
このページのスレッド一覧(全21909スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 4 | 2024年6月21日 16:48 |
![]() |
2 | 4 | 2024年6月21日 12:00 |
![]() |
10 | 6 | 2024年6月19日 08:38 |
![]() |
1 | 2 | 2024年6月18日 16:44 |
![]() |
13 | 27 | 2024年6月17日 17:35 |
![]() |
11 | 9 | 2024年6月17日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型 WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001572962_K0001610319&pd_ctg=0020
AMD Ryzen 5 7430U 2.3GHz/6コアは、AMD Ryzen 5 7530U 2GHz/6コアに対し、クロック周波数が0.3GHz上がっている。
その分、シングルスコアのベンチマークが良いような気がします。
コア数は同じなので、マルチコアのベンチマークは同じくらい???
書込番号:25661991
6点

基本クロックは0.3GHz高いですが最大ブーストクロックは0.2GHz低くてそれ以外は同じっぽいですね。
7430Uは昨年11月に出た7530Uのマイナーチェンジのようですがマイナーすぎてベンチマークもほぼ見つからないですね。
というか命名ルール的には百の位が4ならRyzen3に分類されそうな気もしますがコア数等はしっかりRyzen5のようですし。。
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-7530u
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-7430u
書込番号:25662020
4点

7530在庫不足により7430が出ている様で、性能的にはクロック等の通り7530>7430とのこと(但しほんの若干)。このクラスは写真関係や音楽編集ガンガン用いられる方は少ないと思うので、どちらでも支障はないのかなと個人的には思います。
書込番号:25721943 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

価格7000円も安く買えて、普段使い、動画鑑賞等、速度的にはまったく問題ありませんでした👌
書込番号:25781495
5点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ5 CF-SZ5PDYVS
先日このパソコンを中古で買って使っているのですがホイールパッドの挙動が不安定だと感じています。ホイールパッドの縦スクロールの動き、横スクロールの動きが不安定です。50%くらいの確率でしか正確に動いてくれません。これはこういうものなのでしょうか?
この機種かLet's noteのホイールパッドを使ったことのある方おしえてください。
よろしくおねがいします。
0点

>かものちゃんさん
自分はSV7を使っていますが、普通に使えています、中古なら、1か月か3か月ほどの保証があると思いますので、
買った店に確認したほうがいいかと思います。
書込番号:25751640
1点

>19ちゃんさん教えてくださりありがとうございます。
ホイールパッド不具合ですかねえ。無料で無線マウスくれたのはそういうことだったのかなあ。
不具合チェックしているのですが、今のところ液晶シミとこのホイールパッドがやばいです。
おっしゃるとおり交換保証が3か月あるのでさらにチェックして決めようと思っています。
書込番号:25751989
0点

ちなみにDVDドライブをBlu-raydriveに改造したのに、あとでSDカードが認識してないのに気が付いて、
修理できあかったです。
問題あるなら、早めにアクセスですね。
書込番号:25752008
1点

>19ちゃんさん
ご返信ありがとうございました。
ホイールパッド爪が長いと、ホイールパッドのまわりをうまくまわせないと気づきました。ホイールパッドをうまく使うには少し訓練が必要だと感じました。
まだじゃっかん縦スクロールがうまく使えない時がありますがどうしようかなあ。なやみます。
書込番号:25781249
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 5 Light Gen 8 超軽量 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82XS003JJP [クラウドグレー]
軽いですよ
軽々しく運べますよ
書込番号:25778225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1リットルのペットボトルより少し重いくらいです
ペットボトルを持ち歩いたら分かるかもしれません
家の中や事業所内などで持ち運ぶなら軽いでしょう
外に持ち出しは時間と距離が長いと辛いと思います
書込番号:25778241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kuonno67さん
> 軽いですか?簡単に持ち運び出来ますか?
これより軽く1Kg以下ですと次のものがありますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001607101_K0001517113_J0000040820_K0001559185&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
書込番号:25778261
0点

