モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/04/24 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S

スレ主 あやっちゅさん

今、メインとしてそして持ち運べる機種として購入を検討しているのですが
クルーソーというのはペンティアムに比べてどのように違うのでしょうか?
使い道としてはワードエクセル、インターネット、メール、デジカメ編集くらいなのですが・・ほとんど初心者なので変な質問の仕方ですみません。

書込番号:1519415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/04/24 21:48(1年以上前)

低発熱・省電力・しかし遅い。

書込番号:1519438

ナイスクチコミ!0


うそ臭い天然ぼけさん

2003/04/24 21:49(1年以上前)

画像編集を行うのでしたら、クルーソーよりPentiumやCeleronのほうが良いかもしれません。

書込番号:1519443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/24 22:05(1年以上前)

画像編集とかはできないことはないけど、遅いですね。
快適に使いたいなら、違うものがいいでしょう。
ワードなどあまりCPUに負担のかからないものは、ある程度快適に使えるかもしれません。ただし、起動などは遅いでしょうが。

書込番号:1519509

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/24 22:07(1年以上前)

LOOXでデジカメ画像編集してるけど問題ないです、本格的なのはきついだろうけどね、速さを求めないならいいCPUですよ

書込番号:1519516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/24 22:33(1年以上前)

問題ない=速くない=遅いということだね。

書込番号:1519609

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/24 23:46(1年以上前)

夏モデルでクルーソー搭載モデルは発表になるのかな?


(reo-310でした)

書込番号:1519894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/25 00:21(1年以上前)

VAIO−UのCeleron600がPentium3.1GHz-M並に性能がいいので
このCPUに流れ込みますね。
TM8000が出てみてまた流れが変わる・・・

書込番号:1520026

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2003/04/25 00:26(1年以上前)

バニアスコアのセレロン出ますかね??

書込番号:1520047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/25 00:41(1年以上前)

U101のCeleron600MHzのはBaniasコアでしたよね?
かなりいいスコアでしたよ。
ただPentiumMのULV版も出るし、次のDothanも年内には出ます。

書込番号:1520088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/25 01:22(1年以上前)

さっきから気になっていたんですけど、クルーソーはペンティアムよりは遥かに速いと思うんですけど。

書込番号:1520185

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/25 08:34(1年以上前)

Pentium でも其の後のナンバーコードで違うわな
今時Pentium pro、Pentium 2の頃の話をする人はいないでしょう
モバイルPentium III-M、モバイルPentium 4ーMと比較が妥当では?

(reo-310でした)

書込番号:1520583

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2003/04/25 08:41(1年以上前)

>U101のCeleron600MHzのはBaniasコアでしたよね?
おっしゃるとおりです。
でも、これってソニー用の特注じゃないんでしたっけ??

書込番号:1520594

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/04/25 23:41(1年以上前)

>でも、これってソニー用の特注じゃないんでしたっけ??

ポーズですよ、ポーズ。

書込番号:1522444

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2003/04/26 01:00(1年以上前)

>ポーズですよ、ポーズ。

ってことはそのうちIntelのロードマップに載ってくるってことですかね??

書込番号:1522756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

内蔵ワイヤレスラン

2003/04/06 02:13(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 オバコさん

はじめまして、先日LJ500/5Aを購入したのですが、内蔵ワイヤレスランをつなげようとしましたが、ぜんぜんうまく行きません。どなたかご存知でしたら設定の仕方を教えてください。つなげる無線の親機はメルコAirStation WLAR-11GLです。どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:1463141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/06 02:23(1年以上前)

MELCOのクライアントマネージャから手動設定で接続ポイントを
検索させてみては?
通常はdefaultとなっています。

書込番号:1463173

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/06 04:17(1年以上前)

満天の星さんへ
早速のアドバイスをありがとうございました。メルコのクライアントマネージャから手動設定で接続ポイントを探す方法と言うのは、MELCOのクライアントマネージャをインストールしなければならないと言うことですね。これを行うにはもともとコンピューターの中にあるワイヤレスクライアントマネージャを削除しなければなりませんか?どうか、アドバイスをお願いします。

書込番号:1463344

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/06 04:25(1年以上前)

初めて、掲示板を利用していますので、使い方がよくわからないため、男性のオバコから女性のオバコさんになってしまいました。すみませんでした。

書込番号:1463347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/06 04:54(1年以上前)

セキュリティーの部分にチェックを入れ解除にすると繋がる。

書込番号:1463356

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/06 07:48(1年以上前)

以前この掲示板で、NECのファイアウォールソフトPCGATEが接続を阻害するという書き込みを見た記憶があります。

書込番号:1463489

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/06 10:16(1年以上前)

