
このページのスレッド一覧(全21914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月18日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 15:35 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月17日 12:34 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月17日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月17日 06:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月16日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


放熱対策になにか手を講じてる方はいらっしゃいますか?
ノートPCの宿命なんでしょうが、このPCも長時間
使用するとかなり熱を持ち、夏場の使用がつらくなりそうです。
ファンがなくて静かなのはすごく気に入っているので、ファンを
付ける以外の放熱対策で工夫されている方がいたら、教えて
いただけないでしょうか?
0点


2003/05/17 03:31(1年以上前)
2000以下で売ってる冷却シートや冷却台はどうなんでしょう?
これからの季節には熱暴走が防止できそうだと思います。
書込番号:1583703
0点

えめえめ1 さんこんばんわ
こんな製品はいかがでしょうか?
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp
サンワサプライ
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN2&cate=7
書込番号:1583712
0点


2003/05/17 04:14(1年以上前)
私は使用してませんが
ソフトのチカラで冷やすと云うソフトがある様です。
CPLCool ($13)
7〜8度下げるようです。参考までに。
http://www10.plala.or.jp/seenan/pc/cpucool/
http://www.podien.onlinehome.de/CPUCOOL.HTM
書込番号:1583734
0点


2003/05/17 14:42(1年以上前)



2003/05/18 01:33(1年以上前)
皆さんありがとうございます。色々あるんですね〜 (^^;
”冷却”で検索すれば、よかったんですね。
”放熱”で検索していたので、たどり着けなかったみたいです。
外出先での使用が増えるとソフト冷却が魅力的ですが、今の所
メイン使用は家庭内なので少しでもCPUを消費しない
B5サイズノート用の冷却シートを購入してみようとおもいます。
物足りなかったらソフトとダブルで使用しようかな (^^)
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:1586651
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


購入希望者です。少し質問があります。
@ 2000proとデュアルブートで使いたいのですが、ドライバの取得には苦労するでしょうか?
A 松下のPCを買ったことがないし持ってる人も周りにいません。電話やHPでのサポートはしっかりしてるのでしょうか?例えば、動作トラブルに対する迅速さや正確さ、などです。
B 3年間保障というのはオンラインで買った場合の特典なのでしょうか?
お願いします。
0点

丸囲み数字(機種依存文字)の使用は止めましょう。
1.たぶんドライバの大半は2000/XP共通なのではないかと思う。
XPのドライバがそのまま使えるかもね。
この話題に関しては他人に聞く事では無く自分で解決する事
だと私は思っています。
自分で解決出来る技量の無い人は素直に2000モデルの購入を
おすすめします。
2.自分はご厄介になった事が無いのでわかりません。
過去ログに目を通して判断して下さい。
3.マイレッツ倶楽部での購入は3年保証になりますね。
それ以外はメーカー保証1年でしょうがPCショップ
独自の長期保証などもありますからご検討下さい。
書込番号:1580964
0点


2003/05/16 05:44(1年以上前)
検索でこんなサイト、見つけました。
私自身は対応したことないけど、niftyのFPANAPCの掲示板でも結構サポート対応はいい感じみたいですよ。
http://fweb.midi.co.jp/~yanagawa/bb/quick.html
書込番号:1580989
0点



2003/05/16 12:13(1年以上前)
返答ありがとうございます。やはり、不安を掻き立てるのはメーカーに対するイメージの問題かなと思います。自分なりに情報を集めても家電としては高い物ですからね。パナソニックのPCっていうこで眉をひそめるのもすでにコンサバかなともおもいました。しかし、この製品は軽く、シンプルでよい構成ですね。
書込番号:1581421
0点


2003/05/16 15:36(1年以上前)
W2良いですね。
僕もVAIO TR1とW2で迷ってます。(ソニスタにエントリーしたけど)
TR1は液晶のクォリティ(見てないけど)とIEEE1394で勝り
W2はHDDと軽量(-100g)、RAM読み込みで勝ります。
さてコレばかりは人それぞれですが実機見て考えるしかないですかね。
ちなみにW2KとXPのドライバは互換性が無いものを結構見かけますね。
書込番号:1581833
0点


2003/05/16 15:55(1年以上前)
ちなみに、W2にIEEE1394がついてないのはスペースが無かったからとは
本当なんでしょうか??
↓のスレでライセンス料とも言われてますが・・・できれば付けて欲しかった。
書込番号:1581885
0点


2003/05/17 05:59(1年以上前)
以前、日経ビジネスのサポートランキングで上位にあった記事があって関心したのですが、検索してみたら、DELLのサイトに見つけちゃいました。直販メーカー上位の中で、直販じゃないメーカーでくくると2年連続トップでした。
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/020320.htm
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/020320.htm
書込番号:1583812
0点


