モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21914スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD映像はテレビに映せる?

2003/05/13 15:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 くみぴょんさん

ど素人な質問ですみません。

書込番号:1573711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モデムカードについて

2003/05/13 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

現在モデムカードの購入を考えているのですが、どなたかU101で使用した方はいらっしゃいますか

書込番号:1573304

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/13 15:07(1年以上前)

U101のホームページに
「オムロン株式会社の世界24か国で動作するPCカード型モデムVIAGGIOグローバルカードモデム(ME5614CG2)に対応」
とあります。ドライバもインストール済みで挿してすぐに使えるようです。

詳しくはこちらです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/spec_master.html

書込番号:1573684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夏モデル? 次は?

2003/05/12 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 どんくささん

6月頃に夏モデルといわれるPCが出ると思っていたので、
そろそろかなと調べ始めたら・・・

SS S7これこそほしかったものでした。今からの入手はあきらめるしかないですね。次を待とうかと考え直しているところです。
4〜5年前の感覚で、ボーナス前に各社一斉に新製品が出揃うと思い込んでいたのが大きな間違いであったことがわかりました。

今回のことで、一応メーカーはこれと決めたので定期的にHPチェックをしようとは思っていますが、
SS S7は、季節モデルで言えば春モデルなのでしょうか?
夏モデルというものも出る可能性があるのでしょうか?
後続機種は秋、冬まで無いとか・・・

どんなものなのでしょう?
曖昧すぎる質問ですみません。次こそ、逃したくないものですから。

書込番号:1570533

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どんくささん

2003/05/12 11:07(1年以上前)

S8というのが、出るのですね。6月に・・・
もう一度出直してきます。
すみませんでした。

書込番号:1570555

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/12 14:33(1年以上前)

ものすごいがっかり度が伝わってくる文面ですね。。。元気出してください。私もSSが欲しい人ですけど つい一昨日、お店で S7を探してる人が
お客「S7は?」
店員「もう終了なんですよ〜」
お客「はぁっ?!発表したばかりだろっ?!」
。。。と怒りにも絶望にも取れる雰囲気で驚いてるのを見ました。
買うと決意されたのなら お金をだす決意もされてるでしょうから 今度は発表されたらすぐに予約入れれば大丈夫ですよ。
S7は 期待されてた分 モノの少なさにはがっかりでしたね。
でも きっとPentium-MもS8はどうなるかわかりませんけど クロックもあがってくるでしょうし。次期製品を楽しみに待ちましょ♪(私と共に。。。)

書込番号:1570855

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんくささん

2003/05/13 00:03(1年以上前)

がっかりしたり、怒ったり、私だけじゃないことが分かってきました。
S7も現物確認できなかったのに、次のを写真だけで予約するのも一抹の不安があったりもしますが、そんなこたぁー言ってられねっ。

でも、なんだかねー。こんな商売もアリなのねぇ.
まるで博打?(ってことはないか?)愛しのダイナさん向きか?(謎)

書込番号:1572439

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/13 10:36(1年以上前)

苦笑。ワタクシ向けですか^^
でも S7はPen-M搭載の初物でしたし かえって 次期製品以降の方が 安定さや値段もこなれてくるんじゃないですかね。
いつか S○を手にしたときに「待ってやってよかった〜」と思いたいですねぇ。

書込番号:1573212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USBポートについて質問です。

2003/05/10 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1PCAXR

この機種(T1 CF-T1PCAXR)を買って約一月になるのですが、USBポートについて質問があります。
マウスと外付けCD-ROMドライブや同じく外付けのCFカードリーダーはどちらのポートでも動作するのですが、TA(NTTのINSメイトV70)だけは手前側のポートに繋いだ時にしか動きません。
自分にとってはこれがはじめてのUSB付きのPCで、「まあ、そんなもんなのかな。」と思って使ってはいるのですがちょっと不便です。

実際そんなもんなのですか?そうならいいのですが。。。(^^; 笑

それは違う!おかしいぞ! とかあったら教えてください。お願いします。 
こうすりゃ直る!とかだと助かります。 <(._.)>

書込番号:1565060

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/05/10 16:32(1年以上前)

