
このページのスレッド一覧(全21910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2024年1月9日 19:40 |
![]() |
42 | 7 | 2024年1月13日 14:01 |
![]() |
2 | 6 | 2024年1月7日 10:28 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2024年1月6日 18:50 |
![]() |
6 | 5 | 2024年1月5日 12:05 |
![]() |
6 | 6 | 2024年1月5日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13x Gen 2 Core i5 1235U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WQXGA液晶搭載 21AT003QJP [クラウドグレー]

・4枚 Sukix フィルム 、 Lenovo ThinkBook 13x 13インチ Laptop 向けの 液晶保護フィルム 保護フィルム シート シール(非 ガラスフィルム 強化ガラス ガラス ケース カバー ) 修繕版
https://amzn.asia/d/3dqyxRX
ThinkBook 13x用を謡っているフィルム。
希望通りのフィルムかどうかはご自身で判断を。
書込番号:25578030
0点

>メディアカバーマーケット Lenovo ThinkBook 13x Gen 2 2023年版 13.3インチ保護 フィルム カバー シート ブルーライトカット 反射防止 指紋防止 液晶保護フィルム
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C8CPGRCJ/
>Sukix のぞき見防止フィルム 、 Lenovo ThinkBook 13x Gen 2 non touch 13.3インチ Laptop 向けの 反射防止 フィルム 保護フィルム 液晶保護フィルム(非 ガラスフィルム 強化ガラス ガラス ケース カバー ) のぞき見防止 覗き見防止フィルム 修繕版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBSGXTKB
書込番号:25578052
0点

>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます
Sukixというショップははサイズが違ったりあまり良くないショップなようです。。。
パソコン初心者なのですが、13.3インチで16:10、サイズがあっていれば特別その型番のフィルムを買わなくてもいいということなんでしょうか……?
書込番号:25578096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶パネル部分だけなら、それで良いでしょう。
念のため、縦横サイズ表示(mm)もされているものから
選択すると確実です。
書込番号:25578157
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます
同じサイズで探してみます!ありがとうございました!
書込番号:25578302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
購入された方に質問です。
オフィスは正規品を購入されましたか?
またLenovoでの保証はいくらの分をつけられましたか?
素人過ぎて恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25576831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入はしていませんが、Officeを個人で利用する分には無料のWPSでいい場合もあります。
https://www.wps.com/ja-JP/
正規のOfficeが必須なら、追加するしかないでしょう。
保証は引き取り修理だけで十分だと思います。
書込番号:25576883
0点

オフィスは要るか要らないか
保証もやっぱり要るか要らないか
なんちゃってオフィスを入れるなら正規品をいれる
いれないなら、どちらもいれない
個人で使用する範囲でオフィスは要らないのでは
ダイナブックやNECなどの直販サイトもご覧になったら良いと思います
この辺りの価格の製品に保証は要らないと思います。その料金は製品の購入価格にあてた方が良いと思います。1年間はメーカでの対応があるのだし、1年を超えて不具合が出るなら使う側に問題があるということも
書込番号:25576939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お望みの返答じゃなくてすいませんけど、、、
正規って言ってるのがライセンスの話なら、パスw
コンパチオフィスの話をしているなら、個人用途でナンチャッテでフォームも整えなくていい、というならコンパチオフィスはそれなりに使えます。使いづらいですけど。
将来仕事とか、誰かと共有するとかなら諦めたほうがいいです。ちゃんと動きませんし、操作方法も違うのでツールを覚える労力が無駄です。
延長保証と称しているのは事実上保険なので、このPCに保険掛けるかどうかという話です。
保険というのは相互扶助であり、「何かあったときに仲間が助けてくれる」ものです。
期待値計算して「得するもの」ではないです。そんなことが起きたら引受会社が料率上げるので。
なので保険に入る基準は「その事態が起きたとして、自分で賄ってもまだ笑っていられるかどうか。」で決めるといいです。
長期的に見れば保険には入らない方が「お得」なので、緊急事態に陥るのでなければ避ける方が賢明です。
クルマを使った大手の事業者は、確率を均すことが出来るので保険に入らないですよね。よく言う耐えられる体力があるからです。
もしくは、その機器が一般的な確率と比較して壊れやすいと知っている場合は、入っておくとお得です。
とはいえ、リスク管理はその人の考え方なので、趣味で決めてもなんら問題はありません。
安心には大きな価値があると考えるなら、それは客観的には計り知れないもなので。
書込番号:25577843
9点

