モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

体感速度

2003/06/16 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 kenken027さん

インターリンクの購入を考えていますが、XP7210、XP7220、XP7230では体感速度に差はあるのでしょうか??

書込番号:1674785

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/17 10:16(1年以上前)

実際の差は気にならないの?

書込番号:1676261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPU

2003/06/16 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 よしたのママさん

非常に迷ってます。
Let's Noteは、CPUがどれもPentium M 900 MHzですよね。
使用用途としては、基本的にワード、エクセル、パワーポイント、そしてSPSSの統計ソフトを使用します。大量のデータ処理などを行いますので、サクサク動くパソコンがいいのですが、900MHzでは遅いと感じるのでしょうか。今までは支給されていたパソコン等を使用していたので、自分で選んだことがなく、困っています。ちなみに、現在はデスクトップPCを使用しており、Pentium4の2.00GHzを使用中です。
重度の肩こり持ちですし、持ち運びにはできるだけ軽いものをと思い、Let'sNoteに惹かれているのですが、迷いに迷っているので、御教示くださいませ・・・

書込番号:1672467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/16 00:38(1年以上前)

どの程度の量のデータを使って統計解析されるのかわかりませんが、
昔、SPSSを東大スーパーコンで使っていましたけれど、今ならPentium
M 900 MHzのCPUでもそんなに遅く感じることはないと思います。
今は、実際にパソコンでSPSSを使って主因子分析等はやっていませんので、
詳しいことはわかりませんが、SPSSを使われると言うことは、大量のデ
ータ処理を行われるのでしょうから、CPUの速度より、メモリー容量、
ハードディスクとのアクセス速度の方を重要視された方が良いかと思い
ますが・・・ ^^)

書込番号:1672541

ナイスクチコミ!0


楽天家さん

2003/06/16 01:13(1年以上前)

ハードディスクで気になるのですが、直販の60GBのハードディスクのスペックはどうなのでしょうか?
バッテリーの持続時間が30分短くなっていますが、騒音、スピードはどうなんでしょうか?
7月末まで待つべきは迷っています。

書込番号:1672647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/16 01:41(1年以上前)

40GB/4200>>60GB/4200は10%ほどのアップですね。
60GB/5400になれば30%になりますが、1.8型では無理ですね。

つまりはこの小型仕様のコンピュータに高い性能を求めることが
まだ無理と・・・来年にはイケる。

書込番号:1672731

ナイスクチコミ!0


du -sk *さん

2003/06/16 02:04(1年以上前)

確かHDDは2.5インチだったような気が・・・
たぶん60GBモデルは他モデルと違い、
駆動電圧を下げて(3.3V)動かせない分時間が短いのかも?

騒音に関してはメーカーや型番で結構差が出ると思います、
(60GBでは富士通が評判がいいみたいです、東芝はちょっと・・・
 日立は不明)

書込番号:1672773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/16 02:52(1年以上前)

2.5型でしたか?
ここらはどれが1.8で何が2.5か仕様表にも書いてないため良く
理解していません・・・
60GBなら静音性は富士通とIBMのTMRがいいです、使用上で。
東芝のMKなどはやや煩いですが性能はトップにいいです。

書込番号:1672851

ナイスクチコミ!0


d2-sexyさん

2003/06/16 03:44(1年以上前)

HDD・・・
http://www.zdnet.co.jp/products/0306/13/nj00_letsw2.html

書込番号:1672908

ナイスクチコミ!0


あけみんさん

2003/06/16 08:00(1年以上前)

http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/index.htm
ここのCF-W2篇Part.1,Part.2が情報収集に役立ちます。

http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/r2a/r2003.htm
上の記事にあるように、CPUですが、軽量重視、バッテリー重視の超低電圧版CPUだと900MHzがつい先日まで最高速度でしたので、速度が気になるのでしたら、軽量や長時間駆動をあきらめるしかないと思います。最近1GHzが発表になりましたが、2GHzとの比較となると・・・。

書込番号:1673041

ナイスクチコミ!0


あるかすさん

2003/06/16 13:00(1年以上前)

W2のベンチ取ってみましたが、CPUのスコアはPentium41.5Ghz並でした。
※整数演算 Pentium4>PentiumM
※浮動小数点演算 PentiumM>Pentium4

ですのでお使いの2Ghzにはさすがにかないませんが、
ものすごく遅くなるということは無いと思います。

書込番号:1673498

ナイスクチコミ!0


(>_<)さん

2003/06/16 18:18(1年以上前)

sysmark2002のoffice productivityで、
デスクトップのPentium4 2.0AGHz&PC800が157、
LooxT90Dが102
という記事がありました。
性能自体はLooxT90Dとほとんど同じだと思いますから
office系処理はだいたい35%程度の性能ダウンと見ると良いかも。
まぁ、参考までに。

