モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画

2023/10/01 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen 82CE0009JP

クチコミ投稿数:16件

そういったツールをインストールしたらダウンロードした動画をDvDにダビングすることはできますか

書込番号:25444825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/10/01 12:44(1年以上前)

できません。 容量が少ないので。 パワーも足りないです。

書込番号:25444865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2023/10/01 12:47(1年以上前)

Googleは、CDやDVDは終わったものとしています。
永遠に対応することはありません。

書込番号:25444870

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2023/10/01 13:03(1年以上前)

Wondershare UniConverter とかを使えば、時間をかけらば可能でしょう。

https://uniconverter.wondershare.co.jp/index-bing.html

書込番号:25444894

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2023/10/01 16:52(1年以上前)

Chromebookだったので、↑は無しです。Windows PCを買ってください。

書込番号:25445195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/10/02 11:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

分かってはいたのですが誰かいいアドバイスを頂けるかと思い投稿しましたがやはりだめでした。

書込番号:25446109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電源ポートについて

2023/09/29 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH U335 FMVU335BY

クチコミ投稿数:3件

電源ポートは本体側面の左右どちら側にあるでしょうか。
また、usb-cポートから充電できるでしょうか。

書込番号:25442135

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/29 13:18(1年以上前)

>>電源ポートは本体側面の左右どちら側にあるでしょうか。

左側です。

>>また、usb-cポートから充電できるでしょうか。

対応しています。

>USB3.2(Gen2)Type-C(USB Power Delivery対応
https://www.fmworld.net/fmv/etc/2112/u335by.html

書込番号:25442154

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/29 13:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2023/09/29 16:18(1年以上前)

早速返答をいただきうれしく思います。おかげで解決いたしました。どうもありがとうございました。

書込番号:25442351

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/29 16:30(1年以上前)

CPU性能はともかく、メモリは4GB[オンボード/交換不可]なので、購入はお勧めしません。

Windows 11 Homeのメモリ容量は、最低8GBは欲しいです。

安物買いの銭失いとなります。

書込番号:25442364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/09/30 06:38(1年以上前)

なるほどそうでしたか。サブ機としてインターネットにだけ使っていたメモリ4ギガのパソコンが壊れたので新しいものをと考えていましたがその機はwindows10でした。11となると難しいのですね。もう一度考えてみます。どうもありがとうございます。

書込番号:25443058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDのはず

2023/09/27 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ5 CF-SZ5PDYVS

クチコミ投稿数:152件


こちらの「基本スペック」表に「ストレージ容量 SSD:256GB」とありますが、HDDとするレビューもあります。
SSDのはず。

書込番号:25439197

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2023/09/27 01:30(1年以上前)

・CF-SZ5PDYVSの分解方法
https://www.pc819.com/disassembly/model.php?model_number=CF-SZ5PDYVS

SSDですね。

書込番号:25439208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2023/09/27 05:36(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
すばやいコメントありがとうございます。
軽くて丈夫で格安なので、中古品を購入する予定です。
WEBページにアクセスしてみました。
とりあえずこのまま使う予定ですが、SSDをより容量の大きいものに換装する際に参考になります。(*^_^*)

書込番号:25439257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

修理依頼

2023/09/26 17:18(1年以上前)


ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-bf Core i7/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K OLEDタッチパネル/360度回転 価格.com限定モデル

レビューにも書き込まれている方がいましたが、私も同機種でヒンジが折れました。(特に落としたりしたわけではありません)HPに修理依頼したところ、3週間以上経過しても修理が完了しません。一度、進捗の確認連絡をしてみましたが、「いつ完了するか分からない」の一点張りでした。せめて納期ぐらい教えてほしいと伝え、担当から連絡すると返答でその場は終えましたが、結局連絡はないまま数日が過ぎました。修理が未定というのも企業としてどうかとは思いますが、修理依頼をご経験された方はどうだったでしょうか?もう一度連絡してみようかとは思っているのですが、相談させていただきたいと思います。

書込番号:25438696

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4386件Goodアンサー獲得:697件

2023/09/26 17:54(1年以上前)

>ダックスフント?さん
>もう一度連絡してみようかとは思っているのですが、相談させていただきたいと思います。

昔からのパソコン業界の悪い伝統です。 そして、それが業界の普通であり常識です。
※購入から例えば1週間以内の不具合なら、販売店が善意で交換してくれる場合は有ります