よくあります、どちらかでも使えさえしたらラッキーと思うようにしています。

書込番号:1565114

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-DETさん

2003/05/10 16:55(1年以上前)

aishinkakura-fugiさんありがとうございます!
返事早くて驚きました。(笑)

そ、そんなもんなんですね。。なんだか微笑ましい。(笑)

では、
USBポートが二つじゃあれかな。っと早速買ったUSBハブ(2口タイプ)がちいとも言うこと聞いてくれないのも、「ご愛嬌」と流しますか。。
結構痛いんですが。(>_<) 笑

追加質問みたいになってしまいますが、お勧めの(評判のいいでも可)USBハブってありますか?
セルフパワータイプがいい。みたいなのはログを調べて読んだのですが。。(ちなみに買ってしまったのはバスパワー(;;))

USB2.0を使うのはたまに繋ぐCD/RWドライブだけですのでUSB1.1のものでお勧めとかあったらよろしくお願いします。

自己責任で「ラッキー」なモデルを。笑

書込番号:1565161

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/10 17:02(1年以上前)

ドライバ関係のアップデートで直るかもしれないですね。
一応原因と考えられるものは以下のようです。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;242062

書込番号:1565179

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/05/10 20:48(1年以上前)

それは、バスパワーの問題ですね。
複数のUSBポートがある場合、バスパワーが偏ることがあります。
セルフパワーのハブであれば何を買ってもちゃんと動作しますよ。
ちなみに、USB2.0のハブはバスパワーで動作するものはありません。

書込番号:1565650

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-DETさん

2003/05/11 07:48(1年以上前)

違ってたらごめんさん ありがとうございます。
探してみてこれかな?というのがあったらアップデートしてみようと思います。

ぽち7さん ありがとうございます。
次はセルフパワーのUSBハブを購入することにします。

ところで、今回の質問は「Let's NOTE T1 CF-T1PCAXR」に標準で備わる二つのUSBポートの内、片方でしかTA(NTTのINSメイトV70)が使えないというものだったのですが(分りにくくしてすみません)、
「標準装備のUSBポートでもバスパワーに偏りが生じて、電気を多く必要とする機器には使えないポートがある。」と理解すればよいのでしょうか?
他のUSB機器を一切接続しない状態でもTAは「手前側のポート」でしか動きません。むー(>_<)

aishinkakura-fugiさん に言われたようにどちらかで動けばラッキーと思いますか。。

書込番号:1567033

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF-DETさん

2003/05/13 05:21(1年以上前)

(;;)。。。

USBハブを接続しておくとPCが起動しないんですけどそんなもんなんでしょうか?
(USBハブを引っこ抜くとすぐに立ち上がります。)
TAのUSB端子をいつも使用しているポート意外に挿すと「ドライバ」求められるし。。もう入ってるちゅうの。。(しかも入れてもそのポートじゃ動かない。)
不便で泣きそうです。(苦笑)

書込番号:1572954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U101の冷却FANがうるさくないですか?

2003/05/11 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 VAIOの信者さん

やっとU101を手に入れたのですが、右後部についている
冷却ファン、とにかく動作音がうるさいですね。
常に100%回りっぱなしとうかんじで、まいっています。
静かな環境では、かなり目立ちます。

サポートに電話したのですが、明確な回答はありませんでした。
冷却ファンを止める方法は無いそうです。

同様の悩みをお持ちの方、いらっしゃいませんか?

書込番号:1568305

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/11 17:38(1年以上前)

U101をまだ購入していないので、参考にならないかもしれませんが、
U1も同様にかなりうるさいです。

あのサイズにCPUとグラフィックメモリ、HDDの熱を排熱するにはファンが
必要不可欠だと思います。
A5サイズですし、仕方ないんじゃないでしょうか。

書込番号:1568311

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/05/11 19:00(1年以上前)

U3ですが、冷却FANはうるさくないです。耳を近づけると回っているみたいですが。うるさい/うるさくないでは漠然としていますので
HDDのカタカタ音の方がうるさいといった具合です。
U3では電源プロファイルに「放熱制御の方法」でパフォーマンスとサイレントがありますが。

