モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

作業中10秒程度固まる

2003/06/12 19:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR

スレ主 U3からの買い替えさん

昨日、このレッツノートT2を購入したのですが、どうも何かの
作業をするたびに、10秒くらい固まる現象に悩まされていま
す。
まだ何もインストールしたりする前からなので、特別常駐とか
あるわけでもないし...
みなさんはこういう状態になったことありますか?
この現象、かなりストレスがたまります。

書込番号:1664710

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/12 20:11(1年以上前)

固まるときCPUの使用率が100%近くならこれかな?

>Windows XPでExplorer.exeがCPUリソースを100%使用するバグが発覚

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html

(reo-310でした)

書込番号:1664760

ナイスクチコミ!0


スレ主 U3からの買い替えさん

2003/06/12 20:53(1年以上前)

reo-310 さん、情報ありがとうございます。
reo-310さんの情報から、タスクマネージャーを開いてみたら、
案の定CPU使用率が100%でした。しかも下がらない。
常駐を減らしてもだめで、プロセスタグで一番CPUを使用して
いた『cisvc.exe』というプロセスを終了させたら、一気に
使用率が5%くらいになりました。
その後、再起動をかけたのですが、今度はさきほどまで行って
いた作業をしても、CPU使用率が100%になることはないです。

でもこのcisvc.exeって何なんでしょう?
もしかしたら、これが直接の原因ではないかもしれないです。

書込番号:1664872

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/12 21:10(1年以上前)

これを試してみたらどうですか。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1250

書込番号:1664923

ナイスクチコミ!0


困ってましたさん

2003/06/13 23:41(1年以上前)

私もよく固まり困ってました。
が、間違ってたらごめんさん、の情報でcisvc.exeを無効にしたら、症状がなくなりました。CPU使用率も100%になりません。
助かりました。ありがとうございます。

書込番号:1668536

ナイスクチコミ!0


スレ主 U3からの買い替えさん

2003/06/14 00:13(1年以上前)

違ってたらごめん さん。情報ありがとう御座います。
私も同じようにcisvc.exeを無効にしたら、固まらなくなりました。
お騒がせいたしました。
困ってました さんもそうだったのですが、このページでどなたも
そういった書き込みがなかったのですが、みなさんこの方法を知っ
ていたのでしょうか?
でもこれでやっとノートパソコン7台目にしてのパナブランド
生活を味わえます。(一時は返品も考えてました。)

書込番号:1668688

ナイスクチコミ!0


つくだのてつさん

2003/06/16 23:22(1年以上前)

私も1週間ほど前にT2を買い、それなりの快速さを喜んでいたのですが、数日前からよくアウトルックが正常に起動しなかったらい、メールの配信がうまくいかなかったりの現象がしばしば起こるようになり、暗い気持ちになっていたところでした。

もしかしたら私の場合は、皆さんのものとは原因が違うのかもしれませんが、reo-310さんが指摘しておられたサイトに説明されていたやり方も含め、試してみたいと思います。

それにしても、この掲示板は、勉強になりますね。

書込番号:1675163

ナイスクチコミ!0


雪作さん

2003/06/21 09:45(1年以上前)

cisvc.exe のサービスを直接止めるというのは、なんだか怪しい感じ
になってしまいますね。
マイコンピュータを開く。
検索コンパニオンを開く。
設定を変更する。を開く。
インデックスサービスを使わない。
とすれば良い訳です。

> このページでどなたもそういった書き込みがなかった
Windows XP の使い方の問題で、この機種特有の問題ではありません
から。

書込番号:1687849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命

2003/06/18 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 あいなかさん

W2のバッテリーをもう一本余分に買い置きしておいて、今ある付属のバッテリーが駄目になったら交換したいのですが、そもそも、バッテリーは毎日、充電と使用を繰り返すとどのくらいでお釈迦になるんでしょうか?
また、未使用のバッテリーは一、二年そのまま使わずに置いてよいものでしょうか?
必要になったら買い足せば良いかも知れませんが、結構こういった物は、必要な時に限って品切れになったりしますので予め買っておきたいのです。

