
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


先日7230を買いました。
ちょっと画面が青く感じるので液晶モニターのガンマ調整をしたいのですが、AdobeGammaで補正をしてみたところガンマ調整のスライダーを動かしても画面の色が変化しませんでした。
この機種の液晶モニターのガンマ補正はできないのでしょうか?
インターリンクで画面のガンマ補正をしている方がいらっしゃいましたらその方法を教えてくださいませんか?
よろしくおねがいします
0点


2003/05/12 22:49(1年以上前)
5220を使っていますが、こちらでもできません。
無理なんじゃないんですかねぇ。
スピーカーの音はいいのに、液晶はいまいちかも。
うちの5220液晶は、別のノートPCで普通に表示される写真が、
赤がにじんで見えます。デスクトップ画面などは普通の色具合(に見える)なので、
気がつきませんでしたが、、、残念。
書込番号:1572102
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


今日、バイオU1からバイオU101に買い換えました。
箱の横に、(仕様)のラベルが貼ってありますが、右の下に、2.4GHzBnd 11Mbpsにチェックがあり、その下に、5GHzBand 54Mbpsの、チェックするところがあります。
この意味は、すぐに、5GHzモデルが発売になるということなのでしょうか?
まあ、当初予定があったのなら理解できますが、シールになってるラベルなので、いきなりこんなラベルを付けられると、理解しずらいです。。
あ、それとマルチポインターですが、U1と比べるとすごく使いやすくなってます。ドリフトというんですか、勝手にマウスポインタの移動はありません。それと、ポインタをダブルクリック操作するのも、誤動作はしません。動かし始めるときに、少し遅れる動作をしますがそれほど気になりません。今までのポインタと比べてすごく操作性がよくなりました。
0点

>5GHzBand 54Mbpsの、チェックするところがあります。
IEEE 802.11a仕様ですね、夏モデルで出るのかな?
(reo-310でした)
書込番号:1565320
0点

IEEE802.11g対応のAP買ったけども、IEEE802.11aになると別な
APも置かないとだめですよね?
結局のところPCカードみたく全部に対応したAP&内蔵チップに
できるのは暮れから来年ですかね・・・
書込番号:1565336
0点


2003/05/10 18:27(1年以上前)
発展途上につき、消費者全員、被害者クラブの会員ってところですね。
書込番号:1565360
0点


2003/05/10 18:54(1年以上前)
実物を見ていないので何とも言えませんが、多分
それは、Wi-Fi認定の証明シールだと思われます。
ですから、11a対応製品がすぐに出るという意味では
ありません。
まあ、出ないとも限りませんけどね(^^;
あ、そうそう。
近いうちに「2.4GHz Band 54Mbps」の項目が増えますよ。
これは11gですね。
詳しくは
http://www.wi-fi.org/
をご覧ください。
書込番号:1565416
0点


2003/05/10 20:00(1年以上前)
チャンSTiさんは、ポインタのドリフトが無いって事ですが、私のU101はドリフトしまくりです・・・
以前のU1や旧リブレットよりひどい感じ 不良かな???
他の人はどうなのかな?
書込番号:1565545
0点


2003/05/11 03:42(1年以上前)
お店に展示してあったものは、かなりドリフトしてました。
でも自分の購入したものはまだ一度もドリフトしていません・・・。
バラツキがあるんですかねぇ。
書込番号:1566848
0点


2003/05/11 21:18(1年以上前)
私のは時々ポインターがドリフトします。
なぜでしょう?
書込番号:1568947
0点



2003/05/12 16:11(1年以上前)
箱のシールについて、わかりました。
ありがとうございました。
むせんくんさんの言われる、Wi-Fi認定の証明シールだったんですね。
一応、ほっとしました。
と、言っても無線LAN使ってませんが。。。あは
マルチポインターのドリフトですが、ほぼ連続稼働二日ですが、一度も発生していません。個体差があるんでしょうかね。。。
書込番号:1571001
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


以前買ったバイオに付いていたPCGA-CD51が有るのですがU101で使えるか教えてください。バイオカスタマーで聞いたら試したことが無いのでわからないと言う回答でした。
0点


2003/04/23 01:04(1年以上前)
バイオカスタマーで動作確認してなくてわからないものが
ここでわかる人がいるのでしょうか… まだ発売前ですよ。
書込番号:1514572
0点

