに問い合わせたりしたのですがダメです。(電話局からは2km程度)
友人によれば、それは私のPCの性能が余りに古いからだからとのこと。
ちなみに私のPCは99年購入のIBM Aptiva E2Jで、CPU:K6-2/300MHz、メモリ:192MB、HD:60GBです。(確かに、CPUは化石になった感はあります。)
もしYahoo BB!の通信速度が速くなるのであれば、ThinkPad s30シリーズを買おうかなぁ〜と思ったりもするのですが・・・・
アドバイス等あれば是非いただきたく。

書込番号:328147

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなの?さん

2001/10/14 12:05(1年以上前)

ADSL回線は所詮アナログ回線なので、諸条件(局からお宅までの間で
電波を強く出すものがあったり、ISDN回線やPHS等)で速度は大きく
低下します。また、確かにPCのスペックでという可能性もありますが、
300Kが3,4Mbpsになるかといえば、厳しいでしょう。
いろいろなHPでADSL回線を少しでも早くするコツが載っていますので
一応やってみてもよいかも・・

書込番号:328230

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/14 12:05(1年以上前)

それは嘘。
まだそのパソコンでも十分な性能がありますので、問題はそれ以外のところです。

書込番号:328232

ナイスクチコミ!0


darkpitさん

2001/10/14 12:10(1年以上前)

私も同じような悩みありましたわ。YahooBBキャンセルのeAccess組だけど。
考えたのは、ウィルスバスターの設定変更、バケットサイズ、MTU値の適正化、更には回線調整工事まで。でもウィルスバスターの設定変更だけで1Mbps出たから、実際にはそれ以上のことはやっていない。けいっちさんは、どの辺までやりました?

それ以前に、パソコンの買い替えはADSL申し込みと同時に即、断行。買い換えるべしと思うけど、けいっちさんのADSL導入のため、eシリーズというのは、どうなんだろう。eシリーズは、100%モバイル用だわな。ADSLは、自宅からしか接続できませんよね。買い替え目的とミスマッチでは。

書込番号:328238

ナイスクチコミ!0


さくさくさっくんさん

2001/10/14 12:25(1年以上前)

私も同じYAHOO-BBです。この前何かに記事に、速度が出ない人用
に干渉に強いモデムを現在のモデムと交換するサービスを開始する
と載っていました。
(現在はどうなっているかわかりませんが・・・・・)
でも、最高速度は1.5Mbpsになってしまうみたいですけど。
あとプロバイダーによっても速度が変わる例があるみたいですので、
ほかのに変更という手も考えてみては?(各社大手は本格的に11月
から8Mサービスを開始します。eaccess、acca共)

書込番号:328252

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/10/14 13:57(1年以上前)

過去ログに、それについての記事のリンクが載っていたようよ。

同じ現象で、その時はゴーストバスターが原因だったみたいだけど、その後どうなったのかしら・・・

書込番号:328335

ナイスクチコミ!0


habiさん

2001/10/14 14:11(1年以上前)

さくさくさっくんさんがいっておられるのは、パラダイン社のモデムを使った「リーチDSL」サービスですよね。
これは500kbps以下のユーザーが対象になるみたいで、おおよそ上り下り共に800kbpsくらいにはなるそうです。
けいっちさんは対象になる可能性があるので、問い合わせてみてはいかがでしょうか?ちなみに料金は一般ユーザーと同じです(当たり前だけど)。

書込番号:328347

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいっちさん

2001/10/14 17:41(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
Yahoo BB!に加入してからというもの、それこそ毎週末はどうしたらスピードが出るかの苦悶の日々!(大げさかな??)
Yahoo BB!に何度かメールで問い合わせしたり、メモリーを買い増したり、MTU値変えて動かなくなって慌ててOSの再インストールしたり、関連書籍・雑誌を全部で10冊程度買い込んだり・・・・・。
でも、全く変化なし。なのです。 トホホ。
Habiさんおっしゃっている通り、Yahoo BB!に改めて問い合わせしてみます。
皆さんのアドバイス大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

書込番号:328588

ナイスクチコミ!0


darkpitさん

2001/10/14 19:22(1年以上前)

なるほど、そこまでやったんですか。
最後は、NTTに回線調査依頼し、回線調整工事をするしか手が無いのでは。

これで、どやすチックにスピードが改善されたという話を聞いたことがありますよ。

書込番号:328694

ナイスクチコミ!0


darkpitさん

2001/10/14 19:24(1年以上前)