書込番号:1680065

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/18 18:34(1年以上前)

300回から500回程度らしいです。長期間放置すると「過放電を起こし、使用できなくなる」とか聞きます。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/mobile110.htm

書込番号:1680200

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/18 19:56(1年以上前)

どうせなら1本がダメになるまでじゃなくて、たまに交換して充放電してあげた方が長持ちすると思うよ

書込番号:1680473

ナイスクチコミ!0


KAZYAさん

2003/06/19 01:33(1年以上前)

交互に交換して使用するのが賢いと思われ。

で、使用せずに保管する場合は、「満充電」、「めいっぱい使った後」、このどちらも望ましくないそうな。
「50%」程度の充電状態が保存に適しているんだと。

書込番号:1681797

ナイスクチコミ!0


ひなたのさかなさん

2003/06/19 02:14(1年以上前)

パナの直販から買えばどうでしょう.
一年後にバッテリーの状況しだいで無料交換してくれるみたいですよ.
(バッテリー,買うには高いですしね.)

書込番号:1681884

ナイスクチコミ!0


PanafanT1さん

2003/06/19 21:11(1年以上前)

T1ユーザーですが、バッテリー2本で運用中。その内1本はR1時代のもの。約1年経ちましたが,劣化は感じません。(T1附属の1本と同じ性能維持してる)

1本は残量50〜60%で保管、1本は付けておく。3ヶ月くらいで入れ替える。2本持ち歩くのは,本当にまれで,長時間飛行機に乗る時くらい。

バッテリー,きちんと使えばかなり持ちますよ。

書込番号:1683664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/20 01:45(1年以上前)

パナセンスってバッテリー無料で交換でした? 交換時期ですよとお知らせをしてくれるだけじゃなかったのね…

書込番号:1684557

ナイスクチコミ!0


ひなたのさかなさん

2003/06/21 01:06(1年以上前)

あ,すいません.勘違いだったかも...>バッテリーの交換.

書込番号:1687188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

早く来ないかな

2003/06/19 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 どうするべきか・・・さん

TRをソニースタイルで購入し、今か今かと待っている者です。
6月末ということなので・・・
ところで、もう使われている皆さんに伺いたいのですが、
キータッチはかなり頼りない印象でしょうか。
ワードで文書を作るとなるとしんどいぐらい感触が良くない
のですか?印象で結構ですので教えてください。(T1を今使って
いるので、その比較をお聞かせいただけたら嬉しいです)
それから、文字はやはりかなり小さいですか?
とにかく、仕事やオフにも使い倒したいので、いろんな情報を
聞かせてください。お願いします。

書込番号:1683981

ナイスクチコミ!0


返信する
ウッキー2さん

2003/06/19 22:56(1年以上前)

入力はあんまり使い勝手がよくないです。
文字も小さいですね。
タッチそのものは悪くはないとは思いますが、キーボード全体が白でのっぺりしているのでキーそれぞれの位置がわかりずらいですね。
ミスタッチは多いほうです。
でも、キーがぐらぐらしない点はいいですね。
キータッチだけならLOOXでしょう。

書込番号:1684017

ナイスクチコミ!0


南風大僧さん

2003/06/19 23:14(1年以上前)

半年前までLOOX、先日までLavieJを使っていましたがキーボードからの入力に関してはほとんど差はないような気がします。逆に評判が良いLavieJの方がキーボードの中心部分がベコベコした感じで違和感がありました。ただ、ウッキー2さんのコメントの通りそれぞれのキーの位置は分かりにくいと思います。

書込番号:1684080

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/19 23:31(1年以上前)

キータッチに関してですが、問題なくタッチタイピングが可能です。
今まで、U1とA4サイズのノートを使ってきましたが、僕の中ではTRは打ちやすい方です。
タッチ感は若干フニャフニャしている気がしますが、慣れの問題だと思いますよ。

書込番号:1684162

ナイスクチコミ!0


チヨビタ君さん

2003/06/20 10:34(1年以上前)

