モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいモデル

2003/05/11 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

これの新しいモデルっていつごろでるんですか??
個人的にはCPUとHDDがアップしてくれると文句なしなんだけど・・・

書込番号:1567424

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/11 11:28(1年以上前)

そのうち。
メーカーに聞けば?

書込番号:1567425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/11 13:31(1年以上前)

まあ聞いても答えてくれないでしょうけどね。

書込番号:1567695

ナイスクチコミ!0


free001さん

2003/05/16 22:53(1年以上前)

この機種をだしてる店数も減ってきた
ところや店で展示品処分してるところをみると
かなり近いうちに新しいのがでるのかな。
早くだして・・・・

書込番号:1582925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

みなさんならどっち?

2003/05/15 16:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 けんたママさん

2スピンドルノートが元気ですね。中でも軽量のTR1、CF-W2は注目しています。XP Pro、12.1型液晶、HDD40GB、DVD-RAM再生機能付きで100g軽いCF-W2か、1,280×768ドットワイド高輝度・低反射のクリアブラック液晶、MOTION EYE、ステレオスピーカー内蔵、2.4/5GHzデュアルバンド無線LAN、Office XPやゼンリンDVD地図等ソフト充実のTR1か・・・。皆さんならどちらを選びますか?
ちなみに私は12.1型液晶で100g軽いという点でW2かな?

書込番号:1579331

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/15 17:59(1年以上前)

どうせならLOOXも混ぜて下さいよ。

書込番号:1579465

ナイスクチコミ!0


バン ドウイルカさん

2003/05/15 20:01(1年以上前)

TR1に一票。

意匠トレンド作らなきゃいけないSONYが...という部分はありますが、
仕様的に過不足なく、下の書込みにありますように単純に「いいなあこれ」
という感覚。
オフホワイトのボディカラーが愛と平和を感じさせます。
(そりゃ、MAC、TOSHIBA、HITACHIもだろぉ!!<自分突っ込み)

ん〜でも、買うのはヨドバシカメラで実際の質感を確かめてからだな〜。
PANASONICの一世代前機種と自分のNECのはキーボードでガックシしたので。

書込番号:1579710

ナイスクチコミ!0


SONYスタイルさん

2003/05/15 22:12(1年以上前)

重さ1.39kgですよ。
毎日ということを考えると
まず、持てません。

書込番号:1580096

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/15 22:26(1年以上前)

いくら軽くても設置面積の大きい12.1インチのW2はいまいちかな、個人的にはLOOXTかTR、この辺は好きずきでしょうけど、1スピンドルモデルのおもしろそうなのはまだ待ちかな?LOOXSは秋?冬?

書込番号:1580146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/15 23:12(1年以上前)

キーピッチが、
・TR1 : 17mm
・LOOX T90D : 18mm
・CF-W2 : 19mm
仕事やメールなどで使うなら、打ち込みやすさも重要なポイントだと思います。
実際にお店で展示品を触って、打ち込みやすいキーピッチのものを見つけた方が
よいと思います。
キーピッチが1mmで、だいぶ打ち込みやすさが変わってきますから。
(ちなみに、感じキーピッチでもメーカー・機種によってだいぶ異なりますけれど・・・)

書込番号:1580294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/15 23:14(1年以上前)

↑ ミスです。
×:感じキーピッチ
○:同じキーピッチ
申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:1580307

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 13:23(1年以上前)

LOOXは前作からドラスティックにモデルチェンジしてなかなかの
仕上がりのようです。
しかし、TR1やW2と比較して400g以上オーバーウェイトでは厳しい。。。
結局TR1かW2の戦いになってしまうのか。

書込番号:1581579

ナイスクチコミ!0


色々選べワクワクさん

2003/05/16 22:17(1年以上前)

LOOX T90Dはかなりキーボードが逸品との事、http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030513/104641/
TR1はどうなのでしょうね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/hotrev211.htm
キーボード重視するならかなりLOOXの方が期待大ですが、、、。
鉄板が下に敷かれている様なしっかりした打ち込み感に比べTR1は???。

書込番号:1582779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワークスモデルについて

2003/05/15 20:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 めがてんさん

ソニスタにエントリーしたいのですが標準モデル(オフィス付き)とメモリー512MBってどちらが安いでしょうか?

書込番号:1579764

ナイスクチコミ!0


返信する
tak27さん

2003/05/16 13:42(1年以上前)

レスがつかないようなので。。。
たぶん・・・
オフィスパーソナルが約20000円増
256→512MBに換装が19000〜22000円増位かな?(市価30000弱)
結果気にするほど変わらないからレスが付かなかったのかな?

