
このページのスレッド一覧(全21920スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年6月26日 02:02 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月26日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月26日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月25日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月25日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月25日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/06/23 01:50(1年以上前)
デュアルで使えます。
体感速度?は、そんなに使っていない(実験しただけ)ので何ともいえません。
書込番号:1693844
0点



2003/06/23 02:06(1年以上前)
ありがとうございます!もし買ってもデュアル化するかどうかは別にして、”できる”ってのは確認しておきたかったので。
DVDを見つつ、ネットもできたら、気持ちいいでしょうねー
書込番号:1693888
0点


2003/06/23 09:00(1年以上前)
同じ話題を過去ログに書いておいたので是非ご覧下さい。外部ディスプレイはプロジェクタでもデスクトップディスプレイでも、同様にハードレベルでデュアルが選択可能です。表示を固定して使用している限り動作が遅くなる様な「体感」変化はない様です。
ちなみに外部接続&同時表示の際、本体液晶は強制的に正比率表示になります(1024×768)。
書込番号:1694182
0点


2003/06/23 09:12(1年以上前)
>DVDを見つつ、ネットもできたら、気持ちいいでしょうねー
この部分に気づかずにコメントしてましたが、デュアル表示と言っても「同じもの」が2つ表示されるだけですので、デュアルになるから映画とネットが同時にっていう訳ではないですよ。「出来る」って意味では別にデュアルでなくともDVD再生と別アプリの並列は可能ですし、そういった意味では横幅の広い1280の方が良いかも(笑)。
書込番号:1694192
0点


2003/06/24 01:38(1年以上前)
要は、ミラーリングはできてもデュアルにはできないってことですね・・・。Vaioはデュアル対応の機種が少ないですねぇ。自分のZ1/Pもできない。
書込番号:1696829
0点


2003/06/24 07:06(1年以上前)
デュアルって、そういう意味でのことを言っていたんですね。
ミラーリングではない、デュアル表示のできるノートパソコンって、どんなものがあるんですか?教えてください。ぜひぜひ。さん、教えてください、ぜひ。
書込番号:1697101
0点


2003/06/24 15:08(1年以上前)
17インチ液晶とデュアルしてます...
書込番号:1697859
0点


2003/06/24 15:16(1年以上前)
↑TR1/Pではできる(している)けどTR1/Bではできないってこと?...かな
書込番号:1697878
0点


2003/06/25 00:39(1年以上前)
おや?
以前に同じ件で質問した者です。その時は確かデュアル可能というようなお返事を頂いたような、、、出来ないんですか?
C1→TR1さん、一つ前の型の505は出来ましたし、2年くらい前のLavieMも出来ましたよ。型番はすみませんが手放したので忘れました。たぶんかなりの機種で出来るはずですけど。ただ僕がメインで使っているSRでは出来ないんですよね、、、
書込番号:1699771
0点


2003/06/25 01:59(1年以上前)
質問の追加で恐縮ですが、ノートのディスプレイは使わずに外付けディスプレイ2台って形で使うことはできるんでしょうか?
書込番号:1700055
0点


2003/06/25 09:48(1年以上前)
用語の使用を混乱したカキコをしてすみませんでしたが、おりゃさんのおっしゃるとおり「デュアル」出来ますね、確かに..私もやってみました...。私は最初TRはクローン表示しか出来ないのかと思ってました(でもデュアルっていう表現はあちこちで混乱して使われますよねェ)。
余計なことかも知れませんが、デスクトップ上で右クリック→グラフィックオプション→出力先→拡張デスクトップでデュアルディスプレイ(複数のモニタに異なったデスクトップを表示すること)が選択できます。この詳細設定は画面のプロパティ内で色々変えられます。そういった意味でスレ主さんの要求にも耐えられますね。
書込番号:1700603
0点