キーストロークが浅くて打ちにくいと思いますが、これはノートキボードの宿命なので仕方ないですよね。私は他のノートと同じだと思います。キーピッチは標準的なので一応ブラインドにも問題ないくらいですが、キーの形が平べったいのでフィット感が乏しくブライドしているとずれて来やすい様にも思います(私がヘタなんでしょうが..(笑))。皆さんがフニャっと言っておられるのはキーパッド入力時の抵抗感のことだと思いますが、もう少しカチッとした感触の方がリズムに乗りやすいかも知れません。いずれにしてもTRのキーボードは「良い点」にはならないと思いますが、大きなマイナス点にもならないと思います。総合的には個人的には気に入っています。

書込番号:1685063

ナイスクチコミ!0


R1→T1→TRさん

2003/06/20 23:12(1年以上前)

当方R1、T1を経てTRを使っていますがT1よりも使いやすいですよ。T1を使っていたんでしたらTRのほうがタッチがしっくりくると思います。メール等もしやすいですよ。画面も見やすいですしね。

書込番号:1686777

ナイスクチコミ!0


VAIO4台目さん

2003/06/20 23:44(1年以上前)

VAIOXR、C1など使ってきましたが個人的には今までで一番打ちにくいです。
沈み込みが浅くてタッチが悪い。なんかフニャっとしてるし。
まあこれはこれで慣れればどうってことないと思いますが、
TUMIバッグが欲しいばっかりに、現物を見ずにソニスタで買ったのが
失敗でした・・。

書込番号:1686908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

内蔵モデムの海外使用

2003/06/20 08:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 WatchManさん

内蔵のモデムって海外では使用不可なのでしょうか?
全世界使用可というカードモデムが売ってますけど、VAIO内蔵は使えるけど保証外という事で、ソニーとしては使えないという意味なのか?物理的に接続が不可能なのか?
試された方はいらっしゃいますか?

書込番号:1684935

ナイスクチコミ!0


返信する
とラのおやじさん

2003/06/20 09:17(1年以上前)

仕事でアメリカに3ヶ月ほどいましたが、SRX7(前モデル?)では、問題なくインターネットもメールも、そしてファックスもできましたよ。

TR1もたぶん、問題ないと思いますが。

書込番号:1684964

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/06/20 09:27(1年以上前)

たいがいの国には「通信法」というような法律があって、通信をするにはその国の認可を受けた電話やモデムを使う必要があります。そして認可を受けるには費用と時間がかかりますから認可を受けない場合が多いでしょう。
実際問題としては多くの国で似たような基準で運用しているので互換性はあるのですが、前述のような理由でメーカーとしては「使えます」とはうたえません。

書込番号:1684979

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/06/20 10:27(1年以上前)

追伸です
国や施設によってはモデムに電圧がかかって壊したり、極性が反転している場合もあるので、実際に行く国の情報を事前に調べてから使ってください。
http://www.tabisaki.jp/
も参考にしてはどうでしょうか?

書込番号:1685051

ナイスクチコミ!0


takousaさん

2003/06/20 10:27(1年以上前)

基本的にどんなモデムでも世界中で使用出来ますが 海外使用をうたっていないモデムは 長期使用すると壊れる事があります。IBM、東芝などのの海外使用可の内蔵モデムが付いているノートがいいのでは。。。。
なお、香港にいかれる方は コネクターの形状が違いますので アダプターの現地調達必要です。
私はUSAに滞在していて モデム破損を経験した実体験あります。(FUJITSUでした。仕方がないから 外付けモデムを買って最近まで 使っていました。)

書込番号:1685052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/20 11:51(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support-sys/overseas/regulation.html
これ対応の機種もありますけどね・・・

アメリカと日本ではジャックが同じだから使えるでしょう。昔はアメリカと同じようにしてたし・・・ SONYとしては、何があってもサポートしないってことです。実際は使えるのが多いみたいですけど。

書込番号:1685197

ナイスクチコミ!0


TR USERさん

2003/06/20 22:58(1年以上前)