どんなインターフェイスか知らないけど普通は使えます、古けりゃ自動認識するの多いし、ドライバSONYのHPあたりにないの?
書込番号:1514583
0点


2003/04/23 01:08(1年以上前)
あっ、でもソニービルとかで展示機にPCGA-CD51を
繋いだりしてきたツワモノがいればわかりますね。
でもそんな人いるかなー?
書込番号:1514586
0点


2003/04/23 03:09(1年以上前)
私も、そのドライブを持っています。(PCGA-CD51/A)
C1に同梱されていました。
確かそのドライブは、中身は、東芝製ですよね?
それで、Dynabookにつないだら問題無く使えました。
それと古いキヤノンのノートPCに接続したときに認識してくれず、
バイオC1の中からドライバらしき物を見つけそのキヤノンのノートPCに
ドライバの追加で入れてあげたら使える様になりましたよ。
私は、あんまりPCに詳しくないので何とも言えませんが
参考までに書かせて頂きました。
書込番号:1514804
0点

PCGA-CD51/Aならこういう扱いですが「/A」有り無しの関係は知りません
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/PCG-U101.html
書込番号:1514818
0点

使えます・・・・
自動認識されます
検証は銀座○○NYでこっそりとってばればれだったけど^^
書込番号:1515091
0点


2003/04/23 16:38(1年以上前)
同じ質問をカスタマーサポートにしたら教えてくれましたよ。
ホームページからXP用のドライバーをダウンロードすれば大丈夫だそうです。
ただし、リカバリーには使えないそうです。(ただし、もしかしたら使えるかもしれないそうです・・・というのはソニーではその検証を行なっていないため使えない、と言うしかないようです)
基本的にPCGA−CD51を他機種で使用するのはサポート外となるようです。ちなみに、Win2000モデルのPCG−SR9/Kではそのままでもリカバリーにも使えたんですがね。
書込番号:1515773
0点


2003/04/23 16:54(1年以上前)



2003/04/23 19:45(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。これでU101を買う気になりました。
書込番号:1516252
0点

じゃあ 銀座のはドライバー入りだったわけですか?
まあ、デモンストレーション用だから色々入ってるのかな。
一瞬あせりましたです。
でも出荷が5/3から5/10になってしまいましたね。
部品調達がうんぬんとメール来てましたが・・・・・
書込番号:1521525
0点


2003/04/26 13:17(1年以上前)
ソニーのパソコンには、それまで発売されたソニー周辺機器のドライバは
たいていはじめから入ってますよ。
例えばU1でもPCGA-CD5(一番初期のドライブです)が何の問題もなく使えました。
書込番号:1523799
0点


2003/05/02 16:50(1年以上前)
CD51 と CD51/A の違うは製品に Windows 2000 のドライバーが同梱されているかどうかです。
書込番号:1542710
0点



2003/05/12 15:55(1年以上前)
昨日U101を購入できCD51入れてみたら問題なく使えました。いままで12インチのパソコンを使っていたのですが慣れるのに大変そうです。これはこれで面白いしスピードも満足行くものでした。
書込番号:1570971
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


こんにちは。http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.htmlの
記事を見ると、グラフィック性能が素晴らしいみたいですね。
FFのベンチマークを実行した方、スコアをよろしくお願いします。
0点


2003/05/02 20:14(1年以上前)
あるホームページでは2936になってました。
書込番号:1543140
0点


2003/05/02 20:18(1年以上前)
GF4Ti200には敵わない
書込番号:1543150
0点

GF3Ti200とGF4Ti4200
どちらが間違ってこうなっちゃったんでしょう?
書込番号:1543205
0点


2003/05/02 20:59(1年以上前)
やりましたよ!下〜の方の掲示にもちょっとあったかと思いますが・・
私のは2903でした。3000にはとどかないみたいですね^^;
ちなみにメモリーは512増設してあります。
書込番号:1543256
0点

S7発売のため、量販店にいったが売ってない・・・・またせた上に品薄とは・・・
(ToT )( ToT) ウルウル
書込番号:1543283
0点


2003/05/03 02:03(1年以上前)
centrinoが出たってことで、試験的につくられたモデルなので
もともとそんなにつくる予定がなかった上、トラブルで発売が
遅れちゃいましたからね。
はっきりいってメーカーの技術力とイメージアップが目的のモデルで、
売る気はなしです。(らしいです。)
書込番号:1544265
0点