Officeが正規品で無ければ、個人で作成したファイルは適宜バックアップもするとして、パソコンが使えなくなったとき、正規品ではないOfficeが動作しなくなったときに内蔵固定ディスクかバックアップ媒体のファイルを使えなくて困る度合いが大きいです
緊急なら正規品のOfficeが使えるパソコンを用意する。家族のパソコンを借りたり、店舗やネットで購入したりなど
これが正規品でなければ探せる範囲は狭いし、新たにインストールなど
会社の文書ファイルを家に持ち帰って自宅のパソコンで仕事するなら問題があるし、意図せずに流出の危険もあります
集まりや何かの係などで案内の配布やプレゼンテーションなどで、その範囲だけで使う文書ファイルを作成するなら寧ろ正規品のOfficeを選ばずに互換を謳うOfficeが良いとも言えます。それでも作成した文書ファイルは外には出さない方が良いと思います。渡した相手先で問題が発生したときに困ります
書込番号:25577994 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

保険というのは、統計的には保険屋が儲かるように出来ているのですから。確率の問題で言えば「入らない」が一番損しないとは言えますが。ただ、「もしも問題が起きたときには得」ではあります。もちろん、問題が起きないに越したことはありませんけどね。
その「もしも」をどれだけあなたが心配するのか、ここが分かれ道。メンタルな問題ですので、自分で決めるしか無いのです。
私なら。まぁ30万円のPCなら保証を付けるかもしれませんが。6万円台なら付けません。
>オフィスは正規品を購入されましたか?
互換Officeも正規品です。純正品では無いとは言えますが、不正規ではありません。
会社で他の人と同じ環境でOfficeを使うのなら、マクロの互換性などで問題が出る可能性はありますが。自宅で一人で使う分には、互換Officeでも機能的には十分かと思います。
なお。当然ながら不正規のソフトを使うことは犯罪ですので。ここで聞かないように。
書込番号:25578025
8点

生業でこのPCを使うのならオンサイト保守は付けるべきと思います。 年1万と思えば安い物です。
そうなるとこの機種ではなくシンクパッドになりそうですね。
趣味の範囲でPCが1週間程度使えなくても支障がないのなら不要でしょう。
延長保証の代わりに最低限度ネットが出来れば良い格安機をもう1台買うという選択肢も有りかと思います、何かと問題があった時は2台・2画面と言うのはなかなか便利ですよ。
オフィスも現在もしくは将来ビジネスで使うのなら、MS純正のパッケージ版一択と思います、何故そういう結論になるかはヨーツベやブログに先達者の優れた見識が多数存在しますので参考にしてください。
書込番号:25582268
7点

オンサイト保守が無くても、予備のPCを用意しておけば済むことでしょう。
Officeは、スマホやタブレットにマウス・キーボードを接続して代用することもできます。常にクラウドに保管しておけば、データー破損の心配もありません。
書込番号:25582345
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13x Gen 2 Core i5 1235U・16GBメモリー・512GB SSD・13.3型WQXGA液晶搭載 21AT003QJP [クラウドグレー]
先日、1ヶ月待ち届きましたが
電源を入れたところ、液晶内にドット抜けが
3点もありました。
とても残念でなりません。
この機種はドット抜け多いんですかね?
皆さまの物はいかがですか?
返品して再度購入しようか悩んでいます。
書込番号:25574891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドット抜けのある液晶は後々壊れやすいんで、可能なら返品したほうがいいですよ。
普通は無理だと思うけど、、、
書込番号:25574940
0点