これまでSRX7を使っていましたが、アメリカ、カナダ、ドイツでは
問題なしでしたから、恐らくTR1でもOKだと思います。
(TR1に切り替えた今は、OKじゃないと困る...)
 ただし、ホテルによっては怪しい場合もあるので、必ずモデムセーバー
とかモデムチェッカーと呼ばれるものを使って、電圧と極性のチェックを
してから接続した方が良いです。たばこの箱の薄さが半分くらいのものとか、色々有ります。私はこれをPCと電話コードの間に入れて接続してます。
 私の知り合いでもそのまま繋げてマザーボードのモデム部分を
ぶっ壊してしまった人がいます。その場合の修理代と言ったら...
保証がないとかなり厳しいですね。
(保証が効くかどうかも微妙...というかダメなんじゃないかな)

書込番号:1686719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あのう

2003/06/19 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

TRを購入したのですが、モバイルカードってどこのがお薦めなんでしょう??

書込番号:1683855

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/06/19 23:40(1年以上前)

モバイルカードというのは、AirH"や@FreeDのことでしょうか?
僕は、@FreeDを使用していますが、接続中でもデータ通信していないときは、
休止状態になりバッテリーの節約になるので重宝しています。
また、AirH"の32Kよりも価格と通信速度が良くて@FreeDにしました。
AirH"ですが、通信を高速化するツール等もあるので、周りに使用している
人がいれば、聞いてみてはいかがですか?

もし、@FreeDを購入するなら、P-in Free 1S(シャープ製)がコンパクトでオススメです。

書込番号:1684188

ナイスクチコミ!0


とラのおやじさん

2003/06/20 03:15(1年以上前)

私はAirH"を使っていますが、所詮、お金の問題でしょう。
ドコモの携帯電話を使っているのであれば、ドコモのPHSがよろしいでしょう。ファミリー割引があるから。それとファックスができます。
AirH"カードは、ファックスができません。それに128K出た試しがありません。

以前にドコモのPHSカードを使っていたのですがスピードに関して言えば
64Kも128Kも大差ないです。ただ、AirH"は通信範囲が広いです。

所詮好みの問題でしょう。


書込番号:1684698

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/20 08:43(1年以上前)

@FreeDですが、ドコモの携帯持っていても、持っていなくても料金変わりません。
ファミリー割引も、継続割引も、一年割引もありません。
だから、どこのキャリアの携帯電話をつかっていても料金は同じですよ。

電波状況がよければ、だいたい51Kbpsくらいの速度は出ていますね。

書込番号:1684915

ナイスクチコミ!0


のぷぅ。さん

2003/06/20 08:53(1年以上前)

@Freed使ってますが、こいつはファミリー割引が適用出来ません。単品のプランです。
ファミリー割引適用するならデータプラス+P-P@cプランですが、時間制限がありますからね。
後輩がAirH"32k使ってますが、DoCoMo64Kと比べるとやっぱ遅いです。体感出来るほど。128kとは比べた事ありませんのでとラのおやじさんのご意見を参考に。
でもエリアはAirH"の方が断然広そうですね。出張であちこち行きますが@FreeDはつながらいけどAirH"はばりばり使えてるって事も多かったです。
といっても出張先がいわゆる『地方』なんですがね。
@FreeDでしたら私もP-in Free 1Sをオススメします。最悪の場合携帯電話でも通信出来ますから。(1Pはできない)

書込番号:1684931

ナイスクチコミ!0


Z505→TRユーザさん

2003/06/20 15:38(1年以上前)

一昨日までAirH"の128kを使っていましたが、昨日より@Freedに変更しま
した。

両者共にメリット、デメリットが有りますが、個人的には@Freedの方が
使っていて快適です。AirH"のほうがピークでは早く、エリアも広いですが、
レスポンスが非常に悪く、データが平均して流れてこないような感じです。

@Freedはエリアを選びますし(提供エリアが狭く、弱電界の場所が多いです)
移動中に使用するのは厳しいですが、全体としてキビキビしていて、特に
AirH"を使った後ですと、実際の速度以上に速く感じます。

とりあえず、使われる場所によって選ばれるのが良いと思います。

書込番号:1685606

ナイスクチコミ!0


kakさん
クチコミ投稿数:154件

2003/06/20 17:38(1年以上前)