満天の星さん、違ってたらごめんさん
アドバイスをありがとうございます。
皆さんの指示に従ってやってみます。つながることを祈ります。

書込番号:1463719

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/07 01:22(1年以上前)

今日はいろいろと試しましたが、繋がりませんでした。
満天の星さんが「セキュリティーの部分にチェックを入れ解除にすると繋がる。」とはどういうセキュリティーの部分でしょう。出来れば詳しくアドバイスしていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1466385

ナイスクチコミ!0


あお2さん

2003/04/07 21:54(1年以上前)

おもいきって”NECのファイアウォールソフトPCGATE”
捨ててしまえば(アンインストール)
とりあえずはつながると・・・。(私はそうしました

書込番号:1468531

ナイスクチコミ!0


まりもまりもさん

2003/04/08 08:48(1年以上前)

私も接続できないので便乗させてください。
LJ500/5内蔵の無線LANに、WEP機能のネットワークキーを入力すると
「40ビットもしくは104ビットのキーを入力してください」と出ます。
もしかして、WEP128に対応していないのでしょうか??

なお、PC-GATEは削除し、マネージャとWindowsの両方で設定を試みても
上記メッセージは表示され、接続できませんでした。
親機は京セラで、他のノートにMelco製USBタイプの無線LAN子機を
接続した時は、何の問題もなくWEP128bitで接続できました。

お詳しい方、よろしければお知恵を貸してください!

書込番号:1469798

ナイスクチコミ!0


masaLJ7005Eさん

2003/04/08 12:47(1年以上前)

イーアクセスプラスで
メルコWLA-54G
でPCGATE起動で繋がってます。

まりもまりもさんへ

WEPキーは半角5文字で設定するか、13文字で設定するかしか出来ません。
って私も同じく悩んでエラーメッセージを良く見て分かった事なんですが..

ちなみにメルコのWLA-54Gの設定ツールは一回だけでは書込まれないようです
何度の何度も設定ボタンを押下して、もう良いだろうくらいの気持ちでやらないと無理でした。

後はPCからワイヤレス接続の設定でキーを入力して接続できるはずです。

書込番号:1470262

ナイスクチコミ!0


masaLJ7005Eさん

2003/04/08 12:53(1年以上前)

オバコさんへ

私はWLA-54Gなので同じかどうかわかりませんが

接続するPCの数を無制限(もしくはすべて許可)にしてみては如何でしょうか
WEP設定もとりあえず無しで。

で、設定は多め押下!(笑)一度や二度では書込まれない可能性があるかも
しれないので

WEPキーの設定をしてもPCの制限はかけないほうが良いみたい(体験談)
MACアドレスで制限を欠けられるようなのですが、NEC内臓の無線LANとメルコの無線LANは愛称が悪いのか
(私の場合、前者は規格が a/b で 後者が b/g)
なので無理なのかもしれないっす。
ほんとの原因はわかりませんけど(笑)

書込番号:1470281

ナイスクチコミ!0


春一番は風さん

2003/04/09 01:04(1年以上前)

まりもまりもさん、
WEP128は104、WEP64は40と呼ぶことがあるようです。私も最初これに気づきあせりましたが、心配は要りません。
キーは最小値が0のものと1のものがあります。PCと親機で違う場合は、1対1でなく0対1でためしてみてください。
確か、WindowsXPではキーが0で、SP1を入れると1になるのではなかったかと(違っていたらすみません、随分前のことなのでうろ覚えです)。

書込番号:1472408

ナイスクチコミ!0


スレ主 オバコさん

2003/04/09 16:43(1年以上前)

masaLJ7005E さん
アドバイスをありがとうございました。
しかし、何度試しても、繋がりません。それで、メルコのサポートを電話してみました、「クライアントマネージャはメルコのものでなければなりません。」とのことでした。しかし、メルコのクライアントマネージャで試しても、内蔵ワイヤレスランを読み取れません。手動で設定しようと持っていても、「手動」が表示してくれないです。どなたか、助けてください。お願いします。

書込番号:1473664

ナイスクチコミ!0


masaLJ7005Eさん

2003/04/09 20:54(1年以上前)

クライアントマネージャからでも見れますよ。
メニューバーどこかにあると思いますが全部表示つうのを選択してみては
如何でしょうか?
とりあえず、ノートから無線LAN親機が受信できているかを確認する
為にもNetStumblerをいれて確認してみては如何でしょうか?
親機のMACアドレスが一覧表示されます。

書込番号:1474223

ナイスクチコミ!0


昨日LJ500/5Aを買いました。さん

2003/04/14 22:24(1年以上前)