修理期間ですが、通常(目安として)、4週間が1つの目安です。

書込番号:25438731

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/26 19:08(1年以上前)

>>修理依頼をご経験された方はどうだったでしょうか?もう一度連絡してみようかとは思っているのですが、相談させていただきたいと思います。

HPのPCは持っていませんが、DELLのPCで修理依頼した経験では3週間くらいで修理が戻ってきたが、HPのような放置は有りませんでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035658/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/

書込番号:25438784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/09/26 19:54(1年以上前)

FYI

Notebook PC シリーズ - HP ノートブック製品の概算修理納期のご案内
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01323210

> 補足:
> 下表の日数はお約束するものでなく、障害の状況や部品在庫状況等の諸事情により長くなる場合がありますので予めご了承ください。

補修用パーツの欠品?!


書込番号:25438834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/09/27 16:17(1年以上前)

>JAZZ-01さん

返信ありがとうございます。私は保証切れでの有償修理です。あと数日で1か月となりますのでその時に連絡してみようと思います。

>キハ65さん
返信ありがとうございます。DELLは3週間だったのですね。一度でもなにかしら連絡があれば少しは安心するのですが・・・・

>魔境天使_Luciferさん
返信ありがとうございます。パーツの欠品でも3週間以上かかるものなのでしょうか?担当もわからないの一点張りだったのが腑に落ちないのですよね、、、

皆様それぞれ返信ありがとうございました。修理はこんなものだと思ってもう少し待って連絡してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:25439846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/09/27 20:17(1年以上前)

> パーツの欠品でも3週間以上かかるものなのでしょうか?

一般的には予想される障害率予測に基づいて補修用パーツをストックしている、其れが予測が外れて底をついた場合(追加発注が間に合わない場合)は「予定は未定」との回答に成るかと。
若しくは障害率が見込みより多い場合はパーツの設計変更に成ると思うのでその場合も入荷予定が不明に成る可能性が有るはず。

手間だけど周一程度に問い合わせを行えば何か進展が有るやも?!

書込番号:25440108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/09/28 15:07(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
返信ありがとうございます。
ヒンジの故障が多いようなので、パーツの設計変更での遅れなら納得です。
週一ぐらいで問い合わせてみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:25441047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コア数の差

2023/09/24 14:05(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5 A514-55-H58Y [スチールグレイ]

クチコミ投稿数:1853件

コア数6個と、10個の場合ですが、体感の差はかなり感じますか?また、Acerというメーカーは信頼できますか?宜しくお願い致します。

書込番号:25436033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/09/24 14:19(1年以上前)

コア6個とは何のCPUと比較してますか?

そもそも、インテルの10コアはP-Coreが二つとE-Coreが8個なので、E-CoreはHT無しなので例えばRyzenの6コアだと、12スレッドなので性能差はほぼ無いし、電力性能比次第なので、大差無いです。
コア数=性能では無いので何と比較してるのかはっきりしましょう。

書込番号:25436053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/24 14:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア
と比べて質問しました。
CPUって性能に関係ないんですね。
有難うございました。

書込番号:25436066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/24 14:45(1年以上前)

>体感の差はかなり感じますか
ブラウザとかで体感できるかは微妙。
動画の出力なんかでは、まんま6対10の時間差になるので。時計に張り付いているのなら体感できるでしょう。

Acer。一応老舗ですね。
信頼というのが、セキュリティー的危険性というのなら、今時のPCの製造国から考えれば標準的。
サポートの質というのなら、まぁ台湾メーカーなり。ショップでの追加保証が必要かどうかはご自由にとしか。


メモリ16GBにしたいなぁ…

書込番号:25436086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/09/24 14:55(1年以上前)

5500U比較なら1235Uの方が少し速いとは思いますが、ブラウジングとなら差はほぼ無いです。
用途次第だけど、6C12Tと10C12Tだと大差ないです。
Passmarkとか見ても大した差になって無いです。

ACerはどうですかね?
個人的にはサポートが心配なメーカーというイメージです。

書込番号:25436093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/24 14:56(1年以上前)

>KAZU0002さん

有難うございます!
そんな体感に差はないんですね!

確かにメモリ8GBが引っかかりますね。
その分安いので仕方ないのかもしれませんが。
今度買うパソコンは長く使いたいので
慎重になってしまいます。

Acerは老舗なんですね。
有難うございました。

書込番号:25436094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/24 16:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
心配なメーカーですか。
ちなみにファーウェイの
イメージはどうですか?

