
このページのスレッド一覧(全21920スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月1日 09:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月1日 03:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月1日 02:25 |
![]() |
5 | 6 | 2003年7月1日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月1日 00:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月30日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


USBのクレードルを終了させずにクレードル側電源ボタンを切ってしまったところ、起動できなくなってしまいました。
状況としては、メビウスロゴがでた後にBIOS情報が出て、最後にERROR 0280:Previous boot incomplete - DEfault configuration used
というメッセージが出ます。
このあとBIOSセットアップ画面でデフォルト設定を読み込んだりしてもメビウスロゴが終わった瞬間にリブートして、またメビウスロゴがでて・・・という状況です。
クレドールからデスクトップでアクセスすると、2つに分割されたメビウスHDのどちらも読み込む事ができますが、チェックディスクをかけるとエラーがあると報告されます。(/Fオプションで修復しても状況は変わりません)
ブート可能なCDドライブを持っていないので困っています。
(IO-DATのiEUN4PというDVDドライブをもっていますが、このドライブではリカバリーCDは起動不可能でした)
CDドライブを買って1からリカバリーするか、修理に出すべきでしょうか?
0点


2003/07/01 09:47(1年以上前)
チェックディスクで、ファイルのエラーが確認されているのですから、修理に出す必要はないと思います。ハードが壊れたなら修理だと思いますが。壊れているファイルを削除すれば動くと思います。システムファイルじゃなければ・・・。
書込番号:1718713
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/06/30 15:13(1年以上前)
診断ツールを使用しだした。
PCのコンデションを気にするようになられた。
いろいろ気になりだした。
精神的なものかもしれないでしょうね。
書込番号:1716429
0点


2003/06/30 18:25(1年以上前)
診断の結果、発熱が規定値を超えていた・放熱が規定値に達していない、と判断されて、ファンの回転数が上がった、などということはあるのかな?
書込番号:1716792
0点



2003/06/30 18:57(1年以上前)
ありがとうございます
調べてみます。
きのせいかな・・・。
書込番号:1716871
0点


2003/07/01 03:05(1年以上前)
VAIOハードウェア診断ツールは、使っていませんが、
最近、たまにファンが唸ることがあります。
再起動すると直りますが、心配です。
書込番号:1718377
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


素人質問かもしれませんが、ここに書き込んでいる方は
ネットで買った方が少ないように感じるのですが、
実店舗で購入したほうがお買い得なのでしょうか?
私の地元(兵庫)では20万を切ってるのを見たことが
ないのですが。
0点

ポイント制があることと
保証の問題でしょうね、特にノートPCはトラブルにあう確率も大きいですし
やはりメーカー1年保証だけでなく、店舗独自の長期保証がついてるところが安心でしょう
後は、何かあったときに近場だとさっと持ち込むことができますのでね。
書込番号:1713283
0点


2003/06/29 13:00(1年以上前)
私も電気屋で買いましたが、前モデルの商品なんか10万切ることもありますよ。
ヤマダとかコジマとかでないですか?
書込番号:1713295
0点


2003/06/30 11:05(1年以上前)
おいらは仕事上、付き合いのある業者さんから法人モデル
(3年保証がある以外は、通常モデルとおなじ)を買いました(^^;
書込番号:1716013
0点



2003/07/01 02:25(1年以上前)
たかろう さん、
AIWA→aiwa→AIWA さん、
かずっち@仕事中 さん、ありがとうございます。
ポイント制ですね。
これを使ってメモリとかを購入されてますね。
ヤマダ・コジマでレッツノートはなかったような・・・
もう一度確認してみます。
保証の問題はレッツノートということで勝手に安心してます。
HDが逝ってしまった系が少ないような、買いかぶりすぎ?
書込番号:1718332
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/06/29 19:21(1年以上前)
最近のツルツル液晶と比べると白っぽく見えます。
一度ツルツル液晶を使うと、普通の液晶に違和感を感じますよね。
曇っているというか・・・。
ツルツル液晶の映りこみは、実際たいしたことありません。(まず目の焦点が違います)
ケータイのパネルと同じですので自分に向けて確かめてみてください。
使ったことの無い人が嫌がっていることが多いようですし。
ただ私はどちらをすすめるとは言ってません。
個人の自由です。
書込番号:1714074
1点

今となってはテカテカ液晶パネルがスタンダードな液晶であって、
普通のものは一部の愛用者向けになってしまった・・・
両方のバネルを同時に使うと各々の差が良く解ったりする・・・
書込番号:1714167
1点


2003/06/30 12:08(1年以上前)
発売日にW2を購入しましたが、夏空さんのおっしゃるとおり、液晶は白っぽいです。家族の分も含めてW2以外に3台のノートがありますが、それらと液晶を比較してもコントラストが薄い?感じがしますので、やっぱり違和感を感じますよ。
書込番号:1716101
0点