書込番号:1568549

ナイスクチコミ!0


ふゅーちゃーましんさん

2003/05/12 00:41(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/06/nj00_u101.html

↑見たら文句は言えない。

書込番号:1569778

ナイスクチコミ!0


INSOMNIAさん

2003/05/12 20:26(1年以上前)

パワープロファイルの設定に、CPUファン制御があり、Level5(パフォーマンス)からLevel1(サイレント)までの設定がありますね。

書込番号:1571561

ナイスクチコミ!0


C-H-Kさん

2003/05/13 00:29(1年以上前)

サブサブNoteで購入したU3も、使ってるうちになんだか結構そこそこ仕事をこなしてくれるんで、今ではすっかりメインマシーンになってしまいました(笑)。で、ファンの音ですが、U3もフォトレタッチやNavingYou、動画の再生なんぞやってると5分もたたないうちにファンが全開に回り始めます。結構うるさいですが、U101は基本的にファンの速度がほぼ一定と聞きましたので、きっとU3の全開状態が続いていると考えればいいようですね。 買い替えを考えてましたが、深夜使うことが多いので、ちょっと考えちゃいます。

書込番号:1572547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DivX圧縮のAVI再生は可能?

2003/05/12 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ふゅーちゃーましんさん

発売前にも一度ここで一度話されていた様ですが、DivX圧縮したaviファイルの再生って実際手にした方で試された方いますか?

VGAサイズの150〜180kbps程度の映画やアニメが見れれば良いのですが。
以前使っていたC1-MSXではスライドショーでしたので。(汗)

書込番号:1569848

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/12 02:09(1年以上前)

私はU101持っていませんが、このスペックならまったく問題なしですね。ただ、意外にも古いDivXフォーマット(たとえば3とか)の再生がうまくいかない場合があるんですよ。ひょっとするとコーデックのせいかもしれませんが、BSPlayer+ffdshowだとうまく再生されない時もあるんです。

書込番号:1570030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 02:38(1年以上前)

基本的に500Mhあればいけますが、Baniasであれば300Mhz付近でも再生できるともいます

書込番号:1570074

ナイスクチコミ!0


ぴまさん

2003/05/12 08:47(1年以上前)

DivX5.0.5とMediaPlayerで実際にやってみましたが、やっぱ問題なし
でした。というか、U3で780kbpsで問題なかったので、U101だと
全然オッケーかなと。

#普段はBSPlayer使ってるんですけど、DivX5.0.5だと色の調整が出来ない
#ので、しぶしぶMediaPlayer使ってます。

書込番号:1570359

ナイスクチコミ!0


のみらさん

2003/05/12 19:00(1年以上前)

ちなみにですが、4GクラスのMPEG2ファイルの再生もサックサクでしたね。
かなり感動です。U1ユーザーでしたが買い換えてほんとよかったですね。

書込番号:1571337

ナイスクチコミ!0


yukiU101さん

2003/05/12 19:12(1年以上前)

色々と動画をDivX圧縮で作っている者なのですが
かなりの高ビットレートでも問題なく動いています。
結構すごいなぁと思っています。

ビットレート5000程度(4分150MB)くらいのものでも
何の問題もなく動いていますよ〜。

書込番号:1571360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 19:28(1年以上前)

マイクロソフトの所のHPにあるハイビジョン映像(サーフィンのやつ)100メガちょっとあるけど、コマ落ちしませんか?

私のpen3-1.13GhzのGR3Nではコマ落ちしますので。

書込番号:1571396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゅーちゃーましんさん

2003/05/13 00:08(1年以上前)

皆さん分かりやすい回答ありがとう御座いました。

皆さんの回答を見て今気が付いたのですが、質問の際に書いた「VGAサイズの150〜180kbps程度」という私の表現がどうも間違っていたのかなと思っています。
WinXPでDivXのAVIファイルを右クリックでプロパティーを開き概要を表示させた時のビデオ欄の「データ速度」の数値で質問していました。
ただ、yukiU101さんのご報告の「4分150MB」でも問題なく再生出来ているとすれば感動です。
是非購入したいと思います。

書込番号:1572457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)