
このページのスレッド一覧(全21914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2023年5月8日 09:10 |
![]() |
3 | 4 | 2025年1月17日 17:02 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2023年4月29日 18:31 |
![]() |
2 | 5 | 2023年4月29日 08:13 |
![]() |
4 | 2 | 2023年4月25日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2023年4月25日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 5 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7530U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21JECTO1WW [ミネラルグレー]
クルーシャル crucial Crucial CT16G4SFRA32A 16GB 16GBx1 DDR4 3200MHz PC4 25600 CL22 260pin SODIMM
とかを増設してもだいじょうぶでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

問題はないですが、16GB必要ですか?
16GB増設だとデュアルチャネルで動作しないですし、余ってても速く動作するとかはないので、無駄に動作してない領域が増えるだけですが。。。
内蔵グラフィックですし、8GB増設してデュアルチャネルで動作させる方が良い場合もあります。
書込番号:25247011
1点

>>クルーシャル crucial Crucial CT16G4SFRA32A 16GB 16GBx1 DDR4 3200MHz PC4 25600 CL22 260pin SODIMM
増設は大丈夫です。
8GB (オンボード) + SODIMM 16GBのうち8GBがデュアルチャンネルで動作し、残り8GBがシングルチャンネルとして動作します。
過剰な増設も大いに結構です。
書込番号:25247031
3点

>stakatan117さん
メモリーの動作速度はさておいて、不足しているのなら増設は効果絶大です。
不足していないなら、効果は有りません。
マシン使用中、タスクマネージャーで確認して下さい。
※マシンに空きスロットがあれば。
書込番号:25247068
0点

つけてもらえるならつけた方がいいです。 8GBは少なすぎます。 何をするときも遅くてイライラします。 8GBを1枚替えたら使用率が半分に下がり少しはまともになりました。
書込番号:25247180
4点

早々に貴重なご意見、ご指導をいただきまして、ありがとうございました。
詳しくないので、とても助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします、増設した際には体感、変化等を書き込みます。
ありがとうございました。
書込番号:25247596
1点

自分はCFDのD4N3200CS-16Gを付けました。
8GB増設で計16GBでもいいけど、まぁ今時16が標準だと思いますので、予算に余裕があれば16GB増設でいいでしょう。
2千円くらいの差ですから。
書込番号:25248599
3点


友人に頼んで、メモリー増設してもらいました。
16G足して、24Gになりました。
体感的には若干早くなったのかなと思います、空きが増えた分余裕が出きたのかなと思います。
ありがとうございました。
せっかくなので、SSDも増設しようかと思います。
書込番号:25252068
2点



ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

>kotetu2002さま
USB-C充電可能であれば、小型化なんて幾らでもアダプタあると思うのですが、この機種ってACアダプター充電のみかと思います。
選択肢はほぼ無いようで、
小型化しようと思うとFINsix社さんのが使えるかも?くらいみたいです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1093581.html
ご参考まで
書込番号:25240915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FYI
世界最小65W ACアダプター DART
https://www.marubun.co.jp/products/4876/
モバイルは小さけりゃいいってもんだ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1089683.html
書込番号:25240965
1点

>タイプCのコードに挿して使用したいと考えています。
タイプCでのPCへの充電には対応してないと思いますが、、、、
書込番号:25240972
1点

Aliexpressで売っている以下のようなタイプのType C の変換器が使えます。
現在2週間程度使っておりますが、使えております。
充電器はMotorolaの125W GaN USB-PD3.0 Charger(SJMC1251-JP)で使えております。
充電が最大65W対応のものだと、充電オンと充電オフがチカチカと頻繁に切り替わり使えません。
高い充電速度に対応していないと充電できないと思います。
壊れる可能性も十分あるので自己責任でお願いします!
https://ja.aliexpress.com/item/1005007412611365.html?spm=a2g0o.productlist.main.3.5e81VhgHVhgHrR&algo_pvid=7f2ec95c-2c07-4538-a2c7-f42d1ec75698&algo_exp_id=7f2ec95c-2c07-4538-a2c7-f42d1ec75698-1&pdp_npi=4%40dis%21JPY%21859%21157%21%21%2139.89%217.31%21%402102f0cc17371004267925451ebbce%2112000040647953001%21sea%21JP%210%21ABX&curPageLogUid=KHQd8aUg5U7q&utparam-url=scene%3Asearch%7Cquery_from%3A
書込番号:26040445
0点



ノートパソコン > HP > HP 245 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント
PCはこれまで家電店で購入してましたので初期設定等は店舗に依頼してました。こちらのオンラインで購入する場合は自分で初期設定等をするのでしょうか?もしそうなら説明書とか手順とか製品と一緒に送られて来るのか、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:25240669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で一から設定します。 マイクロソフトのアカウントを持っていれば簡単です。 店舗で買って保証を5年間つけた方がいいと思います。
5年たつと部品もなくなるので、運が良ければ世代の新しい中古と交換してもらえることもあるので。
書込番号:25240676
1点

量販店だったら初期設定が5000円位とります。
今はユーチューブがあるので探せば簡単に見つかります。 ネットの接続はプロバイダーの紙が必要になります。 WPSで接続すれば簡単だと思います。
書込番号:25240683
1点

>オーシャンらぶさん
>自分で初期設定等をするのでしょうか?
そうなのですが、画面に表示されるガイダンス通りに進めるだけなので不安に思う必要は無いと思います。
※操作ミスで故障、破損する事もありません
書込番号:25240690
2点