2003/05/03 14:13(1年以上前)
4/30にヨドバシの新宿西口店に在庫がありましたよ。
ちょうど仕事で必要だったので買ってしまいました。
前モデルも触ったことがあるのですが、
剛性感が上がったのは確かにいいですね。
ただ、コンパクトフラッシュスロットがないのが、
ちょいと痛かったです。
書込番号:1545236
0点


2003/05/04 20:35(1年以上前)
ベンチは思ったより低いですね・・・。実際にプレイしてみてどうなんでしょうか?
だれかプレイされてます?
書込番号:1549054
0点


2003/05/05 12:56(1年以上前)
ベンチが低いのはあたりまえ。
いくらビデオチップのパフォーマンスが上がっても、周辺が遅けりゃそこで頭打ち。
そもそも、サブノートでFFってのはナンセンスだと思う。
H”を使ってモバイルで楽しむつもりなのかな?
H”は128Kしか出ないよ。
書込番号:1551252
0点


2003/05/06 16:27(1年以上前)
なんかよくわからない人がいるけど、FFとかのMMOで
高速回線が必要なのはパッチを当てるときだけ。
実際にどれくらい通信してるか見た事無いでしょ。
まあ、FPSみたいなラグ優先みたいなのはともかくとして、
32Kbps程度でも十分ゲームにはなります。
ベンチで3000だとジュノ行くとちょっと厳しいぐらいで
他はなんとかなりそうですが。
ディスプレイのサイズを考慮すると目に良くないかも・・・。
書込番号:1554265
0点


2003/05/06 19:50(1年以上前)
>実際にどれくらい通信してるか見た事無いでしょ。
そりゃ見た事無い。FF持ってないし、PCでゲームやろうとも思わない。
だが、DCでFSSオンラインに嵌った事はあるぞい。
あのイメージが強かったもんで・・・。
下り512Kbps/上り256KBpsの回線でも、たまにマイキャラがワープしてたよ。w
書込番号:1554645
0点


2003/05/06 23:43(1年以上前)
でも、実際この機種でFF11PLAYしてる方いるんですかねぇ〜3000もでれば『できそう』ですが…自分のデスクトップPCは1600でした(泣)
書込番号:1555450
0点


2003/05/06 23:55(1年以上前)
同じくFF11をこのノートPCでやってる人の感想聞きたいです。
数ヶ月ごとに移動したり実家に帰ったりするから
できればデスクトップじゃなくてノートPCでしたいけど…
書込番号:1555495
0点


2003/05/07 14:20(1年以上前)
S7 + AirH"(32k)でFFをプレイしています。
設定はフロント640×480、バック640×640で他の設定はデフォルトです。
32kのため多少のタイムラグが生じますので連携のタイミングが微妙です。
個人差はあると思いますが私的には楽しくプレイしています。
他の掲示板にもありましたがメニュー等の文字や装備品のアイテムの背景に
黒い影(半透明処理の不具合?)みたいなものが表示されてしまいます。
特に文字が見えなくなっている訳では無いのでプレイに支障は無いと思います。
あと設定でBumpMapをONにすると地面のテクスチャーが無くなります。
今のところ不具合はそれくらいですがまた発見したらご報告致します。
書込番号:1556841
0点


2003/05/12 11:58(1年以上前)
報告ありがとうございます!
問題なくFFが動くのはいいですね。
お金がたまったら買うことにします。
書込番号:1570630
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


ご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが、
この『W2』とともに発表された下記のタフブックは
個人向けPCとしては発売しないのでしょうか?
現在、CF−L1シリーズを使っていて、この『73』
というタフブックがとても気になるのです。
ここにこの質問をするのは間違っていると思いますが、
情報よろしくお願いいたします。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/73/index.html
0点

パナセンスで売ってるが在庫切れのよう
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP24/WP2401.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=88959
書込番号:1570252
0点



2003/05/12 07:45(1年以上前)
返信ありがとうございます。
本当ですね。でも、発表されたものとは(見た目)違いますね。
この機種を購入しようとしたら、『パナセンス』にて購入する
しかないのでしょうね。
6月末の発売ということで、検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1570295
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR




2003/05/12 00:38(1年以上前)
パナのWEBでご確認いただけますが、バッテリー付です。(ACアダプタも軽いですよ)ただ、軽いことは軽いですが、厚さはS7の2倍近くあります。それが気にならなければ、本当にすごいマシンです。
書込番号:1569769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)