
このページのスレッド一覧(全21918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 09:06 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月20日 03:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月20日 02:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月20日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月19日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


このPCはCentrinoじゃないみたいだけど・・・
でもIEEE 802.11aとIEEE 802.11bのデュアルに対応してるってことは
Centrinoより上をいってるのかな?
0点


2003/06/20 09:06(1年以上前)
CentrinoはCPUチップと、グラフィックチップと、無線LAN(IEEE 802.11b)の3種を使用する事によってintelがそう呼んでいいよと勝手に付けた名前で、TRは前者2種類はCentrino使用の物を使っていますが、無線LANに関しては独自のaにも対応している物を使っているので、のびきったさんの言われる様に、上と言っても差し支えないと思います。
書込番号:1684950
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


発売日に購入して、問題なく使用していたのですが、本日、Y電気で展示機を見たところ、パームレスト(キーボードの下、タッチパッドの右横)の部分に「Centrino」や「WindowsXP」のロゴシールが付いていました。
自分の購入したW2には一切ロゴシールはありません。
週アスの紹介コーナーの写真ではロゴシールが付いていました。
パナのカタログの写真には付いていませんでした。
いったい、ロゴありとなし、どっちが正しいんでしょうか?
機能にはまったく関係ないのですが、かなり気になります。
他にW2を購入された方、教えて頂けませんか?
0点


2003/06/18 23:22(1年以上前)
うちのには2つとも貼ってありました。
シールがあるとじゃまな感じもして僕は嫌いなのですが、初めから貼ってないというのも何かいやですね。別の新品に取り替えてもらってはどうでしょう。
書込番号:1681281
0点

どれかが正しいとしたら、それ以外は間違だと今後は主張していくわけですね。
書込番号:1681364
0点


2003/06/19 00:46(1年以上前)
シールついていますよ。
メーカーに連絡してはどうですか?
>きこりさん
何が言いたいの?
書込番号:1681661
0点


2003/06/19 01:24(1年以上前)
俺のには3つ貼ってある。
ま、別にどーでもいいけど。
あ、あまり知られてないけど、シールが貼ってあると、シール1枚につきCPU性能が2%向上するんだよねー。(w
俺のシール格安で売ったげよか?(w
だって俺、シール見せて自慢するよな悪趣味ないからさ。ぷ。
書込番号:1681768
0点



2003/06/19 08:00(1年以上前)
やっぱ、シール付いてるのが正解みたいですね。。。
なんで、私のは付いてないんでしょ?
そういえば、初回起動時に「前回正常終了しませんでした」みたいな旨のメッセージも出てきたので、怪しかったには怪しかったんですよね。。。
ドット抜けも二箇所あったし。
展示予定品か開封されてドット抜けのチェックされた粗悪品だったのかな。。。
(でもシールが無いのは不思議ですが。)
とりあえず、販売店かメーカーに連絡してみます。
ちなみに、購入したのはYカメラ横浜店です。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:1682202
0点


2003/06/19 17:48(1年以上前)
私はシールの類はすべて剥がしてしまう派ですが、
最初からナイのはちょっとガッカリな気持ちですね
新製品にシールが貼ってあるのは単純にうれしいですし♪
みふぃらーさんお気持ちはなんとなくワカリます
書込番号:1683164
0点


2003/06/19 18:06(1年以上前)
う〜ん、シールね〜・・・
確かに、気分的なのは有るかも知れませんが・・・
でも、普通に使えるのでしたら、それでいいん
じゃないですか。
シール貼ってあって、不良品だったら
話にはなりませんね。笑
書込番号:1683204
0点


2003/06/20 03:47(1年以上前)
シールを一枚貼ると、PCメーカにとっての購入原価が安くなります(本当)
書込番号:1684725
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


先日TRとWINXPのプロフェッショナルを買いました。
TRにWINXPのプロフェッショナルをインストールをするのは駄目なのでしょうか?
あとプログラムが沢山あって邪魔なのですが、プロフェッショナルをインストールすると全部なくなるよとどこかの掲示板にかいってあったのですが、そんな事をしてもきちんとTRはうごくの?
0点


2003/06/19 22:12(1年以上前)
プロフェッショナルをインストールするとダメな点としては、
保証が受けられなくなる可能性があります。
メーカーが最初に入れたOS以外を使うわけですし。
というかなぜProが必要なのでしょうか?
ドメインに参加するなどしなければまったく意味が無いように思えるのですが・・・
家などで普通に使うなら殆どHOMEと機能変わりませんし。
ソフトが邪魔ならアプリケーションの削除で消せますよ。
常駐ソフトならスタートアップしないようにするとか。
Proを入れるとソフトが消えるんじゃなくて、
買ったときに付いているリカバリディスクからOSを入れるとバンドルソフトも一緒にインストールされますが、
単品のProにはリカバリディスクに入っているようなソフトが無いから、
インストールされないのというのが正しいです。
TRは自体は普通に動きますよ。機器のドライバさえあれば。
書込番号:1683845
0点

プロフェッショナルをインストールするのではなくOSの再インストール(クリーンインストール)をすれば邪魔な?ソフトはなくなります、サポートは受けられなくないです初期状態に戻せばね、まあせこせこソフトのアンインストールしたほうが早いと思う
書込番号:1684155
0点


