モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21908スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CADは使えますか?

2001/08/18 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 うーん???さん

ここまで小さいノートパソコンを買うのは初めてなのですが、この大きさの画面でCAD(JWやAuto)を動かすというのはどのくらいキツイものでしょうか?
出先でのちょっとした修正ぐらいは最低できればと思うのですが、実際に使ってみた感想や,ご意見などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:256709

ナイスクチコミ!0


返信する
とてもいいスメアゴルさん

2001/08/18 01:29(1年以上前)

拡大縮小の操作にかかる手間がすこし増えるくらいでないかな

書込番号:256781

ナイスクチコミ!0


1cochan.さん

2001/08/19 22:04(1年以上前)

普段AutoCAD使ってますが、s30の場合だとプリンタポートがないので
ドングルが挿さりません。(=クラックしないでAutoCADの起動は不可能。)
JWは使ったことがないのでわかりませんが、コマンド打ちなら問題ないと思いますし、
トラックポイントが使いにくいならマウスを別に購入してもいいでしょう。
でも画面はデスクトップと比べて狭いので、問題とすればその辺でしょうか。

3DSMAX4ならドングルが要らないので使えそうですね。
CAD&3Dグラフィックス系のソフトをノートで使うときは、画面の解像度とドングルの
要・不要を注意してみたほうがいいですね。あとは3D系のベンチ結果とか。

書込番号:258537

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/08/19 22:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
実際,設計屋のみなさんはサブノートにはどんなものを選んで使っているのか興味深々なのですが,どなたか教えて下さい。

書込番号:258584

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@虫歯痛さん

2001/08/19 22:39(1年以上前)

サブノートは使いません。

客先に外付けSCSIケースにHDD+CD-R+MOを入れて、キーボード&マウスと一緒に持ち込みます。
長い仕事になるときはマシン毎持ち込みます。

書込番号:258604

ナイスクチコミ!0


どらふたぁさん

2001/08/19 22:57(1年以上前)

私自身は山口県に住んでいるのですが
東京、大林組の生産設計部(施工図担当)にいて
s30を所有している友人に言わせると…
サブノートでCADは無理があるそうです。
精々、数字の管理とメールによる連絡の遣り取りくらい (これが重要!) だとか。JWをノートでやってる方々もいらっしゃいますし、MiniCADをPowerBookでやってる(すみません古くて)人もいますから、意匠図ならいけるかも。とのコトでした。
後、うーん???さんのようにちょっとした修正なら出来ますが、効率は悪いかもしれない、とのコトでした。

書込番号:258632

ナイスクチコミ!0


1cochan.さん

2001/08/19 23:00(1年以上前)

サブノートだとどうしてもマシンパワーは落ちますからね。
使わないって判断も納得です。

ただ、ポイントはお客さんの前で3Dパースを作るかどうかってところも
問題だと思います。
2Dで図面を書くだけなら、サブノートでもいける(足りない機能は後で補うカタチで)と思いますが、3Dだったらサブノートだと話にならないかも。

あとはうーん???さんの使い方ですね・・・。

あ、そうそう。AutoCADもUSB接続でプリンタポートを付け足せば、使えるかもしれません。試してないんでわかりませんが。

書込番号:258634

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/08/19 23:18(1年以上前)

この図面を送ってほしいと言われた時に,データとして持っている図面を一応画面で確認してメールで送るという程度なのですが,あったら絶対便利だと思います。
図面データ管理にも使いたいんで,良い相棒を捜しています。
「コイツはいいよ!」みたいのがありましたら教えて下さい。

書込番号:258661

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/20 00:50(1年以上前)

VAIO N505ですがCADを使用してます、主にAutoCADとCADW'ellです。
Fnキー+Up Down(拡大・縮小)なのでショートカットが使いずらいくらいです。

書込番号:258782

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん???さん

2001/08/21 22:45(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
一番有力候補として,様子を見ながら購入しようと思います。

書込番号:260911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB接続のFDDについて

2001/08/18 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 うーん???さん

USB接続のFDDを利用して,KEYDISKとしてFDを使うプログラムを動かすことは問題なくできるのでしょうか?
建築・土木の構造計算系のプログラムの多くは,ライセンスの管理にKEYDISKをつかうものが多く、KEYDISKがFDDに差さっていないと計算実行ができません。
情報提供お願い致します。

書込番号:256679

ナイスクチコミ!0


返信する
OMEGAさん

2001/08/18 16:08(1年以上前)

ドングルですか? やはり発売元に聞いた方が間違いないと思います。

書込番号:257290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性?