コストと重さのバランスで言えば、まあ、持ち歩けないほどではないです。
まあ、1Kg少し有りますが、ノートパソコンとしては軽い方です。
書込番号:25778269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14インチ・10万以下だと一番軽い( 重さ:1.17kg )と思います。
【参考】
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec105=29,30&pdf_Spec301=14&pdf_Spec303=1.0-1.5&pdf_Spec307=512-&pdf_Spec308=16-&pdf_so=Spec303_a&pdf_pr=-100000
書込番号:25778321
3点

個人の感覚による。
1kg切りのもっと軽いノートPCに比べれば重たく感じるし、1.5kgのノートPCに比べると軽く感じます。
書込番号:25778385
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note QR4 2023年6月発表モデル

アクティブペンには非対応となっているため、100円ショップで販売されているようなスマホ用の静電容量式のペンを使用して下さい。
書込番号:25777434
0点



ノートパソコン > ドン・キホーテ > 情熱価格 MUGAストイックPC3 KNW14FHD3-SR

「子機アダプター」ではなんのことやら。
書込番号:25759827
6点

・TP-Link WiFi 無線LAN 子機 AC1300 867Mbps + 400Mbps Windows 11/10/8.1/8 対応 デュアルバンド メーカー保証3年 アダプタ Archer T3U Nano/A
https://amzn.asia/d/5UNJalz
・TP-Link WiFi 無線LAN 子機 AC600 433Mbps + 200Mbps Windows/Mac OS 対応 ナノ設計 デュアルバンド 3年保証 Archer T2U Nano
https://amzn.asia/d/aQWtlyz
こんなので良いでしょう。
両者の違いは速度です。
書込番号:25759865
0点

無線アダプタですよね。
自分ならバッファローなら「WI-U2-433DMS」を選択します。
お手頃なんで…。
後はお使いの無線ルーターの安いモデルで良いかと思います。
書込番号:25759875
1点

USBタイプで IEEE 802.11b/g/n 2.4GHz 最大通信速度150Mbps なら、ヤフオク(WiFi 子機、で検索)で500円(送料込み)で売ってます。
対応OSはWindows 2000/XP/Vista/7/8/8.1/10
実際買って使ってみましたが50Mbpsでしたけど・・・。
書込番号:25759879
0点

>ルナシさん
>子機アダプターが壊れたみたいなので
ルーターから直接ケーブルに
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000989844_K0001594736_K0001611426&pd_ctg=0065
書込番号:25759883
1点

>湘南MOONさん
有線LANがないようなので出来ません。
一応、PCwatchで確認済み
以下記事
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1276386.html
この記事が不足してたら無理だけど
書込番号:25759927
1点

子機アダプターがよく分からないから、回答が混乱しています。
内蔵無線LAN(Wi-Fi)が故障して、無線LANが使えないのか?
有線LANが使いたいのか?
書込番号:25759955
2点

>ルナシさん
前回、これをおすすめしたけれども、
https://kakaku.com/item/K0001518032/
これには理由があってさ。 これはブルートゥースもサポートしてるんだよね。
オリジナルのPCもブルートゥースをサポートしているので、イーブンになるよね。
この小ささでブルートゥース付きは価格コムの比較では他には、でてこないよね。
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec012=1&lid=20190108pricemenu_parts1
>キハ65さん
>内蔵無線LAN(Wi-Fi)が故障して、無線LANが使えないのか?
こっちだよね。
書込番号:25759963
0点