酒、飲みながらレスしたら間違いました。
訂正します。
どやすチック→ドラスチックですわ。

書込番号:328696

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいっちさん

2001/10/14 19:37(1年以上前)

皆さん、引き続き色々なコメント、アドバイスありがとうございます。
それにしても、私のPCと同じくらいのスペックで私の数倍スピードが出ていらっしゃるというコメントを目の当たりにするとうらやましさでいっぱいです。
私なりに色々試したんですけどね〜。
確かにNTTへの回線調査依頼はまだです。
但し、2万円くらいかかるって聞いたし、調査したからといって絶対に速くなるという保証もないそうなので、躊躇してます。 お金ないもんですから・・・。
とりあえず、Yahoo BB!と再度相談してみます。
たくさんのアドバイス、情報ありがとうございました。

書込番号:328716

ナイスクチコミ!0


habiさん

2001/10/14 20:41(1年以上前)

NTTの回線調整工事は最後の手段として、頑張ってください。
8月の改訂で、
回線調整の結果、全く効果がない場合は費用はかからない
となっています。
どの程度が”全く効果がない”になるのかは、
申し込むときにしっかりと聞いておいてくださいね。

書込番号:328789

ナイスクチコミ!0


マ〜ブ〜さん

2001/10/14 20:51(1年以上前)

今月の日経ベストPCで、ガスの警報機がついてるとだめ
とかありました。途中に大きな工場があるとかもだめな原因とか。
で、速度を落としたら700くらいでつながるようになったとか。
雑誌をたくさん読んだということですから
参考にはならないと思いますが一応。
しかし、僕はまだですがADSLって本当に
デリケートなものみたいですね。

書込番号:328804

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいっちさん

2001/10/14 22:10(1年以上前)

Habiさん、マ〜ブ〜さん、ありがとうございます。
ホント、「全く」という定義は難しいですよね〜。400kbpが450kbpにしかならなくても、800kbpまで向上しても、ともに「効果あり」なんでしょうね。
だって、その工事をしなければ、400kbpのままなんですから・・・・。
なお、ガスの警報機はチェック済です・・・・。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:328917

ナイスクチコミ!0


餃子(8個入)さん

2001/10/15 04:14(1年以上前)

フレッツADSLを利用しております。
私も最初は400kbps程度でしたがNTTに回線調整を
お願いしたところ1.3Mbps近く出るようになりました。

書込番号:329403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDまるごとコピーの方法

2001/10/12 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 いなしさん

42jを購入して2週間です。アプリの導入と自分なりの環境作りには結構時間がかかりました。できあがったHDDのバックアップをとりたいと思っています。またHDDアクセス音も耳についてきましたので、30G程度の流体軸受けモデルに換装したいのです。そこで質問させていただきました。

1.今のHDD内容を丸ごとコピーするのに、デスクトップPCのIDEケーブルにアダプタを付けて、「DriveCopy」PQ社で丸ごとコピーしたいのですが、D2D領域もコピーできますか?

2.新しいHDDにはパーティションを切りたいと思います。PartitionMagicを使わずに、事前にFdiskで切るつもりです。しかし、Drivecopyで、パーティション毎のコピーを選択すると、D2D領域は、コピーされずに終わるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:325792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD

2001/10/07 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

s30使用者です。事情にによりDVDが必要となりましたので外付けを購入しようと思いますが、今度XPにアップグレードするときはPCカード仕様とiLINK仕様ではどちらがいいというか、できるのかどうかも含め教えて下さい。

書込番号:317775

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/07 14:17(1年以上前)

DVD再生ソフトがWindowsXPで動作するかも関係してくるでしょうね。問題なく動作するのであればどちらの接続でも問題はないかと思います。ただし実際試したわけじゃないので保障は出来ませんが。

書込番号:317832

ナイスクチコミ!0


珈琲玉さん

2001/10/09 19:49(1年以上前)

XP のアップグレードそのものをIBMが保証しているので、iLink仕様でも
問題はないはずと思います。

ところで、私は DVD-ROM ドライブの購入でいろいろ悩みました。
私も、できれば iLink の方が良かったのですが、DVD-ROM 自体に電源が
必要だったので諦めました。また、ポータブルタイプのものでもカタログ
に出ていない仕様の問題にも直面しました。あるメーカーのものは、ポー
タブルで外部電源も使えるけど、水平に設置しなければ動作しなかったり、
外聞電源だけでは極端に転送速度が遅くなってDVDビデオの再生ができな
かったりしました。