2001/08/17 16:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

s30-42Jを愛用して2週間ほどたつのですが、
起動の3割くらいの確率で、Win2000起動時にブルーバックになり"Unknown Hardware Errer"というのが出て、再起動してしまいます。
増設しているハードウェアは、
PCカード:メルコ WLAR-L11-L (無線LANカード)
USB:USBマウス
メモリ:グリーンハウスPC100 128MB
です。
このエラーが出たときは、何度再起動しても、エラーが再発します。
そこで、無線LANカードをはずしてみると何事もなかったように起動します。
(また、たまに電源を入れてもHDDが回転しないときがあります。この場合も無線LANカードをはずすと回転します)
同じような現象のが起こる方は、情報をお寄せください。

書込番号:256143

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Weekさん

2001/08/17 16:43(1年以上前)

増設している無線LANカードの型番が間違っていました。
正しくは、WLI-PCM-L11です。

書込番号:256145

ナイスクチコミ!0


つきみそうさん

2001/08/18 02:22(1年以上前)

 私も似たような構成です。メルコの128MBメモリに、初代の無線LAN
PCC-11を挿しております。ブルーバックになったことはありません。
初期状態にいくつかソフトをインストールしただけの環境です。ちなみ
にUSBマウスはつないでおりませんが。

書込番号:256865

ナイスクチコミ!0


hamuidoさん

2001/08/18 21:43(1年以上前)

他社のパソコンで、デバイスマネージャで内蔵LANを使用不可にすると動いてるみたいですよ。
ためしてみたら?

書込番号:257543

ナイスクチコミ!0


エルザさん

2001/08/22 12:40(1年以上前)

メルコのLANとWIN2Kの相性の問題です。
デスクトップでも同じ現象がでます。
ノートでもでました。ちなみにモデムもメルコさんのとWIN2Kの相性は駄目です。

書込番号:261462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

なぜ s30 を選ばれたのですか?

2001/08/17 03:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 蝉の声さん

はじめまして。
今年の3月、友人に初パソコンを作ってもらって6ヶ月になります。
全くの初心者ではあった(現在進行形にすべき?)のですが、仕事に趣味に使っているうち、様々な場面で積極的にPCを使うようになりました。
そうなると、どうしても欲しくなるのがノートPC…と、言いたいのですが、実は、あるお店で東芝のLibretto(L1/060TNMM)を見て一目惚れしてしまったのです。
その時はすぐにでもLibを買いたいと思ったものの、PCをやり始めてから身に付けた習慣「まずはNetで調べましょう」を実行した結果、Lib以外の選択肢が浮かび上がりました。
それはムラマサとかいうSHARPのMebius(PC-MT1-H1)と、他でもないIBMのs30でした。
Lib以下3機種を選んだ目安はと言うと(これは恐らくLibを見初めた時の感動からだと思うのですが…)
1:余計なドライブを内臓していないシンプルな作りであるか?
2:モバイルという肩書きでなく、実際に持ち運び可能な大きさと重さか?
です。…あ、それと私にとっての最初のパソコンにインストールされていたOSがWin2kでしたので、初期インストール済みOSとしてWin2k版の製品があるか?も重要な選択理由の一つでした。
しかし、この3機種を選ぶまでは早かったのですが、この中から一つを選ぶとなると本当に難しくて…。ただ何となく、実用的なのはs30ではないかなぁと。
が、お店で実物を見て失望してしまいました。その時目にしたs30が「ミラージュ・ブラック」だったこともありますが、指紋で小汚くなっていて、ボディーも何だか貧弱で出来の悪い昔のワープロに見えたのです。
(所有者の方、ゴメンなさい!)
そんなこんなで、s30にすべきだと頭では解っているのですが気持ちが…
皆さんの中にも幾つかの候補の中から検討に検討を重ねてs30を選ばれた方もいらっしゃると思います。どうか、決め手となった理由をお聞かせ願えないでしょうか?

書込番号:255664

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/17 04:29(1年以上前)

今店頭に出てるDOS/Vマガジンで、モバイルPCの結構細かい比較が特集されてるど。わしは前のリブでワイド液晶に懲りてたのと、MURAMASAはでかくてキータッチが気に入らんかったから。他のは比較せんかったの。ちょっと液晶荒い気がするが、軽いし、キー入力しやすいし、バッテリーもかなりもつんで気に入ってる。VAIOのZ505CRKも使ってるが、ちと重くて、バッテリーも余り持たないんで、出張のお供はS30になるじゃろな。

書込番号:255694

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝉の声さん

2001/08/17 05:06(1年以上前)

ぷちしんしさん、早速のお返事ありがとうございます。

Libはファンも多いと聞いているのですが、
果たしてあの横長で細かい画面に長時間向き合えるだろうか?
MURAMASAは見た目が素敵だったけどあのキータッチはストレスを感じないだろうか?そして意外に大きいし…

まさにぷちしんしさんのおっしゃる通りs30に失望しながらも、
機能上の理由から、
LibやMURAMASAに決めかねて
s30が気になっています。

ところで
s30をお店で手にしていて不安になった個所がありました。
ぷちしんしさんはs30をお持ちのようなので
教えていただきたいのですが…
サイズの割にキーボードが大きいため、
横にはみ出た感じになっていますけれど
コレは触ってみると弱くありませんか?
蓋側の出っ張り部分は
無線LAN用のアンテナとして用いられていると聞いたのですが
やっぱり柔らかく、
そこに触れてちょっと力を加えると液晶画面に歪みが生じていました。
持ち運びのとき、とくにあの出っ張り部分はぶつかり易いと思うのですが
大丈夫でしょうか?