2003/05/17 06:04(1年以上前)
あ、同じリンク先でしたので、2年連続は間違いです。
少なくとも2002年3月の記事での評価です。
書込番号:1583814
0点


2003/05/17 12:34(1年以上前)
板違いで申し訳ないですが、DELLのサポートは、素晴らしいっス。
電話かければ、すぐ繋がるし、壊れたハードは無償交換だし。
(これは、3年間サポートに入っているためかも・・)
ただ、職場で台数(80台)仕入れたのですが購入2年でHDDの交換率20%・・・
無償交換とはいえ、データ流出云々や再セットアップすることを
考えるとちと辛いっす。
でも、個人使用なら全然OKかな、壊れたハード交換してくれるし。
書込番号:1584429
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


先週このPCを購入したのですが、CDドライブは純正品(Sharp)が
売っているものしか無理という事はおそらく無いと思うのですが・・・
純正品は機能の割りには高いので出来れば
他のCDドライブを使いたいと思っています。
そのドライブを使ってOSのクリーンインストールなども
考えて居ます。
BIOSが認識してくれるドライブなら可能だと思うのですが
どなたか分かる方お願いします。
0点



2003/05/11 17:50(1年以上前)
ありがとうございます。例えば↓のような商品だと
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-cb2100u/specific.html
http://www.novac.co.jp/hard/station/CDBOOT.htm
のようにCDブート可能となっていますので
USBに繋いでOS(2k、XP)などを入れれば
普通にデスクトップのPCのようにフォーマットして
クリーンインストールが出来るという事ですよね?
色々質問して申し訳ありません
書込番号:1568345
0点



2003/05/11 17:52(1年以上前)
>USBに繋いでOS(2k、XP)などを入れれば
>普通にデスクトップのPCのようにフォーマットして
>クリーンインストールが出来るという事ですよね?
>色々質問して申し訳ありません
USBに繋いでOS(2k、XP)などのCDを入れれば
クリーンインストールが出来るということですよね?
つまりデスクトップマシンと同じ感覚でクリーンインストールが
出来ますよね?って事です。
ちょっと文章訂正です・・・汗;
書込番号:1568349
0点


2003/05/11 18:06(1年以上前)
仕様を見るとリカバリーCDから起動可能になっていますね。
でもOSのクリーンインストール可能かどうかは、ちょっとわかりません。
実際に実施した人のレスを期待してください。
書込番号:1568390
0点



2003/05/13 18:32(1年以上前)
すいません あと質問なんですけど
クレードルで外部HDDとして認識させて
HDD革命を使って外部HDDとして認識させたシステムドライブ
(つまりノート側ではCドライブ)を
書込番号:1574050
0点



2003/05/13 18:36(1年以上前)
すいません あと質問なんですけど
クレードルで外部HDDとして認識させて
HDD革命を使って外部HDDとして認識させたシステムドライブ
(つまりノート側ではCドライブ)をバックアップした場合
仮にCドライブのシステムが壊れて起動できなくなったときでも
クレードルと使って外部HDDとして認識させ
バックアップしたファイルをCドライブの場所に復元すれば
また起動出来る様になりますか?
ちょっと説明が意味不明かもしれないですが・・・汗;
つまり外部のPCにHDD革命でバックアップファイル作っておけば
このPCが壊れたとき、HDD革命を使って復元すれば起動可能状態に戻せますか?
書込番号:1574067
0点


2003/05/17 10:10(1年以上前)
VAIO純正のCD-ROMで通常のアプリのインストールは出来ていましたが、残念ながらOSのの再インストールは出来ませんでした。サービスのフロントマン曰くBIOSで機器の確認をしているそうです。1枚目のCD−ROMを入れても認識をしませんでした。 以上ご報告まで
書込番号:1584133
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

2003/05/17 06:06(1年以上前)
自分は100gの衝撃を吸収するエレ超衝撃吸収インケーのA4を使ってるが、
サイズがサイズな為結構淵が余るからマウスでも入れれる。
B5でも納まるには納まると聞いたが、
セブン専用じゃないから知らん。
ポリウレタンで押さえるとゆっくり沈む感じでまあ自分は満足。
書込番号:1583819
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B




2003/05/16 23:22(1年以上前)
ULV Pentium M 900MHzですし、ドライブも付いていますし、OfficeXPもついているので、価格的には普通だと思うのですが。
ちなみに僕も欲しいです。
U101がソニスタからメール来なくて、買えなくてよかった感じです。
TRのエントリーは発表日に即しました!
買うならWORKS TUMIエディションがいいかなぁなんて。
書込番号:1583043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)