
このページのスレッド一覧(全21915スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年3月17日 17:04 |
![]() |
54 | 9 | 2023年3月17日 20:03 |
![]() |
6 | 7 | 2023年3月26日 09:46 |
![]() |
1 | 7 | 2024年5月4日 23:19 |
![]() |
7 | 3 | 2023年4月17日 19:09 |
![]() |
16 | 7 | 2023年3月14日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 14s-fq2000 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/14型/フルHD IPS液晶搭載モデル
このPCを買って、
外部の4Kモニタをつないでマルチモニタで使いたいです。
HDMIケーブルでつないで4Kモニタに出力はできますか?
残像が気になりそうなので60hzだとなお良いのですが。
2点

実機レビューからです。
>HDMIの動作チェック
>4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、8ビット、YCbCr444で出力出来ていました。
https://thehikaku.net/pc/hp/22hp-14s-fq.html#usbc
書込番号:25184416
3点



ノートパソコン > Dell > Vostro 3420 Core i5 1135G7・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル [カーボンブラック]
春から情報系の大学に入学する予定ですが、パソコンを今まで持っておらず、新規購入しなければいけません。このパソコンで大丈夫でしょうか?
使用用途は大学での活動のみで、ゲームなどやる予定はありません。アドバイスお願いします。。
書込番号:25183623 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>RossClanelさま
この時期でしたら学生課から案内来てるであろう必要スペックを提示頂かないと、良いか悪いか判断つきません。
Office関係も学校側で365アカウントを準備いただける場合が最近は多い様です。
14インチなのでモバイル出来ない事は無いですが、重量はまあまああります。
大学や外出先で使う用途がどのくらい有るのか?把握しておいた方が良いかと思います(13.3インチ軽量の方が適している可能性も有ります)
以上の点を踏まえて相談すべきかな?と思う次第でございます。
書込番号:25183657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Vostroシリーズは本来法人向けモデルで、個人が購入する場合は個人事業主などと面倒くさい方法をとっていましたが、最近は個人として簡単に購入できるようになっています。
>>このパソコンで大丈夫でしょうか?
>>使用用途は大学での活動のみで、ゲームなどやる予定はありません。アドバイスお願いします。。
CPUが第11世代 インテル Core i5と最近の第11・12世代 インテル Core iプロセッサーと比べ性能が低いのが気になります、
Mirsoft Officeを使用するだけなら問題はありませんが、情報系の大学なら指定のノートPCの推奨スペックは分からないでしょうか?
また、重量が14インチで1.48kgで、モバイル用には軽くはありません。
書込番号:25183660
5点

CPU性能、値段なり。強力とは言わないけど、使えないほど非力でもない。
メモリ、ストレージ容量。値段なり。Officeくらいなら不足無し。
Officeは大学の方で?
とまぁ、6.8万円という価格からすればこんなもんかなという無難な仕様ですが。
「入学までに届くのか?」が最大の問題かと思います。
今からなら、量販店で即納品を探すべきかなと。
書込番号:25183671
7点

この件はまったくもってタキステルクリカワさんに賛成します。
1.5sはリュックじゃないと辛いよ。 体育会系のお兄さんなら良いけどね。
毎日持ち出すPCなら1.2kgまでにしときましょう。軽いものほど通常は高くなります。
あと仕様内容が合致してることが肝心。
PCのCPU性能的には全く問題なないです。
書込番号:25183764
4点

重量的にはあんまり大丈夫じゃない。
例えば、学校の帰りに友達とどこかに遊びに行くのに常に1.5kg〜1.8kgの荷物持ってなきゃいけないとかってことになる。
至近に下宿とか、バイクにトップケース付けてとかクルマで持ち運ぶならいいかな。盗まれないように注意だけど。
性能は問題ない。どうせモバイル機なら12世代のCore i7とかと実効上変わらない。
逆にOffice以外の用途 (性能を要求する) なら、それに併せて買わないとどっちにしろ上手く行かない。
情報系の大学の中身がなんだかわかんないけど、学生の演習で長時間のコンパイルとかしないだろうし。
http://www.get-pc.net/p-note-Vostro-14-3420/index.htm
これだと思うけど、容量の割にバッテリー駆動時間が短い感じ。学校で電源取れるか要確認かも。
書込番号:25183947
1点