私は結構良いイメージです。

書込番号:25436202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2023/09/24 16:55(1年以上前)

ファーウエイですか?
うーん、個人的にはAcerと大差ないと思ってます。

書込番号:25436206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2023/09/24 17:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

有難うございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25436236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2023/09/24 19:45(1年以上前)

Acerは台湾企業。
HUAWEIは中国企業。

まぁ、素人が看破できるような陰謀をPCに仕込めるのか?と考えれば、言われているような仕掛けをHUAWEIが仕込んでいるとは言いませんが。
その背景情報をここに列挙してもしょうがないですし。こういう政治なことは、皆が自分の信条に都合がいいことを列挙するものなので。気にするのなら、ご自分でGoogle検索してください。

私の信条。
中国嫌い。でも中国頭悪くない。中国より頭の悪い意見は考慮する価値なし。

書込番号:25436449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/09/25 15:40(1年以上前)

セキュリティの観点から。

通常、ハードウェアと呼ばれているものは、実は中身はマイコンチップだったりします。

例えば、メーカーはファームウェアアップデートを出し、ユーザーはこれを鵜呑みにしてインストールします。
マルウェアスキャンはスキャンしません。
従って、やる気になればメーカーはいつでもバックドアを仕込めます。

"ハードウェア"に仕込まれたバックドアは検知できません。

世界中の研究者が賞金目指して色々やってるので、そのうち"ハードウェア"にもバックドアが仕込まれていることはバレたりしてるんですが、中国メーカーは良く吊るしあげられてました。

マルウェアを仕込む方も、研究者に見つからないようにあらゆる手段を講じている、、、というのが現代のサイバーセキュリティシーンです。

PCメーカーはユーザプロファイルを持っているので、これと組み合わせると、ターゲットにのみバックドアを送ることが出来ます。
そうするともう研究者はバックドアを見つけることはできません。あくまで研究者ができるのは、回避する気のない大衆向けのマルウェアを探すことくらい。

で、中国メーカーは法律でスパイすることが義務付けられています。なので、ファーウェア製PCにバックドアが仕込まれるのは極めて普通の事であり、合法です。

歴史を振り返ると「〇〇なんかできるわけない」「△△は確率が低い」「××なんてありえない」等がありましたが、全部覆ってきました。
これらの思い込みは単なる正常性バイアスに過ぎなかったことが散々証明されています。
頭で考えてできそうなことは、時間が経ったら実行されるというのがサイバーセキュリティです。これはもう、初期のマルウェアからそれが繰り返されています。

なのにまだ、日本人な方々は正常性バイアスに頼ったセキュリティ(?)を続けているというのが実態。
そしてそのぬるい体質が露呈したのが先日のハッキング事件。

まぁ、少なくても中国軍とか共産党の陰がチラチラしてる会社なんだから、事業目的 (の少なくても1つ) は、中国軍の武器として使う事であることは明白です。社長がどう思ってようが。
自分が中国軍の担当なら、舎弟の通信機器企業を作って、利益度外視の市場破壊価格でシェアを確保し、いつでも使える武器として磨いておきます。

以上を理解した上で買うならそれは自由なんですが、防衛/防衛産業、インフラ、航空、船舶などに少しでも関係する企業、および、学会員等、および、その家族は狙われてます。実際、航空産業は一回末端からやられてます。

もう、東北の津波と同じ、いつか来るのが分かっていることなので「想定外」とか言わないように。
台湾侵攻は真剣に準備中ですしね。外交の力で、たまたま、起きないかもしれませんけど。

書込番号:25437430

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/09/25 15:49(1年以上前)

ちなみに東北の津波は、学者の間では被害が想定されていました。
地層掘り返すまでもなく、震災の前に東北で30m級の津波が来るというのをきっちり計算で出していた先生が居ます。

実は「想定外」などではないってことですね。想定されていたが意図的に無視した結果が311の被害につながってます。

フクシマも一緒ですけどね。

書込番号:25437448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad L13 Gen 3 21B3001SJP [ブラック]

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

【使いたい環境や用途】
Webやメール閲覧がメイン、カフェでテキストに打ち込み勉強、たまに仮想PCを動かしたい

【重視するポイント】
ThinkPad13.3

【予算】
40000〜100000

【比較している製品型番やサービス】
ThinkPad L13 Gen 3 21B3001SJP と ThinkPad L390 Corei5 第8世代

【質問内容、その他コメント】
こちらの第12世代のノート約85000円と、第8世代の中古ノート約20000円とどちらにするか悩んでいます。
SSDが第8世代のノートは、換装可能ですが、こちらの第12世代のSSDも換装可能でしょうか?