既知だと思いますが、@freeD年間割引一応あります。月換算4000円。
http://www.docomo-tohoku.co.jp/text/ryokin/phs/feps_atfreed.html
ただ一括払いなので途中でやめると損です。
導入する場合1〜2ヶ月通常契約で使用してみて、自分の行動範囲で
使い勝手が良ければ、年間割引に移行を考えるのが賢いかもしれません。

書込番号:1685817

ナイスクチコミ!0


もばいるならさん

2003/06/20 18:21(1年以上前)

移動体での受信は?必要ならAirH"かな 個人的にみかか嫌いなもので でも、田舎でもつながるし 自分の行動範囲で選択してね

書込番号:1685906

ナイスクチコミ!0


太郎猫さん

2003/06/20 22:11(1年以上前)

九州から関東まで私の場合、どこでもつながってます
移動中の通信はしたことないですが。

書込番号:1686502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライブ

2003/06/19 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 sasu1213さん

リカバリーする際のブートはノバックやパナソニックのドライブから出来る可能性があると以前の板で書いてあったのですが,どなたか実際に確認した方はいますか?
素直に純正を買ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:1682403

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/06/19 13:47(1年以上前)

疑いだしたら限がありません、まずはメーカーパンフを信用します。
メーカーに対するこだわりはございませんので、
同等内容であれば、お安い方を選択します。

しかし、カラスの勝手です

書込番号:1682781

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/19 13:58(1年以上前)

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-cb2100u/index.html

ブートできなければ、返品できるでしょう、
さもなくば、詐欺事件の発生ということになります。

書込番号:1682800

ナイスクチコミ!0


無責任者さん

2003/06/19 14:04(1年以上前)

aishinkakura-fugi さん >しかし、カラスの勝手です
ちょくちょく書いているようですが、無責任な書き込みをくらいするなら、やめてもらいたいですね。
質問者は真剣なのですから、余計、惑わすだけでしょ?
年齢にしては、無責任、かつ、人を弄んでいるとしか映りませんよ。

書込番号:1682808

ナイスクチコミ!0


ぱんだまん3世さん

2003/06/19 14:06(1年以上前)

ん〜、同じ立場なら自分も迷いますね。個人的な意見なんですが、単にリカバリー目的だけなら純正のCDドライブが良いですよ。値段も1万円ほどでそこまで高くないし、なにより安心ですし。ただ、CD-RやDVDなど、リカバリー以外の用途もお考えでしたら、純正品よりも他社の安いドライブを探したほうがいいかもしれません。でもま、どっちにしてもお金にゆとりがあれば純正品買うにこしたことないんでしょうけどね^^;

書込番号:1682810

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/19 14:21(1年以上前)

リンクまで、張って親切に、しているつもりです。
カラスの勝手、これは選択はご自由ですよと言う意味です。

ご理解いただけないのは残念です。


人の批判をするより、微小でも人のお役に立ちたいものです。

書込番号:1682835

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasu1213さん

2003/06/19 20:34(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます.参考にさせて頂きます.
私はまだU101をもっていないのですが,U3のように在庫はいっぱいあるだろうとのんきに構えていたら,いつの間にか近くの量販店では
取り扱いはなくなってしまいました.
たまたま展示品があるところがあり,それを買うかどうか迷っているところです.
今までドライブ付きのノートパソコンしか買っていなかったので,心配になったので質問しました.
ありがとうございました.

書込番号:1683554

ナイスクチコミ!0


さかいたさん

2003/06/19 21:24(1年以上前)

>ブートできなければ、返品できるでしょう、
無理でしょう。
>さもなくば、詐欺事件の発生ということになります。
ならないでしょう。

書込番号:1683698

ナイスクチコミ!0


てか、そもそもさん

2003/06/20 13:46(1年以上前)

この手の話題はここでも何回も出ているんだから
U3とU1の掲示板を含めてちょっとは見ろ!
と言ってやりたい。

書込番号:1685421

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/20 22:05(1年以上前)

NovacでBoot可能かどうか、はっきりしていないようです。
http://www.novac.co.jp/hard/station/CDBOOT.htm
の一覧には載っていませんが。

書込番号:1686478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)