LJ500/5Aユーザです。ワイアレスネットワーク接続はデフォルトではブリッジ接続となっていたと思うので、「ブリッジから削除」とするとうまくつながるかもしれません。しかしメルコの親機の型番によってはうまくいかない可能性もあるので、お試し程度ということで…。

書込番号:1490136

ナイスクチコミ!0


今日つながった!さん

2003/04/16 21:50(1年以上前)

私も今日はじめて無線LANにトライしてみました。
PC-LJ500/5Aです。
メルコのクライアントソフトは一切インストールしませんでした。
無線LANステーションは、メルコのフリースポット導入キットFS-01で、
WEPキーは設定していません。
LJ500/5AのPC-GATEは念のためOFFにしておきました。

 初歩的なことではずれていたらごめんなさい。
(1)LJ500/5AのRF送信回路はオンになっていますか?
 (Fn+F2キーを同時に押すとオンになり、通知領域アイコンが変化します)
(2)スタート→接続→ワイヤレスネットワーク接続→詳細設定
  (ワイヤレスネットワーク接続のプロパティを開きます)
(3)「WINDOWSを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」
  にチェックを入れる
(4)「利用できるネットワーク」に「FREESPOT」のアイコン表示が出る
  ※他の機種では別の表示になるのかもしれません
(5)「FREESPOT」をポイントし、
  下の「優先するネットワーク」に表示される「FREESPOT」の
  アイコン表示をポイントし、プロパティをクリック
(6)「アソシエーション」タブをクリックし、
  「キーは自動的に提供される」にチェックを入れる。

以上で、接続できました。

書込番号:1495863

ナイスクチコミ!0


DJHさん

2003/04/25 21:11(1年以上前)

半年ばかり前に、同じような組み合わせで悩みました。(LCでしたが)
W2Kのノートは動いていたので・・・・結果として、エアーステーションのファームウェアをXP対応のものをダウンロードしてバージョンアップしました。それだけで、すべてのクライアントソフトで動くようになりました。
お試しあれ・・・

書込番号:1521914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発売延期のお知らせ

2003/04/25 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 のりのりのさん

私がU101を予約しておいたお店からこんな↓メールが届いたのですが、これはここのお店に限ったことなんでしょうか?
**********メール本文***********
一部部品の調達不足による生産遅れの為、発売予定日を以下の通りに変更させて頂きます。
大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫びいたします
当初予定:5月3日(土)発売予定

現状予定:5月10日(土)発売予定

書込番号:1520832

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/25 11:43(1年以上前)

どうも手順を間違えているねぇ。

そういうことは、
まずそのショップとソニーに直接確認するべき事でしょうが。

書込番号:1520843

ナイスクチコミ!0


taka-akiさん

2003/04/25 13:21(1年以上前)

ソニーが発売日5/10に延期を正式にお詫びを出しています。

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_0425.html
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/

書込番号:1521034

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2003/04/25 13:24(1年以上前)

★発売日5/10に延期について
SARSの影響か?

書込番号:1521039

ナイスクチコミ!0


taka-akiさん

2003/04/25 13:25(1年以上前)

あ、表情(顔アイコン)間違えた!

書込番号:1521041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1PWAXR

スレ主 かるび2さん

先日、CF−T1PWAXRを購入しました。
パーティションを3つに切り直してWINDOWS98SEとXPのデュアルブートが出来るようにしました。
(どうしても98SEでしか動作しないものがあるので98SEを入れた)

下記の98SE用ドライバを探しています。どなたかご存知でしたら教えてください。
 ネットワーク(それらしきものを入れたが”!”マークで使えていません)
 サウンド
 内臓SDカード(在れば幸いです)
 AIM(? 必要なのかよくわかりません)
 モデム(在れば幸いです)
よろしくお願いします。


書込番号:1512649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/04/22 15:39(1年以上前)

動作するかは不明ですが検索したら以下の2つは見つけました。

サウンド : Intel(r) AC'97 Audio Controller - SigmaTel Codec
http://www.gigabyte.co.jp/support/d_audio.htm

sig_510.zip

LAN : Realtek RTL8139/810X Family PCI Fast Ethernet NIC
http://www.mikrolog.fi/Levyt/NET/RTL8139.asp

RTL8139.ZIP

書込番号:1512862

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるび2さん

2003/04/23 00:54(1年以上前)

ネットワーク、サウンド共にインストール成功しました。
ありがとうございます。
でもwin98のインストールの時からの不具合でwindowsの終了画面のままで電源が切れない状況になっています。
どうすればいいのでしょうか?