無線LAN(Wi-Fi)子機USBアダプターを購入するときの注意点として、
使用している(orしたい)OSが標準でドライバーを持っているかが重要です。
標準ドライバーで動作しないと、ドライバーをインストールするまで使えないので、
有線LANでダウンロードするか、他のPCでダウンロードしてUSBメモリ等で移して
インストールすることになります。
※そのような環境が無いとせっかく買ったのに直ぐにつかうことができません。
例えば、先に紹介した製品の TP-Link T2U Nano の場合は、こんな感じです。
@Wi-Fi4(11n 2.4GHz)までは、Windows 10/11の標準ドライバーで認識・動作する。
AWi-Fi5(11ac 5GHz)は、Windows 10/11の標準ドライバーで認識・動作しない。
付属 or メーカーサイトからドライバーをダウンロード・インストールすることでOK。
※T2U Nanoは、自作PC(Windows 11 Pro 23H2)2台で使用(11ac)しています。
尚、Wi-Fi6(11ax)対応のものは、ドライバーをインストールするまで全く認識しないものがあります。
Windows 10/11対応と書かれていても、標準ドライバーで動作するか確認をお忘れなく。
書込番号:25760283
0点

使用している(orしたい)OSが標準でドライバーを持っているかってどうやって確認するのでしょうか?
調べてもよくわかりませんでした、、
書込番号:25760602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCの無線LAN(Wi-Fi)の対応規格は、IEEE802.11a/b/g/n/ac です。
私が確認しているWindows 10/11の標準ドライバーで認識・動作するのは、
Realtek製チップを採用した 11n(2.4GHz) までに対応した製品です。
で、先に書いた通りTP-Link T2U Nanoは、11ac(5GHz)に対応しており、
11n(2.4GHz) までは標準ドライバーで認識・動作します。
※そのため紹介したのです。
気になる製品のメーカーサイトで、Windows 10/11はドライバー不要で動作、
とか謡われているものであれば問題無いでしょう。
ただし、自宅Wi-Fi環境の最大速度の規格に対応したものを選択しないと、
ガッカリすることがあります。
※自宅環境が不明なので、PCと同じ11acに対応したものが最低ラインと考えます。
ドライバーをUSBメモリにダウンロードできる環境があれば、標準ドライバーで
動作するかどうかは問題にありません。
※OSクリーンインストール時に問題になるので、標準ドライバーで動作する
製品も持っていた方が良いと思います。
書込番号:25760691
0点

>ルナシさん
>使用している(orしたい)OSが標準でドライバーを持っているかってどうやって確認するのでしょうか?
調べてもよくわかりませんでした、、
いい質問だけれども、それは、やり方によるけれども、かなりむつかしいよね。
もともと、Windows にはジェネリックドライバー というものが、それぞれのデバイスタイプごとにあって、多くのデバイスがインストールなしで最低限の機能が使えるようになってるよね。
今回の製品もその、ジェネリックドライバーの範疇であれば、ネットだけにはつなげれて、ベンダーサイトからちゃんとした、それ用のドライバーをダウンロードしてこれるよね。
でも、範疇にはいってなかったら、もちろんダメだよね。
それがOKかどうかは、ベンダーのサポセンなどにコンタクトして訊いてみるしかないよね。
わたくしがおすすめしている製品は、たぶん、その範疇にははいってないかな? と思われるよね。 (確定じゃないよね。)
なので、ドライバーを事前にダウンロードしてインストまでしておくのがいいと思うよ。 友人か、知り合い、学校、職場などでDLして、USBドライブにいれて持って帰ってきて、そのPCにインストになると思うよね。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t2ub-nano/
書込番号:25760699
0点

このPCは有線端子がないからUSB端子にハブを繋げて有線接続するしかないって事ですかね?
自宅環境はspeed wi-fi 5g x12のポケットWi-Fiしかないです、テザリングはパケットを大きく消費してしまうので避けています。
とりあえず知人宅で有線借りて来ますかね。
書込番号:25760832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうのだよね。
https://www.elecom.co.jp/products/EDC-GUA3V2-B.html
https://www.elecom.co.jp/products/EDC-GUA3H2-B.html
ちなみに、どれにするのかわからないけれども、Amazon のレビューには、Winodows には、T2UBにも対応するジェネリックドライバーが入ってるみたいよ。
どれにするか決まったら、Amazonのレビューものぞいてみるといいかもよ。
書込番号:25760965
1点