基本OS windows10もしくは11(64ビット)
CPU インテルCore i5と同等かそれ以上(第8世代以降推奨)
メインメモリ 16GB以上を推奨
ハードドライブ 256GBいじょうのSSDを推奨
液晶ディスプレイ 13.3インチ程度(解像度1920×1080以上)
バッテリ 連続駆動時間8時間以上が望ましい
インターフェース USB 1ポート以上搭載 外部モニターへの出力端子(HDMIを推奨)
以上が推奨スペックです。見にくくてすいません。officeとセキュリティソフトは大学側がサポートしてくれるそうです。
13.3インチと14インチの差がどの程度かわからず、このノートパソコンを見ていました。入学に間に合わないようだったら別のところで購入したいと思います。図々しいかもしれませんが、アドバイス聞かせてください。
>タキステルクリカワさん
>ムアディブさん
書込番号:25184005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Voltro 3420で気になる点。
>>バッテリ 連続駆動時間8時間以上が望ましい
>バッテリーの動作時間 バッテリー駆動時間は動作状況によって変わり、電力を著しく消費する状況では大幅に短くなる可能性があります。
>>インターフェース USB 1ポート以上搭載 外部モニターへの出力端子(HDMIを推奨)
>HDMIでサポートされる最大解像度は1,920 x 1,080 @60Hzです。4K2K出力はありません。
書込番号:25184009
2点

>RossClanelさま
ご指名ありがとうございます、私も何か飲み物いただいて宜しいですか?
えーっと13.3と14の差は実物見て判断してください。
13.3選ぶと思います。
価格コム内の人気HP即納モデルなどなど見ましたけど、入学式ギリギリ納期だったり、在庫無しだったり、やっぱり実店舗行くしかないかなぁと思いました。
図々しく無いので、パソコン専門店や家電量販店で探すのが現実的ですよね。
でもパソコンって確か最初の講義までに準備で良かったと思うので、同じ学科の先輩か学生課で聞いて見て、余裕ある様でしたら私以外のちょー詳しい方に再度聞いてここのオススメ買ってみてください爆
何もオススメ無しもアレなんで、私だったら入学祝いでコレとUSB-Cのマルチポートハブ買ってもらって、スタートからマウント取る
www.amazon.co.jp/dp/B0BGPBF5RJ
書込番号:25184040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RossClanelさま
多分、もっと良いものある気がするのですが、一応予算的にも比較的お安めで納期が月末までに間に合うものオススメしておきますね!
www.amazon.co.jp/dp/B0B56XMT16
書込番号:25184798 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S540 82H1002DJP
購入し数ヶ月利用しました。
使い勝手は満足してますが、ひとつ問題があり質問です。
使用後はディスプレイ側を閉じてますが、使用開始するときに物理的にディスプレイを開けづらいのです。
ディスプレイ側と本体側が、閉じるとピッタリ合わさっていて、開閉のための凹凸は特にありません。
そのため、指がかからず、小さなスキマに爪をひっかけるように開けなければいけません。
解決策をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
0点


下記のようなスポンジクションをタッチパッドの横に1個貼って、天板とキーボード間に隙間をつくるとか。
https://www.monotaro.com/p/8625/2118/
書込番号:25182659
1点


>欲しい物は欲しい時にさん
こちらのほうがいいかもしれません。
本体とディスプレイの間に隙間を作るのは、PCの構造的にも負担がかかる気がします(特にヒンジ部分)。
(⌒▽⌒)
書込番号:25182681
1点

>チェムチャモンさん
>キハ65さん
>CwGさん
皆様早速の返信とアイデアありがとうございます。
スキマを作ると、移動時にかさばったり、CwGさんのおっしゃる通りねじれに弱いかなと思いました。
これは使い方次第かなと、開けやすさの点では良策かと。
つまみを作る方法は、力学的な弱点はないけど、大きさによっては邪魔になるか、つまみのサイズ感や強度の調整を要す。
といったところでしょうか。
凹か凸か、どちらを作るか悩ましいですが、イメージ湧いてきました。
ありがとうございます。
まずは、戸当たり用のクリアゴムか、A4クリアファイル切り貼り、
で検討してみようかと思います。
もし同じ悩みで実例ある方がいれば、ご意見いただければ幸いです。
書込番号:25182840
1点

>欲しい物は欲しい時にさん
こんにちは。
>スキマを作ると、移動時にかさばったり、CwGさんのおっしゃる通りねじれに弱いかなと思いました。
>これは使い方次第かなと、開けやすさの点では良策かと。
そうですね。それと後で思ったんですが、このPCはベゼル部分がかなり細いですので、(間にスキマを作ると)液晶パネルを圧迫してしまう恐れもあるかと思います。
>つまみを作る方法は、力学的な弱点はないけど、大きさによっては邪魔になるか、つまみのサイズ感や強度の調整を要す。
>といったところでしょうか。
>凹か凸か、どちらを作るか悩ましいですが、イメージ湧いてきました。
そうですね。邪魔にならないギリギリのサイズで、なおかつ開けやすい形状のモノを(材質や接着の強度も含めて)ご検討なさるといいかと思います。
いざという時は、簡単に取り外せるようにしておけば、中古などで売却する際も、問題ないかと思います。
同じ悩みで実例ある方からのコメントも寄せられるといいですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:25183293
0点