2003/06/20 02:59(1年以上前)
私はソニスタで、TR1/Pを買いました。そしてすぐに家にあったWinXP Proアップグレード版をつかってクリーンインストールしました。今この書き込みも、クリーンインストールしたTR1/Pで書いています。
まずドライバーの件ですが、リカバリーの3枚目ディスクのVAIOフォルダーに入っています。あと、Applicationフォルダーに、(Sony Notebook Setup、PowerPanel…)などのソフトが入っています。
WinXPでクリーンインストールした後で、これらのドライバーで、適用してください。USB2.0ですが、WinXPのサービスパック1をインストールしないと使えないようです。インストールしないと。デバイスマネージャーでみると、?マークが付いています。
やはり、気持ちがいいです。自分のほしいソフトだけを入れているのは
クリーンインストールがんばってみてください。
書込番号:1684683
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
題のままなのですが、マイレッツクラブって、今後値段下がるものなのでしょうか。
マイレッツクラブ以外に、3年保証があればそれでも良いのですが。
CLEVO(日立にOEM供給している)のノートが、Dos/Vパラダイスで買って、保証期間内にマザーボードが壊れて、保証が切れた後もすぐまたマザーボードがだめになって、聞けば見てもらうだけで7000円するとのこと。
そこで、悪いことにまたPC工房でCLEVOを買ったら、また液晶が映らなくなったのを直してもらったりで、さすがにCLEVOが怖くなりました・・・。壊れさえしなければ値段から見ても良いパソコンだとは思うのですが。(修理も毎回一ヶ月ちょっとかかります)
人のトラブルを直したりしている手前、ノートパソコン自体がトラブルが多いとは知ってはいるのですが、次はメーカー製を考えています。特にファンレス、7.5時間は素晴らしいですね。
それでも、3年保証があると、怖さが半減するので何とかして欲しいのですが。
今回は、市販のものは1年保証だけですよね。前、企業用のものがあったと思うのですが。
よろしくおねがいします。
0点

自己レスです。
3年保障については、W2の企業向けがありました。
kakaku.comにないので、今回はなくしたのかと思って、かなりひるんでいたのですが。
Panasonicの企業向けPCページに行ったら、W2もあって、しっかり型番が違ったので。
これで、マイレッツクラブにこだわる必要がなくなりました。
マイレッツクラブ上、旧モデルの価格を見ていたら、値下がりすることはまったくなさそうな感じでした。W2より高い旧モデルが見当たったり。以上です。
以上でした。
書込番号:1678824
0点

ソニースタイルとどっちが良いのですか?
書込番号:1684446
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


前にも書き込みましたが、こちらを発売日に186000円(税別)で購入しデザインや液晶に満足しています。もう一台のノートは3.5キロもあるので持ち運びが大変でしたので、良かったです。
まだあまり使っていませんが、今日会社に持っていってお昼休み中に、携帯(au)と繋いでインターネットをしたりしたんですが、ふと気が付くと使用可能なワイヤレスネットワークがひとつありますと出ているのです。
家ではNECのWBR75Hで無線LAN環境があるので、そうなることは知っていますが、私の会社ではパソコンは1台あるものの、有線でもアナログでさえネット環境はありません。
不思議に思いながらもバイオなどHPが見れるではないの!と喜んでました。よく考えると下の階の会社がパソコン関係の会社なので。。
もしかして。。。と思うんですが、このまま私もネットに繋いでいると何かまずいことあるのかしら?と不安になりまして。
いけないことなのかしら?やっぱり。。セキュリティとかも疎いので誰かわかる方にこの状態は何なのか教えていただきたいのですが。。。
0点


2003/06/19 21:06(1年以上前)
もう幾分お気づきのようですが、こんな解説があります:
『無線LANの危険性』 について
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/enduser/ippan_12.htm
総務省が「国民のための情報セキュリティサイト」を提供しています。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/index.htm
●とりあえず情報セキュリティ対策を知りたい
●じっくりと情報セキュリティの学習をしたい
という方々向きのページなので、ご覧になってはいかが。詳しくなれるでしょう。
書込番号:1683649
0点



2003/06/19 22:33(1年以上前)
☆満天の星★ さん vaio55さんありがとうございます。
まだ難しくてわからないのですが、とりあえず、たまにしか会社には持っていかないので、少しネットに繋ぐくらいなら大丈夫と思っていいみたいですね。TRにはセキュリティソフトが入ってますよね。それで大丈夫かなあなんて思ってるんですが。
書込番号:1683926
0点

複数で共有しないなら、こんな設定もありますが自己責任にてお願い
致します。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k048.html
書込番号:1684293
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2についているSDカードスロットはセキュアMP3に対応しているのでしょうか?
SDジュークボックス3を持っているので、対応していると外出先でメモリーオーディオの曲入れ替えが出来るので
0点


2003/06/19 07:38(1年以上前)
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/w2a/w2002.htm
によれば「著作権保護対応」とのことです。
この記事によれば富士通のLOOX TのSDスロットは著作権保護には対応していないんですね。
書込番号:1682183
0点



2003/06/19 19:58(1年以上前)
ありがとうございます。
著作権保護対応のようですね。
これでますます買う気になりました。
来週買いに行ってきます
書込番号:1683448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)