>naranoocchanさん
>わたしも WI-U2-433DMS が良いと思います。
その理由はなんですかね?
いいところが見えないんだけれども。 接続では、約2センチもとびでるので、ちょっとでも、ぶつけるとか、ひっかけると、折れたり、PC本体やこのアダプタも含めて破損したりするとおもうけれども。 その飛び出るサイズはラップPCでは致命的でしょう。
書込番号:25761465
0点

>Gee580さん
昔から売っていて、満足度・レビューもそこそこなので、安くて良いと思いました!
書込番号:25761578
0点

>naranoocchanさん
お返事ありがとう!
書込番号:25761615
0点

>ルナシさん
スマホでドライバーをダウンロードすることもできますよ。
TP-Link T2U Nano の場合。
・Archer T2U Nano V1 のコンテンツ
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t2u-nano/
にアクセスして、DriverのArcher T2U Nano(UN)_V1_190527_Win10&Win11 の
右端にあるダウンロードアイコンをタップするとダウンロードされます。
※Archer T2U Nano_V1_190527_Win10.zip がダウンロードされる。
ダウンロードされたファイルをUSBメモリにコピーしてパソコンに移せばOKです。
パソコン側では、Archer T2U Nano_V1_190527_Win10.zipをダブルクリックし、
表示されたフォルダとファイルを適当なフォルダにコピー。
T2U Nanoをパソコンに取り付け認識されたら、コピーしたフォルダ内の
Setup.exeを実行してドライバーをインストールします。
私は、Android 14 スマホ で、ChromeブラウザをPC版サイト表示で行っています。
ルートのDownloadフォルダにダウンロードされます。
書込番号:25761890
1点

>Gee580さん
メーカーサイトでもコンパクトって言ってます。
「飛び出す部分はわずか19mm」
まあ、Bluetooth付きが良いとのことであれば、
「PLANT WNPU583B」で良いと思います。
不要であれば、提示したWI-U2-433DMSで良いと思う。
後はルナシーさんの判断次第だと思います。
書込番号:25762134
0点

>聖639さん
どっかで、中国製だから嫌とか言ってなかった? だったら、とくに柳生はどうなのかね。 PLANT WNPU583Bもどうかね? では日本製って何があるの?
>メーカーサイトでもコンパクトって言ってます。
「飛び出す部分はわずか19mm」
そりゃ、自動車にくらべてコンパクトでしょ。 19mmは約2センチなんで、よろしく。
PLANT WNPU583Bは19mmをはるかに突破してるじゃん。
>後はルナシーさんの判断次第だと思います。
それは当たり前だよ。 言うまでもない。 ルナシーさんが最終的に何を選ぼうがわたくしたちがきめることではありませんよ。
書込番号:25762152
0点

>Gee580さん
確かに中国製は嫌いだけど、無意味に買わないだけだけ(苦笑)
それを言い出すと物が買えないし…。
必要なら買う(苦笑)。
普通に薦める。
今のONUもSONY製だけど、中国で作られてたはず。
台湾製だと良いと思うけどね(苦笑)。
書込番号:25762211
0点

>ルナシさん
このパソコンは、USB3.1 Gen1(USB3.0)x2 なので、USB3.0対応の
無線LAN子機および、Bluetoothアダプターでないと、電波干渉を
起こして正常動作できない症状が出る可能性があります。
電波状況は、USB3.0、Wi-Fi(2.4GHz帯)、Bluetooth、2.4GHz帯で
通信を行うワイヤレス機器(キーボード・マウス等)で起きやすいす。
※100%の発生率ではないですが、発生したら面倒です。
既に紹介済みの、T3U Nano、T2U Nano、T2UB Nano、WI-U2-433DMS は、
すべてUSB2.0用なので、電波干渉を起こす可能性があります。
※うちは、T2U NanoをUSB2.0ポートに取り付けていますが、11n(2.4GHz帯)で
大量のファイル転送を行うと、ワイヤレスマウスの動きがもの凄く緩慢に
なります。11ac(5GHz)では問題ありません。
テザリングで使用する周波数帯域が、2.4GHz/5GHz/両方か試したことが
ないので分かりませんが、2.4GHz固定だった場合、電波干渉の可能性あり。
※USB2.0延長ケーブルやUSB2.0ハブ経由で接続することで、電波干渉を
防げる可能性があります。
あと、このパソコンの内蔵無線LANをBIOSで無効化した方が、後付けの
アダプターを使う場合に無用なトラブルを避けられます。
※Bluetoothも一緒に無効化されてしまう場合は、無線LAN+Bluetooth対応
アダプターを選択した方が良いでしょう。
取り敢えず、USB3.0対応の子機(無線LANのみ)をひとつ紹介しておきますね。
・WDC-867DU3S [ブラック] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000979655/spec/
出っ張りが大きいし、価格も高いです。
書込番号:25762286
0点