また、ChristalDiskInfoでのSSDパフォーマンスですが、第8世代のノートはRead530MB/s、Write520MB/sで、SSD交換前提で考えるとせっかく最新のSSDに交換しても、マザーで頭打ちしてしまって速度が出ないと残念だなと思ってます。
去年買ったデスクトップは、同じSSDに換装したらRead3614MB/s、Write2306MB/s出てますので、ハードが新しい方が全然速度が速いでしょうか?CPUは、インテル製がいいです。

書込番号:25434150

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/23 09:44(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001227508_K0001550774&pd_ctg=0020

>>こちらの第12世代のノート約85000円と、第8世代の中古ノート約20000円とどちらにするか悩んでいます。
>>SSDが第8世代のノートは、換装可能ですが、こちらの第12世代のSSDも換装可能でしょうか?

可能です。

ハードウエア保守マニュアル 67ページ参照。
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/l13_gen3_l13yoga_gen3_hmm_ja.pdf

>>また、ChristalDiskInfoでのSSDパフォーマンスですが、第8世代のノートはRead530MB/s、Write520MB/sで、SSD交換前提で考えるとせっかく最新のSSDに交換しても、マザーで頭打ちしてしまって速度が出ないと残念だなと思ってます。
>>去年買ったデスクトップは、同じSSDに換装したらRead3614MB/s、Write2306MB/s出てますので、ハードが新しい方が全然速度が速いでしょうか?CPUは、インテル製がいいです。

ThinkPad L390 (第8世代インテル)の製品仕様から、
>補助記憶装置(内蔵)|SDD 512GB ソリッドステートドライブ (M.2 PCIe NVMe, OPAL2.0)
https://p1-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/nb-2021-l390_web_0105.pdf

「第8世代のノートはRead530MB/s、Write520MB/sで」は2.5インチSSDのことを言っていると思いますが、ThinkPad L390 (第8世代インテル)は高速タイプのM.2 PCIe NVMeのSSDを搭載しています。
同じくインテル第8世代 Coreプロセッサーを搭載している私所有のDell Inspiron 14 5480もM.2 PCIe NVMeのSSDを搭載しています。

なので、ThinkPad L390 (第8世代インテル)の搭載SSDは読み取り速度で3000MB/s以上は出るでしょう。

なお、CPU性能が第8世代第12世代のインテル Coreプロセッサーのコア数が倍違うので、マルチコアのベンチマークが全く違います。
やはり新しい方が良いのでは。

書込番号:25434241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/23 11:17(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
SSDの換装可能と聞いてよかったです。とても256GBでは少な過ぎますし、SSDは大容量の方が耐久性もいいと思いますので。

>「第8世代のノートはRead530MB/s、Write520MB/sで」は2.5インチSSDのことを言っていると思いますが、ThinkPad L390 (第8世代インテ>ル)は高速タイプのM.2 PCIe NVMeのSSDを搭載しています。
>同じくインテル第8世代 Coreプロセッサーを搭載している私所有のDell Inspiron 14 5480もM.2 PCIe NVMeのSSDを搭載しています。
それが、〇フオクで入手したm.2 NVME SSDで、この数値なんです。
SATA接続並みの低い数値ですが、ハード不良でしょうか?

お話聞いていて、新しいのを買ったほうがいい気がしてきました。

書込番号:25434354

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/23 11:21(1年以上前)

>それが、〇フオクで入手したm.2 NVME SSDで、この数値なんです。
すみません、ThinkPad L390を〇フオクで入手して、内蔵のm.2 NVME SSDで、ということです。

書込番号:25434363

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/23 11:21(1年以上前)

hinkPad L390 (第8世代インテル)のハードウエア保守マニュアルです。

M.2 SSDの換装については72,73ページを参照して下さい。
https://download.lenovo.com/mobilesjp/l390_l390_yoga_s2_4th_gen_s2_yoga_4th_gen.pdf

書込番号:25434364

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/23 11:29(1年以上前)

>>それが、〇フオクで入手したm.2 NVME SSDで、この数値なんです。
>>SATA接続並みの低い数値ですが、ハード不良でしょうか?