>CwGさん
返信ありがとうございました。遅くなり申し訳ございません。
いただいたアドバイスをもとに検討しようと思います。ありがとうございます。
まだ問題の解決には至っておりませんが、実例もなさそうなので閉めさせていただきます。
ありがとうございました♪
書込番号:25195735
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M11T Amazon限定モデル

>どらえぴょんさん
スマホで「どこでもDIGA」使ってます。
ネット環境さえあれば、端末は選ばないんじゃないでしょうか?
書込番号:25182356
0点

>どらえぴょんさん
スマホはアプリ使用です。
書込番号:25182438
0点

DIGAの使える環境にありません。
ChromeBookのAndroidアプリとして、インストールは
可能なようです。
DIGAアプリの評価を見ると、ChromeBookでの
使用は問題がある書き込みが多いです。
所詮 ChromeBookのAndroidアプリはおまけですから...
書込番号:25182567
0点

>Audrey2さん
ですよね、なので使用実績ある安い機種探してて。
書込番号:25183541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料アプリの DiXiM Playでしたら、正式に
ChromeBookに対応しているみたいですね。
書込番号:25184975
0点

>どらえぴょんさん
この機種ではなく、某WindowsノートにChromeOSを無理やりインストールして、どこでもDIGAを使った場合についてになりますが、動画視聴できましたよ。ご参考まで。
書込番号:25724344
1点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip CM3 (CM3200) CM3200FM1A-HW0058
Chromebook活用術【エンタメ編】電書/動画サービス/ゲームは楽しめるのか?
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1431698.html
> また、パナソニックのレコーダ「DIGA」の視聴アプリ「どこでもDIGA」は問題なく視聴が可能で、外出先からのリモート視聴にも対応している。
だそうです。
ただ。このノートに5万の価値があるとも思えません。普通にAndroidのタブレットなりWindowsノートPCを買った方が、まだ他の使い道もあって便利かと思います。
書込番号:25182348
2点

そもそもCrome買う人が少ないし。その中でさらにDIGAとやらをやって、さらに価格.comに寄ってくれる人…ってのが確率的に少ないだけです。
そういう場合は、「自分で試してください」が最適解となります。
書込番号:25225554
3点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV3 CF-FV3HFNCR SIMフリー
この機種にキーボードバックライトは搭載されていますか?
調べると「 FV3 CF-FV3HFNCRには搭載」とあるのですが
末尾に「SIMフリー」がつくので、どうなのかなと気になりました
無くても良いのですが・・・
2点

仕様表には、
>キーボード OADG準拠キーボード(87キー):キーピッチ19mm(縦・横/一部キーを除く)、バックライト搭載
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-FV3HFNCR_spec.html
なので、キーボードバックライト搭載です。
書込番号:25181298
3点

ここからメーカー仕様表に飛ぶと、バックライト搭載と記載されています。
SIMフリー対応はカスタマイズすれば無くせますが、価格的メリットは無いですね。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/fv/?utm_source=PCD&utm_medium=referral&utm_campaign=FV_A#order
書込番号:25181305
0点

商品HPから、
>バックライトキーボード (CF-FV3HDPCR/CF-FV3HFNCR)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/fv3g/
書込番号:25181314
3点


>お二人とも、ご親切にありがとうございました
機種名の末尾にSIMフリーがつくと「仕様が変わるのかな?」と思い、質問させていただきました
書込番号:25181336
1点

>ありりん00615さん
CF-FV3KDPCR
>無線LAN※7 Wi-Fi 6対応 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax 準拠 (5 GHzチャンネル帯:W52/W53/W56※8)WPA3、WPA2-AES/TKIP対応
>ワイヤレスWAN 搭載されていません
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-FV3KDPCR_spec.html
>>SIMフリー対応無しモデルもありましたが、無線LANも無くなるようです。
無線LANはあります。
ワイヤレスWAN(Wireless Wide Area Network、)すなわち無線通信による広域データ通信ネットワーク。また、そのようなネットワークに接続できる通信サービスが搭載されていないです。
書込番号:25181344
4点

>キハ65さま
やっぱりそうですよね。
正しい情報ありがとうございます。勉強になりました!
書込番号:25181420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)