
このページのスレッド一覧(全21912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年4月24日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月24日 09:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月23日 15:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 01:08 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月22日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W


デスクトップを所有していて二台目の候補として
この機種を買うことを検討しているものです
この機種から印刷するときは皆さんどうやっているのですか
もうひとつ。この機種にクレードルからアプリをインストールすることができますか?できない場合はみなさんどうしていますか?
さらに クレードルはこの機種を買えばついてくるんですよね?
下の掲示板を見るとWIN2000にかえているかたがいらっしゃるのですが
XPだとなにかつごうのわるいことがおきているのでしょうか?
なにとぞご教授ください
0点

印刷?パソコンとプリンターをUSBでつなげばいい、LAN接続ならプリンタの共有、
クレードルからってのは無理じゃない?ファイルはコピーできるだろうけど、Win2000に変えた方が動作がきびきびするから、XPで都合が悪い訳じゃない重いだけ
書込番号:1515435
0点


2003/04/23 14:57(1年以上前)
不思議なんですよね。これの前の機種H1Wだとクレードル経由で
インストール可能となっていたのに、この機種では不可になってます。
不便になったとしか思えないけどどうしてなんでしょうね。
書込番号:1515597
0点

XP&W2Kの違って本質的には別にない。
デザインがW2Kのほうがシンプルなだけ・・・
でもXPの視覚効果を外せば同じインターフェイスになります。
ただ同じインターフェイスで使うなら、より動作が軽めの
W2Kにしたほうが自分には合理的です。
書込番号:1515692
0点



2003/04/23 22:08(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます
印刷についてなんですが
だいぶ前のプリンターを使っていてUSB接続でないんですよ
従来のあの古いタイプ(なんていうのかわからないんですが台形をひらべってくしたみたいなやつ)の接続でやるしかないんですが
この場合、母艦から操作して母艦経由でいんさつすればいいんですかね?
以前の掲示板でLAN接続なら母艦からアプリをインストールできると書いてあるのを発見したんですが
そのやりかたでドライブを共有すればいいとなっていたのですが
実際にはどうやればいいのですか?
どこかやり方を詳しく書いてあるサイトを紹介していただけないでしょうか
よろしくおねがいします
書込番号:1516749
0点


2003/04/23 23:18(1年以上前)



2003/04/24 04:41(1年以上前)
すごい!!! 紹介していただいたサイトわかりやすいですね
ありがとうございました
書込番号:1517800
0点


2003/04/24 10:05(1年以上前)
USB←→パラレル変換ケーブルを買うなり、BBルーターを使っている
のであれば、プリントサーバーを買うという手もありです。
書込番号:1518109
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MT2-F1


先日MT2-F1を購入したのですが、気になることがあります。
それはハードディスクの回転数が上がると、「キーン」という
高周波の音がすることです。テレビをつけて音を消したとき
にテレビの本体から聞こえて来るような音です。私はこういう
音が苦手なので困っているのですが、皆さんはどうですか?
これが正常なんでしょうか?
0点


2003/04/22 20:09(1年以上前)
音により処理速度がいちじるしく低下しない限り正常です。
音楽でもかけて気にしないようにすればよい。
書込番号:1513383
0点



2003/04/24 09:35(1年以上前)
自己レスです。HDDの音だと思っていたんですが、
ファンの音でした。しかしどっちにしろ、耳障りなのは
変わりません。学校で使っていて周りが静かなので
余計に気になります…。どうにかならないんですかね?
書込番号:1518066
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


林檎使いで、デザイン仕事してるのですが、この度XP proでの作業(というかデータの確認)を出先で行うのために、できるだけ小さく、動作の軽快なXP機が必要になったため購入を検討しています。どなたかAdobe系のソフトウェア(Photoshop, Illustrator, InDesign等)をインストールして使用していらっしゃる方がいたら、動作の様子を教えて頂きたいんですが・・・。モバイル機で実際に作業をするわけではないのですが、あまりに動作が重いようでしたら、考え直さなければならないので・・・。
0点


2003/04/22 21:54(1年以上前)
動作以前に画面の狭さに耐えられますか?
書込番号:1513737
0点


2003/04/22 23:07(1年以上前)
その手のソフトなら、液晶なら14インチ以上、1280*960以上の解像度が最適だと思います。
この機種では小さすぎると思いますけど・・・。
梢
書込番号:1514102
0点



2003/04/22 23:17(1年以上前)
れす・ど〜もです。動作以前に、画面のサイズのご指摘ですが、実際に作業をするわけでもないし、確認・プレゼン時には外部ディスプレイ使用を前提としてるので、とりあえずヨシと考えてます。CPUもHDDも充分すぎ、というので、さらに前向きになりました。どうもです。
書込番号:1514150
0点

>確認・プレゼン時には外部ディスプレイ使用を前提
1024×768以上で表示させる場合は外部ディスプレイのみでの表示になるようです(つまり内蔵ディスプレイも同時に表示出来るのは1024×600まで)
プレゼン時などには、やや使いにくい状態になることをご理解下さい。
書込番号:1515690
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S
メインだろうとセカンドだろうと使う方の問題。
謳い文句はあくまでメーカー側のビジネス要素と感じます。
書込番号:1513621
0点

私ならサブとしてしか使いようがないけど・・・
CDドライブないし・・・ しかも、小さい。しかもクルーソー積んでるからな・・・
これは、私の使い方で、あなたの使い方次第ですけどね。
書込番号:1513977
0点

メインで十分使えます、まあ物足りなさを感じてもこの軽さがこの機種の魅力です、LOOXとかメインの人もいっぱいいるはず
書込番号:1514655
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230


7230の購入を考えています。主な使用法としては、20MB程度のサイズのデジカメ画像をフォトショップを使用して見ることになると思います。2種類のアプリを同時に起動することはないです。
予算の都合上、出来れば標準メモリの256Mで使用したいと思っているのですが、これでもストレスなく使用出来ますでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
0点

ストレスを感じるから個人差が有るから
使用してメモリー不足を感じたなら増設すればいいことです。
それとメモリーの消費はタスクマネジャーで確認できますよ。
(reo-310でした)
書込番号:1513173
0点

>ストレスを感じるから個人差が有るから
変な日本語で御免、ストレスを感じるかは個人差がありますです
(は)が抜けただけで意味がおかしくなりますね
書込番号:1513177
0点

確かに感じ方に個人差がありますね、とりあえず使ってみてから増設を考えても十分と思います、目的が画像関係なら増設した方がベターとは思いますけどね
書込番号:1513193
0点



2003/04/23 01:08(1年以上前)
皆さんのおっしゃる通りに購入し、使用してから考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1514587
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3S
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h3w/text/p1.html
これの使用用途によって、欲しい人だけは買えばいいだけと思いますが。
書込番号:1513608
0点


2003/04/22 22:14(1年以上前)
同梱だからバラでは無理な気もするけど。
書込番号:1513820
0点


2003/04/22 22:58(1年以上前)


2003/04/22 23:06(1年以上前)
>クレドールって絶対購入しなければならないものではないですよね。
このような発言の時点でリアル初心者さんには不要のものと考えられますが。。。
>違ってたらごめんさん
企業モデルは別売りだったような気が・・・
書込番号:1514098
0点


2003/04/22 23:13(1年以上前)
本当は cradle でしょうね。
企業モデルも同じ型番なんでしょうか。少なくとも価格は違うと思うけど。
書込番号:1514123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)