「〇フオク」はヤフオクとバレバレですが、価格COMでは伏せ字は禁止されていますので、注意して下さい。

>3.会社名(店名)や製品名を、無意味な伏せ字にすることは禁止です。
>例)「カカクコム」を「カ○クコム」と表示するなど
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E4%BC%8F%E3%81%9B%E5%AD%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

それで、ヤフオクで落札したNVMeのM.2 SSDのメーカー、型番は?
よろしければ、スマホなどで写してアップして下さい。

書込番号:25434371

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2023/09/23 12:38(1年以上前)

VMって言っても、ストレージが速くてうれしいのはインストールするときくらいだし、そもそもUbuntu入れるとかだとダウンロードの時間の方が長いし、、、

まぁ、VMもその上でやること次第なんだけど、むしろ持ってるPCのメモリー容量の方が気になるかな。
8GBだとあまりにも苦しいですよ。

本当にNVMeならその速度はアリエナイ気がするんで、m.2のSATA接続なんじゃないかと推測しますけど、それはそれで今度はNVMe大丈夫かみたいな話になるので、ちゃんと検索するなりして確認したほうがいいと思いますけど。

Infoで速度見るの無理だし、色々勘違いがありそう。

書込番号:25434459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/23 13:40(1年以上前)

すみません、これ以上情報開示は控えようと思います。
コメントありがとうございます。
ホントの、L390のストレージ速度はどれくらいなんでしょう?

書込番号:25434529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/23 15:00(1年以上前)

>>ホントの、L390のストレージ速度はどれくらいなんでしょう?

下記レビューでは、
>内蔵SSDはSamsung PM981でした
https://review.kakaku.com/review/K0001119221/ReviewCD=1241447/ImageID=469529/

Samsung PM981は、Samsungの高速NVMe SSD「PM981」です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1122216.html

実機レビューから、SATA規格のM.2 SSDが使われている可能性もあります。
>ストレージ SATA / PCIe SSD
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-X390.html

>>すみません、これ以上情報開示は控えようと思います。

写真の情報開示を拒むなら、デバイスマネージャーに記載されているSSDのデバイス名、またはCrystalDislInfoでシリアルナンバーを隠蔽するかそして参考までにCrystalDiskMarkもアップすれば真実が分かるのですが…

※アップしたスクリーンショットは、Dell Inspiron 15 5510の例。

書込番号:25434639

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/23 20:15(1年以上前)

>キハ65さん

コメントありがとうございます。
やはり、1000MB/sは軽く超える数値が出ていますよね。

デバイスマネージャーで、SSDは下記でした。
SAMSUMG MZNLH256HAJD-000L7

書込番号:25434988

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/23 20:19(1年以上前)

Read3500MB/s超え、Write1500MB/s超えですか?

これが本当なら、間違いなく新品の第12世代を買います。

書込番号:25434999

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/23 20:28(1年以上前)

>>デバイスマネージャーで、SSDは下記でした。
>>SAMSUMG MZNLH256HAJD-000L7

フリマに出品されていました。
SATAのM.2 SSDです。
これでは550MB/sくらいの速度しか出ません。

>SAMSUNG M.2 SATA 256GB SSD MZNLH256HAJD
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z194277204

Amazonでは、
>Samsung SSD 256GB PM881 M.2 2280 SATA 6 Gb/s MZNLH256HAJD MZ-NLH2560 Compatible with Dell HP Lenovo Acer Asus
https://www.amazon.in/Samsung-PM881-MZNLH256HAJD-MZ-NLH2560-Compatible/dp/B08KDHZZLG

書込番号:25435021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/23 20:40(1年以上前)

>キハ65さん
「M.2 SSD」と{M.2 NVME」の2つの接続があり、それぞれパフォーマンス数値が違うのですか?
「M.2 SSD」仕様は、Lenovo製でないものが取り付けられているということですか?
「M.2 NVME」仕様のSSDを換装すれば、本来の数値が出るのでしょうか?(でも、第12世代の方が断然速かったして」
質問ばかりですいません。

書込番号:25435041

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/23 21:28(1年以上前)

コメントいただいた皆様ありがとうございました。
問題は解決しました。

書込番号:25435108

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/23 21:44(1年以上前)

>>「M.2 SSD」と{M.2 NVME」の2つの接続があり、それぞれパフォーマンス数値が違うのですか?