2003/06/26 02:02(1年以上前)
チヨビタ君さん、ありがとう。安心しました。そろそろ買おうかな、、、
classicさん、言うデュアルはノートのディスプレイを併用したものですね。用語の混乱があるのでややこしいですね。ノートディスプレイを使わずデュアルというのは今のところどのノートパソコンでもたぶん無理だと思います。
書込番号:1703210
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


現在、7310の購入を検討しています。
外出時に仕事の資料みたり、ワープロしたり、ゲームしたり、
メール見たり、DVDで映画みるのに使いたいと考えています。
そこで、どなたか以下のことを教えて頂きたいのです。
VictorのオプションにあるDVDドライブではAC電源が必要だそうですが、
それでは外出時の新幹線などで映画が見れません。
他メーカー(IOなど)がAC電源不要で、PCカードから電源を取得する
DVDドライブを販売してますが、
それらのDVDドライブとInterlinkの相性はいかがでしょうか?
2時間の映画を見るぐらいバッテリーはもちそうでしょうか?
どなたか、ご存知の方、ご教授をお願い致します。
0点

外付け光学ドライブの相性は自分の経験ではほぼないと思ってる。
USB2.0でならDVD鑑賞はOKです。
バッテリー駆動時間はこの機種って、モバイル中心にしては短い
ですね。コンセプトとしておかしい・・・
公称値×75%というのが通例ですが、DVDの場合輝度を上げないと
だめですから、60%未満ではないですか?
1本そのままは観れないでしょう。
書込番号:1683024
0点

どうしてもDVDを見るつもりでしたら他の機種を検討いかがでしょうか。新幹線の中で、外付けでは大変ですよ。
書込番号:1683371
0点



2003/06/19 19:42(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。
たいへん参考になります。
InterlinkでDVD見るならオプションのバッテリーをもう1本購入
した方がよさそうですね。
他の機種も見ているのですが、DVDドライブ内蔵だったりすると
どーも大きくなってしまい、好きになれません。
A5ミニノートというスタイルにとても憧れを感じています。
悩みはつきないようですが、もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
因みに、今、量販店で7310を予約すれば、Interlink用のビジネスバッグが付いてくるようです。
書込番号:1683402
0点


2003/06/19 22:19(1年以上前)
>DVDドライブ内蔵だったりすると
>どーも大きくなってしまい、好きになれません。
私は、モバイル(出先)で外付け使ったりすると
どーも使い勝手が悪くて、好きになれません。
書込番号:1683876
0点

そもそもモバイルノートでDVD鑑賞をするのは時間つぶしというか、
移動中またはホテルでの余暇のようなものです。
余暇のためには重量くらいの負担は我慢しないと・・・
本当にヒジネス特化というならドライブ無しでイケますが。
書込番号:1684146
0点

私は、5220を使用していますが、悪評高きS社のDVD録画ソフトにてHDDにDVDを録画しています。
録画に実時間の3倍はかかりますが、DVDプレーヤーは要らないですよ。
ただ、おっしゃるようにバッテリーが持ちませんので、外付け1本ないと難しいでしょうね。
書込番号:1685821
0点


2003/06/20 22:46(1年以上前)
最初の話題に戻りますが、ACアダプタなしで鑑賞できるDVDです。
接続もインターリンクとコード一本だけなのでかんたんです。
つまりLet's note W2やVAIO TR的な使い方がインターリンクでも
できるわけです。
NOVAC DVD/CD Station
IO-DATA DVDP-i8A
Panasonic LK-RV624DZ
CASIO MPC-245DVD(LK-RV624DZのOEM)
TAXANのPCMDVD
DVD/CD StationとLK-RV624DZ、MPC-245DVDを所有していますが、MP-XP7220
での動作を確認しました。インターリンクの標準バッテリだけで
2時間弱は持ちます。だいたいのDVD-Videoなら鑑賞できるでしょう。
MP-XP7230ならDVD再生時にもCPUに余裕があるので2時間以上持つのでは?
ちなみにインターリンクはDVDのシネマサイズ画面とちょうどぴったりで
液晶もたいへんきれいなのでDVDプレーヤーを凌ぐほどです。(音もステレオだし)
ところで、ACアダプタがなくても書き込みができるDVDマルチドライブ
も発売されてました。
TAXAN PCMDVDです。
これがあれば、あのLOOX-T90D的な使い方がインターリンクでできます。
軽くて速くてなんでもできるインターリンク。かな〜りオススメですよ!
書込番号:1686658
0点