2003/06/30 14:43(1年以上前)
T1から乗り換えたのですが、T1はもっと薄くて見にくかったです。
特に屋外では見にくくてしょうがなかったけど我慢して使っていたので
W2に乗り換えたとたん、「美しい〜、綺麗だぁ〜」と感動しましたが
他のノートパソコンと比べるとやっぱり薄いです。
Panasonicの液晶は他メーカより遙かに液晶が薄い(明るい)のが減点ですね。
書込番号:1716374
1点


2003/07/01 00:36(1年以上前)
私も、こんなpanasonicびいきなハンドルネームですが、
今回W2購入を見送りました。
見送った理由の一つが「相変わらず液晶が薄い」です。
書込番号:1718043
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


今パナソと富士通MGとソニー505とで悩んでるんですが,実際使ってどうですか?私はノートもってなくて今度から仕事で持ち運びして使いたいと思ってます でもパナソニックはなかなか店頭に置いてなくて キーボードとかの使いやすさが今一わかりません
0点

首都圏はともかく地方では、W2、LOOXを展示している所は皆無に近いです、予約注文しか手にはらないから諦めた方がいいよ
このクラスで置いてあるのはバイオTR1、505、MGはクラスかな
(reo-310でした)
書込番号:1705118
0点


2003/06/27 23:46(1年以上前)
私も最初MGにするつもりでした。パナソニックのモバイルPCはチラッと横目で見て「ホイールパッドが変な形で使いにくそう」ぐらいにしか思わず、触る気にもなりませんでした。しかし、MGを触ってみて、日本語変換時のスペースキーが凹んでいて親指がぶつかり、どうも打ちにくいので、他の機種も検討しようと思い、たまたまW2の模型(実物とほぼ同じ重さと書いてあった)を持って(模型だったので、盗難防止用のケーブルが付いておらず、持って歩けた)その軽さにびっくりしました。MGはDVDーRが焼けて良いけど、持ち運びながら焼くかな?MGはマルチドライブとバッテリーをはずして展示してあったのでチョット見は軽いけど、ACアダプタを含めたフル装備だと重さの差は歴然!軽くするためにマルチドライブをはずして持ち歩くと、空洞になり、裏から押すとペコペコで壊れそう。バッテリーの持ちも大差あり。等々でW2にしました。キーボードはデザインが悪いが、なれれば問題ありません。私のような新幹線の中でプレゼンテーション資料(ファイル)を仕上げ、出張先でプレゼン(学会発表など)するような人間にはこれ以上の機種はありません。もちろん帰りの社内では、カンビール片手にDVDを堪能しています。
書込番号:1708448
0点


2003/07/01 00:34(1年以上前)
前記「社内」→「車内」です。ビール飲みながらでしたので、当て字変換でした。今も飲みながら入力してます。
オーット! キーボードにビール飲ませないようにしないと・・・
書込番号:1718038
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310
冷却ファンは搭載されているのですか、このインターリンクは。
原稿の執筆が主な利用途なので、うるさいのだけは困るんです。
冷却ファンなんかがガンガン回るようだったらキビシイかも・・・
ファンレスのクルーソー機買うしかないか?
0点

>ファンレスのクルーソー機買うしかないか?
ファンレスは初期の頃しか発売されていないよ、今のモデルはファン付です、ファンレスは松下だけかな。
(reo-310でした)
書込番号:1682460
0点

どもです。やっぱウルサイですか。
レッツはなんだか違和感が・・・(キートップやタッチパッド?)
リブは解像度が×だし、LOOXのSしかないかなぁ・・・
書込番号:1682493
0点

ファンレスでクルーソーとなるとLOOXSしかないかな現状、ファンレスPen3でCompaqEvoN200ってのもあったけど今中古しか売ってないしねー
書込番号:1682606
0点

>ファンレスPen3でCompaqEvoN200ってのもあったけど
そうですね。その頃にはTHINKPADにもいいミニノートがあって・・・
まさか「THINKPAD難民」になるとは思いませんでしたよ、ハイ。
このインターリンクはポート類が充実していますし、セントリーノですし
昨今のミニノートのなかでも期待の持てるモデルのように思います。
ただ、私の場合は用途違いのようで・・・(^-^;
ちょっとひとまず「ルークス板」へ行って検討してみます。(^o^)/~~
書込番号:1684208
0点


2003/06/30 18:40(1年以上前)
ファンの音に関してもある程度改善されていると
聞きましたので実際に出まわって使用者の感想が出るまで待ってみては?
書込番号:1716830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)