書込番号:255707

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/17 05:12(1年以上前)

s30がいやなら候補から早々に消せばいいんでないの。
私だったらその中ではs30(つや消し黒)がいいと思うけどね。

書込番号:255709

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/17 06:50(1年以上前)

でっぱり。無理に壊そうと思えばちょうどいいでっぱりだけど、そんなんせんでしょ。蓋しめちゃえば気にならんし。持ち運びのときも却って取っ手があるようで落とす心配も少ないど。ぶつかるほどにはでかくない。でもな、買うときに気になったことって結構あとひくんじゃ。性能に大差ないんじゃから、感性で決めるとよろし。

書込番号:255736

ナイスクチコミ!0


はむいどさん

2001/08/17 07:10(1年以上前)

S30使い始めて1月以上たちますが、特に支障はなく快適に使っています。
私は大きさの割に、キーボードが大きいところが気に入って買ったので、出っ張りはむしろえらいぞ!と思ってしまいました。
それにモニターの部分って持ったりしないでしょ?だから普通に使ってる分には大丈夫ですよ。
あとは、お好みで・・・。

書込番号:255748

ナイスクチコミ!0


しをさん

2001/08/17 07:56(1年以上前)

ノートPCを持つ目的をはっきりさせるのが大事だと思います。
すべてに最高という機種は、残念ながら存在しないようです。
つまり、どの機種を買うにしても、どこか我慢する部分が出てきます。
一部我慢しても目的に合った一台ならば、よい買物になると思いますよ。

私は、LIB_L2と、MURAMASAと、VAIO_C1の、それぞれW2Kモデルを
視野に入れて検討したのですが、
文書作成(キーボード)重視&毎日携帯&ロングバッテリ&
Web閲覧に縦が長めの画面が欲しい、という要求からs30に決めました。

ちなみに、デザイン重視でしたら、C1も選択肢に入るかも。
余計迷わせてしまったような(^^;

書込番号:255762

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/08/17 08:11(1年以上前)

ThinkPadのi1620/X21はどうでしょう?
自分のお気に入りが見つかると良いですね。

書込番号:255774

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝉の声さん

2001/08/17 12:22(1年以上前)

みなさん、すみません。
PC初心者である私のつまらない悩みに付き合せてしまって…
s30 は決して嫌いではないんです。s30 を知ったきっかけは、
実を言うとお店でもなければインターネットでもなく
デザイン関係(と言えるかなぁ?)の雑誌でした。
ASCII MOOK 『黒の図鑑 THINK BLACK』
という本に、黒色をイメージさせるプロダクトデザインの一つとして
ライカ M2 や AUDIOメーカーの老舗 McIntosh の製品などと共に
ThinkPad Series が紹介されていたのです。

そもそもノートPCを買おうと思ったきっかけは
東芝の Libretto であり、
この本『黒の図鑑』を購入した後も
ThinkPad のコラムには興味が無かったのですが
最近になって読んでみて s30 にも大変興味を持ちました。
が、夢見た分だけその反動も大きかったのか
たまたま初めて目にした実物があまりに汚れていて
失望してしまったのです。

でも、新製品であるにもかかわらず
あれだけ汚れていたってことは、
それだけ多くの人が興味を持ったということなんですよね?
だけど、ぷちしんしさんのおっしゃる通り
すっきりした気分で買わないと、あと引きそうです。
しをさんなんてほとんど私と同じ選択を迫られたみたいですが
私とはPCの習熟に雲泥の差があるようですね。

でもみなさん、
『黒の図鑑 THINK BLACK』
に紹介されているs30 は本当に素敵でしたよ。
デザインのすばらしさを選択理由の一つとして
s30 を選ばれた方には
幸せ気分をいっぱいにするためにも
この本を手に入れられたらいかがでしょうか?

書込番号:255921

ナイスクチコミ!0


デジタルガメラさん

2001/08/18 17:27(1年以上前)

蝉の声さんへ
s30「ミラージュ・ブラック」だけがNGでしたら、法人向けのThinkPad s30 2639-42Jならいいのでは?
これならば、汚れ知らずでしょう。

当初の希望OSは、「初期インストール済みOSとしてWin2k版の製品」ならば、ぴったりではないでしょうか?