2018年当時は、SATAタイプとNVMe(PCIe)タイプのM.2 SSD搭載のノートPCが各社混在していました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027667/SortID=23938143/

また、M.2 NVMeとM.2 SATAはどちらも「同じM.2スロットを使用して接続できる」場合があります。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_m2.html

ThinkPad L390 (第8世代インテル)は、SATAタイプのM.2 SSDとNVMe(PCIe)タイプのM.2 SSDの両方が使えるノートPCです。

パフォーマンスは、シーケンシャルの読み取り速度がSATAタイプのM.2 SSDで約550MB/s、NVMe(PCIe)タイプのM.2 SSDは規格によりますが約3000MB/sとなります。

>>「M.2 SSD」仕様は、Lenovo製でないものが取り付けられているということですか?

LenovoはPCの組み立てメーカーでM.2 SSDは製造していません。
Sansungの他、色々なメーカーのM.2 SSDが取り付けられています。

>>「M.2 NVME」仕様のSSDを換装すれば、本来の数値が出るのでしょうか?(でも、第12世代の方が断然速かったして」

DELLの仕様を見ましたが、「PCIe Gen3 x4 NVMe、最大32 Gbps」。そんなものでしょう。
32Gbpsとは3200MB/sです。

Lenovo ThinkPad L13の場合、Crusialサイトの下記サイトで、CIe NVMe Gen 4 • 6,600MB/秒 読み込み、4,000MB/秒 書き込みが有ります。
より高速なM.2 SSDが使用出来ます。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/thinkpad-l13

書込番号:25435138

ナイスクチコミ!2


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/23 23:01(1年以上前)

>キハ65さん
コメントありがとうございます!

>ThinkPad L390 (第8世代インテル)は、SATAタイプのM.2 SSDとNVMe(PCIe)タイプのM.2 SSDの両方が使えるノートPCです。
メーカー/モデルLenovo ThinkPad L390(20NR000KJP)ですが、NVMe(PCIe)タイプのM.2 SSDを装着できるということですね?
それとも、やってみないと分からないでしょうか?

ThinkPad L390に、取り付けできるのであれば、NVMe M.2 SSDを取り付け、メモリを32GBにできますね。

ThinkPad L13でしたら、メモリは16GBが最大で変えられないですが、マザーの仕様差でより高速なNVMe M.2 SSDが得られますかね?

どちらがいいでしょうか?あと、CPUの差も関係するでしょうが、マザーの仕様とで体感差はどのくらいあるのでしょうか。

書込番号:25435237

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/23 23:14(1年以上前)

ちなみに、ThinkPad L13は、Core i5 第12世代で84800円です。
ThinkPad L390は、20000円程度です。

書込番号:25435262

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2023/09/23 23:43(1年以上前)

>>メーカー/モデルLenovo ThinkPad L390(20NR000KJP)ですが、NVMe(PCIe)タイプのM.2 SSDを装着できるということですね?
>>それとも、やってみないと分からないでしょうか?

正直に言ってみれば、やってみないと分かりません。

>>ThinkPad L390に、取り付けできるのであれば、NVMe M.2 SSDを取り付け、メモリを32GBにできますね。

メモリは16GB×2=32GBは搭載出来ます。

>>ThinkPad L13でしたら、メモリは16GBが最大で変えられないですが、マザーの仕様差でより高速なNVMe M.2 SSDが得られますかね?

AMDモデルのThinkPad L13 Gen 3ですが、

>レノボ ThinkPad L13 Gen3 レビュー – ついに小型化された
>ストレージ面では、M.2 PCIe x4スロットが1つあり、42mm Gen 4 SSDに対応しています。
https://laptopmedia.com/jp/review/lenovo-thinkpad-l13-gen-3-review-they-finally-made-it-smaller/

Type2242のNVMe Gen 4 M.2 SSDがIntelモデルでも搭載されていると思いますが、レビューが少なすぎてどのくらいのベンチマークが出ているか分かりません。

書込番号:25435301

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:231件

2023/09/24 14:13(1年以上前)

>キハ65さん
後はメモリが増設できるかどうか、仮想メモリは切ってSSDへのスワップが発生しないようにしたいです。
16GBでは、厳しいですよね?
デスクトップは、24GBで仮想メモリなしにして、快適です。

書込番号:25436047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/09/24 20:42(1年以上前)

FYI

> デスクトップは、24GBで仮想メモリなしにして、快適です。

Windows の仕様上は最低 16MB 必要だし仮想メモリを必須としているAPPも有る。

書込番号:25436531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)