自宅のWi-Fiルーターを見るとAOSSとあります。WPSでないとやはりプロバイダーの紙が必要になりますか?
書込番号:25240693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールの設定で必要になります。 AOSSとWPSは呼び方が違うだけでできると思います。
書込番号:25240707
1点

>オーシャンらぶさん
>自宅のWi-Fiルーターを見るとAOSSとあります。WPSでないとやはりプロバイダーの紙が必要になりますか?
ネット環境(WiFi)は有るのですよね?
でしたら、マシンのセットアップを行って行けばネットに接続出来ます。(ルーターのパスワード(本体の側面か底面のシールに記載有り)を聞いてはきますけど。
マシンセットアップ後(Windowsセットアップ後)でしたら、画面右下に地球儀マークが有ってそこからWiFiに接続します
書込番号:25240819
1点

はい、ネット環境はあります。底面にパスワードとか載ってます。コメント読んだ感じでは大丈夫そうですね。ありがとうございました。
書込番号:25240826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HPには、有償で「HPどこでも訪問サービス」があり、専門のスタッフがお客様の自宅へ訪問して、パソコン環境のセットアップ支援を行うサービスがあります。
https://jp.ext.hp.com/services/personal/dokodemo/
書込番号:25240846
3点



ノートパソコン > Dynabook > dynabook SZ/MV 価格.com限定 W6SZMV5EAL-K 13.3型フルHD Core i5 1235U 512GB SSD Officeあり
高校の課題の為にパソコンを使っていたら ためらう(文章)
の隣のI(クリックしたりできるもの)がまったく動かせなくなりました。どうすればよろしいでしょうか?どなたか至急教えていただきますと幸いです。
書込番号:25237334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像はつけ忘れていたのでこちらになります。
書込番号:25237336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字入力時のカーソルのこと?
キーボードもマウスも反応しないのなら、パソコンがフリーズしています。
電源ボタン長押し(4秒以上)で強制シャットダウンし、電源が切れたら
電源ONして正常に起動・動作するか確認を。
作業中だった文章ファイルは壊れているかも知れません。
書込番号:25237399
1点

電源長押しの前に、電源ボタンで再起動できるなら試みる。
書込番号:25237457
1点

その前にCtrl + Alt + Del で再起動。
まぁ、ダメだと思うけど。
書込番号:25238141
0点

>NIKOND200愛用者さん
今日は
>まったく動かせなくなりました。どうすればよろしいでしょうか?どなたか至急教えていただきますと幸いです。
電源ボタンの長押しで、OFFにしてから再起動。
バイオスをデフォルトにする。
正常に起動しないようでしたら、メーカーに連絡してください。
書込番号:25240232
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X1 Nano Gen 1 Windows 10 Pro・Core i5 1130G7・16GBメモリー・512GB SSD・13型2K液晶搭載 20UN00ERJP
この
2022年 4月18日 発売の「20UN00ERJP」と、
2021年7月21日発売の「20UNS05000」(https://kakaku.com/item/K0001371142/?lid=pc_ksearch_kakakuitem)
とで、同じ「ThinkPad X1 Nano Gen 1 Windows 10 Pro・Core i5 1130G7・16GBメモリー・512GB SSD・13型2K液晶搭載」という性能なのですが、何が違うのでしょうか?
0点

20UNS05000の方はWindows 10 Homeですね。
書込番号:25235689
2点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001436000_K0001371142&pd_ctg=0020
20UN00ERJPは、Windows 10 Pro 64bit(Windows 11 Pro 64bit ダウングレード権行使)。
20UNS05000は、Windows 10 Home 64bit。
書込番号:25235701
2点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X1 Nano Gen 1 20UN0000JP
gen1は、2020年12月14日発売のはずなのに、なぜ全く同じ構成の同じ名前のノートパソコンが、新しい商品として登録されているのでしょうか?
2020年12月14日発売の型番のgen1は不具合が多すぎたために新しい型番で同じ商品を出しているということですか?
0点

Lonovoの販売代理店モデルで、
>2020年12月08日
>ThinkPad X1 Nano Gen 1 (20UN0002JP/20UN001YJP/20UN0001JP/20UN0000JP)
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-nano/22tp2x1x1n1?vc_lpp=MSY1OTU3NmU5OTc2JjY0NDY3NThhJmRhJjY0OTU4ZjhhJlpFWjFpZ0FJbXc5cXJKYXFDb0lDclFxQ0FuMEd4dyY0CVpFWjFpZ0FJbXc5cXJKYXFDb0lDclFxQ0FuMEd4dwkwODgwNjUxMzExMDI1MzU2NDAyMzA0MjQxMjI2NTAJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
価格推移グラフを見ると、2022年11月19日から価格表示され、これからグラフが表示されています。
価格COMにThinkPad X1 Nano Gen 1 20UN0000JPが商品登録された年月日は。2022年11月19日と推測されます。
また、ThinkPad X1 Nano Gen 1 20UN0000JPの発売日として、上記のLenovoの2020年12月08日を採用したと思われます。
ThinkPad X1 Nano Gen 1 20UN0000JPは下記サイトを見れば販売終了モデルですが、他のThinkPad X1 Nano Gen 1シリーズの直販モデルは販売中の現役モデルです。
http://www.lenovo-smb.com/productinfo/model.php?mtm=20UN0000JP
書込番号:25234960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)