×:電波状況は、USB3.0、Wi-Fi(2.4GHz帯)、Bluetooth、2.4GHz帯で
〇:電波干渉は、USB3.0、Wi-Fi(2.4GHz帯)、Bluetooth、2.4GHz帯で
書込番号:25762291
0点

ゴメン。
このパソコンに内蔵Bluetooth機能は備わっていませんでしたね。
書込番号:25762297
0点

プログラマーの知人にも聞いてみたところ、TWA-001が良いとの事だったんですが、皆さんはどう思いますか??
書込番号:25776082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TWA-001が良いとの事だったんですが、皆さんはどう思いますか??
・TOKAIZ 無線LAN WiFi 子機 Wi-Fi5 AC対応 無線LANアダプター AC600 2.4GHz 5GHz 433Mbps + 200Mbps 超小型 usb無線アダプター Windows/Mac OS 対応
https://amzn.asia/d/8ipSeyr
これですね。
私が最初に紹介したTP-Link T2U Nanoと同じスペックで、若干高価です。
同じくUSB2.0規格なので、USB3.0ポートのみのこのPCに取り付けると
電波干渉を起こす可能性があります。
※絶対に発生するわけではないので悩ましいところです。
発生した場合の対処方は、先のレスで説明済み。
USB3.0対応の製品を紹介してもらってください。
書込番号:25776267
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV5 2024年6月発表モデル
こんにちは。
カスマイズLet's noteをPanasonic Store Plusで土曜日の夜に注文したのですが、本体色を間違えて注文してしまいました。
注意事項に「注文後のキャンセル・変更はできません。」と書いてあるのですが、無理を承知でフォームから問い合わせしておりす。
窓口が土日休みなので、可否がわからず、不安です。
今までPanasonic Store Plusで注文後に変更ができた方はいらっしゃいますでしょうか?
変な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:25774655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックに聞いてください
変更できた人がいてもあなたも変更出来る保証はありません
出荷時前ならキャンセルできるでしょうけど。注文状況わ履歴からキャンセルボタンがないかさがしてみましょうね。
書込番号:25774663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>私はとてもいいひとですさん
ありがとうございます。おっしゃる通りですね。
私にとって高額な商品であったため、不安で書き込みをしてしまいました。
明日、早めにパナソニックへ問い合わせてみます。
書込番号:25774673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズネコ1121さん
以下のサイトから問い合わせが可能ですので、先にしておくと良いと思います。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/info/howto/inquiry.html
書込番号:25774685
0点

>聖639さん
ありがとうございます。
間違いに気づいた当日にフォームから問い合わせをいたしました。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25774693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズネコ1121さん
> 本体色を間違えて注文してしまいました
注文確認メール等に連絡先があれば、色変更メールを入れるのもアリだと。
倉庫が動いていれば諦めるしかありませんね。
書込番号:25774782
1点

>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます。
納期が7/21以降となっているので、注文が動いていないことを願います…。
書込番号:25774797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>キハ65さん
ありがとうございます。注文したのが金曜の夜で土日が窓口が休みなので、明日電話してみます。
書込番号:25774974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただいたみなさま
朝一番で電話したところ、キャンセル(変更)することができました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:25775967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)