強度は、並みのノートPCの比ではありません。(破壊して比較はしておりませんが・・(笑))

移動の多いノートPCは、強度が弱いとどこかがいたみます。
それこそ天板の傷うんぬん言っているより出先で作ったデータの大事さを考えたほうが得策かと思います。
そしてこの天板を汚すような使い方をしていては、いつか自分の大事なデータを潰しちゃうかもしれません。
自分に対してより物を大事にする暗示?になるのでは?

いかがでしょう。

書込番号:257349

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝉の声さん

2001/08/19 23:51(1年以上前)

はい!ありがとうございます!
s30のWin2k版で無線LAN搭載の(2639-4Wj)を購入することにしました!
なんか色々s30の揚げ足を取るようなことを書き込みましたが
深層心理は欲しくて仕方なかった…ようです!
今からワクワクしています!

書込番号:258717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

windowsキー

2001/08/16 14:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

42J購入しました。Lib_L1を下取りしてL2にしようと思っていたのですが、
気が付いたら42Jを買っていました(^^;
Libに比べて、過去ログ通りですが、
液晶の質、HDDの音、音量の小ささ、半角/全角キーの位置が、
最初気になりました。もう慣れてしまいましたが。。。
全体としては、大変気に入っています。
特に、クルーソに比べた動作の快適さには驚きました。
しかし、一つだけ見つからないものがあります。
Windowsキー(窓の絵のキー)が、見当たらないのですが?
エクスプローラとファイル検索のショートカットキーは、
どうすれば良いですか? ご存知の方、教えて下さいm(_ _)m

書込番号:254894

ナイスクチコミ!0


返信する
はもさん

2001/08/16 19:17(1年以上前)

私はデスクトップでもWindowsキーを使う週間が無いのですが…
Ctrl+ESCでWindowsキーの代わりになるようです。

書込番号:255151

ナイスクチコミ!0


bulkさん

2001/08/16 19:56(1年以上前)

スタートメニューを出すだけならCtrl+ESCでよいのですが
しをさんは、Windows + E 等が使いたいのだと思います。
エクスプローラのショートカットを作って、「プロパティ→ショートカットキー」を設定することでエクスプローラ起動に関しては代用できると思いますが、
根本的には、キーボードカスタマイズのソフトでなんとかするのがよいと思います。
私は「無変換」をWindowsキーに割り当てて使っています。

書込番号:255186

ナイスクチコミ!0


スレ主 しをさん

2001/08/17 00:04(1年以上前)

はもさん、bulkさん、ありがとうございます。

早速、キーレイアウトソフトを探してきてインストールしました。
私もbulkさん同様[無変換]->[Win]に設定しました。
ついでに、[F1]->[全角/半角]にしました。
更にマシンへの愛着が増した感じです。

一つ間違えたのですが、Win2000の場合、
[Win]+[E]は、「マイコンピュータを開く」でした。
エクスプローラ起動ではありませんでした。失礼しました。

書込番号:255487

ナイスクチコミ!0


ばけらったさん

2001/10/07 00:49(1年以上前)

ちなみにキーレイアウトソフトは何をお使いでしょうか。
できれば無変換をWindowsキーにするための設定方法も教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:317161

ナイスクチコミ!0


ばけらったその後さん

2002/03/08 00:46(1年以上前)

随分時間がたってしまいましたがσ(^^)のメモも兼ねて。

使用ソフト:
窓使いの憂鬱
http://mayu.sourceforge.net/ja/index.html

設定内容:
## 必須
include "109.mayu" # 109 キーボード設定

## ユーザ個人のカスタマイズ

# 無変換 を Windowsキー にする
mod win += 無変換 # 無変換を左Windowsキーに
key *無変換 => *LWindows # 〃

# 右Ctrl を アプリケーションキー(コンテキストメニューキー) にする
mod ctrl -= RightControl # 右CtrlをControlから削除
key RightControl = Applications # 右Ctrlをアプリケーションキーに

# 英数/CapsLock を 左Ctrl にする
if ( KBD109 )
mod control += 英数 # 英数を 左Ctrl に
def subst *英数 => *LControl # 〃
else
mod control += CapsLock # CapsLock を 左Ctrl に
def subst *CapsLock => *LControl # 〃
endif

書込番号:581300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSアップグレード時について

2001/08/14 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 ケースさん

購入を検討しています。WinXPにアップグレードする時は
別売りのフロッピーディスクドライブと純正CD-ROMを買わないと
いけないでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:253161

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/08/14 23:24(1年以上前)

ネットワーク環境があれば何もいらぬ(多分)。なければCDドライブは必要じゃが純正でなくても(カード接続でも)良いと思うど。

書込番号:253190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)