書込番号:1674102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/16 18:34(1年以上前)

ベンチマークの数字では一概にね…

書込番号:1674143

ナイスクチコミ!0


(>_<)さん

2003/06/16 19:40(1年以上前)

sysmark2002は実アプリを使った比較的信頼度の高いベンチマークだと思います。
ある程度の参考には十分なると思いますよ。

書込番号:1674321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/17 03:49(1年以上前)

まぁ、pentium4-1.5Ghz以上に動いてくれると思いますが

書込番号:1675857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN対応化について教えてください!

2003/06/15 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AC2AXR

スレ主 TOMMY−Kさん

はじめまして・・・
近々T2 or R2の購入を考えていますが、会社での斡旋販売の為、機種指定がありどちらも無線LAN搭載モデルを選べません。無線LANのPCカードタイプで対応できますが、折角のB5ノートがPCカードの分大きくなるのはイヤだし、更にPCカードスロットを消費してしまうのがどうにももったいなく感じております。そこで、どうにかして無線LAN搭載モデルのように内蔵できないでしょうか?純正、サードパーティー製、流用等できるだけコストをかけずに無線LAN対応モデルに変身したく考えております。ちなみにPC機器は、メルコ製 WLI-PCI-L11GP(無線LANカード) / メルコ製 WKI−T1ーS11G(メディアコンバーター) / ICOM製 SL-12(無線LANカード) / ICOM製 AP-12(アクセスポイント)を持っております。これらから流用できませんか?

書込番号:1669933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/06/15 11:37(1年以上前)

WLI-T1-S11GをLANポートに挿せばすむことです。

書込番号:1669977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/15 11:40(1年以上前)

ちと勘違い。内臓したいって事は無理にちかいと言うか???。

書込番号:1669986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2003/06/15 11:51(1年以上前)

過去ログに参考になる書き込みがあったような・・・

Mini-PCIバスの無線LANカードがあります。
WLI-MPCI-G54K
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-mpci-g54k/index.html

あっ、無線LAN非搭載モデルはアンテナが無いかもしれませんね。
PCカード型がいやならUSBタイプにしてみては?

書込番号:1670016

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMMY−Kさん

2003/06/15 20:27(1年以上前)

皆さん!色々なアドバイス有難うございます。社内斡旋販売では約10万円にての販売の為、金銭的メリットは充分にあると考えております。(どうでしょうか?)USB接続の無線LANアダプターやメディアコンバータも可能なのですが利用状況が下記内容ですので出来れば内蔵型ですっきりといきたいところです。と言う事で、次の選択肢ですが、8万から9万5千円にてHITACHI FLOLA 210W および220W、IBM X31 2672-BBJ が双方無線LAN機能搭載にて斡旋されます。FLOLAは中身MURAMASAそのままですがスペック的に不足を感じております。(3年保証)。IBM X31は保障期間(1年)と重量・HDD容量に不足を感じております。(HDDは購入後、40GBあたりに換装してもよいのですが・・・)。モバイルを前提での使用なので、できれば軽く万が一の場合の保証も魅力です。用途としては、社内→無線LAN、その他はPHSカードでのモバイル利用(頻度50%づつ)です。PCカードスロットの数はどれも1つなので、無線LAN内臓でないとPHSカードと付け替える手間が必要です。皆様ならどれにしうすか?
スタイル的にはPana R1/T1 モバイル重視ならHITACHI 210W(MURAMASA OEM) TOTAL性能ならIBM X31だと考えますが・・・
当方、非常に迷っております。よきアドバイスを・・・

書込番号:1671416

ナイスクチコミ!0


mystさん

2003/06/17 03:04(1年以上前)

多分、他社無線LANカードだと、
Centrinoでの電源管理ができずバッテリーの持ちが極端に下がると思います。

書込番号:1675793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANでトラブル

2003/06/15 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 にゃーん!!さん

ソニスタで購入しました。802.11aの無線LANを使用しております。アクセスポイントはSONYのPCWA-A500を使用しています。PCを立ち上げると無線LANはつながるのですが、2〜3分すると何故かワイヤレスネットワーク接続が切れてしまいます。また、つなぎ直すとつながるのですが、やはり2〜3分すると切れてしまいます。何か設定で解決できるのでしょうか?どなたか、わかる方がいらっしゃれば宜しくお願いいたします。