2003/06/26 00:45(1年以上前)
ご質問には直接関係ないのですが、外付けDVDドライブを使用しないで、出張先でDVDを見る方法について、私が利用している方法です。
SOURCENEXT社製の「驚速DVD(VIDEO RECORDER)」というソフトをインストールし、自宅にてPCに接続したDVDドライブからHDにエンコードしながらAVIファイルとしてHDに録画します。1枚のDVDが約1GBくらいの大きさで保存されます。しかし、エンコードには時間がかかり、HDへの録画には通常再生時間の2〜3倍の時間がかかります。
しかし、HDに録画してしまえば、ノートPCだけで、何枚ものDVDを持ち歩き再生するのと同様な結果を楽しめます。
私も、出張にPC(IBMX23)を持ち歩いておりますが、ホテルや移動中にゲームやDVDを楽しんでおります。
私のPCではFULL充電でDVD1本は楽に観賞できます。しかし、IBM製で信頼は高いのですが、少々大きく重いので、インターリンクにも興味があります。
書込番号:1702935
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B



これ!というものはないですね。数種類買いましたが一番良かった
のがスリーエム社製の\7,000ほどするフィルターかな・・・
書込番号:1702537
0点


2003/06/25 23:29(1年以上前)
純正のプライバシーフィルターは使うと目が疲れますね。
横から見えなくするために格子状になっているみたいですが、
それが正面から見ると見えにくくする原因かと思います。
☆満天の星★さんが、言われるスリーエム製のフィルター試してみたいですが、
7,000円は高いですね。(純正は9,800円ともっと高いですが)
書込番号:1702588
0点


2003/06/26 00:27(1年以上前)
純正には3Mのシールが入ってるけど、ふぃるたは3Mじゃないの?
書込番号:1702857
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

2003/06/25 23:34(1年以上前)
今は、まだ発売されたばかりで、人気もあるようですから、量販店では
まだ値が下がらないんじゃないでしょうか。
秋モデルが発表された辺りが、価格が下がる頃合だと思います。
20万円前後で売っていれば、安く購入できた言えると思います。
書込番号:1702615
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


私はゲームをよくやるので気になっていることなのですが、このバイオはアスペクト比を固定したままフルスクリーンにできるのでしょうか。液晶がワイドですからその機能の有無が気になります。
その機能が付いていれば即購入なのですが・・・
既にご購入の方、よろしくお願いします。
0点


2003/06/25 06:17(1年以上前)
最新のゲームには適さない機種です。
ラヴィMの方が適しています。
書込番号:1700324
0点


2003/06/25 21:03(1年以上前)
ワイドモニタなので、フルスクリーンで
ゲームをしたい場合は横長ベローンになってしまいますねー。
横が切れるのを覚悟するしかないと思います。
ゲームによっては対応していると思いますが。
書込番号:1701983
0点



2003/06/25 23:33(1年以上前)
そうですか ゲームには不向きなんですね
ありがとうございました
書込番号:1702608
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310
こんにちわ!
現在、5220を使用しています。
この機種にて、Ulead VideoStudio6.0を使用したりしています。
このソフト1024×768以上となっていますが、6.0はインスト出来ましたが、7.0になって解像度が足りないとかでインスト出来ません。
据え置きのノートPCには問題なくインスト出来ましたが・・
7310になって、仮想高解像度が設定できるようになってますが、これだと7.0をインストできるんですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)