結局、私の要件を満たす機種は NOVAC のものしか見あたりませんでしたよ。
どのような置き方をしても動作するし、PCから供給される電源だけでちゃん
とビデオ再生ができます。唯一の欠点は、このドライブからのCD-ROMによる
起動(滅多に必要としない機能ですが)ができないことです。もっとも、iLinkでもPICMCIAカードを使用するタイプの他の機種であっても、通常は
不可能と思われますが。

PCからの電源供給は32ではなく16bit転送モードになってしまい、通常は
これではDVDの再生が不可能です。しかし、NOVACのものはDMA転送をサポー
トしているため、これが可能なのです。ただし、PCに電源を投入する前に
PCMCIAカードを刺さないとDMA転送モードにならないらしく、ビデオの再生
ができなくなってしまいます。

iLink接続のドライブも動かしたことがあります。安定して動作しました。

書込番号:321425

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKMさん

2001/10/11 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。めちゃめちゃ参考になりました。ただ、XPにアップグレードするときはCDですることになるとおもいますが、それができないということですかね?そういうときはどうすればいいんでしょうか?すみません、まだOSのアップグレードをしたことがないので。また、お返事お待ちしてます。

書込番号:324339

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/11 21:10(1年以上前)

何らかの手段でCD-ROMを読めるようにしないと駄目ですね。
ネットワーク経由でもかまいません。

あと、iLinkはIBMとしては絶対動作保証はしません。
保証するのはIEEE1394としての機能です。

書込番号:324415

ナイスクチコミ!0


珈琲玉さん

2001/10/13 17:37(1年以上前)

iLinkとIEEE1394ってなにか違いがあるのでしょうか? 私はそれを意識したことがないものですから・・・。iLinkはソニーがIEEE1394に付けた単なる商標だと思っていました。もし、なにか厳密な違いがあるのであれば、教えてください。

OSのアップグレードは、それが本当にアップグレードならば旧OSからネットワーク経由でもいいので新OSのCD-ROMインストールディスクが読めればいいのだと思います。念のため、CD-ROMの内容を全部自HDDにコピーしてからアップグレードインストールをすればより確実なのではないでしょうか。

HDD交換を含め、クリーンインストールするには起動ドライブが別途必要になりますよね。USB経由のFDDか、同CD-ROMドライブの一部の機種(純正ならばもちろん可能)でそれが可能なはずです。近い将来、東芝から流体軸受けタイプの40GHDDが発売されたら交換する予定ですが、そのときにできればXPをクリーンインストールしたいので、私もどうするか悩んでいます。友人が、USBのFDDを持っていたら借りようかとも思っています。

書込番号:327022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2001/10/07 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 ど素人ですさん

仕様で(PC100 SDRAM)となっていますが、
購入する際は SODIMM とかいうのを買えばいいんでしょうか?
初歩な質問ですいません。

書込番号:317613

ナイスクチコミ!0


返信する
メモリーさん

2001/10/07 10:55(1年以上前)

アイオーデーター SDIM100-128MW 128MB
 
私は4200円で買いました
http://www.iodata.co.jp/

書込番号:317629

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/10/07 10:55(1年以上前)

↓ノートパソコンならサードパーティ製がいいと思いますよ。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html

書込番号:317631

ナイスクチコミ!0


P3さん

2001/10/07 10:57(1年以上前)

はい。
私はメルコのVL100−Dというやつを買いました。

書込番号:317633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人ですさん

2001/10/07 11:07(1年以上前)

まだ30分も経っていないのに皆様ありがとうございます。
とても助かりました。 m(_ _)m

書込番号:317645

ナイスクチコミ!0


ダーナ・ドンブンブンさん

2001/10/08 12:03(1年以上前)

先週、s30本体を買ったお店で「これ用の増設メモリーをください」
といったら、グリーンハウスGH-SDH133/128MAを出してくれました。
133MHz対応だったので、100MHzはOKかな?と思いましたが、正常に動作しています。
購入価格2,980円でした。ノート用RAMでも汎用品は安くなりましたね。

書込番号:319268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)