今はどうなんだろう?
液晶はドット抜けが製造工程上ままあり不良では無い…
ある程度以上は返品交換出来ますが…
とか、ドット抜け保証とかが有りましたよね。
取説等にそんな記載は有りませんか?
アプリ上で目立たなければ良いと思いますが…
昔取り替えてもらったら抜け数が増えた…って話が有りますけどね。
書込番号:25574987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンなら返信すればいいし、それ以外でも班長みたいにゴネればいいと思うよ。ワンちゃんあるかも。まあ普通の人はそのまま使うけど
書込番号:25575097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>男・黒沢さん
顧客理由の返品は大きなペナルティがあります。
ごねるとブラックに乗ります。
Amazonが配送でミスしてクレームしてもブラックに乗ります。
容易に勧めない方がいいですよ。
書込番号:25575252
0点

まあ一応Lenovoのドット抜けの基準は下記らしい。
外資だからよほどの事でないと基準から外れて無いと交換には応じてくれないと思います。
まあごねれば有るかも知れないけど。
https://support.lenovo.com/hr/ja/solutions/ht035306
書込番号:25575254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返品 、又は交換されるようでしたら、余計なことなので無視
されてください。
https://bto-pc.jp/repair/bto-pc-412.html
他にも、あるかもしれません。
書込番号:25575303
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
【困っているポイント】画面が紫外線カットモード?(薄黄色)に16時30分になると勝手に変わる。
【使用期間】1か月
【利用環境や状況】ごく普通
【質問内容、その他コメント】
画面が紫外線カットモード?(薄黄色)に16時30分になると勝手に変わる。
設定した覚えがありません。解除方法など教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


はじめまして。
このパソコンが届いたばかりなので私もよくわかっておりませんが、もしかすると[設定]→[アクセシビリティ]→[カラーフィルタ]がオンになっていませんか?
書込番号:25574450
0点

>キハ65さん
夜間モ−ドはOFFになってましたが、OFFでも強さのスライダーで色が変化するようです。
ひとまず0にしました。まだ少し黄色みかかっているみたいですが様子を見ます。
以前、色温度の調整が出来ると思いましたが、忘れました。
教えていただければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:25574475
0点

>kapikunnさん
>夜間モ−ドはOFFになってましたが、OFFでも強さのスライダーで色が変化するようです。
わたくしのPCはOFFでも”スライダーを動かしている間だけ色が変化するけれども、動きを止めるときちんとOFFになるよ。
要は色が古臭くなるのをさけるのであれば、”夜間モ−ドはOFF”と”スケジュールもOFF”だよね。
わたくしのはWin11ですよ。
書込番号:25574538
2点

>Gee580さん
夜間モ−ドOFFで同じく、スライドバーを動かすと色味が変化します。
0にはしたのですが、まだ少し黄色っぽい気がします。OFFにはならない感じがします。
夜間モ−ドはOFF”と”スケジュールもOFFにしてると思うのですが?
私もWIN11です。
書込番号:25574548
0点

>kapikunnさん
Displayカラーのキャリブレーションをやってみたら?
タスクバーの虫眼鏡で”キャリブレーション”でさがせないかな?
書込番号:25574567
0点