とりあえず、winupdateをしてみます

書込番号:1514544

ナイスクチコミ!1


スレ主 かるび2さん

2003/04/25 01:17(1年以上前)

終了も出来るようになりました。
 ネットワークのBIOSを無効にして、セルフでネットドライバを抹消して再度、入れなおししました。
現在、win98SEで使えていないものは、
 モデム(使えるものが見つかりません)
 PCISystemPeriperal(なんなんだろう 不明ですSDドライブ??)
 やっとアプリ関係のインストールを始められそうです!
 (DOS系やSE上でしか動作しないアプリ)
*やっぱりこのPCノートを選んで良かったです。
 (早い! 軽い! バッテリ長持ち!)

書込番号:1520172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANの増設について

2003/04/23 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1MCAXR

スレ主 ごりごりごりらさん

ネット販売では無線LANモデルがあるということは、内部にminiPCIポートが付いているのでしょうか?購入を考えているのですが無線LANが無いのでためらっています...カード自体は持っているのですが...どなたかわかる方、よろしくお願い致します。

書込番号:1516902

ナイスクチコミ!0


返信する
kpkpkpさん

2003/04/24 10:26(1年以上前)

もうすぐ、新しいのが発表されるので、
それを待ってから、決めるのが良いように思います。
おそらく、今度は、セント何ちゃらモデルもありそうですから。

miniPCIのカードについては、箱を開けたことがないので、
正確なところは分かりませんが、ポートがあっても、
アンテナが内蔵されているかどうか微妙なので、
使えない可能性が高いと思います。

書込番号:1518150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごりごりごりらさん

2003/04/24 13:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか、もうすぐ新型が出るのですか...確かに、それを見てからの方が良いかも知れないですね。
アンテナについては、たぶん内臓していないので自作しようかor他の機種からはずすかしようと思っていました。

書込番号:1518460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パーテション分割後のリカバリーは?

2003/04/05 12:51(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 やすやすやすさん

はじめまして
先日LJ700/5Eを購入し、満足し使っております
1つ質問があります 宜しくお願いいたします
パーテーションを、C、D、Eの3分割にしたいのですが
パーテーションマジック8(XP対応)で可能でしょうか?
分割後、リカバリーできますでしょうか?
リカバリー領域はそのままハードディスクに残しときたいのです
リカバリー領域はEドライブになるのでしょうかね
おわかりの方よろしくお願いします
その他注意点ございましたら教えてください

書込番号:1460646

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/04/05 13:15(1年以上前)

問題なく出来ます。

書込番号:1460704

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすやすやすさん

2003/04/05 18:05(1年以上前)

yo___さん ありがとうございます
マジック8を買ってやってみます
リカバリー領域は、Eドライブでよいのでしょうか?
わかれば教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1461369

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/05 19:25(1年以上前)

Patition Magicを起動すれば,リカバリ領域がどこにあるのかが視覚的にわかるので,変なことをしない限り大丈夫です。

書込番号:1461588

ナイスクチコミ!0


Mo_Moさん

2003/04/06 09:57(1年以上前)

パ-ティション分割するだけなら大丈夫でしょう。むしろリカバリ-領域を勝手に
E:に移動させたり触らない方がいいです。勝手に移動させたりすと、HDD先頭
あるMBR(マスターブートレコード)とリカバリ-ファイルに齟齬ができいざというときF○
キーが利かなくなったりする虞がでますんで。((該当機種知りませんが・・)
F○キーを起動させるFD作っておく手順があれば(?)、事前にぜひ作ってから
作業しましょう役立つこともありますんで・・)

書込番号:1463687

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすやすやすさん

2003/04/07 08:48(1年以上前)

yo___さん Mo_Moさん いろいろありがとうございます
マジック8を一度入れてみます(ちかじか)
実行するのはそれから決断いたします
ありがとうございました

書込番号:1466831

ナイスクチコミ!0


masaLJ7005Eさん

2003/04/09 00:25(1年以上前)

パーティションマジック7.01でも出来ますよ。(笑)
リカバリ領域をEドライブにしてみました。
覗いたけど、付属ソフトらしきものをコピーろうと思ったら、
特殊な方法で隠されているみたいで私はわかりませんでした。
ので元に戻しました。(E→割り当て無し)
元に戻しても異常なく使えてますので安心して試してください(汗)

書込番号:1472264

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすやすやすさん

2003/04/24 11:50(1年以上前)

マジック8を導入し無事3分割にすることができました。
リカバリーをしていないので何ともわかりませんが
インストーラNXでアプリの追加はできるので多分okかと思います。
みなさん、ありがとうございました。

ところで、液晶を閉じてサスペンドにしているのですが
45度くらいでサスペンドしてしまいます。
みなさんのもそうでしょうか?
理想はロックかかるちょっと前だったのですが。。。
余談でした。 また教えてくださいお願いします。

書込番号:1518268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)