書込番号:1671852

ナイスクチコミ!0


返信する
なーぼーさん

2003/06/15 22:29(1年以上前)

少し違いかもしれませんがメルコWLA-L11でも記事と同様の症状がありましたのでファームウエアを更新しましたらまったく切れなくなりました。

書込番号:1671910

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/15 22:40(1年以上前)

数分で接続が切れるのは、
IEEE802.1x認証が有効になっているのかもしれません。
無効にしてみたらどうですか。

書込番号:1671962

ナイスクチコミ!0


むーみん谷の住人さん

2003/06/16 03:23(1年以上前)

私も設定いじってるうちにそうなっちゃったのですが、
間違ってたらごめんさんの言ったとこ直したら直りました!!
ありがとうございました。

書込番号:1672896

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃーん!!さん

2003/06/16 22:49(1年以上前)

質問者のにゃーん!!です。違ってたらごめん さんのアドバイスで直り快適になりました。また、なーぼー さん もアドバイスありがとうございました。アクセスポイントのファームウェアも最新の物でなかったので、ついでに更新もしました。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:1675009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

6Aと5Aの違いについて

2003/06/15 10:21(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 初心者(NEC)さん

はじめまして、NECのノートを121で買おうと思うのですが
LaVie J LJ500/5Aの価格.comでの評価(グラフ)はすごく
高いのですが、LaVie J LJ500/6Aの価格.comでの評価は
少し低めですよね。
私には、HDDの違いやFDDの違いしかわかりません。
性能や携帯性で違うところがあるのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:1669735

ナイスクチコミ!0


返信する
てっさん

2003/06/16 22:32(1年以上前)

違いについてはおっしゃる通りです、ただ両方を使った人ばかりが評価しているとは限りません。

書込番号:1674930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

左ボタンでの右リリック

2003/06/12 10:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 hide_tomoさん

こんなに小さなパソコンなので、頬杖付きながら
気軽にネットサーフィンなどしたいのに
両手でパソコン操作するしかできません。
これは、右側のボタンの設定を何かで変えれば右クリックも
出来るようになるのでしょうか?
ポイントボタンを叩けば左シングルクリックはできました。

書込番号:1663584

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/06/12 10:41(1年以上前)

無理しないで、ミニのUSBマウス使ったらいかがでしょうか。

書込番号:1663643

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷけけけさん

2003/06/12 20:34(1年以上前)

確かにクリック部とマウス(ポインティングデバイス)部が離れているのは使いづらいですよね。。。
「ThumbPhrase」なんて使わないから、俺もここを左クリックに割り当てたい・・。

書込番号:1664827

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷけけけさん

2003/06/12 22:39(1年以上前)

まちがった。右クリックでした。。
ちなみにポインティングを2回叩けばダブルクリックになりますね。

書込番号:1665336

ナイスクチコミ!0


通りすがりのほげほげさん

2003/06/13 00:49(1年以上前)

TPFNと言うソフトを使って、ThumbPhraseに右クリック、Zoomに左クリックを割り当てて使ってますよ。

書込番号:1665911

ナイスクチコミ!0


東京都府さん

2003/06/13 01:06(1年以上前)

通りすがりのほげほげ さん に質問です。
TPFNとはどこにあるのですか?
URL教えてください。

書込番号:1665957

ナイスクチコミ!0


東京都府さん

2003/06/13 01:12(1年以上前)

TPFNと言うソフト知ってる方教えてください。

書込番号:1665970

ナイスクチコミ!0


hyper_hyperさん

2003/06/13 12:29(1年以上前)

新規に質問まで立てるなよ。
自分でソフトを探せ。はっきり言ってウザイ。

書込番号:1666831

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide_tomoさん

2003/06/13 20:42(1年以上前)

どうにか割り当てられそうですね。
ただ、そのソフトの正式名称が解りません。
そのまま、検索掛けても出てきませんでした。
でも、出来るとの事は嬉しいです。
情報ありがとうございます。

書込番号:1667785

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide_tomoさん

2003/06/15 20:30(1年以上前)

先日、書き込みしたレスが消えてしまいました。
通りすがりのほげほげさん、有力な情報ありがとうです。
諦めていたのですが、出来るとなると嬉しいです。
そのソフト、検索に掛けてみたけど出ませんでした。
何かの略名だと思いますが、正式名称教えていただければ幸いです。

書込番号:1671424

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide_tomoさん

2003/06/16 19:44(1年以上前)

上のスレッドから見つけることが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:1674334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)