紫外線は目に見えないので、対策しても色は変わりません。
オレンジがかるのはブルーライトカットですね。目に見える色を減らすので色が変わります。
まぁ青みがかった強い光を見ると、昼夜感覚に異常が出て睡眠障害になる…という理屈はありますが。目に悪いという話は全部商売のための嘘です。
眠たくならないという実情が無ければ、気にする必要はありません。
書込番号:25574583
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
購入検討に際していろいろと仕様比較をしていますが、
このモデルに関して気になる点がありましたが、調べても分からなかったのでわかる方がいたら教えてください。
価格コム限定モデルと、ほぼ同一の直販モデルがありますが、
仕様表の中で添付画像の4点ほど差異があります。
真偽も含めてご教授いただきたく。
1. グラフィックカード ・・・ 内臓とAMDと記載違いありますが、CPU依存の同一のものであっていますか
2. 内臓カメラ ・・・ プライバシーシャッターの有無がありますが、筐体の違い作るとは思えないのですが、どちらも有りですか
3. 電源アダプタ ・・・ ACアダプターの有無がありますが、ついている、でよいでしょうか
4. ポインティングデバイス ・・・ マウス前提でタッチパッドレスの仕様なのでしょうか
ほぼほぼこのモデルの購入検討していますが、4番目の仕様が特に気になっており、購入を躊躇しております。
どなたかご回答のほどよろしくお願いいたします。
1点

表現上差異は有りますが、仕様は同一です。
書込番号:25572756
1点

価格COMで比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001572962_K0001572969&pd_ctg=0020
違っているのが、メモリ構成。
16GBと同じ容量ですが、価格COM限定モデルが8GB×2で空きスロットなし。直販モデルが16GB×1で空きスロットが1つ。
もう1つ違うのが重量で、価格COM限定モデルが1.38kg、直販モデルが1.47kg。
メーカーHPを見て、保証の表現。
Lenovoの詳細スペックを掲げます。
上記の比較表で価格COM限定モデルに近いのが、
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230926-tb14g6amd-web1.pdf
直販モデルが
https://p4-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230926-tb14g6amd-web2.pdf
書込番号:25572791
1点

メーカーに文書で確認したほうがいいですよ。
ここで第三者に断言されても誰も補償してくれないので。
書込番号:25572857
2点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
ご丁寧に仕様表まで添付いただき感謝です。
購入することにします!
>ムアディブさん
そうですね、最後は自己責任なのはもちろんですね。
メーカーからは返事がなかったので、タッチパッドの有無なら実際に購入した方から回答もらえるかと思い投稿しました。
書込番号:25572869
0点

この手のBTOは、同じ型番の仕様違いでスロットが違うなんてことも起きるので、他ユーザの情報もアテにしない方がいいです。
書込番号:25572906
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
こちらの購入検討してるのですが、購入ボタンを押すと題にある
21KJCTO1WWはなくて、
21KJCTO1WWJP5が66,880円であります。
これなのかな?と思ってみてみると、
価格コムではグラフィックカードがAMD Radeon Graphicsと表記されているのが
21KJCTO1WWJP5は、内蔵グラフィックスと書かれてます。
改悪したということなのでしょうか?私の見方が悪いのでしょうか?
グラフィックカードが内蔵ではない21KJCTO1WW66,880円はどこで買えますか?
書込番号:25572251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD Radeon Graphics = 内蔵グラフィックです
書込番号:25572269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryzen5 7530Uの内蔵グラフィックスの名前がRadeon Graphicsです。
因みにRadeonはAMD社のグラフィックス全体のブランド名です。
書込番号:25572273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

此れは同じですね。
内蔵のAMD Radeon Graphics VEGA(だったと思います)
なので内蔵グラフィックでもAMD Radeon Graphics同じです。
CPUに内蔵されていると言う意味ですね。
書込番号:25572279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

要は、Lenovoのスペック表にあるように
>ビデオ・チップ APU内蔵(AMD Radeon グラフィックス)
なのです。
書込番号:25572284
1点

他メーカーでもモデル(型番)の違いで同じものを差すのに表現が異なる場合があります、
これってモデルにより仕様表の作成者が異なるから、それとも別物と見せかけるためにあえてそうしてるのかな?
書込番号:25572790
0点

同じことを書くのが面倒なので、同じような質問がありましたので参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001572962/SortID=25572745/
書込番号:25572796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)