書込番号:1581608

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 13:46(1年以上前)

↑の
市価30000弱は512MBのメモリモジュールです。(一応)
オフィスパーソナルが市価39000円位するからメモリ合計512で良いのなら
オフィスモデル買って、256MB(市価8000円位)を増設するのが良いと思う。

書込番号:1581615

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 15:10(1年以上前)

↑たびたび失礼
256MB 市価8000円→10000円でした。

書込番号:1581783

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/05/16 17:28(1年以上前)

WORKSモデルと通常モデルではそれほど価格が変わらないんじゃないかと思います。
やはりOfficeとメモリ512MBでトントンかと。

ちなみに、TRのメモリはDDR266のMicroDIMMなので、256MBで2万円、512MBで4万円しますよ。

書込番号:1582068

ナイスクチコミ!0


スレ主 めがてんさん

2003/05/16 21:45(1年以上前)

みなさんありがとうございました。定価くらい載せてもらいたいですよね。。

書込番号:1582676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC-LJ500/5 CPU周波数表示について

2003/03/13 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

先日PC-LJ500/5を購入しましたが、ACアダプタをつけた状態でも
システムのプロパティの周波数が398MHzでブーストボタンを押しても
変わりません。
どのようにすれば正規の周波数を出すことができるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1390215

ナイスクチコミ!0


返信する
ワカバの近くさん

2003/03/14 12:58(1年以上前)

PC-LJ500/5は該当機種には入ってないようですが、http://121ware.com/
のQ&Aに
「一部のノートパソコンがACアダプタを接続している時もバッテリ駆動時
と同じ遅い動作周波数で動作する現象について 情報番号 :004620」
というのがありますね。これかな?

書込番号:1391293

ナイスクチコミ!0


Wellness-OBさん

2003/03/14 23:32(1年以上前)

周波数って、CPUのクロックのことでしょうか?
私のLaVieは以下のようです。

-----------------------------
NEC
LaVie
Mobile Intel(R) Pentium(R)
VCPU - M 933MHz
929 MHz
496 MB RAM
------------------------
マイコンピュータを右クリックして表示される
システムのことろを写しました。

書込番号:1393038

ナイスクチコミ!0


LAVIE使いになりたいさん

2003/05/16 17:41(1年以上前)

私も動作周波数が上がりませんでした。仕方なく、BIOS設定のCPU
パワーマネジメントを使用しないにして使っています。

# 1時間以上、コンセントの無い場所で利用するときは、その都度
# BIOS設定しています。

書込番号:1582098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エスナナって・・・。

2003/05/16 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

これってそんなに生産台数すくないんすか?
かなり3D性能いいらしいけど。。。エスハチに期待!

書込番号:1581929

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/16 17:15(1年以上前)

メーカーがCentrino搭載モデルに消極的なのか、インテルの生産の歩留まりが多く、まともな生産台数が計画出来ないかのどちらかでは。

(reo-310でした)

書込番号:1582048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

U101の次は?

2003/05/11 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 WORKS無理そうですさん

U101の次のスペック等情報持っている方おしえてください。
C1・SRはどんなのがでるのでそうか?

書込番号:1566498

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニスタではねさん

2003/05/11 14:57(1年以上前)

量販店で予約した方よりソニスタで予約した方の方が早めに動いていた
お客なのに変ですよね。
ソニスタ、もう信じられません。

書込番号:1567912

ナイスクチコミ!0


指導員21さん

2003/05/11 20:07(1年以上前)

U102じゃないかな?

書込番号:1568728

ナイスクチコミ!0


ぃぁぅさん

2003/05/11 20:43(1年以上前)

いや、U103でしょう、奇数大好きソニーですから

書込番号:1568857

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん

2003/05/11 22:33(1年以上前)

以前、101は2進数で、10進数にすると5になるって書き込みありましたよね?
それから考えると、7を2進数にして111ってのはどうかな?

書込番号:1569244

ナイスクチコミ!0


MR.Hさん

2003/05/11 23:44(1年以上前)

U1→U3
の時は、時期モデルは 「U7」と噂されていましたが、
フルモデルチェンジで
U101
次回マイナーチェンジなら、U103

フルモデルチェンジならU201じゃなくて
やっぱりU301?

書込番号:1569528

ナイスクチコミ!0


sartzさん

2003/05/12 00:06(1年以上前)

次は U303で良いのでWa
この掲示板好きでチェックしています

書込番号:1569627

ナイスクチコミ!0


n0nさん

2003/05/16 00:21(1年以上前)

バイオUシリーズが今回505みたいな基幹(?)ナンバを授かったということ
なのかもしれない。という読みで次も101でその後にアルファベット付き
というのに一票。


ファンの具合が分かれば買いたいです。一番低電力なモードにしたときに
ファンが常時停止してくれればそれで言うことないんだけど。
(でもHDDは止めたくないかもしれない)

書込番号:1580500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)